ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年12月23日

予期せぬ招待状

突然の招待状に、心の隙を突かれた気がしました(((゚Д゚)))

何の?って、クリスマスパーティではないです(笑)




さて・・・釣行間隔が開いてしまいますと、どうしてもライン交換のタイミングが遅くなりがちになり、

多少ヨレ気味でも、交換しないまま無理して使ってしまいます。



先日のピョン吉がらみの事件・・・(゚_゚;)

いい加減、ラインを交換しないと重大な局面で重大なミスをおかしてしまいそうだ。



ということで、仕事帰り・・・(´ー`)

2つの某量販店に立ち寄って、別々のラインを購入してみました(汗)


控えめにサプライだけを所望・・・ということで、

メバリングに常用している両極端な2種類のライン・・・いずれも2lbです。



右は少々高価ながら150m巻きなので、この価格なら買い得感のある月下美人〝

ヨレが発生しずらく、めったに来ない大物に対しても安心感のある逸品です。

いつまでたっても、メーカーさんは75mのマーキングを入れてくれないところをみると、

贅沢に1回で使いきれ」と言っているのでしょうか?


一度、2.5lbを使ってみましたが、意外にトラブルが多かったので、

しなやかな特性を活かすならば・・・と思い、再び2lbに戻しました。



障害物の多くないシチュエーションであれば、とくに問題はないと思っています。

視力の落ちた管理人にとっての難点は、小さいジグヘッドのアイに通しにくく感じること。

ライン先が曲がっている場合、風など吹こうものなら・・・

アイに中々通ってくれず、イライラすることがあります(-_-#)






左は徳用300m巻きのBASIC-FC

トラブルが多いという話も聞きますが、管理人はこれが特別そうだとは感じません。

フロロカーボン自体がそういう特性のものでしょうから・・・

キャスト後にしっかりテンションをかけて巻き始めれば、とくに問題はないと思います。

なんといっても、硬い特性故にアイへの通しやすさはピカ一です。





年内の買い物はこれにて打止め・・・って、地味ネタで終わるはずもなく( ̄□ ̄;)


こんなもの送りつけられたら、決意がブレるというものです。



罠は、なんと赴任先の住処に届けられていました(笑)



開封してみますと、「あなたは上得意様だから、必ず来なさい!

文面はそう書いているように見えました。




職場近くの銀行で管理人を見かけたという証言があったとか・・・(爆)


・・・これは、間違いなく年末帰省までに一波乱ありますね~ш( ̄▽ ̄)ш

  

Posted by リーダー at 00:20Comments(8)その他ックル

2011年12月11日

魔界常駐

職場の期末決算に喘いでいた11月後半・・・

例年そうですが、釣りに行けない日々が続くと、心の癒しらしきものは、

ネット魔界に入り浸ること・・・そんな感じになることがあります。

今年は少し想定した多忙さを超えていたかなと思います(´ー`)




ただ・・・ネットでの購入というものは、意外なところで歯止めをかけてくれることがあります。

欲しい、欲しいと思っていても・・・

ウィッシュリストに入れてる間に趣向が変化して、飽きてしまうこともありますし(笑)



俗に言う「ポチっ」とやったとしても・・・

いくつかの手順を踏まないと購入する手筈にはなりません。

まてよ、まてよと言っているうちに、

冷静さを取り戻して、購入を諦めたこともしばしば(謎)




ところが、たまたま覗いたナチュラムさんで・・・

ロゴスの防寒パンツが季節外れの底値(50%OFF)を表示していました。

ш( ̄▽ ̄)ш



価格はともかく、暖かそうな感じはしますね。

ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト
ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト

 管理人のチョイスしたカラーはチャコール・・・

グレーとモスグリーンっぽい中間色が意外にキレイでした。

残念ながら管理人が購入したときと違って、価格がちょっとUPしています。




こういうのは、雪だるま式に購入物が増えてしまうキッカケになる場合があります(゚_゚;)

防寒繋がりで・・・

寒さ対策は首周りから(・_・;)



ネックウォーマーは必需品です。

先日、ユ●クロの店頭に行ったときに格安の品を見かけてバイトしそうになりました。

でも、いろんなアングラーさんと総オソロになるイメージが沸いてしまい・・・

棚に戻してしまいました(汗)


今回は、ナチュラムさんでは珍しいアパレル系のアウトドアメーカーが扱っている商品をゲットです。

FJALL RAVEN(フェールラーベン) フリースネックウォーマー


FJALL RAVEN(フェールラーベン) フリースネックウォーマー


少々値は張りましたが・・・これならカブることはなさそうですね(笑)

キツネ入りのロゴがおしゃれです。




釣りの際は指先の感覚を研ぎ澄ませるために、極力素手で操作するのが望ましいのでしょうが・・・

12~2月のシーズンはそうも言ってられません(T_T)




丁度、imaの型落ち品の割引率が高かったので、購入してしまいました。

以前購入したモンベルのグローブに似ていますが・・・

モンベルの方がコスパも装着感も上のように思います。

サイズに余裕があるのに、手が拘束されてしまう感じがしました。

もちろん、管理人の主観ですが・・・




ここまでくると、あとは消耗品のついで買いですね。



単品で購入すると送料分が割高になるので、鯵HEADとラパラRAPINOVA-Xをセットにしました。

鯵HEADは普段の価格からしてかなり安いのに・・・

このときは580円・・・20本入りですから1本当り29円です(凄)

定番のショートシャンクタイプ1.0g♯10電撃タイプ1.0g♯8をチョイス。

後者は少しゲイブが深すぎて・・・好みと違いました(>_<)

この商品も価格が戻ってしまいましたね。



RAPINOVA-Xの方も値引きされていましたが・・・

0.4号と間違えて0.8号を購入してしまいました( ̄п ̄|||)

来シーズンのエギングにでも使用することにします。




普通はこれだけ買い込むと釣りに行きたくなるものですが・・・

決算時期に少し体調を崩してしまいました(泣)

釣ーリングでの復帰にはもう少しかかりそうです┐(´~`;)┌



とはいえ・・・年末・年始の帰省シーズンまでにはなんとか本格復帰したいので、

自宅に戻るタイミングで、リハビリ開始です!!  

Posted by リーダー at 09:46Comments(8)その他ックル

2011年11月20日

海は寒いぞ

今年の冬は暖かい・・・?

なんとなく中秋の装いで過ごす期間が長くなっています。


穏やかな雰囲気が長く漂うものですから、

勘違いしていましたが、間違いなく寒い季節が直前まできているのです。



管理人の釣り用防寒スーツは、岡山の自宅に置いたまま・・・( ̄ー+ ̄)


願ったりかなったりというわけではありませんが(笑)、

冬がやってくる前に先手を打って、新調してみました。





購入したのは、最近御用達となっているL.L.Bean

ストーム・チェイサー3in1ジャケット」です。



・・・外身のシェル、フリースインナーそれぞれ単独使用もできますし、

ジッパーで合体させて着用することもできるという意味らしいです。



Webサイトからの購入だと、キャンペーン価格が適用されて、

-3,000円&10%OFFとなりましたш( ̄▽ ̄)ш




アウトドア・アパレルメーカーの製品の利点は、

釣具メーカーなどが発売する釣り専用のものと異なり、

カラーの選択肢が多いことです。



誰しもそうですが、ついつい好みの色ばかり買っていると、

知らず知らずのうちに手元に同じ色ばかり揃ってしまうということになりかねません。

( ̄п ̄|||)



管理人は、今年の冬をアグレッシブに過ごすため、

あえて好みを外して「ノーティカル・レッド/グラファイト」をチョイスしました。

要は赤と灰色のコンビですね(・_・;)

(画像はフラッシュのせいでピンクっぽいですが、実際は深い赤です)

偶然にも好きなキャラクターが着用していたカラーとカブってしまいました。





「 見せてもらおうか・・・(´ー`) 」




快適に過ごせる気温は-7℃~-26℃というだけあって、

インナーのフリースはかなり暖かいです。

この製品もジャパン・フィットに対応しています。




内も外もポケット類は充実しています。

縫製もしっかりしてるので、耐久性は問題ないでしょう。



首周りにはフードが格納されていて・・・

これはライジャケを着用するときなど、邪魔にならなくて良さそうです。



難点はスーツになっていませんので、

フィッシングパンツを別途用意する必要があることです。



・・・と思って探していましたら、ナチュラムさんで冬場の定番商品が

セール価格となっていました ↓↓↓↓↓

ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト
ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト


昨年は買いそびれていましたので、丁度良かったです。

それと・・・ジャケットがそれなりの価格だったので、大変助かりました。



この格好で自転車に乗ると、現地に着く頃には汗だくになっていることでしょうよ(汗)

それはそれで快適な釣りができるかどうか、問題があるかもしれませんが(爆)


とにかく寒いのを我慢していたのでは、

感覚を研ぎ澄まして耐えることが要求されるメバリングには対応できません(違)

冬の海は寒いのが基本なのです(._.)!?



あとは、ネオプレーン製のグローブ、ネックウォーマーとニット帽・・・

・・・これで、鬼に金棒です。


タイムリーなことに明日から寒くなるみたいですね。 

  

Posted by リーダー at 23:47Comments(6)その他ックル

2011年11月01日

魔界、脱出不能?

これまで中途半端な買い物が多かったように思います。


何がって・・・?

デイゲーム必須の偏光グラスです。



グラス1つで、そんなに世界が変わるものなのか・・・

まぁ、どの道デイなんて年に数度しかしないのだから、

適当なもので済ませとけばいいやと、

そんな程度でした(´ー`)



ところが、よくよく考えますと、

故郷での春のデイメバにチニング、夏場の釣ーリング、10月に入ってからの

しまなみコラボに、山陰ハギング・・・意外にデイゲームはありました。

しかも、そのほとんどが偏光グラスを忘れての釣行ときたっ!(汗)




真剣みがないのでしょうかね。

ここはやはり奮発しまして・・・ш( ̄▽ ̄)ш

「他ので見えないものが見えて、見たくないものは見えない」

という触れ込みの商品を狙っていました(違)↓↓↓↓↓



以前から気になっていたTALEXレンズ入りのZeal-DEFIです。

視力の低下も後押ししてくれたような・・・(汗)

たまたま除いたナチュラムさんのサイトに、突然の大幅値引きの画面。

躊躇すると人手に渡ってしまう・・・

その一心で目を瞑ってポチしました(爆)



届いた品は、梱包からして以前購入したものと違います。



それでも、8カーブというデザインは・・・

実際には文面ほどの派手さはない・・・管理人がかけても大丈夫なのかと不安?

・・・でした(汗)



いやいや、ベーシックな黒フレームとアクション・コパーの組合せは

ユーザーを選ばないかもしれません。



かけ心地も申し分ありませんでした。

良いですよ~これっ!!

あとは、デイメバの現場に行くのみですね(汗)



◇それから、もう1つ・・・

ついでと言っては申し訳ない・・・安全装備です。

リバレイのインフレータブル・ライジャケです(・_・;)

荷物は少ないのに越したことはないので、ウエストタイプを狙っていました。



これからの涼しい季節にウエストタイプのメリットはありませんが、

ショルダータイプのメバリングタックルバッグを着用するときなど、

干渉しなくて良いと思います。



正直なところ・・・黒は苦手なカラーです。

そのことを差し引いても、この価格は管理人にとって買いでした。

・・・と思ったら、アララ新型の青い方が安くなっていました( ̄п ̄|||)




せっかく奮発して大安売りしているのに、ずっと「在庫有り」のまんまですね。

安全装備をまだお持ちでないかた・・・

お1ついかがですか?




・・・まぁ、釣りにいけない日が続くと魔界入りびたりで、こんなザマです。

もう魔界からの脱出は無理みたい(爆)

サルガッソーに落ちたのかもしれませんね~(((゚Д゚)))
  

Posted by リーダー at 22:30Comments(12)その他ックル

2011年09月20日

優しくしないで・・・

三連休はきっと雨・・・そんなお墨付きも頂いていましたが、

奇跡的に中日は曇/晴!

あれ???



人知れず海を見に行こうと目論んでいました・・・もちろんタックル持参で(笑)

土曜日に職場でいろいろあって、残念ながら楽しい週末とは言えなくなりましたくもり



でも、心が平穏でないときでも、

癒してくれるのは海なのだと信じています・・・

・・・魚ではありませんね、きっと(汗)



タイミング悪く良く、少し前に注文した品物が赴任先に届きました。

給料前になんて意地悪な・・・(`ヘ´)




最近、ナチュラムさんに代わって利用する機会が増えた、

かつての・・・アウトドア製品の雄・・・

L.L.Beanの通販サイトからです。




管理人が学生時代の頃から比べると、

価格帯は比べものにならないほど庶民的になりました(._.)!?


価格に関わらず送料無料、代引手数料無しという点は、

ナチュラムさんも見習ってもらいたいものです。




リーズナブルですが、縫製や作りの良さは相変わらずです。


・・・
ついでに、これからの季節の釣りのために、見繕って注文したものを紹介します。



まずは、ウインド・ブレーカーです。



防風だけでなく、非常時にはとりあえず雨をしのぎます。

また、移動時の安全用品だと思っていますので、百式ゴールドカラー?をチョイスしました。



これで昼間に釣ーリングしたら、かなり目立ちますね(笑)


生地は厚すぎず、薄すぎず・・・ファスナー周り、ポケット周りもしっかり作りこまれています。

キャンペーン価格なので、買って正解でした。



襟周りには柔らかめのフリースがあてられていて快適・・・

中にはフードが格納されていました。



折りたたんでマジックテープで止められるようになっていますので、芸が細かいです。




次に長袖のグラフィックTシャツです。


トレーナーだと、まだまだ暑そうなので、この時期に重宝すると思います。

色は渋めのグリーンで、なんとも良い色合いです。



とくに目を惹いたのはバックグラフィックです。

私のような釣りに行けないルアーマンが、メロメロっといってしまうデザインじゃありませんか(爆)




そうそう・・・L.L.Beanといえば、もともとアメリカ人向けのサイズです。

それを日本人が着ようとすれば、一般的には1サイズ小さいものをチョイスするとよい・・・

とされていました。


ただ、そうしても首が小さかったり、手だけ長かったりで、

日本人にはフィットしないケースもあったみたいですね。


ところが朗報です。



この度、ジャパン・フィットと呼ばれる日本人向けのサイズが登場しました。

ここ数ヶ月で適用製品が拡充された感がありますね。




それから、アウトドア用のシューズです。

デザインはガムシューズっぽく、防水優先の部材が使われていました。



定価は1万円以上ですが、セール品なので驚くほど値引きされていました。

製品名が「ストーム・チェイサー・シューズ」という、なんとも妖しげな・・・

防水はきっちりしているのでしょうけど、

まるで悪天候を呼んできそうな名前じゃないですか~(爆)



・・・などと余計なことを考えていましたら、突然出掛けに雨です( ̄п ̄|||)




タックルを準備した後だったので・・・

卸したてのウインド・ブレーカーを着て・・・とも考えましたが、

それで防げそうな雨でもさなそうです┐(´~`;)┌



早々に心が折れて、釣りは中止となりました。

なんてツイてない!


先日は内に収めていたはずの不動明王が怒りの権化となってしまい・・・(((゚Д゚)))

モルヒネお酒ごときで洗い流せる程度では、済まないほどの事になりました<(_ _)>



そのしっぺ返しかなと少々凹みましたが・・・

いやまてよ・・・キラキラ

釣ーリング途中で、土砂降りに遭うよりずっと良かったのかもしれません。




出発できなくて、かえって助かったような気がしますね。


なんだか・・・

天候にまで同情されたみたいで、可笑しな気分です。



まぁ、そう考えることにしましょう(´ー`)

今週は良いことあるかな・・・(謎)   

Posted by リーダー at 07:11Comments(12)その他ックル

2011年08月20日

復帰します

いつも有難うございます。

普段どおりの更新間隔と同じでは?という突っ込みはご勘弁ください(汗)

アドレス消滅事件は休眠の直接理由ではないですが・・・(´ー`)

まぁ泣き面にハチというやつです。

ウルトラマンのお世話にならずにすんだだけでも儲けモン・・・(謎)

凹んでばかりいられません。



幸いなことに釣り友さんにつきましては、

メール履歴からたどってすべて無事に回復しました。

ソルTさん、kaz君、本当に助かりましたm(_ _)m



それ以外のアドレスは1/10程度にしか回復しませんでした(>_<)

仕事以外で使う個人携帯だからといって、軽くみたわけではありませんが・・・

消したものはどうにもなりませんし、まぁ仕方ないのかなと┐(´~`;)┌




それにしても、

何よりも故郷に帰省した際、お二人の釣り友さんとのコラボは、

復帰のきっかけになるほど楽しかったですし・・・

そのときに師よりいただいた不思議な釣り道具?が繫ぎとめてくれたみたいで、

あらためて「or TACKLE」への原点回帰です(違)



(手術用の持針器なんだそうです)



そういえば、以前も師のブログで紹介されてました。



水洗いをかかさず、大切に使わせていただきます。



軟弱釣師さん、kaz君、急なコラボの申し出にもかかわらず、


有難うございました。

それから・・・たいへんお世話になりました<(_ _)>




今回は復帰編としての記事はありませんが、近いうちに必ず!!!  

Posted by リーダー at 23:41Comments(6)その他ックル

2011年07月15日

夏疲れかな

更新が空き気味なってしまいました、ごめんなさいm(_ _)m



さて・・・快適な釣ーリングの課題は、如何にして荷物を背中にまとめて、

両手はしっかりとハンドルをキープすることかと。



ナチュさんで、ずっと気になっていた商品がありました。



でも、コメントを読んでみて「小さくて使いづらい」点は気になってはいましたが。

欲しいこと=盲目(爆)



目を瞑って注文しました。

・・・唖然(後に回します)



そのほかに、チヌ用に0.6号PEと、



ノットを作った際にライン先を丸めるためのターボライターが欲しかったので、

一緒に買いました。



岡山で使っていたのは↓↓↓↓↓

ウィンドミル(WIND MILL) JP
ウィンドミル(WIND MILL) JP



今回は同じメーカーの廉価版にあたるビープ3です。



コスパ優先の品ですが、まぁこんなもんかな。

ビープ3は、ストラップなどをかける穴がついていないのが難点です。




ラパラPEの方は、とりあえず11バイオC3000HGに巻いてみました。

エコノマイザーのおかげで150mがいい感じ。






これまでシマラーだと名乗りながら、

実際のところ、メンテにはD社のオイル&グリスを使用していた回し者(汗)

これでようやく真のセルフテスターです(違)



D社オイル&スプレーとの使用感の違いは、またいずれ・・・


ほかには、こんなもんとか。



チヌ用には少し材質的に難点があるかもしれませんね。




さて、先ほどのショルダーバッグです。





確かにシーバス専用にはちょっとキツイかもしれませんが、どうしてどうして

例えばメバル用とか、エギング用とか、



メインの収納スペース以外にも、こことか・・・



そのほかにも・・・



こんなとこにも、ルアー、ジグヘッド、ワームといろんなものが小分けして収納できそうですね。




でも、ライトゲーム用のタックルバッグはかなりの手持ちがあるのに・・・

あえて購入した一番の目的はこいつを入れて運ぶことです(爆)



再度登場の廃版となった湾人パックロッド・・・


バッグ容量がロッドより小さいことは目に見えています( ̄п ̄|||)

でも、管理人の信条は・・・「できないと言うことは、できると言うより難しい」

なぜなら、「できない」と言うためには、あらゆる手段を試してみないといけないから。

・・・若かりし頃に教わった受け売りです(笑)


とはいえ、あまり無理しない方が・・・(>_<)


この、この、このっ、、、!



入れ、入れ、入れ・・・って無理でした(バカ)。



ということで、岡山の自宅に戻った際、古いデイパックを赴任先に持ち込みました。
┐(´~`;)┌

ポール・スミス」の珍しいネオプレーン製のデイパックです。



もう16年前に購入したものです(遠い目)

前の使用者は管理人の妻君。


初めて生まれた娘を連れて出かける際に、紙おむつ、ミルク、おやつなどを詰めて背負っていました。

お陰で今ではシミだらけ。

気兼ねなく使えますね。



あるとき、捨てられそうになったのを管理人が命乞いして、釣り用に使いはじめました。

機能的にはまったく問題はありません。



今なら購入の選択肢はないですが、当時は少し生活に余裕があったのかもね~(´ー`)

でも、16年経って今もなお現役なら、元が取れたというもの。



パックロッドの半分強が収まる程度の容量ですが、以前の釣ーリングでも問題のないことは検証済みです。



さぁて、今度こそ道具が揃って万事準備OK・・・(゚_゚;)

と言いたいところですが、


暑さにあたったのかも(._.)!?

自転車も遠出はちょっと無理です。



8回表の投手のように肩で息していますわ。

いまは休養が必要のようです<(_ _)>   

Posted by リーダー at 07:16Comments(12)その他ックル

2011年05月24日

行けない!イケナイ☆

こちらはあいにくの雨続きです┐(´~`;)┌


単身赴任先で釣りに行くと言いながら・・・

なかなか釣りに行けない管理人です(T_T)




ロッド、リール、ライン、リグ・・・

一通りタックルは揃ったものの、よくよく考えてみますと、

タックルさえ揃えば釣りができるというものではありません。

とくに「Fishing or TACKLE」の管理人としてはね・・・(笑)





まず、何が不足しているかリストアップした上で、購入に踏み切りました。

小物といえども、移動の度に行き来させるのは容易なことではありません。

・・・妻君という監視の目は、ある意味ポチっとする歯止めのようなものであることに気付きました(爆)


とはいえ、無駄買いはしない・・・お約束ですш( ̄▽ ̄)ш





荷物はあっさり届きました。

いつものナチュラムさんの箱です。




まずは、正統派アングラーの必需品であるライフジャケット。

投売りされていたフォックスファイヤー。

自身、4つ目の購入となりました。




たとえ整備された護岸での陸っぱりでも、安全装備は必要です。



海育ちの管理人は、泳ぎは不得手ではないありませんが、

暗がりの中で釣りをする以上何があるか解かりません(((゚Д゚)))



・・・とまぁ、でも決め手はデザインかも・・・。

安全性を考慮すれば、本当はインフレータブル(自動膨張式)でない方が良いのでしょうけど、

これからの季節は辛いものがあります。

(※追記です)
よくよくパッケージを見ますと、マニュアルとあります・・・よく見なくても

つまりは、手動膨張式・・・ということですね(汗)





これ・・・60%OFFの底根で買えて得した気分です。

質感は凄く良いです(⌒-⌒)

強いて言えば、プロックスのみたくポケットが欲しかったことくらいでしょうか。






続いて、安全装備(その2)

足元がすべると危ないので、フェルトスパイクシューズも必需品です。

よく知らないメーカーのものです。



でも、これは岡山で履いているものと同じもの・・・つまりリピート購入です。

廉価な価格帯シューズなので、価格なりの作りかな・・・と思いきや。

質感は以前購入したものと比べて良くなった?(気がします)





魔界とはいえ・・・予算は無限にあるわけじゃないので、

どこかでグレードも歯止めを設けなくてはいけません。

管理人にとっては消耗品であるシューズがその部分ということです。



インサイドにジッパーが入って着脱もしやすい。

これ、大事なポイントです。

なぜなら、疲れた足で無理やり脱ごうとすると、足つります(爆)



これだけ充実した装備が無名の廉価品というだけで、決して侮れませんよ。

ただ1点だけ・・・釣り場で滑ることはありませんが、

濡れたコンビニの床は大そう滑りました(汗)







これからの季節、これもある意味では安全装備です。

熱中症対策???

リトルプレゼンツのトラウトキャップ・・・って、

前にトラウトのデザインがあるから?




でも、それだけです(笑)

価格に似合わず質感はすこぶるよろしいです。

バックストラップの部分はとくに好きです。





ほかには小物たち・・・



前回の購入でえらく気に入ってしまった鯵HEAD・・・

Rタイプ漁師パックの0.2gと1.0g。



Jazz(ジャズ) 鯵HEAD(アジヘッド) Rタイプ 20ヶ入漁師パック
Jazz(ジャズ) 鯵HEAD(アジヘッド) Rタイプ 20ヶ入漁師パック

メバリングにもバッチリ。

もうコブラ♯6は要りません。

リンク貼って売り切れても困りますが、その分ガンガン量産してください。

とくに♯10(1.0g)は。




これは、安全装備といえば安全装備・・・でも、必需品ですね。

ペツルのティキナ2。

思ったより大きくて明るかったです。



また選んでしまった、お気に入りの癒し系カラー(笑)





・・・ここで問題発生!!!

( ̄п ̄|||)

流石に通勤する姿でライフジャケットは着用したくないです!!!
  

Posted by リーダー at 00:29Comments(8)その他ックル

2011年04月14日

さよならホーム(泣)

もう忘れられたかもしれませんが、


以前にちょい出し
した買い物のうち・・・

大型梱包の正体は実はこれだったんです↓↓↓




当たり前ですが、しょっちゅうロッドなど買えるはずもありません(^_^;)




かつての「湾人」の後継ブランド?のようです。



廉価なロッドケースは、履いて捨てるほど出回っていますが、

管理人が所有する唯一のパックロッド・・・

これに付属していたケースの質感を期待して購入しました。




バレーヒル(ValleyHill) ルアーロッドケース 135
バレーヒル(ValleyHill) ルアーロッドケース 135


管理人はロッドが3本収納できる135cmサイズをチョイスしました。





本体の縫製は頑丈そうですし、内部についてもこの価格なら言うことなし・・・


ただ、取っ手の部分の耐久性に不安が残りましたね(゚_゚;)




後悔したことがもう1つ( ̄□ ̄;)

肩掛け用のベルトが付いてて欲しかったです。

両手は開けときたいですからね。

仕方ないので、他の流用品を考えることにします。





ロッドケースはソルトルアーをはじめた頃・・・

あのお方に唆されて買いましたが、あまり必要としないことが判り、最近では使う機会はほとんどなくなっていました。



ところが、これからのフィッシングライフには必要になりそうですш( ̄▽ ̄)ш





鋭いかたのご指摘のとおり、勤務地が変更になりました。

家族を置いて一人┐(´~`;)┌




そんなに遠い距離ではないですが、県外へプチ異動です。

釣りの足がないので、電車か自転車に乗って通うことを考えています。

ロッドケースはそのときのものです。




HGのことを熱く語っておきながら言うのも気が退けますが・・・

週末の度にしょっちゅう帰ることは難しく、これまで通りHGに通うのは難しくなりました。



当面、赴任先の海に通う方法を模索します(´ー`)



HGに比べてメバルは濃いようなので、生活に慣れたら電車に乗って行ってみましょうか。

でも・・・肝心の釣具を持ってきていないので、

赴任先で新たに調達することになるかもです(爆)


【追伸】
今まで遊んでくださった岡山の方々・・・
いろいろとお世話になり、有難うございました<(_ _)>

時々は帰りますので、また遊びましょうね(笑)
  

Posted by リーダー at 01:17Comments(12)その他ックル

2011年03月11日

魔界のサイクル

釣りと釣具の買い物のサイクルを毎年のように繰り返しながら・・・

同じようでいて1つとして同じものがない世の中の流れの中で、

今回もまた魔界に引きずり込まれてしまいましたш( ̄▽ ̄)ш




まぁ、微力ながら日本経済の活性に貢献しているわけです(笑)



妻君からメールが届いて・・・

「何やらナチュラムから巨大な箱が届いている」と。



妻君としては、この頃仕事に没頭している管理人のために・・・


元気付けと少しだけチクリと釘刺しエッセンスを加えたメールだったようです。




帰宅して実物見ると確かにデカすぎます(゚п゚;)

しかも2つ・・・(汗)


以前、貧弱梱包のクレームを出した立場からすると、過剰梱包とは言えませんね。






さて、長らく防寒シューズで漁港ばかり周る釣りをしていましたが、

少しばかり磯周りでも歩いてみようかと・・・(._.)!?




小さい方?の大きな箱の中身・・・



聞いたことのないメーカーだと思っていたら、リバレイだったんですね。




日本人の足型を研究したというだけあって、

幅はEEEサイズでしょうか・・・甲の余裕はたっぷりとられているようです。

ソールは少し薄い感じがしましたが・・・



それにしても価格の乱高下の激しい商品で・・・

買い手に相場的な負担を強いるような売り方は良くないと思います。


管理人はたまたま3千円台に下がったときに買えましたのでラッキーでした。

REEF HILLS(リーフヒルズ) RHロックウォーカーショート
REEF HILLS(リーフヒルズ) RHロックウォーカーショート


いまは6000円台に値上がりしてますね。





尺ヘッドRシリーズにはじまり・・・

がまかつのコブラ♯6が入手しにくい状況となったいま、
コストパフォーマンスにも優れた商品として個人的に気に入ったジグヘッドです。


とりわけ尺ヘッドDタイプは、チーバス相手には秀逸の商品だと思っています。





その漁師パックはナチュラムさんオリジナルのようですね。

ついでに、最近登場した鯵ヘッドの漁師パックもゲット・・・


鯵ヘッドはショートシャンクタイプの1.2g♯12をチョイスしました。

見た目のバランスは0.9g♯12か、1.2gなら♯10の方にすれば良かったかな?


鯵は望めませんので、あくまでもメバル用途ですよ(汗)




そのほかには・・・


リールの防水キャップが供回りするタイプ用のスタンドと、

定番のフロロラインを1つ。

安いラインですが、捨てたもんじゃありません。



「ちょいおきぐるぐる」は残念ながら、価格ほどの質感はありませんでした┐(´~`;)┌

供回り式用のスタンドは発想は良かったのですが、使う前から本体と軸が分離してしまいました。


釣りの最中だったら、エライことです(((゚Д゚)))

検討されている方がおられましたら、あまりお奨めはしません。

(ちょいおきはシ●ノさんのパテントに抵触するらしいですよ・・・)



それとスプールポーチを・・・


これまでダイワ製の2つ入るタイプを使用していましたが、この度端数が出てしまいましたので買ってみました。


肉薄なので傷がつかないか少しだけ不安・・・

でも、タックルバッグに収めるには丁度良いです。




ところで、大型梱包の正体は???


ごめんなさい!!

睡魔に襲われてきたので、次回に引き伸ばします<(_ _)>  

Posted by リーダー at 00:37Comments(8)その他ックル

2011年02月16日

愛用の品

先週末は諸般の事情で釣りを諦めたので、
地味ネタアップで今週を乗り切りたいと思います(汗)



管理人のルアーフィッシングの原点にして、
情報源でもある職場のあのお方・・・(笑)



管理人がまだ右も左も解からなかった頃に使用を奨められたサプライ品です。


サンライン・ラインコート剤

「パワーアップラインコート」



念入りではありませんが、サッと吹き付けて釣りに行っています。

PEは必須だと思いますが、メインのフロロにも使用しています。






小型とと大型のタイプがあり、小さい方はコスパ的に購入するメリットはありません。

大きいタイプだと1年くらいは持ちますし、価格差はあまりないので、

断然大きい方をお奨めします。




一時期、フロロはあまり関係ないかなと思い、使用を休止していましたが・・・

全幅の信頼を置く月下美人〝彩〟がライントラブルに見舞われたのを機に、使用を再開しました。




フロロ自体はコート剤をほとんど吸収しないとは思いますが、

ラインとガイド、ラインローラー、あるいはスプールとの摩擦軽減、

には効果がありそうですし・・・

ひいてはラインヨレの軽減にも役立っているような気もします。




スプールにフロロラインを巻いた状態で少量を吹き付けると、

内部に滲みていき、全体が透明になった感じです。

なんとなく、塩水もある程度はブロックしてくれるのではないかと(気持ちね)




釣り開始直後は、このコート剤の湿りでラインの飛距離が出ません。

数回キャストすると、適度にコート剤が落ちて普段の飛距離に戻ります。







さて、長らく愛用していたコート剤ですが、行きつけの店で大きいタイプを見かけなくなりました。

ナチュさんにも取り扱いがありません。

モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(ノンガスタイプ)【コーティング剤】


そこで、前回はこんなものを併せて購入してみました。


モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(ノンガスタイプ)【コーティング剤】



まだ使用していませんが、ノンガスという点に魅かれました。




良い意味で、今時の商品かもしれません。



小さいので、タックルバッグに忍ばせるにはもってこいです。









もうすぐ、サンラインのボトルが空になるので、その後使ってみて、




もし良ければ、徳用タイプ(業務用?)を購入してみたいと思います。


もうすぐ愛用品交代ということで、こんな感じ。



それにしても・・・地味なネタですね。

サプライ品の購入って、心躍らないのは私だけ?  

Posted by リーダー at 00:21Comments(10)その他ックル

2010年12月21日

今度こそ迷わない!

まだ引きずるか・・・という感じになってきました(汗)



少し前に代替品がやってきまして・・・

開封してもう1つの驚き。



タナハシのカスタムスタンドKITは「made in Japan」だけあって非常にカッチリしていました。

なかなか組み立てる時間がなかったのですが、この度ようやく完全武装です。






それと、少しだけ前回のフォローしますが、

ナチュさんは、代替品のリカバリーが非常に迅速でしたよ。






ここからは、私の作業です。

仕上がりのイメージは???






・・・思えば半年以上前。

コラボした釣り友のお二方がこの類のものを持参されているのを目撃していました。

(もっと高級品だったように思いますが・・・)



当時は大して興味もなかったのです、ホント(笑)




知らず知らずのうちに魔界に引きずりこまれて・・・脱出不能となりました。







なんだかんだありましたけど・・・でも、購入して良かったと思っています。

これでもうロッド選定に迷うことはないな・・・



と思っていたら、作業工程で迷いました(・_・;)



日曜大工する際、穴を開ける位置。

失敗したらどうしようかと・・・割り切り悪かったです(爆)

というより簡単ではなかったです。






噂には聞いていましたが、型紙はあくまでも目安ですと。



※裏面をよく確認し、ネジ止め位置が干渉しないようにしてください。

そんなことが書かれていました。




作業前に一番の疑問だったこと。

なんで完成見本の写真では、

カスタムスタンドの位置がPLANOのセンターにないのか?

気持ち左寄りなのか・・・?

ということです(._.)!?

(ここ意外に大事ですよ)





干渉するような部位は無いので、不思議に思って穴を開けましたら・・・

メインのパーツとPLANO-1612の内側出っ張りが思いっきり干渉してしまいました(汗)

つまりは・・・センターに付けてはいけなかったのですね( ̄п ̄|||)


その結果、ロッドスタンドが斜めに付いてしまうという失態です。





まぁ、でも細かいことを気にしてもしかたないので、

修正加工を施しまして、なんとか完成!!




ロッドが真っ直ぐ掛けられるようになりました。

(見えない部分なので、ヨシとします)




どうですか?

カックイイでしょ?

クーラー代わりにはなりませんけど、小物だってOKですよ。



前々回のメバリングでは、ロッドを仮置きする場所が無かったので、

思いのほかロッドチェンジに時間がかかりましたが、


これでもう何の心配もありませんね。





今年こそ、メバルハイシーズンは3本ロッドの布陣で臨むことができそうですよ~

ロッド3本揃えてメバリング。



ジグヘッドに、スプリットに、プラグをそれぞれセットした3連ロッドで・・・(妄想タイム)





まさにコレ状態ですね(爆)↓↓↓


  

Posted by リーダー at 01:18Comments(4)その他ックル

2010年12月07日

続・もう迷わない?

あるものを手に入れると、別のものか必要になってくる・・・

これを自己増殖といいますが、

魔界以外の何物でもありませんね(((゚Д゚)))




いっそのこと、こっちの方が良かったかもです↓↓↓


タナハシ カスタムスタンド 1612 BOXセット
タナハシ カスタムスタンド 1612 BOXセット




(写真見るとカックイイです)




まぁ、でも当たり前の話ですが、本体が無いとシステムKITが使えませんので

ワクワク泣く泣く追加購入です(^_^;)



ただし、これだけ購入すると送料が必要になって、送料分が割高だと思いますので・・・

・ガルプ

・グローブ

・PE用スプレー

・その他ルアー

諸々を同時に購入しました。




で、待ちに待った到着日。

梱包を解くなり・・・「ノー!」





この梱包は有りえないです( ̄□ ̄;)

前回のときもそうでしたが、肝心の緩衝材はほとんど意味無く、製品の上に被せているだけ。

周囲の隙間には、汁入りガルプ、PEにシュっ、ルアー、グローブなどが緩衝材のように周囲に詰め込まれています。



前回もそうでした(-_-#)

KITと同時購入のウエアが緩衝材代わりで、

とくに今回、これなどはルアー界のニトログリセリンともいえるガルプ・・・(汗)



破裂したらどうしますの?




正直なところ、このような梱包をするかたの感覚は理解できないです。

本体はともかく、ついでに買ったガルプなども商品なのに。

クレーマーにはなりたくありませんが・・・ちょっと酷いです。





不信に感じて、PLANO-1612をチェックしてみましたら・・・



ガーン!

底にヒビが入っていましたわ( ̄п ̄|||)

こんな手抜き梱包なので、当たり前といえば当たり前です。

即返品手続きです。



もちろん商品に罪はありません。

もっと大事に扱ってほしいものです。


残念・・・というより、自分がかなり凹んでしまいました(T_T)  

Posted by リーダー at 02:43Comments(4)その他ックル

2010年12月02日

もう迷わない?

いつも有難うございますm(_ _)m


気がつきましたら10万アクセスを達成していましたクラッカー

ここのところ休み無しで、中々釣りに行けてませんし、合間に雑ネタをアップしてると、いつもこんな時間です。

釣り意外のネタばかりにも関わらず、足を運んでくださっているかた、本当に感謝です!!



そのうち何とかしますので、どうぞ変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。





ところで、管理人の仕事ぶり・・・汗

締め切りに追いまくられながらも、いつもギリギリまで粘って、

もっと良いパフォーマンスが出来るのではないかと・・・中々踏ん切りのつかない毎日です(゚_゚;)




これを専門用語でオープンエンドと言うそうです(嘘)





そのおかげで周囲をヤキモキさせることが多いのですが、

釣りに関しても同じような局面があります(._.)!?



それは、釣行出発前の準備のときです。

メバル狙いのときなど、いろんなシチュエーションやトラブルにも対応できるように、

釣り場には、ありったけのタックルを持ち込みたい派ですш( ̄▽ ̄)ш



ところが、現実的にはせいぜセット。

本音はロッド3本なのですが、かさ張るのと、機動力が無くなるのとで、

ロッド2本にそれぞれリールをセットして持ち込むことが多いです。




そのせいで持ち込み候補のロッド3本を2本に絞り込むのに時間を要してしまいます。

単に割り切りが悪いだけなんですが・・・(-.-)


このことで、サルガッソー(古っ)・・・いや、

ドツボに陥ることがあります。






しかし・・・この度、この課題を解消するためのツールを入手しました。

タナハシ カスタムスタンドシステムKIT
タナハシ カスタムスタンドシステムKIT



これまで15%OFFだったのが・・・

何とこの日は30%OFFに!!アップアップアップ


これは、もう押すしかないと・・・と、まてよ。






問題が発覚して・・・(汗)

(どう読み返しても、宣伝のコピーのニュアンスが間違ってる?)


何~っ!

調べてみたら、本体が必要とのことです( ̄п ̄|||)

プラノ(PLANO) PLANO 1612-50 FIELD BOX SHELL CASE
プラノ(PLANO) PLANO 1612-50 FIELD BOX SHELL CASE








え~ぃ、ままよ。


やっぱり、数日後に到着したものは、KITだけでした┐(´~`;)┌





でも、確かにこの宣伝文句は紛らわしいと思いますよ~

「オシャレなデザインで人気のプラノ1612に、3Pロッドスタンドを着脱可能にしてとても便利なセットです!!
エリアフィッシングはもちろん、さまざまな用途で活躍します!」





まぁ、それはそれとして・・・

商品の梱包見ておかしいと感じました(・_・;)





大きいダンボールの中に、フリーの状態でこの商品が詰められ・・・緩衝材は一切無し!

まるで、同時購入のウエアが緩衝材の代わり???



梱包者はどんな感覚で、商品を詰め込んだのでしょうか?

何となく後味の悪い買い物になってしまいました。




無事に説明書のような状態になるのでしょうか?  

Posted by リーダー at 01:42その他ックル

2010年11月28日

温暖化時代の防寒

本業の忙しさが極限に達したこともあって、実釣から離れてしまった感があります。

ということで、せめてもの癒しをブログに求めている管理人です(汗)


以前、「レベル3の防寒」というタイトルをアップしたことがありました。



レベル3というのは、もちろんここらでは最高レベルの寒さで、

それこそ内も外も着こんで出撃しないと釣りにならないという状況です。

晴れの国と呼ばれるこの地でも、年に何回かは氷点下の中を出撃する場面があります。



ただし・・・反対にそのような状況下ではウエアに悩むことはないのです。

着込めば良いのですから(笑)

最近は、ヒートテックなどという便利なものがあって、着膨れしなくても快適に過ごせるアイテムも登場していますし。




問題は今頃の季節・・・気温は15~18℃度程度。

地球温暖化の時代を迎えたせいか、晩秋といえども気温の高止まりが目立ちます。

ショーモナク意外に悩みますし、連れ立っていくときは事前相談などもします。





気温はほどほどでも風が当たれば寒いし、着込めば熱いかもしれない・・・


寒いよりはマシと考えて着込んでも良いのですが、

ランガンを繰り返していると、汗ばんでくることもあります。

熱つすぎると、かえって風邪の原因にもなりますからね。





いわばレベル1.5程度の、微妙な防寒ウエアを求めていましたが・・・



どうしたものか・・・




ここのショップは土日にごった返していることもあって個人的には行く機会少ないです。

それと・・・小物やインナーはともかく、アウターは買わない主義でしたが。

昨今は何もかにも予算を投入するわけにもいかなくなりました。





広告に釣り用に目を惹いたものがありました。

レベル1.5の防寒にぴったりです。

名前もそれっぽい(笑)




釣りに使えると思った理由がこの写真に集約されています。

腰周り、裾、ポケット・・・生地の厚みの微妙感も良いです。





この部分は要らんな・・・と思っていましたが、

そうか、着脱するときに便利なのかもしれないと気付きました。







心配な点といえば、

管理人が行ったショップでは、このカラーはラスト1で・・・

ということはそれだけ売れているということで、釣り場で見知らぬ人とカブったり(笑)

あと、賞味期間が3年程度という記載も・・・(更汗)





でも・・・

買ってはみたものの最近は急激に寒さが増してきまして、

レベル2が当たり前になりそうな勢いです。


インプレは春先まで待たないといけないかもしれませんね(汗)  

Posted by リーダー at 13:13Comments(4)その他ックル