2011年11月20日
海は寒いぞ
今年の冬は暖かい・・・?
なんとなく中秋の装いで過ごす期間が長くなっています。
穏やかな雰囲気が長く漂うものですから、
勘違いしていましたが、間違いなく寒い季節が直前まできているのです。
管理人の釣り用防寒スーツは、岡山の自宅に置いたまま・・・( ̄ー+ ̄)
願ったりかなったりというわけではありませんが(笑)、
冬がやってくる前に先手を打って、新調してみました。
購入したのは、最近御用達となっているL.L.Beanの
「ストーム・チェイサー3in1ジャケット」です。
・・・外身のシェル、フリースインナーそれぞれ単独使用もできますし、
ジッパーで合体させて着用することもできるという意味らしいです。
Webサイトからの購入だと、キャンペーン価格が適用されて、
-3,000円&10%OFFとなりましたш( ̄▽ ̄)ш
アウトドア・アパレルメーカーの製品の利点は、
釣具メーカーなどが発売する釣り専用のものと異なり、
カラーの選択肢が多いことです。
誰しもそうですが、ついつい好みの色ばかり買っていると、
知らず知らずのうちに手元に同じ色ばかり揃ってしまうということになりかねません。
( ̄п ̄|||)
管理人は、今年の冬をアグレッシブに過ごすため、
あえて好みを外して「ノーティカル・レッド/グラファイト」をチョイスしました。
要は赤と灰色のコンビですね(・_・;)
(画像はフラッシュのせいでピンクっぽいですが、実際は深い赤です)
偶然にも好きなキャラクターが着用していたカラーとカブってしまいました。
「 見せてもらおうか・・・(´ー`) 」
快適に過ごせる気温は-7℃~-26℃というだけあって、
インナーのフリースはかなり暖かいです。
この製品もジャパン・フィットに対応しています。
内も外もポケット類は充実しています。
縫製もしっかりしてるので、耐久性は問題ないでしょう。
首周りにはフードが格納されていて・・・
これはライジャケを着用するときなど、邪魔にならなくて良さそうです。
難点はスーツになっていませんので、
フィッシングパンツを別途用意する必要があることです。
・・・と思って探していましたら、ナチュラムさんで冬場の定番商品が
セール価格となっていました ↓↓↓↓↓
ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト
昨年は買いそびれていましたので、丁度良かったです。
それと・・・ジャケットがそれなりの価格だったので、大変助かりました。
この格好で自転車に乗ると、現地に着く頃には汗だくになっていることでしょうよ(汗)
それはそれで快適な釣りができるかどうか、問題があるかもしれませんが(爆)
とにかく寒いのを我慢していたのでは、
感覚を研ぎ澄まして耐えることが要求されるメバリングには対応できません(違)
冬の海は寒いのが基本なのです(._.)!?
あとは、ネオプレーン製のグローブ、ネックウォーマーとニット帽・・・
・・・これで、鬼に金棒です。
タイムリーなことに明日から寒くなるみたいですね。
急に寒くなりましたね。
ファスナー閉じずに自転車こいでみますよ(笑)
それとスピード出し過ぎないようにしますね~
色は誰もがぶつかる問題ではないでしょうか?
ワタシの場合、釣り具は明るめのカラーに惹かれる傾向があるんですが、買ってみると意外に似合わないことが多いので、最近は黒っぽいものばかりです(^^;)
ロゴスのパンツ、相当暖かいらしいですね。
ただあまり透湿性がないと聞いた気がするので、激しい運動には要注意ですよ~。
瀬戸内の冬には暖かすぎる設定かなと思いますが、L.L.Beanのカタログには南極かっていう防寒着までありました^^
好みと似合う・似合わないは別モノかもしれませんね(汗)
見た目地味な私には赤はちょっと・・・(笑)
でも、安全用品と割り切れば、夜釣りメインの私にはいいのかも。
>ロゴスのパンツ
そんな気がしましたね。
軽めのウエアで現地入りして、釣り開始とともに履き替えるのが良いかもしれませんね(笑)
カラフルな防寒着ゲットされましたね♪
夜釣りメインなら明るめのカラーが良いですよね(^∇^)
ロゴスのパンツは良いみたいですね~!
これで極寒の冬もガンガンですね(´ω`)
私は、昨日家族でモイカの泳がせ釣りに行って来ましたが、かなりの寒さでしたよ(;´д`)
おまけに釣果も寒かったです(笑)
赤はちょっとハデだったですね(笑)
安全面を考えると、目立ちやすい赤は良いかもしれませんが・・・
コーディネイトのことは、あまり考えていませんでした(汗)
ロゴスのパンツは毎年ベストセラーを記録していて、よほど良いのでしょうね。
まぁ値段かもしれませんが。
でも、釣りに集中することが大事なので、ベストチョイスだったと思っています。
>モイカ
大分は泳がせ釣りも盛んですもんね~
釣果は残念ですが、両方経験できている人って貴重だと思いますよ。