2022年04月01日
ルアーマンという名の中毒症
今更それ言いますか?的な話になってしまいますが・・・
決して自虐ネタでもなく、管理人のように若くはない領域に達した釣り人が
直面したいくつかの問題があります。
とくに、多くのルアーマンが抱える「在庫問題」は切実な話だと思います。
(._.)!?
・・・手持ちルアーの在庫が足りなくなる話ではありませんね(笑)。
釣り人として残された「釣りができる時間」と、未使用品も含めた手持ちルアーの数を見比べた場合、
本当に生涯で使いきることができるのか、という心配事です(謎)。

ジグヘッドやプラグ等、その代表格なのですが・・・

管理人の家族は「釣具店でも始めるつもりなのか?」と言い・・・
また、ある知人は「使いきれない自信がある」と言いきりました(汗)。
それでも買ってしまう・・・もとい、何故増えてしまうのか?

根底にあるのは、1つ無くして2つ増やすの理論なのです。
これを続ける限り、結果はねずみ算を見るより明らかです(爆)。
前振りが長くなりましたが、ここへ来てスプーン的なルアーが増え初めました。( ̄п ̄|||)
ある意味では慢性的なものだったのかもしれないし、2021年の郷里での釣りがトリガーになったとも言えます。
歯の鋭い巨大なアジ(謎)に、お気に入りのスプーンが連れていかれた・・・ただ、それだけのことなのですが。
覚えているのはグリーンラメのカラーで、スプーンというよりはスプーンとメタルジグのような形状で、
現状ある製品の中では、スプーンジグというものが一番しっくりくるような気がします。
ヒットルアーが名前も素性も分からないとなると、管理人にそれを取り返そうとする力が働きます。

それが可能な場所は魔界しかありません。 (≧∇≦)b
ところが同じルアーがない知るや、似た物であれば良いとも思いつつ、途中からは何を求めていたのか、
増え始めた理由が何だったのかなど、どうでも良くなった気さえします(爆)。

本当に取り返したかったのは、あと少しでこの手にできた獲物、あと少しのところで逃げてしまった巨大アジ(歯の鋭い)なのかもしれません。
4月から離島遠征が始まり、目的の魚が釣れたら、中毒症は終息しそうな気もします。

それとも遭遇できないのか、返り討ちにあって更なる中毒症を生むのか・・・
釣りの神様がいるなら訊いてみたいです。 ┐(´~`;)┌
決して自虐ネタでもなく、管理人のように若くはない領域に達した釣り人が
直面したいくつかの問題があります。
とくに、多くのルアーマンが抱える「在庫問題」は切実な話だと思います。
(._.)!?
・・・手持ちルアーの在庫が足りなくなる話ではありませんね(笑)。
釣り人として残された「釣りができる時間」と、未使用品も含めた手持ちルアーの数を見比べた場合、
本当に生涯で使いきることができるのか、という心配事です(謎)。

ジグヘッドやプラグ等、その代表格なのですが・・・

管理人の家族は「釣具店でも始めるつもりなのか?」と言い・・・
また、ある知人は「使いきれない自信がある」と言いきりました(汗)。
それでも買ってしまう・・・もとい、何故増えてしまうのか?

根底にあるのは、1つ無くして2つ増やすの理論なのです。
これを続ける限り、結果はねずみ算を見るより明らかです(爆)。
前振りが長くなりましたが、ここへ来てスプーン的なルアーが増え初めました。( ̄п ̄|||)
ある意味では慢性的なものだったのかもしれないし、2021年の郷里での釣りがトリガーになったとも言えます。
歯の鋭い巨大なアジ(謎)に、お気に入りのスプーンが連れていかれた・・・ただ、それだけのことなのですが。
覚えているのはグリーンラメのカラーで、スプーンというよりはスプーンとメタルジグのような形状で、
現状ある製品の中では、スプーンジグというものが一番しっくりくるような気がします。
ヒットルアーが名前も素性も分からないとなると、管理人にそれを取り返そうとする力が働きます。

それが可能な場所は魔界しかありません。 (≧∇≦)b
ところが同じルアーがない知るや、似た物であれば良いとも思いつつ、途中からは何を求めていたのか、
増え始めた理由が何だったのかなど、どうでも良くなった気さえします(爆)。

本当に取り返したかったのは、あと少しでこの手にできた獲物、あと少しのところで逃げてしまった巨大アジ(歯の鋭い)なのかもしれません。
4月から離島遠征が始まり、目的の魚が釣れたら、中毒症は終息しそうな気もします。

それとも遭遇できないのか、返り討ちにあって更なる中毒症を生むのか・・・
釣りの神様がいるなら訊いてみたいです。 ┐(´~`;)┌
2011年10月23日
もう1つの原点(笑)
もとの職場といまの職場・・・
平日に行ったりきたりで、落ち着かない毎日を送っています。
何となく心がザワついていけない(゚_゚;)
最近、もとの職場にいるあのお方と、
釣りや釣具の話をして盛り上がっているとき・・・
気付いてしまいました(._.)!?
最近、ソルトルアー(フィッシング)について話をすることがほとんどなくなっていました。
釣りについて白熱することがない・・・
(餌釣りする人は何人か周りに居てますが)
タックルについてもしかりです。
つまるところ、釣りについてダベリングする相手がいないんですね(笑)
そんな管理人の様子を見かねてか・・・(´ー`)
仕事からの帰り道すがら、
あのお方の発案で癒しスポットに立ち寄ることになりましたш( ̄▽ ̄)ш
そういえば、釣具屋で現物を手に取るのは久方ぶりです。
ここのところ、ほとんどナチュラムで済ませてましたから。
管理人の希望を横に置いといて、次々とオススメの品をピックアップしていくあのお方。
「予算もあるでしょうから、自分で取捨選択してください!」と(・_・;)
全部行きます(爆)
彼は私にとってルアーフィッシングの水先案内人ですから。
・・・と!!!
この道はいつか来た道・・・のような(違)
思えば4年前・・・あのお方の言われるがままに、
タックルが増殖していったときのことを懐かしく思い出してしまいました。
こんな感じの買い物になりました。

やっぱり、リグ関係の買い物は地味ですね(笑)
少し紹介します。
◇今度、遠投するようなアジポイントがあれば試してみたいと思っていました。
故郷に心当たりの場所があるので、帰省したときにぜひ。

管理人からしてみると、8gもあるようなものをライトロッドで遠投するのは凄く抵抗ありますが・・・
「よっこらしょ」というリズムで投げれば大丈夫とのことです(謎)
くれぐれもクイックモーションでのキャストはしないように・・・
◇今、アジを釣るなら、あのお方一押しのワーム(カラー)らしいです。
管理人も好きなレインのワームです。
ただ、レインのいままでの製品と違って、それほどオイリーじゃありません。

形・サイズともに月下美人ビームスティック2.2inに似ていますが・・・
材質・ニオイがまったく違います。
ここの店の価格はちょっと高いのだそうで。
安い店のは、あのお方が買い占めたんだとか(怒)
レジで、店主さんが「これが釣れるんですわ~」と強調されていました。
◇鯵HEAD(Rタイプ)・・・つまり、リトリーブ用ですね。
管理人はあまりアジングの機会がないので、メバル用に使っています。
一押しのジグヘッドです。

左は単体で使用する1gと、右はスプリット用の0.2g。
コスパが高いだけでなく、ファインワイヤー+ショートシャンクの使い勝手が良いので、
個人的には以前愛用していたコブラ♯6はもう要りません。

Jazz(ジャズ) 鯵HEAD(アジヘッド) Rタイプ 20ヶ入漁師パック
ナチュラムさんの価格もかなり安く設定していますが、このお店はそれ以上でした。
( ̄□ ̄;)
参考までに・・・下のは今回の買い物ではありません。
鯵HEAD(Dタイプ)、つまりダート用でこんな感じです。

1.2gの場合、♯12より♯10の方がバランス的にキレイだと思います↓↓↓↓↓

先日のデーゲームでテストしてみましたら・・・( ̄ー+ ̄)
管理人のヘタクソなロッドワークでも、尺HEAD譲りのキレのよいダートを見せてくれました。
◇中古品を購入したのは本当に久しぶりです。

シンカーはロストしやすいから、これで十分です。
スプリット克服のため、あのお方が使い手の良い重さのものをいくつか見繕ってくれました(笑)
あのお方曰く「キモを簡単に教えてしまった」と後悔しているみたいですが・・・
戦力的に情けない相手と勝負しても面白くないでしょうから、
そういう情報提供は必要でしょう(違)
これで、リグに関しては管理人に死角無しか???
今週末は天候がイマイチだけど土日仕事なので、ある意味ホっとしています。
・・・そういえば、当たり前に完全休養日をもらったのはいつのことか?
思い出せないくらい前・・・┐(´~`;)┌
まぁいいか・・・
体力はある、病気もしてないし、気分も上々!
職場の決算まで忙しいのは仕方無し!!
ドンと来いだっ!!!
休みも魚も逃げない・・・と思いたい(爆)
平日に行ったりきたりで、落ち着かない毎日を送っています。
何となく心がザワついていけない(゚_゚;)
最近、もとの職場にいるあのお方と、
釣りや釣具の話をして盛り上がっているとき・・・
気付いてしまいました(._.)!?
最近、ソルトルアー(フィッシング)について話をすることがほとんどなくなっていました。
釣りについて白熱することがない・・・
(餌釣りする人は何人か周りに居てますが)
タックルについてもしかりです。
つまるところ、釣りについてダベリングする相手がいないんですね(笑)
そんな管理人の様子を見かねてか・・・(´ー`)
仕事からの帰り道すがら、
あのお方の発案で癒しスポットに立ち寄ることになりましたш( ̄▽ ̄)ш
そういえば、釣具屋で現物を手に取るのは久方ぶりです。
ここのところ、ほとんどナチュラムで済ませてましたから。
管理人の希望を横に置いといて、次々とオススメの品をピックアップしていくあのお方。
「予算もあるでしょうから、自分で取捨選択してください!」と(・_・;)
全部行きます(爆)
彼は私にとってルアーフィッシングの水先案内人ですから。
・・・と!!!
この道はいつか来た道・・・のような(違)
思えば4年前・・・あのお方の言われるがままに、
タックルが増殖していったときのことを懐かしく思い出してしまいました。
こんな感じの買い物になりました。

やっぱり、リグ関係の買い物は地味ですね(笑)
少し紹介します。
◇今度、遠投するようなアジポイントがあれば試してみたいと思っていました。
故郷に心当たりの場所があるので、帰省したときにぜひ。

管理人からしてみると、8gもあるようなものをライトロッドで遠投するのは凄く抵抗ありますが・・・
「よっこらしょ」というリズムで投げれば大丈夫とのことです(謎)
くれぐれもクイックモーションでのキャストはしないように・・・
◇今、アジを釣るなら、あのお方一押しのワーム(カラー)らしいです。
管理人も好きなレインのワームです。
ただ、レインのいままでの製品と違って、それほどオイリーじゃありません。

形・サイズともに月下美人ビームスティック2.2inに似ていますが・・・
材質・ニオイがまったく違います。
ここの店の価格はちょっと高いのだそうで。
安い店のは、あのお方が買い占めたんだとか(怒)
レジで、店主さんが「これが釣れるんですわ~」と強調されていました。
◇鯵HEAD(Rタイプ)・・・つまり、リトリーブ用ですね。
管理人はあまりアジングの機会がないので、メバル用に使っています。
一押しのジグヘッドです。

左は単体で使用する1gと、右はスプリット用の0.2g。
コスパが高いだけでなく、ファインワイヤー+ショートシャンクの使い勝手が良いので、
個人的には以前愛用していたコブラ♯6はもう要りません。

Jazz(ジャズ) 鯵HEAD(アジヘッド) Rタイプ 20ヶ入漁師パック
ナチュラムさんの価格もかなり安く設定していますが、このお店はそれ以上でした。
( ̄□ ̄;)
参考までに・・・下のは今回の買い物ではありません。
鯵HEAD(Dタイプ)、つまりダート用でこんな感じです。

1.2gの場合、♯12より♯10の方がバランス的にキレイだと思います↓↓↓↓↓

先日のデーゲームでテストしてみましたら・・・( ̄ー+ ̄)
管理人のヘタクソなロッドワークでも、尺HEAD譲りのキレのよいダートを見せてくれました。
◇中古品を購入したのは本当に久しぶりです。

シンカーはロストしやすいから、これで十分です。
スプリット克服のため、あのお方が使い手の良い重さのものをいくつか見繕ってくれました(笑)
あのお方曰く「キモを簡単に教えてしまった」と後悔しているみたいですが・・・
戦力的に情けない相手と勝負しても面白くないでしょうから、
そういう情報提供は必要でしょう(違)
これで、リグに関しては管理人に死角無しか???
今週末は天候がイマイチだけど土日仕事なので、ある意味ホっとしています。
・・・そういえば、当たり前に完全休養日をもらったのはいつのことか?
思い出せないくらい前・・・┐(´~`;)┌
まぁいいか・・・
体力はある、病気もしてないし、気分も上々!
職場の決算まで忙しいのは仕方無し!!
ドンと来いだっ!!!
休みも魚も逃げない・・・と思いたい(爆)
2011年08月25日
行きずりの魔界
落しどころのない話です。
休日など、釣りでなくても自転車で移動する機会が増えました。

必要に迫られて・・・というのが実際のところですが、
ほかには減量、体力増強、体質改善という目的もあります(謎)
この地にきて監視の目が無くなったせいか、一時的に体重が増えていました。
ビール消費量が増えたことと無縁ではありません(゚_゚;)
少しぐらい、いいじゃないかと言いたいところですが、
そうも言ってられなくなりました(汗)
まだまだ肥満の域ではありません。
ただ、体重以外にも腹囲、悪玉コレステロール、中性脂肪などに影響が現れてしまいました。
減ったものといえば、資金と体力ぐらいです(更汗)
とりわけ中性脂肪にいたっては、かなり問題がありです。
昨年のデータと併記された検診結果を見ていて、
最初は2/3に落ちたと思っていました( ̄ー+ ̄)
ところが、一番上の日付を見ますと昨年と今年が逆だったことに気づきました(コラコラ)
・・・つまりは1.5倍( ̄п ̄|||)
笑いごとではありません。
このままでは釣ーリングはおろか、目的地に着くまえにダウンしてしまいそうです。
そこで、体力増強と体質改善を目論んではじめたのが、
自転車で汗をかくことです(リアル汗)
ただ移動するのではつまらないので、買い物や釣り場の探索などを兼ねてやります。

ここの大河は、河口部が6つに分かれてデルタ(三角州)を形成しています。
すべての河口を自転車で制覇することを思いつきました。
(もちろん釣りもです)

手はじめに、市内の中央突破を目指して南下してみましたら・・・
なんと、こんなところに魔界があることを知りました(・_・;)

管理人はチヌボンボンを所望したのですが、取り扱いがないというので、
仕方なくボトムチニング用にチヌラバとやらを補給してしまいました。

思わぬところで出費です(^_^;)

手作りっぽいパッケージからして、ローカルな製品でしょうか?
郷に入っては郷に従えといいますから良しとします。

釣った実績もないのに、これは買いすぎでしょう!
こうしてみると、ボトム狙いのリグは数あれど、チヌボンボンはかなり個性的な存在です。

C.C.Baits 根魚ボンボン チヌスペシャル
浮力を使ってシェイクとフォールで食わすことができる。
軟弱釣師さんに教わった一つ覚えのメソッドですが、
管理人のようなヘタレアングラーでも釣ることができました。
個性的といえば、大分某店で大魔王さまに面会した際に購入したものも、
かなり独特な形状をしています。

(オーシャンルーラー:ボトムフィッシュ)
2つゲットしたものの、帰省の釣りでは試せず仕舞いだったので、
この地の河口で通用するかどうか検証したいところです。
ただ、ボンボンにしても、ボトムフィッシュにしても、難点は価格の高さかと・・・
例えば、同じオーシャンルーラーの製品でも、
これなどは、2つ入りでボトムフィッシュより安い価格設定です。

(クレイジグ波動フライ)

メバル用フックなのでチニングには使いませんが、
姿形といい、フックさえ大きいものが付けば・・・と思うと惜しく感じます。
(ORさん、ごめんなさい)
先日は、別の魔界に迷いこんでしまいましたш( ̄▽ ̄)ш
市内の道をまだよく覚えていない・・・という理由にしておいてください(汗)
道順を聞きたかっただけなのに・・・
なんということでしょうか?

お礼がてら購入してしまいました(更汗)
(フラッシュ・ボム)
名前はちょっと・・・もう一声!
そんな感じですね(笑)

だけど、このメーカーは記憶にありました。
独特なかたちのメバル用のジグヘッドを発売しているメーカーですね。
価格だけをみるとチヌボンボンより高価ですが、
なんと2つ入りなので、コスパは高いです。
背面をみると、使い方はほかのと大差ないように思えますね。

とかなんとか言い訳して・・・
結局は魔界にハマってしまっているということです┐(´~`;)┌
気がつくと、このようにしてリグは増殖していくのです。
この道はいつか来た道・・・メバル用のジグヘッドとワームで、
山のような在庫を築いたときと同じ過ちかもしれません・・・
なんたって、「Fishing or TACKLE」ですから仕方ないか(爆)
やれやれ、健康面の話に始まり・・・やっとこさ着地できました~
休日など、釣りでなくても自転車で移動する機会が増えました。
必要に迫られて・・・というのが実際のところですが、
ほかには減量、体力増強、体質改善という目的もあります(謎)
この地にきて監視の目が無くなったせいか、一時的に体重が増えていました。
ビール消費量が増えたことと無縁ではありません(゚_゚;)
少しぐらい、いいじゃないかと言いたいところですが、
そうも言ってられなくなりました(汗)
まだまだ肥満の域ではありません。
ただ、体重以外にも腹囲、悪玉コレステロール、中性脂肪などに影響が現れてしまいました。
減ったものといえば、資金と体力ぐらいです(更汗)
とりわけ中性脂肪にいたっては、かなり問題がありです。
昨年のデータと併記された検診結果を見ていて、
最初は2/3に落ちたと思っていました( ̄ー+ ̄)
ところが、一番上の日付を見ますと昨年と今年が逆だったことに気づきました(コラコラ)
・・・つまりは1.5倍( ̄п ̄|||)
笑いごとではありません。
このままでは釣ーリングはおろか、目的地に着くまえにダウンしてしまいそうです。
そこで、体力増強と体質改善を目論んではじめたのが、
自転車で汗をかくことです(リアル汗)
ただ移動するのではつまらないので、買い物や釣り場の探索などを兼ねてやります。
ここの大河は、河口部が6つに分かれてデルタ(三角州)を形成しています。
すべての河口を自転車で制覇することを思いつきました。
(もちろん釣りもです)
手はじめに、市内の中央突破を目指して南下してみましたら・・・
なんと、こんなところに魔界があることを知りました(・_・;)
管理人はチヌボンボンを所望したのですが、取り扱いがないというので、
仕方なくボトムチニング用にチヌラバとやらを補給してしまいました。
思わぬところで出費です(^_^;)
手作りっぽいパッケージからして、ローカルな製品でしょうか?
郷に入っては郷に従えといいますから良しとします。
釣った実績もないのに、これは買いすぎでしょう!
こうしてみると、ボトム狙いのリグは数あれど、チヌボンボンはかなり個性的な存在です。

C.C.Baits 根魚ボンボン チヌスペシャル
浮力を使ってシェイクとフォールで食わすことができる。
軟弱釣師さんに教わった一つ覚えのメソッドですが、
管理人のようなヘタレアングラーでも釣ることができました。
個性的といえば、大分某店で大魔王さまに面会した際に購入したものも、
かなり独特な形状をしています。

(オーシャンルーラー:ボトムフィッシュ)
2つゲットしたものの、帰省の釣りでは試せず仕舞いだったので、
この地の河口で通用するかどうか検証したいところです。
ただ、ボンボンにしても、ボトムフィッシュにしても、難点は価格の高さかと・・・
例えば、同じオーシャンルーラーの製品でも、
これなどは、2つ入りでボトムフィッシュより安い価格設定です。

(クレイジグ波動フライ)

メバル用フックなのでチニングには使いませんが、
姿形といい、フックさえ大きいものが付けば・・・と思うと惜しく感じます。
(ORさん、ごめんなさい)
先日は、別の魔界に迷いこんでしまいましたш( ̄▽ ̄)ш
市内の道をまだよく覚えていない・・・という理由にしておいてください(汗)
道順を聞きたかっただけなのに・・・
なんということでしょうか?

お礼がてら購入してしまいました(更汗)
(フラッシュ・ボム)
名前はちょっと・・・もう一声!
そんな感じですね(笑)

だけど、このメーカーは記憶にありました。
独特なかたちのメバル用のジグヘッドを発売しているメーカーですね。
価格だけをみるとチヌボンボンより高価ですが、
なんと2つ入りなので、コスパは高いです。
背面をみると、使い方はほかのと大差ないように思えますね。

とかなんとか言い訳して・・・
結局は魔界にハマってしまっているということです┐(´~`;)┌
気がつくと、このようにしてリグは増殖していくのです。
この道はいつか来た道・・・メバル用のジグヘッドとワームで、
山のような在庫を築いたときと同じ過ちかもしれません・・・
なんたって、「Fishing or TACKLE」ですから仕方ないか(爆)
やれやれ、健康面の話に始まり・・・やっとこさ着地できました~
2010年10月23日
ホタルノヒカリ
以前よく通った釣具店です・・・(´ー`)
閉店時刻には、どこぞのスーパーマーケットのように「蛍のひかり♪」がながれています。
ところが本日のその時間帯は、エンドレスに・・・
なぜって閉店時刻になってもレジ待ちのお客さんが途切れないから(汗)

その理由は閉店時刻ではなくて、永久に閉店するかららしいです(驚)
岡山ではわりと老舗の釣具店だったのですが、厳しいんでしょうかね(゚_゚;)
ロッド・リールが通常価格から20%OFF、それ以外は主に30%OFFだそうです。
管理人もこんなときにだけ出向く都合の良いお客さん・・・
皆さん同じみたいですш( ̄▽ ̄)ш
ここぞとばかりにロッド・リールが目当てのお客さんもいるようで、
(私も多少はその目論見がありましたけど)
いいとこは、既に放出してしまったみたい( ̄□ ̄;)
管理人の本命は、オープンが迫ってきたメバル用途メインです。
今年のフロロラインは、型が大きいと読んだのとプラグの比率が多くなりそうなので・・・
昨期 2lb ⇒ 今期 2.5lbメインに変更です。
ということで、まずはこの2品。

(彩&ボトムアタッカー)
次は、自分の中では定番中の定番・・・コブラジグヘッドです。
本当は♯6_1.0gが欲しかったのですが、売り切れのため1.4gに変更。

これで今年は20upボコボコです。
(普段高価なので、この機に買占めちゃえ)
ついでにメバル用の定番プラグも補給。
「メバペン・ソリッド(瀬戸内)」

ベースはクリアですが、背中が白、お腹はピンク。
(700円ちょいで購入できたので助かりました)
これはメバル用ではないですが・・・
今年こそ弟子入りしないといけないので、ショア鯛ラバ用に。
「炎月投式」

ネクタイの代わりに魚皮が使用された新型のようです・・・ちょいと弱気に21g(汗)
原点回帰ということで、久しぶりに小物で散財してしまいました。
まぁ、これしかネタがありません┐(´~`;)┌
さぁて週末・・・アジ情報を仕入れたので、少しだけ時間をとって近場釣行になりそうです。
メバルには少し早いですね~
閉店時刻には、どこぞのスーパーマーケットのように「蛍のひかり♪」がながれています。
ところが本日のその時間帯は、エンドレスに・・・
なぜって閉店時刻になってもレジ待ちのお客さんが途切れないから(汗)

その理由は閉店時刻ではなくて、永久に閉店するかららしいです(驚)
岡山ではわりと老舗の釣具店だったのですが、厳しいんでしょうかね(゚_゚;)
ロッド・リールが通常価格から20%OFF、それ以外は主に30%OFFだそうです。
管理人もこんなときにだけ出向く都合の良いお客さん・・・
皆さん同じみたいですш( ̄▽ ̄)ш
ここぞとばかりにロッド・リールが目当てのお客さんもいるようで、
(私も多少はその目論見がありましたけど)
いいとこは、既に放出してしまったみたい( ̄□ ̄;)
管理人の本命は、オープンが迫ってきたメバル用途メインです。
今年のフロロラインは、型が大きいと読んだのとプラグの比率が多くなりそうなので・・・
昨期 2lb ⇒ 今期 2.5lbメインに変更です。
ということで、まずはこの2品。

(彩&ボトムアタッカー)
次は、自分の中では定番中の定番・・・コブラジグヘッドです。
本当は♯6_1.0gが欲しかったのですが、売り切れのため1.4gに変更。

これで今年は20upボコボコです。
(普段高価なので、この機に買占めちゃえ)
ついでにメバル用の定番プラグも補給。
「メバペン・ソリッド(瀬戸内)」

ベースはクリアですが、背中が白、お腹はピンク。
(700円ちょいで購入できたので助かりました)
これはメバル用ではないですが・・・
今年こそ弟子入りしないといけないので、ショア鯛ラバ用に。
「炎月投式」

ネクタイの代わりに魚皮が使用された新型のようです・・・ちょいと弱気に21g(汗)
原点回帰ということで、久しぶりに小物で散財してしまいました。
まぁ、これしかネタがありません┐(´~`;)┌
さぁて週末・・・アジ情報を仕入れたので、少しだけ時間をとって近場釣行になりそうです。
メバルには少し早いですね~