2008年10月16日
釣りばかりというわけには
10月12日は、朝8時半から町内会の用事がはいっていました。
(ちなみに、この地域の満潮時刻と重なっています)
先週の日曜日に雨が降ったため、溝掃除の代替日なのです。
道路側溝の蓋を全部裏返して、中に溜まった土砂をすくって、また元どおりに蓋をはめていく。
私の組の溝掃除は2時間ほどで終了、ところが・・・年配のかたが中心の組で、蓋をまったく開けていないところが見つかりました。
中を見てみると、土砂がかなり上まで溜まっています。
調査のため、1枚だけ剥ぐってみると・・・撤去すると全日つぶれてしまいそうな量を見て唖然
なんと、側溝断面の半分くらいまで土砂で埋まっています
側溝は単なる水路ではなく、雨のときに水を排出させる重要な防災設備です・・・つまり、豪雨のときに排水が機能するよう、普段からのメンテナンスは大事なのです
でも、この箇所は市道だし、道路管理者の意見も聞いてみるってことで・・・土砂の除去は結局先延ばしということになりました。
午後からは、休憩かと思いきや・・・「家の用事はいつやるの?」と妻君が言っています
・・・そうでした
脚立の上に立ち、コニファーを剪定する私・・・これ以上伸びると、本当に手入れができなくなるため、一回り小さく調整します。
少し前に、ソフトクリーム風に剪定したものもありましたが、あまり不自然な手入れをすると、経験上その先は切り倒すしかなくなります。
ですから、スタンダードに形を整えていくことに終始しました。
(左:レイランディー、右:ブルーアイス)
妻君が下から、正太郎君よろしく「そこは枝が込み入ってる」だの、「もう少し思い切り剪定して」だの・・・つまるところ、植えた張本人が普段からメンテしないから、こういうことになるのだとか
とはいえ、私もこればっかりやっているわけにはいきませんから・・・
妻君が怖くて言えない私の気持ちをこのかたが代弁してくれていました。
(嫌いでないかたは開始55秒後の台詞をお聞きのがしなく)
釣りばかりやってるわけにもいきませんけどね~
まぁ・・・どうにかこうにか終わり、良い汗かきました
おかげで、いつのまにか咲いてた花も確認できましたし。


(少し古いネタで申し訳ありません)
(ちなみに、この地域の満潮時刻と重なっています)
先週の日曜日に雨が降ったため、溝掃除の代替日なのです。
道路側溝の蓋を全部裏返して、中に溜まった土砂をすくって、また元どおりに蓋をはめていく。
私の組の溝掃除は2時間ほどで終了、ところが・・・年配のかたが中心の組で、蓋をまったく開けていないところが見つかりました。
中を見てみると、土砂がかなり上まで溜まっています。
調査のため、1枚だけ剥ぐってみると・・・撤去すると全日つぶれてしまいそうな量を見て唖然

なんと、側溝断面の半分くらいまで土砂で埋まっています

側溝は単なる水路ではなく、雨のときに水を排出させる重要な防災設備です・・・つまり、豪雨のときに排水が機能するよう、普段からのメンテナンスは大事なのです
でも、この箇所は市道だし、道路管理者の意見も聞いてみるってことで・・・土砂の除去は結局先延ばしということになりました。
午後からは、休憩かと思いきや・・・「家の用事はいつやるの?」と妻君が言っています

・・・そうでした

少し前に、ソフトクリーム風に剪定したものもありましたが、あまり不自然な手入れをすると、経験上その先は切り倒すしかなくなります。
ですから、スタンダードに形を整えていくことに終始しました。
(左:レイランディー、右:ブルーアイス)
妻君が下から、正太郎君よろしく「そこは枝が込み入ってる」だの、「もう少し思い切り剪定して」だの・・・つまるところ、植えた張本人が普段からメンテしないから、こういうことになるのだとか

とはいえ、私もこればっかりやっているわけにはいきませんから・・・
妻君が怖くて言えない私の気持ちをこのかたが代弁してくれていました。
(嫌いでないかたは開始55秒後の台詞をお聞きのがしなく)
釣りばかりやってるわけにもいきませんけどね~
まぁ・・・どうにかこうにか終わり、良い汗かきました

おかげで、いつのまにか咲いてた花も確認できましたし。
(少し古いネタで申し訳ありません)
Posted by リーダー at 00:51│Comments(0)
│園芸館