2010年01月31日
カ~ブラ・カタブラ
満月だから厳しいとか・・・潮位が低いから釣りにくいとか・・・
結果的には、あまり関係なかったみたいです(汗)
1月30日(土)夜半、昨年から通いつめていたホームを諦め、高速道路を使って下津井方面へメバル狙いに。
ポイントに着くと、ウキ釣りの先行者が3名ほど・・・なぜかベストポジョンを外して陣取っていました。
管理人はあらかじめリグってきた13カブラ(10号)+3Bシンカー(両側にウキ止めをかますタイプ)で開始してみます。
心の中で「カーブラ、カタブラ」などと怪しげな呪文を唱えたりします(寒っ^_^;)
とりあえず普通にキャストしてただ巻きすると、1投目からコンコンとショートバイトが激しいですがフッキングしません
ウキ釣りグループを見てみると「入れ喰いじゃな~」という会話が聞えてきますが、中々フッキングはしてないみたい(笑)
居ることが確認できたので、正月に教わったようにチョチョ~ンと短いシャクリを入れて少しフォールさせた後、巻いてくると・・・
・・・きましたが、軽っ!(笑)
検寸せずにリリースするサイズですね(´ー`)

まぁ、ともあれ13カブラでの初釣果です。
釣れることが分かったところで、今度は自身を持って2匹目・・・これまた負けないくらい小さい(恥)

仲良くお帰りいただきました。
下げに入り、これからサイズアップを狙えうかというときに空からポツポツと・・・
雨は大したことなかったですが、向かい(西)からは強風が・・・(((゚Д゚)))
堤防したから吹き上げてくる風に2lbラインは浮き上がったままで、釣りになりません。
30分の釣りではあまりに消化不良なので、風裏を求めて東へ10kmほど移動・・・(・_・;)
結局、お気に入りだった闇ポイントにやってきました。
ロッドを白グラマーに変更、尺ヘッドR1.5g+アジミート(SDR)にして2投目・・・

やはり知り尽くしたポイントは違いますね。
狙いどおりの攻めでビンゴ!
ロッドワークだけで曳いていたらラインが止りました(居喰いしているのが分かります)
違和感・即・アワセ
!
鋭い突っ込みで08ツインパのドラグがジっ・・・と鳴ります。
20アップを確信しましたが・・・「なんじゃ思ったよりロッドが曲がらんな?」流石にMHアクションです。
と、その直後にバシャバシャと水面直上でテンションが抜けてナチュラルリリース┐(´~`;)┌
(う~ん、激モンの扱いは難しいです)
その後30分ほど粘ってみましたが、そのことが影響したのか以降音無し。
バラした後も、違和感を感じてことごとくアワセを入れましたが、いずれも藻とか根とか障害物でした(再汗)
あまり大アワセすると、テンションの緩み戻しでバラしたり、間違ってジグヘッドが飛んできたりするので、短く鋭く合わせることが重要ですね(場合によっては巻き合わせ)
1時過ぎになって風も出てきたので納竿としました。
≪タックル≫
ロッド:テイルウォーク クラッガーS68ULF〝WIDE-EYES〟
ブリーデン GLAMOUR ROCK FISH TR70MH〝激流モンスター〟
リール:05ツインパワー2500S改(ソアレ30スプール)
08ツインパワー2500S
ライン&リグ:フロロ2~3lb、カブラ、プラグ、ジグヘッドなど
まっバラシはショックだった反面、昨年と同様1月の後半にグっサイズが戻ってきてくれことが嬉しかったです(Mか?)
次は・・・ヴィゴーレといっしょに釣査に逝かなくてはなりませんね~

結果的には、あまり関係なかったみたいです(汗)
1月30日(土)夜半、昨年から通いつめていたホームを諦め、高速道路を使って下津井方面へメバル狙いに。
ポイントに着くと、ウキ釣りの先行者が3名ほど・・・なぜかベストポジョンを外して陣取っていました。
管理人はあらかじめリグってきた13カブラ(10号)+3Bシンカー(両側にウキ止めをかますタイプ)で開始してみます。
心の中で「カーブラ、カタブラ」などと怪しげな呪文を唱えたりします(寒っ^_^;)
とりあえず普通にキャストしてただ巻きすると、1投目からコンコンとショートバイトが激しいですがフッキングしません

ウキ釣りグループを見てみると「入れ喰いじゃな~」という会話が聞えてきますが、中々フッキングはしてないみたい(笑)
居ることが確認できたので、正月に教わったようにチョチョ~ンと短いシャクリを入れて少しフォールさせた後、巻いてくると・・・
・・・きましたが、軽っ!(笑)
検寸せずにリリースするサイズですね(´ー`)

まぁ、ともあれ13カブラでの初釣果です。
釣れることが分かったところで、今度は自身を持って2匹目・・・これまた負けないくらい小さい(恥)

仲良くお帰りいただきました。
下げに入り、これからサイズアップを狙えうかというときに空からポツポツと・・・

雨は大したことなかったですが、向かい(西)からは強風が・・・(((゚Д゚)))
堤防したから吹き上げてくる風に2lbラインは浮き上がったままで、釣りになりません。
30分の釣りではあまりに消化不良なので、風裏を求めて東へ10kmほど移動・・・(・_・;)
結局、お気に入りだった闇ポイントにやってきました。
ロッドを白グラマーに変更、尺ヘッドR1.5g+アジミート(SDR)にして2投目・・・

やはり知り尽くしたポイントは違いますね。
狙いどおりの攻めでビンゴ!
ロッドワークだけで曳いていたらラインが止りました(居喰いしているのが分かります)
違和感・即・アワセ

鋭い突っ込みで08ツインパのドラグがジっ・・・と鳴ります。
20アップを確信しましたが・・・「なんじゃ思ったよりロッドが曲がらんな?」流石にMHアクションです。
と、その直後にバシャバシャと水面直上でテンションが抜けてナチュラルリリース┐(´~`;)┌
(う~ん、激モンの扱いは難しいです)
その後30分ほど粘ってみましたが、そのことが影響したのか以降音無し。
バラした後も、違和感を感じてことごとくアワセを入れましたが、いずれも藻とか根とか障害物でした(再汗)
あまり大アワセすると、テンションの緩み戻しでバラしたり、間違ってジグヘッドが飛んできたりするので、短く鋭く合わせることが重要ですね(場合によっては巻き合わせ)
1時過ぎになって風も出てきたので納竿としました。
≪タックル≫
ロッド:テイルウォーク クラッガーS68ULF〝WIDE-EYES〟
ブリーデン GLAMOUR ROCK FISH TR70MH〝激流モンスター〟
リール:05ツインパワー2500S改(ソアレ30スプール)
08ツインパワー2500S
ライン&リグ:フロロ2~3lb、カブラ、プラグ、ジグヘッドなど
まっバラシはショックだった反面、昨年と同様1月の後半にグっサイズが戻ってきてくれことが嬉しかったです(Mか?)
次は・・・ヴィゴーレといっしょに釣査に逝かなくてはなりませんね~
Posted by リーダー at 14:17│Comments(16)
│千辛万苦編
この記事へのコメント
お疲れさまです
ズーボー回避
呪文が効いたみたいですね!(笑)
カブラで狙って獲った魚は価値があると思います
たとえサイズが小さくても
〇山レギラーサイズですから(^^)
激モン・・・??
シーバス?
ズーボー回避
呪文が効いたみたいですね!(笑)
カブラで狙って獲った魚は価値があると思います
たとえサイズが小さくても
〇山レギラーサイズですから(^^)
激モン・・・??
シーバス?
Posted by 疾風 at 2010年01月31日 15:40
お疲れさまです~。
ちょっと回復してきたんですかね~。
次回くらいの釣行記では、グッサイズ連発~!!てな感じになりそうですね。
期待しておりますよ。
ちょっと回復してきたんですかね~。
次回くらいの釣行記では、グッサイズ連発~!!てな感じになりそうですね。
期待しておりますよ。
Posted by 13luepear at 2010年01月31日 16:18
疾風さん、こんばんは~
土曜夜はひどい天候でしたが、何とか三連敗にならず安心しました。
今回カブラで釣れたことで、次回から必須アイテムになります。
もう少し小さい番手の方がフッキングしやすいかもしれませんね(笑)
激モンに見合うメバルは居ないかもです(汗)
土曜夜はひどい天候でしたが、何とか三連敗にならず安心しました。
今回カブラで釣れたことで、次回から必須アイテムになります。
もう少し小さい番手の方がフッキングしやすいかもしれませんね(笑)
激モンに見合うメバルは居ないかもです(汗)
Posted by リーダー
at 2010年01月31日 22:26

13luepearさん、こんばんは~
なんとか13カブラで釣れました。
正月のあのポイントです(笑)
そして、あの場所にもメバルが戻ってきたみたいですよ。
バラしたのはおそらくランカーです(汗)・・・あのアタリ感じました。
次回は20アップを並べてみたいですね。
なんとか13カブラで釣れました。
正月のあのポイントです(笑)
そして、あの場所にもメバルが戻ってきたみたいですよ。
バラしたのはおそらくランカーです(汗)・・・あのアタリ感じました。
次回は20アップを並べてみたいですね。
Posted by リーダー
at 2010年01月31日 22:29

リーダーさん こんばんは!
こちらはメバルの声が聞けなくなりました。
なかなか入ってこないのか、これで終りなのかはわかりませんが、湾内の魚全体が減っていますので埋め立てがかなり影響しているようです。
アジは回遊があったみたいですが、私ははずしてしまって後追いばかりです。
「激モン」でモンスター狙ってください!
こちらはメバルの声が聞けなくなりました。
なかなか入ってこないのか、これで終りなのかはわかりませんが、湾内の魚全体が減っていますので埋め立てがかなり影響しているようです。
アジは回遊があったみたいですが、私ははずしてしまって後追いばかりです。
「激モン」でモンスター狙ってください!
Posted by 軟弱釣師 at 2010年01月31日 22:57
こんばんは!
メバルゲットおめでとうございます(^。^)
ついにカブラでゲットですねぇ~
やっぱり、一辺倒な釣りではなく色々とチャレンジしないといけませんね。
見習おうと思います!
次は、ランカー釣れるといいですねぇ♪
メバルゲットおめでとうございます(^。^)
ついにカブラでゲットですねぇ~
やっぱり、一辺倒な釣りではなく色々とチャレンジしないといけませんね。
見習おうと思います!
次は、ランカー釣れるといいですねぇ♪
Posted by 釣り師もり at 2010年01月31日 23:47
軟弱釣師さん、こんばんは~
この地のことならいざ知らず・・・メバル不在とは寂しいですね。
埋立て=リアスの良いところが無くなる・・・
数年前、T市ホームも高潮対策で良いポイントが失われました(泣)
うって変わって、こちらでは俄かに生命反応が出てきた感があります。
激モンで・・・モンスター撃破っといいたいところですが、せめて25アップでないとオーバーパワーですね。
=こちらの陸っぱりでは記録モノですよ(笑)
この地のことならいざ知らず・・・メバル不在とは寂しいですね。
埋立て=リアスの良いところが無くなる・・・
数年前、T市ホームも高潮対策で良いポイントが失われました(泣)
うって変わって、こちらでは俄かに生命反応が出てきた感があります。
激モンで・・・モンスター撃破っといいたいところですが、せめて25アップでないとオーバーパワーですね。
=こちらの陸っぱりでは記録モノですよ(笑)
Posted by リーダー
at 2010年02月01日 00:05

釣り師もりさん、こんばんは~
メバルといっても・・・恐れ知らずの稚魚ですね(笑)
でも、カブラで釣れたのは嬉しかったです。
満月らしさは無かったですが、常夜灯下だったのが良かったのかと(汗)
前回の釣りではワームでの限界を感じました。
条件さえ良ければ、スプリットなども試してみたかったです。
こちらでは、ランカー=20アップというところですが、次回はまたワームに戻して狙ってみます。
メバルといっても・・・恐れ知らずの稚魚ですね(笑)
でも、カブラで釣れたのは嬉しかったです。
満月らしさは無かったですが、常夜灯下だったのが良かったのかと(汗)
前回の釣りではワームでの限界を感じました。
条件さえ良ければ、スプリットなども試してみたかったです。
こちらでは、ランカー=20アップというところですが、次回はまたワームに戻して狙ってみます。
Posted by リーダー
at 2010年02月01日 00:12

私のホームは激渋でしたよ。
ばらしたのは尺メバルだったかもしれません(爆)
ばらしたのは尺メバルだったかもしれません(爆)
Posted by ソルT at 2010年02月01日 06:18
大物残念でしたね。
大きいのバラスと後厳しくなりますよね。
それにしても、メバルロッドだけでも相当お持ちですね。
使わなくなったやつ格安でお譲りください。
できればソリッドがいいです。(笑)
いま当地にはメバルいないので、アジングポイント開拓中ですが、厳しいですね。
金魚とシーバスしかあたってきません。
それもバラスし・・・(汗)
大きいのバラスと後厳しくなりますよね。
それにしても、メバルロッドだけでも相当お持ちですね。
使わなくなったやつ格安でお譲りください。
できればソリッドがいいです。(笑)
いま当地にはメバルいないので、アジングポイント開拓中ですが、厳しいですね。
金魚とシーバスしかあたってきません。
それもバラスし・・・(汗)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年02月01日 09:19
ソルTさん、お疲れでした。
渋いのか、渋くないのか・・・判りません。
なんたって、いつもこんなだから(笑)
言えるのは、今期のどん底は脱したかな?
2番底があるとイヤですが(爆)
次回はランカー狙います、俄かに燃えてきました。
渋いのか、渋くないのか・・・判りません。
なんたって、いつもこんなだから(笑)
言えるのは、今期のどん底は脱したかな?
2番底があるとイヤですが(爆)
次回はランカー狙います、俄かに燃えてきました。
Posted by リーダー
at 2010年02月01日 20:33

山猫玉三郎さん、こんばんは~
バラシが続いているような気がします。
虎の子の20アップ?でしたからね~
バラさなくても、水面でバシャバシャやると、あとダメですね。
水面直下をすーっと寄せて、捨石際にきたときに一気に抜き挙げる・・・バラさないための理想ですが、焦るとうまくいきません。
>メバルロッド
なんたって、このブログタイトルですから(笑)
メバルはじめた頃はペナペナ好みで、そのうちパリっとしたのを使うようになり、今は先調子ラブです。
すみません、不要なソリッドは放出してしまいました>_<
逆にこちらはアジが居ません(泣)
もっともメバルも決して濃いとは射えませんけど(爆)
バラシが続いているような気がします。
虎の子の20アップ?でしたからね~
バラさなくても、水面でバシャバシャやると、あとダメですね。
水面直下をすーっと寄せて、捨石際にきたときに一気に抜き挙げる・・・バラさないための理想ですが、焦るとうまくいきません。
>メバルロッド
なんたって、このブログタイトルですから(笑)
メバルはじめた頃はペナペナ好みで、そのうちパリっとしたのを使うようになり、今は先調子ラブです。
すみません、不要なソリッドは放出してしまいました>_<
逆にこちらはアジが居ません(泣)
もっともメバルも決して濃いとは射えませんけど(爆)
Posted by リーダー
at 2010年02月01日 20:43

こちらではカブラ使用者をなかなか見かけなくって、効果のほどが確かめにくいんですわ(^^;)
サビキでアジがよく釣れてるときに効果があるらしいので、揃えておきたいと思っているんですけどね~。
サビキでアジがよく釣れてるときに効果があるらしいので、揃えておきたいと思っているんですけどね~。
Posted by まめひと
at 2010年02月02日 02:26

まめひとさん、こんにちは。
こちらでもカブラはあまり見ませんね。
サビキ自体、陸っぱりでメバルやアジに使ってる人を見かけませんから(汗)
魚皮を使用しているという点では同じですが、動き自体が違うような気がします。
アミパターン・・・というか、やはり小ちゃい餌を捕食しているときに効果があると言われてますが、どうなんでしょう。
ナチュラムで安い~!と思っていたら、初回ロットだけだったみたいですね。
こちらでもカブラはあまり見ませんね。
サビキ自体、陸っぱりでメバルやアジに使ってる人を見かけませんから(汗)
魚皮を使用しているという点では同じですが、動き自体が違うような気がします。
アミパターン・・・というか、やはり小ちゃい餌を捕食しているときに効果があると言われてますが、どうなんでしょう。
ナチュラムで安い~!と思っていたら、初回ロットだけだったみたいですね。
Posted by リーダー
at 2010年02月02日 12:35

こんばんは!
奮闘されてますねぇ・・・
最後は残念な一発があったみたいですが・・・
2月は個人的には1年で一番苦手な時期なので、釣行から遠ざかる傾向にあります・・・
奮闘されてますねぇ・・・
最後は残念な一発があったみたいですが・・・
2月は個人的には1年で一番苦手な時期なので、釣行から遠ざかる傾向にあります・・・
Posted by チーム坊主
at 2010年02月02日 23:19

チーム坊主さん、こんばんは~
いやはや中々結果が伴いません(汗)
ただ・・・狙いどおりのことが起きるとワクワクしますね。
詰めは甘かったですけど(笑)
そういえばここ20年ほど、2月にT市で釣りをすることが無かったから・・・どうなんでしょうね~
いやはや中々結果が伴いません(汗)
ただ・・・狙いどおりのことが起きるとワクワクしますね。
詰めは甘かったですけど(笑)
そういえばここ20年ほど、2月にT市で釣りをすることが無かったから・・・どうなんでしょうね~
Posted by リーダー
at 2010年02月03日 00:29
