2010年02月16日
ハンドルって・・・
週末に予定していた釣りが急きょ行けなくなったので、リールネタです(´ー`)
皆様にとってアタリをとるための三種の神器(パーツ)ってなんでしょうか?
「それはテクです」と言えるかたは別にして・・・(笑)
穂先?
ライン?
ブランクス?
ハンドルというのもアリかな?・・・ということをおぼろげながら感じるようになりました。
ただ、このハンドルというものは非常にクセものでして・・・
何の話かというと、購入時に付属したものとは別のものを使用するケースです。
問題はその価格だけでなく、後付ハンドルを使用する場合に、元のハンドルが無駄になるかもしれないという点です(汗)
その点、後付スプールは別のラインを巻いておくことで、使い分けが明確になりますね^^
さて、昨年セフィア化が功を奏して、使用感が頗る向上した愛機05ツインパワー2500S・・・
オシュレーションが適性になったおかげで、ライントラブルはほとんど無くなっていました。
一軍最前線で活躍していただいていましたが、この度唯一の不満点が解消されました。
実は、管理人はメバリングにはダブルハンドル仕様のリールを使用することが多いです。
誤解の無いように・・・ダブルハンドルが有利とか向きだとかいう問題ではなく、あくまでも好みのレベルだと思います
シングルでも釣っている方は釣っていますし、ダブルでも釣れないときは釣れない
05ツインパ2500Sの弱点は、ハンドルノブにA-RBがまったく入っていないことでした(>_<)
以前も書きましたが、不満は滑らかさではなく、カラー故のクリアランスが大きすぎる点です。
リーリングの際にノブとハンドルが当ってカツカツと別の違和感が生じます。
ダブルハンドル化も含めて何とか打開策を考えてはいました。
ただし、純正パーツ単体の追加購入でさえ万札に手が届きそうですし、
サードパーティからの購入となるとバイオマスターが入手できるほどの価格になります(((゚Д゚)))
そう思って二の足を踏んでいたところ・・・さるところから助け舟が出されました。
親切なお方でした。
中古品ながら、格安で譲っていただきました。
06ツインパワーMg純正ダブルハンドルですよ・・・メンテは必要でしたけどね(笑)
少しひっかかりがあるのでハンドルノブを分解してみますと、右側が少し黒っぽく変色していました↓

それと、カタログでは2BB仕様になっていましたが、ノブと反対側・・・
取り外しのできないBBがあるではありませんか
つまり、公表数と合いませんが4BB仕様ってこと?・・・洗浄・注油して、ずいぶんスムーズになりました。
カツカツ感もないですよ。

・・・まぁまぁいい感じです
管理人にとって良いリールとは、釣りの最中にリールの存在を忘れさせてくれるリールだと思います。
そうなってくれるといいです。
今週末は一大イベントが控えていますので・・・
こいつを使って、今までの分をまとめてリベンジです( ̄ー+ ̄)
(まっ返り討ちに会わないよう気合はホドホドにね~)
皆様にとってアタリをとるための三種の神器(パーツ)ってなんでしょうか?
「それはテクです」と言えるかたは別にして・・・(笑)
穂先?
ライン?
ブランクス?
ハンドルというのもアリかな?・・・ということをおぼろげながら感じるようになりました。
ただ、このハンドルというものは非常にクセものでして・・・
何の話かというと、購入時に付属したものとは別のものを使用するケースです。
問題はその価格だけでなく、後付ハンドルを使用する場合に、元のハンドルが無駄になるかもしれないという点です(汗)
その点、後付スプールは別のラインを巻いておくことで、使い分けが明確になりますね^^
さて、昨年セフィア化が功を奏して、使用感が頗る向上した愛機05ツインパワー2500S・・・
オシュレーションが適性になったおかげで、ライントラブルはほとんど無くなっていました。
一軍最前線で活躍していただいていましたが、この度唯一の不満点が解消されました。
実は、管理人はメバリングにはダブルハンドル仕様のリールを使用することが多いです。
誤解の無いように・・・ダブルハンドルが有利とか向きだとかいう問題ではなく、あくまでも好みのレベルだと思います

シングルでも釣っている方は釣っていますし、ダブルでも釣れないときは釣れない

05ツインパ2500Sの弱点は、ハンドルノブにA-RBがまったく入っていないことでした(>_<)
以前も書きましたが、不満は滑らかさではなく、カラー故のクリアランスが大きすぎる点です。
リーリングの際にノブとハンドルが当ってカツカツと別の違和感が生じます。
ダブルハンドル化も含めて何とか打開策を考えてはいました。
ただし、純正パーツ単体の追加購入でさえ万札に手が届きそうですし、
サードパーティからの購入となるとバイオマスターが入手できるほどの価格になります(((゚Д゚)))
そう思って二の足を踏んでいたところ・・・さるところから助け舟が出されました。
親切なお方でした。
中古品ながら、格安で譲っていただきました。
06ツインパワーMg純正ダブルハンドルですよ・・・メンテは必要でしたけどね(笑)
少しひっかかりがあるのでハンドルノブを分解してみますと、右側が少し黒っぽく変色していました↓

それと、カタログでは2BB仕様になっていましたが、ノブと反対側・・・
取り外しのできないBBがあるではありませんか

つまり、公表数と合いませんが4BB仕様ってこと?・・・洗浄・注油して、ずいぶんスムーズになりました。
カツカツ感もないですよ。

・・・まぁまぁいい感じです

管理人にとって良いリールとは、釣りの最中にリールの存在を忘れさせてくれるリールだと思います。
そうなってくれるといいです。
今週末は一大イベントが控えていますので・・・
こいつを使って、今までの分をまとめてリベンジです( ̄ー+ ̄)
(まっ返り討ちに会わないよう気合はホドホドにね~)
Posted by リーダー at 22:12│Comments(8)
│リール
この記事へのコメント
あら~!ツインにダブルハンドルってもろカブリましたね(汗)
わたしの場合釣れない時間が長いので
逆にリールの存在がないと暇が潰せません(爆)
今週末のイベント?
気になりますね(^^)
わたしの場合釣れない時間が長いので
逆にリールの存在がないと暇が潰せません(爆)
今週末のイベント?
気になりますね(^^)
Posted by 疾風 at 2010年02月16日 22:46
無念。1コメとれず。(汗)
Wハンドル、ゆっくり引くときいいですよね。
ボンボン使うときはよく使います。
それにしても器用に部品交換されてますね。
あっしは老眼なんで無理っぽいです。
Wハンドル、ゆっくり引くときいいですよね。
ボンボン使うときはよく使います。
それにしても器用に部品交換されてますね。
あっしは老眼なんで無理っぽいです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年02月17日 08:52
疾風さん、こんにちは~
ダブルハンドルでシンクロしてましたね(笑)
08ツインパには夢屋のハンドルが欲しくなりました(汗)
それと替スプールも・・・(爆)
今週末のイベントとは一生に一度あるかないか?
何しろお金がかかるので、最初で最後になるかもしれません(更汗)
ダブルハンドルでシンクロしてましたね(笑)
08ツインパには夢屋のハンドルが欲しくなりました(汗)
それと替スプールも・・・(爆)
今週末のイベントとは一生に一度あるかないか?
何しろお金がかかるので、最初で最後になるかもしれません(更汗)
Posted by リーダー
at 2010年02月17日 12:30

山猫玉三郎さん、こんにちは~
1コメ残念でしたね(笑)
でも有難うございます。
そうなんですよ、デッドスローを安定させるためのダブルハンドルですね・・・シーバスなどでは×ですけど。
>ボンボン
なるほど、次回のチニングで試してみます。
ハンドルノブの分解は大したことないですよ。
クリップを伸ばして軸のフタを引っ掛ければ、すぐです。
でも・・・私も両手を離して交換してますよ(汗)
1コメ残念でしたね(笑)
でも有難うございます。
そうなんですよ、デッドスローを安定させるためのダブルハンドルですね・・・シーバスなどでは×ですけど。
>ボンボン
なるほど、次回のチニングで試してみます。
ハンドルノブの分解は大したことないですよ。
クリップを伸ばして軸のフタを引っ掛ければ、すぐです。
でも・・・私も両手を離して交換してますよ(汗)
Posted by リーダー
at 2010年02月17日 13:00

こんばんは!
ダブルハンドル良いですねぇ♪
重量は少々増えますが、回転は間違いなくスムーズになる・・・ハズですもんね(笑)
しかし、まだまだ綺麗なツインパワーですね!
これも日々のメンテのあらわれだと思います♪
私も見習いたいと思います(^▽^)
>今週末は一大イベント
どこに行かれるのか分かりませんが、頑張ってきてくださいねぇ~♪
ダブルハンドル良いですねぇ♪
重量は少々増えますが、回転は間違いなくスムーズになる・・・ハズですもんね(笑)
しかし、まだまだ綺麗なツインパワーですね!
これも日々のメンテのあらわれだと思います♪
私も見習いたいと思います(^▽^)
>今週末は一大イベント
どこに行かれるのか分かりませんが、頑張ってきてくださいねぇ~♪
Posted by 釣り師もり at 2010年02月17日 19:06
釣り師もりさん、こんばんは~
最近、ハンドルノブを掴もうとして空振ったりしていたので、ぼちぼちダブルハンドル化を考えていました(笑)
>綺麗
使い方が足りないと言われなくて安心しました(汗)
一応、毎釣行後は水洗い、数回毎に注油して可愛がっていますので、かなり愛着ありますね~
>>一大イベント
問題は風ですね・・・ここのところ予告すると、悲惨な結果に終わることが多いので、それだけが心配です(爆)
最近、ハンドルノブを掴もうとして空振ったりしていたので、ぼちぼちダブルハンドル化を考えていました(笑)
>綺麗
使い方が足りないと言われなくて安心しました(汗)
一応、毎釣行後は水洗い、数回毎に注油して可愛がっていますので、かなり愛着ありますね~
>>一大イベント
問題は風ですね・・・ここのところ予告すると、悲惨な結果に終わることが多いので、それだけが心配です(爆)
Posted by リーダー
at 2010年02月17日 20:33

こんにちは!
アジングやメバリングではダブルハンドルを私も使用してます。
っていうか意識的にダブルハンドルのモデルをキックスとバイオで選んで購入したので・・・
(バイオは夢屋を取り付けました)
ですので正直シングルハンドルからの優位性は・・・わかりません(笑
完全な自己満足のレベルです(爆
アジングやメバリングではダブルハンドルを私も使用してます。
っていうか意識的にダブルハンドルのモデルをキックスとバイオで選んで購入したので・・・
(バイオは夢屋を取り付けました)
ですので正直シングルハンドルからの優位性は・・・わかりません(笑
完全な自己満足のレベルです(爆
Posted by チーム坊主
at 2010年02月21日 11:19

チーム坊主さん、こんばんは~
スローなリトリーブのライトゲームにはダブルハンドル・・・というかたが多いみたいですね。
私もキックスはダブルハンドルですよ(笑)
シマノは08以降、純正ダブルハンドルモデルが激減してしまいましたね。
夢屋製品がもう少し安ければよいのに(汗)
私も優位性が語れるほどには・・・でも自己満足って大事ですね(更汗)
スローなリトリーブのライトゲームにはダブルハンドル・・・というかたが多いみたいですね。
私もキックスはダブルハンドルですよ(笑)
シマノは08以降、純正ダブルハンドルモデルが激減してしまいましたね。
夢屋製品がもう少し安ければよいのに(汗)
私も優位性が語れるほどには・・・でも自己満足って大事ですね(更汗)
Posted by リーダー
at 2010年02月22日 19:55
