2012年09月12日
ロッドNO.001
久しぶりにエアライツ(メジャークラフト)を1本だけ持ち出して、
釣りへ行こうと思いました。
もう、6年ほど前になるでしょうか・・・
ルアーフィッシングを始めて間もない頃の最初の誕生日・・・
何歳だったかな・・・あっ、どうでもいい話ですね(笑)
(AL-832SL)
妻君がプレゼントしてくれたものなので、いつもでも手放せないのです(((゚Д゚)))
このロッドに魅かれた理由はといいますと、
例によってメーカーHPのコピーだったかと・・・(汗)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
セイゴ、ハネといったシーバスゲームを始め、海のライトゲームを幅広くカバー
できます。ルアーのキャスト性能と魚を掛けてからのそのファイトを存分に
楽しむことができるブランク性能は、このゲームをもっと奥深いものとしてくれる
でしょう。使用ルアーやターゲットに合わせてSLタイプ/Lタイプを選択できる
ようにラインナップしてあります。両タイプ共に軽快なキャストフィールを味わえる、
抜けの良いブランク設計。サーフからのヒラメ等、様々なターゲットにもチャレンジ
してもらえると、このシリーズの楽しさもより倍増することでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

それから個別モデルの説明にはこのように書かれていました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
軽快なキャストを追求したこのモデルは、スリリングなゲームを楽しみたいという
アングラ−待望の1本といえるでしょう。
不意の大物とのやりとりにも対応するバットパワーと抜けの良いテーパーは
1度使うと手放せません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
当時から何も進歩してませんねぇ・・・(´ー`)
ガイドやリールシートのデザインこそ少し古くさくなってしまいましたが、
まだまだ十分に現役で使えます。
少し柔らかめのティップに、シーバス用としては細身のブランクス・・・
ルアーウェイトは10gまでと、それこそライトシーバスをターゲットにするには
もってこいのロッドなのです。
とはいえ、過去の釣果で記憶にあるのは、メバル、ソイ、チーバス、カサゴ・・・
本当にライトな魚ばかりです(-.-)
その後、管理人の釣りはメバリングに傾倒していったので、
このロッドの出番はほとんどなくなりました。
恥ずかしながら、本命のフッコサイズは掛けておりません。
ソルト・ルアーマンの多くが秋イカを狙おうかという季節がやってきました。
当然、賑わいをみせていた河口に隙ができますш( ̄▽ ̄)ш
そのときこそ狙い目なのです(爆)
最近、大河の河口はあまりコンディションが良くなさそうなので、
あまり期待はできないでしょうけど・・・
たまには自転車で行くのも良いでしょうよ。
じっくりやるなら釣ーリングかな・・・
往復16km程度かな、広島での太田川釣ーリングを想えば、
どうってことないはずです。
あとは釣果がついてきてくれるか・・・
あっ・・・ちなみに、シーバスを狙うとは限りません(・_・;)
黒いのかもしれませんし、もっとライトな魚かもしれませんし。
エアライツにセットしたのは、これまた出番の少なくなった06セフィア2500SDH
ハンドルをシングル(04ステラ用)にチェンジ・・・
それから0.6号PEを150m+ナイロン2号を組み合わせました。
バランスは悪くないです。
何を狙うのか・・・釣れたらば報告しますので、
悪しからずご了承くださいませm(_ _)m
・・・ととと、実はもう行ってきた管理人でした。
よい練習になったとだけ言っておきましょう(泣)
2012年06月01日
4年前のこの日
月日が経つのは本当に早いもので、4年前の6月1日・・・
管理人はブログを開幕しました。
いま読み返してみると、新参のくせに理屈っぽいですね(笑)

(実写フォト1号はなんとロッド・・・やっぱりといいますかパシファンでした)
本ブログのメインテーマであるタックルにつきましては、
瞬く間に増殖していきました(汗)
もう1つのテーマである、釣りの方は一向に進歩しないなぁと思っていましたが、
4年前の釣行記事を読み返してみますと・・・
進歩しないなりに、進歩していることが解かりました(謎)
一言で表現すると「酷い釣り」をやっていました( ̄п ̄|||)

ルアーで釣ったフサカサゴ科の魚1号がこれ(笑)
・・・とはいえ、1匹目があるから今があるわけですね。
無謀なタックルチョイス・・・
これは、まぁ仕方ないとしても、何よりも本人が釣れると信じて、
釣りをしていないところが全く駄目です┐(´~`;)┌
釣れないのが当たり前・・・みたいな自虐ネタのオンパレードです。
これは、今後の課題でもありますが(´ー`)
できれば、更に4年後・・・
今の自分をレビューしたときに「あのときの自分は本当に酷い釣りしているなぁ」
と、反省できるくらいにはなっていたいものですね(゚_゚;)
それでもこの4年間・・・
そんな管理人を見捨てないで、
コメントをくださったブログ友さんや(笑)、
ときには釣りコラボに誘ってくださる釣り友さんがたには、本当に感謝です。
(T_T)
ブログを通じて得た財産は、決してタックルなどではなく・・・
間違いなくブログ友・釣り友さんとの交流だと思っています。
タックルは出会いと別れを繰り返してきましたが、
現地でお会いする釣り友さんにつきましては増える一方・・・
今後とも楽しい釣りでご一緒できれば、これほど有り難いことはありません。
ブログは、後発のツイッターやらフェイスブックに押されて、
下火だという向きもありますが、そんなことは大勢に影響ありません。
管理人のタックル展開と、釣りを通じての皆さんとの交流は、
ますます勢いを増していくものだと信じています。
今後は、交流エリアも広げていけたらと思います。
また新たなスタートということで、
どうか引き続き「Fishing or TACKLE」を宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
管理人はブログを開幕しました。
いま読み返してみると、新参のくせに理屈っぽいですね(笑)

(実写フォト1号はなんとロッド・・・やっぱりといいますかパシファンでした)
本ブログのメインテーマであるタックルにつきましては、
瞬く間に増殖していきました(汗)
もう1つのテーマである、釣りの方は一向に進歩しないなぁと思っていましたが、
4年前の釣行記事を読み返してみますと・・・
進歩しないなりに、進歩していることが解かりました(謎)
一言で表現すると「酷い釣り」をやっていました( ̄п ̄|||)
ルアーで釣ったフサカサゴ科の魚1号がこれ(笑)
・・・とはいえ、1匹目があるから今があるわけですね。
無謀なタックルチョイス・・・
これは、まぁ仕方ないとしても、何よりも本人が釣れると信じて、
釣りをしていないところが全く駄目です┐(´~`;)┌
釣れないのが当たり前・・・みたいな自虐ネタのオンパレードです。
これは、今後の課題でもありますが(´ー`)
できれば、更に4年後・・・
今の自分をレビューしたときに「あのときの自分は本当に酷い釣りしているなぁ」
と、反省できるくらいにはなっていたいものですね(゚_゚;)
それでもこの4年間・・・
そんな管理人を見捨てないで、
コメントをくださったブログ友さんや(笑)、
ときには釣りコラボに誘ってくださる釣り友さんがたには、本当に感謝です。
(T_T)
ブログを通じて得た財産は、決してタックルなどではなく・・・
間違いなくブログ友・釣り友さんとの交流だと思っています。
タックルは出会いと別れを繰り返してきましたが、
現地でお会いする釣り友さんにつきましては増える一方・・・
今後とも楽しい釣りでご一緒できれば、これほど有り難いことはありません。
ブログは、後発のツイッターやらフェイスブックに押されて、
下火だという向きもありますが、そんなことは大勢に影響ありません。
管理人のタックル展開と、釣りを通じての皆さんとの交流は、
ますます勢いを増していくものだと信じています。
今後は、交流エリアも広げていけたらと思います。
また新たなスタートということで、
どうか引き続き「Fishing or TACKLE」を宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
2011年11月18日
釣り友に感謝/未だ見ぬ人
このシリーズも今回で一応の区切りとします。
ブログは地域を越えてお付き合いできるのが
良いところだと思います。
もちろん、現状では釣りコラボを実現することは難しいのですが・・・
ブログ友さんの地域を見ていましたら・・・
岡山・大分・広島・九州・中国地方と・・・ここらまでは必然性があるとして・・・
(紅一点・裏磐梯のお姉様は別格ですね)
なぜか、意外に多い岐阜県およびその近隣の方々。
馴れ初めの理由を考えていましたら、不思議なことに大分で繋がっていましたね(謎)
ブログを通じてのお付き合いから・・・
いったいどれくらいのかたと実釣コラボが実現するだろうかと、今後も楽しみなところですね。
また、ブログでお付き合いさせていただいているブログ友さんからは・・・
コメントをいただくことも楽しみの1つでもあります。
嬉しいのはもちろんのこと、自身の癒しにもなるので本当に有り難いことです。
いままで頂いたコメントと遣り取りの中でも・・・
一番印象に残っているものがありました。
その当時・・・
正月明けだというのにあることが原因となって、ややテンション下がり気味だった管理人。
その続きでマイナーネタに転じてしまったときのこと。
あるかたのコメントがきっかけで、話があらぬ方向に行ってしまい、
他のかたも、同じ方向に乗っかってくれました。
管理人も読んでいて、笑い転げてしまったことを記憶しています。
それ以来、いつかコラボしてみたい相手になっています。

・・・いや、説明する前にコメントの一部始終をここに載せてしまいましょう。
(思い出調だと迷惑がらないでくださいね;笑)
----------------------------------------------------------------------------------------------
~ 2010年01月09日の日記より ~
(前略)
77歳、ふと考えると・・・
管理人がこの年齢になったとき、どうしているだろうか。
月に1回程度は、釣りに行けてるかな
いや、無理か(汗)
それとも、環境変化で海の魚が変化していて、釣り自体がガラリと変わっていたりして。
もっとも、私にもお迎えが来ているかもしれないですが・・・(笑)
年明けてお祝いムードの最中に、そういうことを考えるのもなんですが・・・
年を1つとるということは、確実に近づいていくということでもあるのです。
あまり深く考えると寂しくなってしまいますね。
(中略、以下コメントより転写)
【 山猫さん】
まるで一休禅師みたいなお正月の感想ですね。(笑)
向こうにいっても大丈夫ですよ。
三途の川があるんで(汗)
シーバスいるんでしょうか?
私位の年齢になるとそろそろ真剣に老後考えないといけないのですが、いつまで釣りできるのか?
私までさびしくなってきました。
責任とってください。(笑)
とりあえず、行ける時には行っときましょう!
【管理人】
山猫玉三郎さん、こんばんは~
一休さんのしゃれこうべの話、ご存知でしたか。
>三途の川
シーバスいると思いますよ・・・ワッハッハ。
山猫さん、最高です。
しんみりネタを笑いに換えてしまいましたね。
そう考えると、妙に安心感があります(笑)
向う行ったら一緒に釣りしましょうか。
釣り座が確保できるかどうか心配ですけどね(汗)
確か私より二歳ほど年上だったかと・・・まだまだお若いじゃないですか。
責任はとれませんが、そのうちお手合わせ願いたいですね・・・三途の川で「あんた誰?」って言われないように(爆)
私は明日逝くつもりです・・・って釣りにですよ。
【山猫さん】
>向う行ったら一緒に釣りしましょうか。
まだ早すぎます。・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! (大笑)
生きている間にお願いします。(笑)
>確か私より二歳ほど年上だったかと・・・
?
もっと上ですよ。
30年代の丑です。
>私は明日逝くつもりです・・・
一瞬ドキッとしました。
無事に帰ってきてください。(汗)
たくさん釣ってください。
【管理人】
山猫玉三郎さん、度々すみません。
あやうく霊界ネタになるところでした(汗)
>30年代の丑
193●じゃないですよね。
とすると、昭和36年だから、3つ上ということで・・・私は辰です。
釣れるかどうか怪しいですが、安全装備着用なので大丈夫。
「お土産は無事故でいいの、お父さん」って感じですね(更汗)
【ソルTさん】
ワタクシの場合、今を生きるのに精一杯です。
三途の川ではバスを釣りたいと思ってます(爆)
しまなみカップは修行でしたよ。
でも、楽しく勉強になりました。
来年は是非とも参加してください!!
【疾風さん】
こんばんは
親孝行は、意外に照れくさいもので
なかなか出来ないですよね・・・
奥さんの父上は、喜ばれたでは
三途の川では、マグロの一本釣りしたいです(爆)
【管理人】
ソルTさんは、まだまだお若いでしょ(笑)
三途の川は淡水なのかな?
それはマズい・・・ってだから、霊界の話じゃぁないって(汗)
本命じゃなくても、デカいの釣られているじゃないですか。
来年のことはわかりませんが、なんとか腕上げて乗り込みたいです。
【管理人】
疾風さん、こんばんは~
もう少し親孝行しておけば良かったと思います。
デジカメいじりが楽しそうだったですよ。
>マグロ
えぇっ、三途の川は海水なんですか~(汗)
でも、希望者殺到で釣り座が確保できないか、魚スレちゃってるかもしれませんね(笑)
冗談はさておき、現実の世界でバンバン釣りましょうね~
【もりさん】
こんばんは!
親孝行いいですね。
私も少しは見習いたいと思います(^。^;)
三途の川では・・・そうですね・・・
汽水域でキビレをトップで釣りたいですね!
(去年釣れなかったし、、、)
【管理人】
釣り師もりさん、こんにちは。
もりさんは、時々お父上と釣りに行かれてますよね・・・立派な親孝行だと思いますよ^^
>三途の川
もりさんまで・・・(汗)
まだまだ遠い話でしょ、、、その頃にはスレまくっているかもです(爆)
【まめひとさん】
釣りをしていると、それぞれの魚を狙える時期があっという間に終了していくんですよね。
死ぬまでにあと何シーズン狙えるんだろうと思うと焦ります(^^;)
北陸の方はアジがまた上向いてきたようで、アジング復帰しました(^^)/
【管理人】
まめひとさん、こんにちは。
昨年の今頃、メバルを狙っていたのが、GW終わると渋くなって・・・
夏以降は苦戦続きでモヤモヤ過ごし、早くメバルが来ないかと思っていたらもう1年です(汗)
お互い1回1回を頑張りたいですね。
ん・・・まめひとさんも・・・私より随分お若いのでは(笑)
>アジ
この地は今シーズンアジの回遊が無かったので、これが一番羨ましかったりします(爆)
-----------------------------------------------------------------------------------
・・・といった感じに。
しんみりネタで始まったのが、こんな展開になってしまって、
年を1つ重ねることなど、それほど気にするような悩みでもないなと・・・
ブログで元気付けられた今でも忘れられない体験となりました。
あの時があったから、今がある・・・
あなたがいたから、私がいる・・・
(以上、釣り友さん・ブログ友さんに感謝を込めて)
ブログは地域を越えてお付き合いできるのが
良いところだと思います。
もちろん、現状では釣りコラボを実現することは難しいのですが・・・
ブログ友さんの地域を見ていましたら・・・
岡山・大分・広島・九州・中国地方と・・・ここらまでは必然性があるとして・・・
(紅一点・裏磐梯のお姉様は別格ですね)
なぜか、意外に多い岐阜県およびその近隣の方々。
馴れ初めの理由を考えていましたら、不思議なことに大分で繋がっていましたね(謎)
ブログを通じてのお付き合いから・・・
いったいどれくらいのかたと実釣コラボが実現するだろうかと、今後も楽しみなところですね。
また、ブログでお付き合いさせていただいているブログ友さんからは・・・
コメントをいただくことも楽しみの1つでもあります。
嬉しいのはもちろんのこと、自身の癒しにもなるので本当に有り難いことです。
いままで頂いたコメントと遣り取りの中でも・・・
一番印象に残っているものがありました。
その当時・・・
正月明けだというのにあることが原因となって、ややテンション下がり気味だった管理人。
その続きでマイナーネタに転じてしまったときのこと。
あるかたのコメントがきっかけで、話があらぬ方向に行ってしまい、
他のかたも、同じ方向に乗っかってくれました。
管理人も読んでいて、笑い転げてしまったことを記憶しています。
それ以来、いつかコラボしてみたい相手になっています。

・・・いや、説明する前にコメントの一部始終をここに載せてしまいましょう。
(思い出調だと迷惑がらないでくださいね;笑)
----------------------------------------------------------------------------------------------
~ 2010年01月09日の日記より ~
(前略)
77歳、ふと考えると・・・
管理人がこの年齢になったとき、どうしているだろうか。
月に1回程度は、釣りに行けてるかな
いや、無理か(汗)
それとも、環境変化で海の魚が変化していて、釣り自体がガラリと変わっていたりして。
もっとも、私にもお迎えが来ているかもしれないですが・・・(笑)
年明けてお祝いムードの最中に、そういうことを考えるのもなんですが・・・
年を1つとるということは、確実に近づいていくということでもあるのです。
あまり深く考えると寂しくなってしまいますね。
(中略、以下コメントより転写)
【 山猫さん】
まるで一休禅師みたいなお正月の感想ですね。(笑)
向こうにいっても大丈夫ですよ。
三途の川があるんで(汗)
シーバスいるんでしょうか?
私位の年齢になるとそろそろ真剣に老後考えないといけないのですが、いつまで釣りできるのか?
私までさびしくなってきました。
責任とってください。(笑)
とりあえず、行ける時には行っときましょう!
【管理人】
山猫玉三郎さん、こんばんは~
一休さんのしゃれこうべの話、ご存知でしたか。
>三途の川
シーバスいると思いますよ・・・ワッハッハ。
山猫さん、最高です。
しんみりネタを笑いに換えてしまいましたね。
そう考えると、妙に安心感があります(笑)
向う行ったら一緒に釣りしましょうか。
釣り座が確保できるかどうか心配ですけどね(汗)
確か私より二歳ほど年上だったかと・・・まだまだお若いじゃないですか。
責任はとれませんが、そのうちお手合わせ願いたいですね・・・三途の川で「あんた誰?」って言われないように(爆)
私は明日逝くつもりです・・・って釣りにですよ。
【山猫さん】
>向う行ったら一緒に釣りしましょうか。
まだ早すぎます。・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! (大笑)
生きている間にお願いします。(笑)
>確か私より二歳ほど年上だったかと・・・
?
もっと上ですよ。
30年代の丑です。
>私は明日逝くつもりです・・・
一瞬ドキッとしました。
無事に帰ってきてください。(汗)
たくさん釣ってください。
【管理人】
山猫玉三郎さん、度々すみません。
あやうく霊界ネタになるところでした(汗)
>30年代の丑
193●じゃないですよね。
とすると、昭和36年だから、3つ上ということで・・・私は辰です。
釣れるかどうか怪しいですが、安全装備着用なので大丈夫。
「お土産は無事故でいいの、お父さん」って感じですね(更汗)
【ソルTさん】
ワタクシの場合、今を生きるのに精一杯です。
三途の川ではバスを釣りたいと思ってます(爆)
しまなみカップは修行でしたよ。
でも、楽しく勉強になりました。
来年は是非とも参加してください!!
【疾風さん】
こんばんは
親孝行は、意外に照れくさいもので
なかなか出来ないですよね・・・
奥さんの父上は、喜ばれたでは
三途の川では、マグロの一本釣りしたいです(爆)
【管理人】
ソルTさんは、まだまだお若いでしょ(笑)
三途の川は淡水なのかな?
それはマズい・・・ってだから、霊界の話じゃぁないって(汗)
本命じゃなくても、デカいの釣られているじゃないですか。
来年のことはわかりませんが、なんとか腕上げて乗り込みたいです。
【管理人】
疾風さん、こんばんは~
もう少し親孝行しておけば良かったと思います。
デジカメいじりが楽しそうだったですよ。
>マグロ
えぇっ、三途の川は海水なんですか~(汗)
でも、希望者殺到で釣り座が確保できないか、魚スレちゃってるかもしれませんね(笑)
冗談はさておき、現実の世界でバンバン釣りましょうね~
【もりさん】
こんばんは!
親孝行いいですね。
私も少しは見習いたいと思います(^。^;)
三途の川では・・・そうですね・・・
汽水域でキビレをトップで釣りたいですね!
(去年釣れなかったし、、、)
【管理人】
釣り師もりさん、こんにちは。
もりさんは、時々お父上と釣りに行かれてますよね・・・立派な親孝行だと思いますよ^^
>三途の川
もりさんまで・・・(汗)
まだまだ遠い話でしょ、、、その頃にはスレまくっているかもです(爆)
【まめひとさん】
釣りをしていると、それぞれの魚を狙える時期があっという間に終了していくんですよね。
死ぬまでにあと何シーズン狙えるんだろうと思うと焦ります(^^;)
北陸の方はアジがまた上向いてきたようで、アジング復帰しました(^^)/
【管理人】
まめひとさん、こんにちは。
昨年の今頃、メバルを狙っていたのが、GW終わると渋くなって・・・
夏以降は苦戦続きでモヤモヤ過ごし、早くメバルが来ないかと思っていたらもう1年です(汗)
お互い1回1回を頑張りたいですね。
ん・・・まめひとさんも・・・私より随分お若いのでは(笑)
>アジ
この地は今シーズンアジの回遊が無かったので、これが一番羨ましかったりします(爆)
-----------------------------------------------------------------------------------
・・・といった感じに。
しんみりネタで始まったのが、こんな展開になってしまって、
年を1つ重ねることなど、それほど気にするような悩みでもないなと・・・
ブログで元気付けられた今でも忘れられない体験となりました。
あの時があったから、今がある・・・
あなたがいたから、私がいる・・・
(以上、釣り友さん・ブログ友さんに感謝を込めて)
2011年11月11日
釣り友に感謝/救いの手
ブログは若者のためのものだから・・・
管理人など、きっとトップクラスの年長者だ(汗)
最初の頃は、勝手にそう思い込んでいました(´ー`)
ところが、釣り友kaz君と出会った頃・・・いや、
出会う前から、そのかたの存在を知っていました(汗)
ただ・・・意外な繋がりを知らなかっただけ(・_・;)
年齢だけでなく、釣りの腕前、理論、見識、人としての良識・・・
すべてにおいて管理人のはるか雲の上をいかれていると感じました。
コンタクトのきっかけは・・・皆さん周知のことだと思いますのであえて触れません(笑)
何かと管理人の気持ちの落ち込むサイクルに合わせて現れて・・・
ご本人の意図はそうでないのかもしれませんが、
結果的に救いの手になっている・・・そんな神様のような存在になっています。
「ROCKHOPPERS」のトレーナーが管理人の誕生日に合わせて届いたこと。

ボンボンのこと・・・
大河DVDとともに送られてきたプラグのこと。

それから・・・今年の夏のプライヤーのこと・・・

管理人のブログへダントツのアクセス数・・・
いや、多い少ないで評価するのは本意ではないのですが、
気にかけていただき、本当に有りがたいことです<(_ _)>
いつだったか、ブログ友の山猫さんがコメントされていたとおり・・・
我々青いアングラーを導いてくれるかたなのかもしれません。
当のご本人にはご迷惑かもしれませんが、
いつも謙遜されてて・・・
釣りコラボは意外に少なく2回。
ブログで多く対話しているせいか、錯覚してしまっていました。
なので、今年の年末年始帰省には、できるだけコンタクトの機会を作りたく思います。
日頃の感謝をこめて(⌒-⌒)
アマチュアの世界にも、有名なアングラーさんは沢山おられます。
もし、そういった方々のファン投票なるものがあったとしたら・・・
管理人は・・・釣り友さんたちは・・・
・・・そんな必要ないとおっしゃるハズですね。
故郷、大分の地に軟弱釣師さんあり!!
この出会いに感謝!
いや~ 本当に良かった・・・そう思います。
管理人など、きっとトップクラスの年長者だ(汗)
最初の頃は、勝手にそう思い込んでいました(´ー`)
ところが、釣り友kaz君と出会った頃・・・いや、
出会う前から、そのかたの存在を知っていました(汗)
ただ・・・意外な繋がりを知らなかっただけ(・_・;)
年齢だけでなく、釣りの腕前、理論、見識、人としての良識・・・
すべてにおいて管理人のはるか雲の上をいかれていると感じました。
コンタクトのきっかけは・・・皆さん周知のことだと思いますのであえて触れません(笑)
何かと管理人の気持ちの落ち込むサイクルに合わせて現れて・・・
ご本人の意図はそうでないのかもしれませんが、
結果的に救いの手になっている・・・そんな神様のような存在になっています。
「ROCKHOPPERS」のトレーナーが管理人の誕生日に合わせて届いたこと。
ボンボンのこと・・・
大河DVDとともに送られてきたプラグのこと。

それから・・・今年の夏のプライヤーのこと・・・

管理人のブログへダントツのアクセス数・・・
いや、多い少ないで評価するのは本意ではないのですが、
気にかけていただき、本当に有りがたいことです<(_ _)>
いつだったか、ブログ友の山猫さんがコメントされていたとおり・・・
我々青いアングラーを導いてくれるかたなのかもしれません。
当のご本人にはご迷惑かもしれませんが、
いつも謙遜されてて・・・
釣りコラボは意外に少なく2回。
ブログで多く対話しているせいか、錯覚してしまっていました。
なので、今年の年末年始帰省には、できるだけコンタクトの機会を作りたく思います。
日頃の感謝をこめて(⌒-⌒)
アマチュアの世界にも、有名なアングラーさんは沢山おられます。
もし、そういった方々のファン投票なるものがあったとしたら・・・
管理人は・・・釣り友さんたちは・・・
・・・そんな必要ないとおっしゃるハズですね。
故郷、大分の地に軟弱釣師さんあり!!
この出会いに感謝!
いや~ 本当に良かった・・・そう思います。
2011年11月07日
釣り友に感謝/優しき人
ブログでは、他のかたのブログで同じ時期にコメントしたことがきっかけで
ブログ友になることがあります。
どこでどうなったか詳細は忘れてしまいましたが・・・
たぶん、しまなみの・・・(笑)
そういえば。。。
管理人のブログの文章スタイル・・・
・・・・・・(汗)
だとか・・・(謎)
といったスタイルもこのかたの影響で増えていったような・・・(爆)
ブログの印象はレタッチの秀逸さでした。
私が知る限りでは、ほかの追随を許しませんし、
さりげないセンスが素晴らしかったです。

その疾風さんは、以前は同じ岡山県で活動していた釣り友さんです。
あのお方のブログが縁で、お互いが書き込みするようになったように記憶しています。
文章力が素晴らしく・・・
私の中では「凄腕烏賊釣り師」の異名をもつ(笑)

それと、「赤いの」かな?(爆)

はじめてのコラボはお互いズーボーでしたが、
・年齢が近かったこと
・同じ九州人だということ
などから、早くに打ち解けていきました。
体が大きくて、正義漢で、優しくて、強そうで・・・(汗)
たぶん横暴な釣り人と出会っても怖くないかと(笑)
コラボしたのは、4~5回ほどだったかと・・・
中でもしまなみコラボのとき・・・
管理人は車がなくて、往きはJRを使ったのですが、
案の定、朝までオール(若い!)・・・渋かったのに。
帰り道は半分眠くて、朝日が黄色だったのを覚えています(汗)
眠いのは疾風さんも同じなのに・・・
なんと、ご自分の自宅を通過して、私の家まで送ってくださった(嬉)
そのお返しは必ずと・・・言ったハズなのに。
まだまだ、この先も楽しいコラボが沢山控えていると
楽しみにしていましたのに・・・
事情があって、九州に戻られてしまいました(涙)
管理人のHGで幻の20upを釣らせてあげられなかったこと・・・
いまでも悔やまれます。

さて、疾風さん。
今度は私が行く番ですね。
福岡に無料宿を確保していますので、あとは機会だけです。
会って積もる話をしたいと思いますが・・・
胸がいっぱいになって何も話せないかも(笑)
なんか予定もまったく決まっていないのに、熱くなってしまいました。
ブログ友になることがあります。
どこでどうなったか詳細は忘れてしまいましたが・・・
たぶん、しまなみの・・・(笑)
そういえば。。。
管理人のブログの文章スタイル・・・
・・・・・・(汗)
だとか・・・(謎)
といったスタイルもこのかたの影響で増えていったような・・・(爆)
ブログの印象はレタッチの秀逸さでした。
私が知る限りでは、ほかの追随を許しませんし、
さりげないセンスが素晴らしかったです。

その疾風さんは、以前は同じ岡山県で活動していた釣り友さんです。
あのお方のブログが縁で、お互いが書き込みするようになったように記憶しています。
文章力が素晴らしく・・・
私の中では「凄腕烏賊釣り師」の異名をもつ(笑)

それと、「赤いの」かな?(爆)

はじめてのコラボはお互いズーボーでしたが、
・年齢が近かったこと
・同じ九州人だということ
などから、早くに打ち解けていきました。
体が大きくて、正義漢で、優しくて、強そうで・・・(汗)
たぶん横暴な釣り人と出会っても怖くないかと(笑)
コラボしたのは、4~5回ほどだったかと・・・
中でもしまなみコラボのとき・・・
管理人は車がなくて、往きはJRを使ったのですが、
案の定、朝までオール(若い!)・・・渋かったのに。
帰り道は半分眠くて、朝日が黄色だったのを覚えています(汗)
眠いのは疾風さんも同じなのに・・・
なんと、ご自分の自宅を通過して、私の家まで送ってくださった(嬉)
そのお返しは必ずと・・・言ったハズなのに。
まだまだ、この先も楽しいコラボが沢山控えていると
楽しみにしていましたのに・・・
事情があって、九州に戻られてしまいました(涙)
管理人のHGで幻の20upを釣らせてあげられなかったこと・・・
いまでも悔やまれます。

さて、疾風さん。
今度は私が行く番ですね。
福岡に無料宿を確保していますので、あとは機会だけです。
会って積もる話をしたいと思いますが・・・
胸がいっぱいになって何も話せないかも(笑)
なんか予定もまったく決まっていないのに、熱くなってしまいました。
2011年10月28日
釣り友に感謝/ダブルスコア
世代や地域を越えてお付き合いできることが、ブログの良いところだと思います。
ただ、実際に釣りコラボするとなると、どうしても地域的な制約があります。
そういう意味で・・・
はじめの頃は、ブログ友さんを探すのに岡山→大分の順で検索していました(笑)

不思議なことに両方にヒットしたかたがいました。
大分出身で岡山の大学に通われているkaz君。
管理人はコラボの際に、大抵は釣り友さんのことを実名で呼んでいますが・・・
唯一ハンドルネームで呼ぶ相手かもしれません(笑)
(最近は本業が忙しいみたいですね)
同郷の人間が、同じ地域に活動していて・・・
釣りという趣味でシンクロするところをみると、何かの縁があったのでしょう!!
最初のコラボの際、実家を聞いてまたビックリ!!!
なんと、管理人の実家から車で20分とかからない場所にありました。

おかげで故郷大分でのコラボも何度か・・・
今年の夏休みも楽しいコラボが実現できましたし、
管理人がちょうど精神的に凹んでいるときだったので、
浮上のきっかけを貰えたのかもしれませんね。
彼には、私にはない天性の耀さのようなものを感じました。
そういえば、コラボではいつも話がよく弾みます(笑)
最初に世代を越えてと言いましたが・・・
まさかダブルスコアとは(更汗)
流石は現役の学生さんです。
よくよく考えてみますと、管理人にもそのぐらいの年齢の子どもがいても
可笑しくないということ・・・
恐る恐る尋ねてみましたら、流石にお父上は私よりかなり先輩でした(笑)
そのお父上とも大分の地でコラボすることになるのは、
少し後の話として置いといて・・・
管理人が言うのもなんですが・・・
若いのにきちんとしていると思いますよ。
別の用事があって、kaz君の実家に電話したときのこと。
たまたまお母様が電話口に出られて、
管理人に迷惑をかけているのではないかと・・・
そんな心配はご無用です。
釣りに対するセンスはもとより・・・
モラルとかリリース観だとか、私よりしっかりしたものを持たれていると思います。
これからの釣りは、単に楽しむだけではなくて、
資源の枯渇や、環境への影響、マナーやモラル復権も考えなくてはいけません。
そういう意味では、kaz君のように若い世代に期待したいです。
もちろん、当事者であるかないかは別にして、釣りを・・・海を・・・
そのようにしてしまった我々や以前の世代の方々がとるべき責任は大きいのですが・・・
次の時代をつくるのは我々ではありません!!

それまでの橋渡し役として、これからも楽しい釣りコラボができたらいいなと思う・・・
老兵リーダーさんでした(爆)
kaz君・・・岡山でのコラボは少し難しくなりましたが、
私は今年の年末も大分に帰省する予定です。
コラボの機会があると嬉しいですね~
お父上ともども、たまには私のT市ホームにもおいでませんか???
とっておきの良い場所、ありますよ!(誘)
ただ、実際に釣りコラボするとなると、どうしても地域的な制約があります。
そういう意味で・・・
はじめの頃は、ブログ友さんを探すのに岡山→大分の順で検索していました(笑)

不思議なことに両方にヒットしたかたがいました。
大分出身で岡山の大学に通われているkaz君。
管理人はコラボの際に、大抵は釣り友さんのことを実名で呼んでいますが・・・
唯一ハンドルネームで呼ぶ相手かもしれません(笑)
(最近は本業が忙しいみたいですね)
同郷の人間が、同じ地域に活動していて・・・
釣りという趣味でシンクロするところをみると、何かの縁があったのでしょう!!
最初のコラボの際、実家を聞いてまたビックリ!!!
なんと、管理人の実家から車で20分とかからない場所にありました。

おかげで故郷大分でのコラボも何度か・・・
今年の夏休みも楽しいコラボが実現できましたし、
管理人がちょうど精神的に凹んでいるときだったので、
浮上のきっかけを貰えたのかもしれませんね。
彼には、私にはない天性の耀さのようなものを感じました。
そういえば、コラボではいつも話がよく弾みます(笑)
最初に世代を越えてと言いましたが・・・
まさかダブルスコアとは(更汗)
流石は現役の学生さんです。
よくよく考えてみますと、管理人にもそのぐらいの年齢の子どもがいても
可笑しくないということ・・・
恐る恐る尋ねてみましたら、流石にお父上は私よりかなり先輩でした(笑)
そのお父上とも大分の地でコラボすることになるのは、
少し後の話として置いといて・・・
管理人が言うのもなんですが・・・
若いのにきちんとしていると思いますよ。
別の用事があって、kaz君の実家に電話したときのこと。
たまたまお母様が電話口に出られて、
管理人に迷惑をかけているのではないかと・・・
そんな心配はご無用です。
釣りに対するセンスはもとより・・・
モラルとかリリース観だとか、私よりしっかりしたものを持たれていると思います。
これからの釣りは、単に楽しむだけではなくて、
資源の枯渇や、環境への影響、マナーやモラル復権も考えなくてはいけません。
そういう意味では、kaz君のように若い世代に期待したいです。
もちろん、当事者であるかないかは別にして、釣りを・・・海を・・・
そのようにしてしまった我々や以前の世代の方々がとるべき責任は大きいのですが・・・
次の時代をつくるのは我々ではありません!!

それまでの橋渡し役として、これからも楽しい釣りコラボができたらいいなと思う・・・
老兵リーダーさんでした(爆)
kaz君・・・岡山でのコラボは少し難しくなりましたが、
私は今年の年末も大分に帰省する予定です。
コラボの機会があると嬉しいですね~
お父上ともども、たまには私のT市ホームにもおいでませんか???
とっておきの良い場所、ありますよ!(誘)
2011年10月06日
釣り友に感謝/嬉しい罠
偶然にも、13万アクセス記念に彼のことをフィーチャーすることになったのは、
何かの縁なのかもしれません。
岡山で知り合った最初の釣り友13luepearさん・・・
彼から届く釣りのお誘いメールは実はトラップなんだそうです(笑)
ブログを初めて間もない頃だったか・・・(^_^;)
確か、エギングロッドは何が良いか物色していた頃だと思います。
管理人のPCにナチュログのオーナーメールが届いていました。
発信者をみて驚きました・・・メールからオーラが出ていましたから(汗)
当時は、お互いに何度か書き込みする関係にはなっていましたが、
正直戸惑いました
なんせ素性がまったく知れないのですから(お互いにね)
でも・・・「釣り人に悪い人はいない」
根拠のない言い伝えにしたがい、流されてみることにしました。
いま思えば、流されて良かったと思っています。
いや、もし流されていなければ・・・今の管理人は居てませんでしたね。
そういう状況を考えると、ちょっと怖い感じがします(((゚Д゚)))
エギングロッドについて、何度か遣り取りをしているうちに・・・
管理人が釣りの最中(苦戦中)に励ましメールがきたり・・・(笑)
極めつけは、岡山で貴重なアジングのお誘い・・・これが初コラボ!!!
管理人にとってターニングポイントになりました。

そのメールも彼流のトラップだったのかもしれませんが、
そのトラップがなければ・・・
岡山でのアジングも、メバルでの(中)爆釣も、20upも、キビレも・・・
そして昨年の初アオリも・・・
すべて幻で終わっていたかもしれません。
いや・・・その後ブログを通じて知り合った釣り友やブログ友との関係も無かったかもしれません。
彼との交流が楽しかったことに味をしめて、ネットでコラボのお誘いをはじめたのですから・・・
大袈裟ではない話です。
そう思うと・・・人の縁や運命なんて不思議なモンですね。
いや、ホント!!
釣りに誘うのが上手な彼と・・・
人を誘うのが苦手で、誘われるがままに着いていく管理人(爆)
キャラが合わなかったところで馬が合ったのでしょう??
そのときのアジングの結果とその後のコラボ戦績は、
←「コラボ編」ほかに公開しているとおりです。
アジングコラボの後・・・
珍しく冗舌となっていた父親から何かを感じたのか・・・
天然っ気たっぷりの娘1号が言いました。
それなら、次から〇〇さんにずっと釣りに連れて行ってもらえばいいね~
おっしゃるとおりです。
ほぼ・・・その通りになりました(笑)
13luepearさんの引越しを聞いたときは、かなり凹みました。
お別れ釣行のときは、本当に名残惜しく涙が出ましたが・・・
お別れ後も、お別れ釣行がもう1度あったので・・・(笑)
縁があるのだと思いました。
05バイオに03ツインパMgのダブルハンドルが合うことや・・・
05ツインパワーのセフィア化も彼のオススメチューンですし(今でも一軍リール)、
実は激流モンスター改K仕様のクラフターさんも

月並みですが本当に感謝しています。
今ではお互いに岡山から離れた地で行動していますが、
大事な釣り友に違いないです。
これからも、どうぞお付き合いくださいませm(_ _)m
何かの縁なのかもしれません。
岡山で知り合った最初の釣り友13luepearさん・・・
彼から届く釣りのお誘いメールは実はトラップなんだそうです(笑)
ブログを初めて間もない頃だったか・・・(^_^;)
確か、エギングロッドは何が良いか物色していた頃だと思います。
管理人のPCにナチュログのオーナーメールが届いていました。
発信者をみて驚きました・・・メールからオーラが出ていましたから(汗)
当時は、お互いに何度か書き込みする関係にはなっていましたが、
正直戸惑いました

なんせ素性がまったく知れないのですから(お互いにね)
でも・・・「釣り人に悪い人はいない」
根拠のない言い伝えにしたがい、流されてみることにしました。
いま思えば、流されて良かったと思っています。
いや、もし流されていなければ・・・今の管理人は居てませんでしたね。
そういう状況を考えると、ちょっと怖い感じがします(((゚Д゚)))
エギングロッドについて、何度か遣り取りをしているうちに・・・
管理人が釣りの最中(苦戦中)に励ましメールがきたり・・・(笑)
極めつけは、岡山で貴重なアジングのお誘い・・・これが初コラボ!!!
管理人にとってターニングポイントになりました。
そのメールも彼流のトラップだったのかもしれませんが、
そのトラップがなければ・・・
岡山でのアジングも、メバルでの(中)爆釣も、20upも、キビレも・・・
そして昨年の初アオリも・・・
すべて幻で終わっていたかもしれません。
いや・・・その後ブログを通じて知り合った釣り友やブログ友との関係も無かったかもしれません。
彼との交流が楽しかったことに味をしめて、ネットでコラボのお誘いをはじめたのですから・・・
大袈裟ではない話です。
そう思うと・・・人の縁や運命なんて不思議なモンですね。
いや、ホント!!
釣りに誘うのが上手な彼と・・・
人を誘うのが苦手で、誘われるがままに着いていく管理人(爆)
キャラが合わなかったところで馬が合ったのでしょう??
そのときのアジングの結果とその後のコラボ戦績は、
←「コラボ編」ほかに公開しているとおりです。
アジングコラボの後・・・
珍しく冗舌となっていた父親から何かを感じたのか・・・
天然っ気たっぷりの娘1号が言いました。
それなら、次から〇〇さんにずっと釣りに連れて行ってもらえばいいね~
おっしゃるとおりです。
ほぼ・・・その通りになりました(笑)
13luepearさんの引越しを聞いたときは、かなり凹みました。
お別れ釣行のときは、本当に名残惜しく涙が出ましたが・・・
お別れ後も、お別れ釣行がもう1度あったので・・・(笑)
縁があるのだと思いました。
05バイオに03ツインパMgのダブルハンドルが合うことや・・・
05ツインパワーのセフィア化も彼のオススメチューンですし(今でも一軍リール)、
実は激流モンスター改K仕様のクラフターさんも


月並みですが本当に感謝しています。
今ではお互いに岡山から離れた地で行動していますが、
大事な釣り友に違いないです。
これからも、どうぞお付き合いくださいませm(_ _)m
2011年09月28日
釣り友に感謝/あのお方へ
いつも有難うございます<(_ _)>
管理人の拙い文章力で綴るこのブログも、お蔭さまで13万アクセスを突破しました。
とくに通過点と決めた数字ではありませんでしたが・・・
日頃お世話になっている感謝を込めて、
私が大好きな釣り友さんをフィーチャーした特集を組んでみようかと、思いたちました。
彼らにしてみれば迷惑な話かもしれませんが・・・
今書かなければ、一生伝えることができないだろうと心に決めて書いてみました。
特集は不定期?で大したことは書けないので、ドキドキしないでくださいね。
でも、標的となったかたはご容赦くださいませm(_ _)m

第一弾は、もちろんしまなみのあのお方です(核爆)
・・・といっても知らない人は知らないでしょうけど(笑)
知ってるかたは知っている(謎)
管理人の(元)勤務地の手下?にして、ルアーフィッシングの水先案内人です。
何を隠そう、管理人をこの世界に引き込んだ張本人です。
なんせ30年以上も慣れ親しんだ餌釣りをやめてしまったのですから(違)
いわば私のソルトルアーフィッシングの原点なのです。
あのお方にしてみれば・・・
管理人にブログのことを知られたことが、最大の失点だったかもしれませんね(汗)
ただ・・・
あのお方が私の職場に異動してこなければ、今の私は無かったと考えています。
釣り(具)にウエイトを置いた生活はもとより・・・
釣り友さん、ブログ友さん・・・そのほかにもいろんなかたとの出会いも無かったことになるでしょうから、
そう考えると怖くもあります。
現在の魔界との関わり方も、あのお方譲りと言っていいでしょう(笑)
タックル購入に関しては、管理人の一番の良き理解者のはずですが・・・
ここに関しては、まだまだ刷り込みが足りないようですね(爆)
なんだかんだ言いましたが、彼には感謝しているのです。
ビジネス上も良きパートナーでもあり、
あのお方は「管理人があのお方のことを使うのが上手」と言いますが・・・
どうしてどうして、そんなに大したものではなく、動いて貰って本当に有り難いのですよ(笑)
単身赴任したときに、そのことに気付きました(遅)
私のことを時折「オッサン」呼ばわりするのが玉に傷ですがね・・・┐(´~`;)┌
少しだけ、しまなみが近くなったので?いつか再コラボに行かなくてはなりません。
もちろん目的は、釣り勝負で彼を叩きのめすことですш( ̄▽ ̄)ш
でも、今の私では100回戦っても勝てないでしょう!
管理人の知る中では彼ほどの高級道具腕前を持つアングラーを知りません。
ラック狙いの勝負ではいけません。
こちらが、もっと上手くならなくては失礼というものですね。
1つだけ気がかりなことが・・・
管理人の周囲でブログが途絶えがち(人のことを言えませんね)
になるケースが増えているようです( ̄п ̄|||)
事情は人それぞれあるでしょうから。
そのことを象徴するかのように、あのお方のブログも閉じられてしまいました。
流行り廃りがあるので仕方ないのかもしれませんが、
ブログに今の自分があることを考えると忍びないのです・・・
お節介かもしれませんが、元来熱いタイプなので(´ー`)
でも・・・
火種は残っているようですね~( ̄ー+ ̄)
一日も早い復活を願ってやみません。
カムバーック、あのお方!!(爆)
もっとも、管理人に内緒で復活を遂げた可能性は否定できませんがね。
以上、あのお方も私同様に職場に敵?が多いですから、HNを伏せてお伝えしました(暴爆)
読み苦しい点があったことをお詫びいたしますm(_ _)m
でも、管理人はこの先もずっとブログを続けていきたいので・・・
くれぐれも「あのお方ってひょっとして●●●さん?」的なコメントはお控えください(冷汗)
管理人の拙い文章力で綴るこのブログも、お蔭さまで13万アクセスを突破しました。
とくに通過点と決めた数字ではありませんでしたが・・・
日頃お世話になっている感謝を込めて、
私が大好きな釣り友さんをフィーチャーした特集を組んでみようかと、思いたちました。
彼らにしてみれば迷惑な話かもしれませんが・・・
今書かなければ、一生伝えることができないだろうと心に決めて書いてみました。
特集は不定期?で大したことは書けないので、ドキドキしないでくださいね。
でも、標的となったかたはご容赦くださいませm(_ _)m
第一弾は、もちろんしまなみのあのお方です(核爆)
・・・といっても知らない人は知らないでしょうけど(笑)
知ってるかたは知っている(謎)
管理人の(元)勤務地の手下?にして、ルアーフィッシングの水先案内人です。
何を隠そう、管理人をこの世界に引き込んだ張本人です。
なんせ30年以上も慣れ親しんだ餌釣りをやめてしまったのですから(違)
いわば私のソルトルアーフィッシングの原点なのです。
あのお方にしてみれば・・・
管理人にブログのことを知られたことが、最大の失点だったかもしれませんね(汗)
ただ・・・
あのお方が私の職場に異動してこなければ、今の私は無かったと考えています。
釣り(具)にウエイトを置いた生活はもとより・・・
釣り友さん、ブログ友さん・・・そのほかにもいろんなかたとの出会いも無かったことになるでしょうから、
そう考えると怖くもあります。
現在の魔界との関わり方も、あのお方譲りと言っていいでしょう(笑)
タックル購入に関しては、管理人の一番の良き理解者のはずですが・・・
ここに関しては、まだまだ刷り込みが足りないようですね(爆)
なんだかんだ言いましたが、彼には感謝しているのです。
ビジネス上も良きパートナーでもあり、
あのお方は「管理人があのお方のことを使うのが上手」と言いますが・・・
どうしてどうして、そんなに大したものではなく、動いて貰って本当に有り難いのですよ(笑)
単身赴任したときに、そのことに気付きました(遅)
私のことを時折「オッサン」呼ばわりするのが玉に傷ですがね・・・┐(´~`;)┌
少しだけ、しまなみが近くなったので?いつか再コラボに行かなくてはなりません。
もちろん目的は、釣り勝負で彼を叩きのめすことですш( ̄▽ ̄)ш
でも、今の私では100回戦っても勝てないでしょう!
管理人の知る中では彼ほどの
ラック狙いの勝負ではいけません。
こちらが、もっと上手くならなくては失礼というものですね。
1つだけ気がかりなことが・・・
管理人の周囲でブログが途絶えがち(人のことを言えませんね)
になるケースが増えているようです( ̄п ̄|||)
事情は人それぞれあるでしょうから。
そのことを象徴するかのように、あのお方のブログも閉じられてしまいました。
流行り廃りがあるので仕方ないのかもしれませんが、
ブログに今の自分があることを考えると忍びないのです・・・
お節介かもしれませんが、元来熱いタイプなので(´ー`)
でも・・・
火種は残っているようですね~( ̄ー+ ̄)
一日も早い復活を願ってやみません。
カムバーック、あのお方!!(爆)
もっとも、管理人に内緒で復活を遂げた可能性は否定できませんがね。
以上、あのお方も私同様に職場に敵?が多いですから、HNを伏せてお伝えしました(暴爆)
読み苦しい点があったことをお詫びいたしますm(_ _)m
でも、管理人はこの先もずっとブログを続けていきたいので・・・
くれぐれも「あのお方ってひょっとして●●●さん?」的なコメントはお控えください(冷汗)
2008年06月02日
回顧録2005
05年といえば、シマノではツインパワーやバイオマスターが画期的なリニューアルを遂げた年です。

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2000S AR-B

シマノ(SHIMANO) 05’ツインパワー 2500S A-RB
(ともに08出たけどまだまだオススメ)
南国の片田舎に生まれ、西日本の沿岸部を転々と過ごしてきた
私にとっては、そんなこと知る由もありませんでしたが。
〝るあー〟というものを私に紹介したそのお方は、
今となっては師匠と呼ぶのもおこがましい・・・雲の上の
ナチュのブログでは名の知れた・・・。
それはともかく。
そのお方は、仕事の合間・・・(というか仕事の時間を割いて)
私をよくルアーショップに連れていってくれました。
釣具屋に行くのは嫌いではなかったが、
やたら横文字の商品が並んだ店に1件、
もう1件と行くことには正直抵抗がありました。
そのお方が私に
・ソルトタックルにはピンキリがあること
・ルアーには浮くものと沈むもの、また浮きも沈みもしないものがあること
・ルアーの顎の部分に泳ぎを制御するリップなるものが付いていること
・リールはドラグ性能
そんなことを教えてくれたような記憶はありますが、
たぶん半分以上はスルーしていたかもしれません。
「〇万円のリールにロッド、1つ千円以上のルアー」あまりにもかけ離れた世界、そんなお金もないし・・・
だいたい、何よりも九州人たるもの、疑似餌などで魚を騙し打ち
釣った魚は必ずリリースして(かなり偏見)
・・・そんな感じでしたか
・・・でも、昨日まで嫌いだったものが・・・
もしくは昨日まで興味のなかったものが・・・突然、
・・・好きになって
しまうことって経験ないですか?
そして、そのお方が私に紹介してくれた最初のロッド。

ダイワ(Daiwa) NEO-VERSAL(ネオバーサル) 832MLFS
何度か見るうちに、何となく欲しくなってきたのは・・・
〝バーサタイル〟=何でも使えるという言葉に引かれたことと、
財布に優しい、そこそこの見た目で格好良さがあったからかな?
そのショップに目当てのサイズがなく、諦めると思いきや注文してしまった私。
それから、ネオバは入荷するまで実に3ヶ月を要したのでした。
でも、その間「いつになったら入荷するのだろう」。
ショップに通う毎日です(もちろん、仕事時間外ですが)。
いつの間にか、我を忘れて(予算に限りがあることも忘れて)
プラグやらワームを買いあさる私。
(次々に人を吸収してパワーアップしていったセルのように)。
1年後、そのお方と初ランデブーするときは、
すでにタックルバッグに収まりきれないほどの
ルアーケースを所有していました。
まるで、家畜飼料を買ってもらうために相手を肉好きにさせてしまうような・・
単純な作戦に・・・あっさりハマってしまった私
一番のお気に入りプラグは、やはりコレでしょうか。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) エビール50S ESG
食べるのも大好きな甲殻類系(実践投入の経験ほとんど無し)。

シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2000S AR-B

シマノ(SHIMANO) 05’ツインパワー 2500S A-RB
(ともに08出たけどまだまだオススメ)
南国の片田舎に生まれ、西日本の沿岸部を転々と過ごしてきた
私にとっては、そんなこと知る由もありませんでしたが。
〝るあー〟というものを私に紹介したそのお方は、
今となっては師匠と呼ぶのもおこがましい・・・雲の上の
ナチュのブログでは名の知れた・・・。
それはともかく。
そのお方は、仕事の合間・・・(というか仕事の時間を割いて)
私をよくルアーショップに連れていってくれました。
釣具屋に行くのは嫌いではなかったが、
やたら横文字の商品が並んだ店に1件、
もう1件と行くことには正直抵抗がありました。
そのお方が私に
・ソルトタックルにはピンキリがあること
・ルアーには浮くものと沈むもの、また浮きも沈みもしないものがあること
・ルアーの顎の部分に泳ぎを制御するリップなるものが付いていること
・リールはドラグ性能
そんなことを教えてくれたような記憶はありますが、
たぶん半分以上はスルーしていたかもしれません。
「〇万円のリールにロッド、1つ千円以上のルアー」あまりにもかけ離れた世界、そんなお金もないし・・・
だいたい、何よりも九州人たるもの、疑似餌などで魚を騙し打ち

釣った魚は必ずリリースして(かなり偏見)
・・・そんな感じでしたか
・・・でも、昨日まで嫌いだったものが・・・
もしくは昨日まで興味のなかったものが・・・突然、
・・・好きになって

そして、そのお方が私に紹介してくれた最初のロッド。

ダイワ(Daiwa) NEO-VERSAL(ネオバーサル) 832MLFS
何度か見るうちに、何となく欲しくなってきたのは・・・
〝バーサタイル〟=何でも使えるという言葉に引かれたことと、
財布に優しい、そこそこの見た目で格好良さがあったからかな?
そのショップに目当てのサイズがなく、諦めると思いきや注文してしまった私。
それから、ネオバは入荷するまで実に3ヶ月を要したのでした。
でも、その間「いつになったら入荷するのだろう」。
ショップに通う毎日です(もちろん、仕事時間外ですが)。
いつの間にか、我を忘れて(予算に限りがあることも忘れて)
プラグやらワームを買いあさる私。
(次々に人を吸収してパワーアップしていったセルのように)。
1年後、そのお方と初ランデブーするときは、
すでにタックルバッグに収まりきれないほどの
ルアーケースを所有していました。
まるで、家畜飼料を買ってもらうために相手を肉好きにさせてしまうような・・
単純な作戦に・・・あっさりハマってしまった私

一番のお気に入りプラグは、やはりコレでしょうか。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) エビール50S ESG
食べるのも大好きな甲殻類系(実践投入の経験ほとんど無し)。
2008年06月01日
開 幕
はじめまして。
この度ナチュラムさんでブログデビューしたリーダーと申します。
衝動的ではありませんが、何のネタもないまま
ブログを始めてしまいました。
はじめにお断りしておきますが、
タックルを評論する知識などありません。
しかも、ルアーフィッシングは初心者なので、ブログのテーマは、
釣りのテクニック論ではもちろんありません。
・・・加えて笑いもありません!!
タックル収集に関しては、いたって真面目で(とり憑かれたのかも)、
せっせとショップに通う姿は、涙を誘うかもしれませんが。
(お願いですから、バカにしないでくださいね)
釣りに行くのはもちろん好き・・・でも、釣具屋さんに行って
タックルを購入するのもすごく好きだ???
こんな世界があっても良いのではないでしょうか。
・・・ということで、前ふりが長くなってしまいましたが、
とりあえずは、30年以上慣れ親しんだ餌釣りをやめて、
ソルトルアーに鞍替えしてしまった2005年の経緯から綴ってみたいと思います。