ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月21日

回顧録2009-重いのください

あまり知られていませんが、一応シリーズ化している企画です(汗)





大抵の場合、釣行にはタックルを2セット用意しています。


2セット持ち歩く理由は、現地でリグをチェンジするのが富に辛くなったから(泣)


例えば、ジグヘッド用とプラグ用・・・フロロとPE・・・そして長いのと短いの・・・

それぞれあると思います。






このロッドにはこのリールが合う・・・といった感じで一応は揃えていますけど。

管理人はそれほど多くのリールを所有しているわけではありません(ホント)



以下、個人的なフィーリングの問題になりますが・・・

おおざっぱに言うと、メバリングに関して長尺ロッドには軽めのリール、短いロッドには重めのリールを合わせることが多いです。



長尺ロッドの場合は、ロッド自体の抵抗を感じながらキャストできるので、軽いリールの方が扱いやすく感じます。

短めのロッドでは支点付近にある程度の重心がないと、キャストに違和感を感じます。





あくまでも例え話ですが・・・(汗)

人差し指の上で、棒状のもので吊り合いとると、ストローのように短くて軽いものはバランスとるの大変です。

同じ長さでも、箸くらいの重量があればバランスとりやすくなります。



キャストの腕は置いといて(-.-)

とくにヴィゴーレ(6ft4in)を振るときなど、支点を感じられる程度の重さが欲しくなります。







ところが、たまたま持っていこうとしているロッドが同じリールを共有しているとしたら・・・


フィーリングの合わないタックルを組み合わせることになります。


最近は、短いロッドを2本を用意するケースが多いので、

かなり不便です。





ということで、補強が必要になりました(引っぱりすぎ?)




年末、おりしも行きつけの「なべちゃん」で価格に応じて金券プレゼントというのをやっていました。

本当は清水の舞台から飛び降りるつもりで別のリールを考えていました。






ただし、年が越せない状況が目に見えていました(更汗)



↓こちらも私にとっては決して楽に買えるしろものではありませんが、目を瞑って買いました。

回顧録2009-重いのください

08ツインパワー2500S
(久方ぶりの新調です^^)



250255gという自重は、最近のミドルレンジリールとしては重い部類に入ります。

短めのロッドに合わせたとき、気持ちよくキャストできそうなので、まぁ良かったかなと思っています。



インプレは・・・

ご覧のとおり調子が悪くって、

ごめんなさい、まだ出番が周ってきませんねぇ┐(´~`;)┌




・・・



・・・・・・!



とか何とか言ってうちに、フラッグシップの方は遂に10モデルが登場してしまいましたね。



適度な重さを保持している点は好印象ですね~

ただ、この色は08バイオマスターっぽくないですか?(・_・;)


個人的には07ステラのデザインが好みですけど。

ステラだけは、新旧モデルの並行販売をほとんどやらないので、07ステラを入手するなら今のうちかもしれませんね(欲欲欲)


話が脱線してしまいましたね~(´ー`)



同じカテゴリー(リール)の記事画像
B面の離脱者
回転を取り戻す?
ベイトフィネスな初アマゴ
何故こんなところに??
4000番という選択肢
やめた理由、変えた事情
同じカテゴリー(リール)の記事
 B面の離脱者 (2024-11-26 21:07)
 回転を取り戻す? (2022-09-20 13:22)
 ベイトフィネスな初アマゴ (2022-04-30 22:32)
 何故こんなところに?? (2022-03-31 21:37)
 4000番という選択肢 (2021-02-16 21:32)
 やめた理由、変えた事情 (2021-01-24 17:13)
この記事へのコメント
遂にベールを脱ぎましたね。
☆伊………
Posted by ソルT at 2010年01月21日 07:00
こんにちは!

双子力(?)すごく使いやすいです。
c3000s使ってます。
特にスプールは優れてますね。

フラッグシップはあえて中身勝負としてくれたのでしょうか?
07は表面の金属加工(特にスプール)と塗装だけでかなりのコストを使っていたはずですので、、、、、。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年01月21日 10:15
ソルTさん、山陰のお天気はいかがですか?

切望されていた10ステラが登場ですね。
ストレートに言われてはいかがですか?
ほ・し・いって(爆)

リンク貼っときますんで、購入の際にはよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by リーダーリーダー at 2010年01月21日 12:35
軟弱釣師さん、こんには~

双子力(笑)は地味で極めてベーシックな造りだと思いますが、扱いやすそうです。
c3000sはラインキャパは2500sと同じで、ドラグ力が大きい設定ですよね。
ここのメバルを相手にするなら1000sでも良かったのですが、ライン巻きグセなどを考えて2500sにしました。

フラッグシップは中身のパーツや構造はえらく変更になっていますね。
やはり宝石です・・・高嶺(値)の花です。
Posted by リーダーリーダー at 2010年01月21日 12:43
おひさしぶりですね。
いいリール買われました。
うらやましいです。

最近不調みたいですが、これからなので
また頑張ってください。
私も南限メバルデビューしました。
最初は極細ラインに苦しめられ、ライントラブル解消の時間が多かった暗いでした。
ようやくトラブルなしでいけるようになりました。
釣果はそこそこでしたが、20cmオーバーなんてなかなか釣れないですね。
尺なんて夢です。
また2ケ月後が楽しみです。
いろいろ教えてください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年01月21日 15:21
こんばんは

08ツイン、わたしは1000Sを持ってましたが放出しました(汗)
でも、2500Sは欲しい一品です
ダブルハンドル買って、烏賊も逝けますからね(笑)
安く柚子って下さい(爆)

10ステラのDC化はなかったみたいですね(大爆)
しかし、あのデザインは・・・
実際触ってみないと判りませんが、07がやっぱりカッコイイですね
Posted by 疾風 at 2010年01月21日 20:43
山猫玉三郎さん、こんばんは~

お帰りなさいませ・・・初メバリング堪能されたみたいですね。
極細ラインは扱いに慣れることもですが、トラブルしたときの脱出方法も覚えておくと便利です。
焦ると時間だけが過ぎていきますから、ここは替スプールをいくつか用意することをお奨めしますよ(笑)

メバルは小さくてもパワーがあるので、数が釣れたなら大成功ではないですか?
サイズは自然と後からついてくると思いますので、釣ってるうちに奥深さも味わえると思います。

>教えてください
私の浅い知識でよろしければいくらでも・・・でも最近の釣果だと、逆に教わらないといけません(汗)
いつかご一緒したいですね~(´ー`)
Posted by リーダーリーダー at 2010年01月21日 21:06
疾風さん、こんばんは~

以前は小さいリールに憧れて、06バイオの1000SDHを入手しましたが、小さいスプールは巻きグセがつきやすいですね。
2500Sはオールラウンドで扱いやすい番手だと思います・・・って、手持ちが2500Sだらけになっていますが(笑)
ダブルハンドルって、やはりソコですか(汗)

>DC化
そんな噂があったみたいですね。
中身は随分変更になりましたが、外見は07の方が好きです。
それでも、私の職場には10ステラ購入を目論んでいるお方がいるみたいです(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年01月21日 21:14
ツインパはいいリールですよね。少し重めですが。。。

07欲しいです~~。
でも、あまり釣りも行けないし、使う機会が少ないので、買わないかもしれません。

実は、カメラのレンズの方を注文しちゃったりしてます。3.5万くらいしたんですけど。。。(笑)
Posted by 13luepear at 2010年01月21日 23:12
13luepearさん、こんばんは~

ツインパワーは長く使える良いリールだと思います^^
13luepearさんのお奨めチューンで復活した05もお陰様で絶好調・・・しばらくは一線級で使えそうですよ。

07ステラいいですよね~
そもそもフラッグシップが3年で色あせるはずもないのですから。

>3.5万(汗)
●天で09Mgが買える価格ですね。
カメラも長く付き合える良い趣味だと思いますよ~
Posted by リーダーリーダー at 2010年01月22日 00:26
話の流れから…

  アリビオ(゚∀゚)キタか?

と思ったらTPですか(笑)

コスパに優れた良いリール、良い選択だと思います。ワタシもSW5000HGが欲しいです!
Posted by たp at 2010年01月22日 17:17
tapさん、こんばんは。

もしアリビオだったら、とうにBB追加をお願いしてますよ(笑)
08バイオの案もありましたが、以前議論したスプールとスプール軸のA-RBが決め手になりました。
ステラの陰に隠れて目立ちませんが、良いリールだと思います。
SW5000HG逝っちゃいましょう!!
Posted by リーダーリーダー at 2010年01月22日 19:38
おはようございます!

ツインパですか・・・
いいなぁ・・・

でもリールはD派ですので・・・

(でもいいなぁ・・・)

浮気したバイオも結構いい仕事してくれてるし・・・

当分は旧型カルディアkixで我慢ですねぇ
Posted by チーム坊主 at 2010年01月23日 09:15
チーム坊主さん、こんにちは~

ツインパなけなしの小遣いはたきました。
>いいなぁ
アジもメバルも相手してくれないので、タックルが遊び相手です(笑)

>リールはD派
私もKIXは使ってますよ、ちょっとだけ浮気です。

>バイオ
これは最後まで悩みました、もともとがバイオ好きなので・・・

KIXだってリアルフォーだし、立派なミドルレンジです。
沢山釣れてるから大丈夫ですよ
Posted by リーダー at 2010年01月23日 10:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
回顧録2009-重いのください
    コメント(14)