2008年10月12日
釣りは釣りだけど
10月11日は16時頃まで県西部でお仕事だったので、予めエギングタックルを用意し、
帰りがけに釣りをすることにしました。
海岸線を東に向かって走っていると、意外に良さげな地磯や堤防があるなぁと思いながら、でも9時までに帰宅する必要があったので結局、●野付近でやってみることに。
メバリングではまぁまぁのポイントですが、現地に来てみると・・・

ものすごい風・・・しかも激流
手前は左に流れ(船が左に引っ張られています)、沖は右に流れて渦ができています。
風は右へ・・・キャストするとPEが右に膨らんで着水した後、今度は潮に乗って左に流れていきます。
周囲を見ても、釣りなどしているのは私1人
場所移動・・・移動先も強風・・・堤防内側で何度かやってみますが、生命反応がありません

仕方なく、また移動・・・少し陸側側に引っ込んだサーフ+小磯でやってみますが、掛かってくるのはガラ藻、アマ藻ばかり・・・
以前に比べてキャストの飛距離は出ているような・・・でもだんだんと暗くなってラインも見えなくなり・・・あっ!
やってしまいましたライントラブル、ピョン吉君状態になっています
おまけにヘッドライトは切れてるし、風でラインシステム組みなおすどころではないです。
心が折れたので、ズーボーのまま・・・でも、まぁ釣りができたのでいいかぁ
去年の釣行記録見てみると、10~11月は0回だし、この3連休でも仕事三昧の可能性だってあった訳なので。
・・・ということで、また後日
帰りがけに釣りをすることにしました。
海岸線を東に向かって走っていると、意外に良さげな地磯や堤防があるなぁと思いながら、でも9時までに帰宅する必要があったので結局、●野付近でやってみることに。
メバリングではまぁまぁのポイントですが、現地に来てみると・・・
ものすごい風・・・しかも激流

手前は左に流れ(船が左に引っ張られています)、沖は右に流れて渦ができています。
風は右へ・・・キャストするとPEが右に膨らんで着水した後、今度は潮に乗って左に流れていきます。
周囲を見ても、釣りなどしているのは私1人

場所移動・・・移動先も強風・・・堤防内側で何度かやってみますが、生命反応がありません


仕方なく、また移動・・・少し陸側側に引っ込んだサーフ+小磯でやってみますが、掛かってくるのはガラ藻、アマ藻ばかり・・・

以前に比べてキャストの飛距離は出ているような・・・でもだんだんと暗くなってラインも見えなくなり・・・あっ!
やってしまいましたライントラブル、ピョン吉君状態になっています

おまけにヘッドライトは切れてるし、風でラインシステム組みなおすどころではないです。
心が折れたので、ズーボーのまま・・・でも、まぁ釣りができたのでいいかぁ

去年の釣行記録見てみると、10~11月は0回だし、この3連休でも仕事三昧の可能性だってあった訳なので。
・・・ということで、また後日

Posted by リーダー at 23:31│Comments(6)
│釣れない編
この記事へのコメント
こちらも今週はハードな状況でしたよ
活性はあったんですが、ほとんど釣りにならず、うまくエギを送り込めた人は釣れるかんじでした
それにしてもそろそろ難しい時期になってきましたね…(^^;)
活性はあったんですが、ほとんど釣りにならず、うまくエギを送り込めた人は釣れるかんじでした
それにしてもそろそろ難しい時期になってきましたね…(^^;)
Posted by まめひと
at 2008年10月13日 21:18

こんばんは
お疲れ様です
瀬戸内側も釣りには好ましくない状況ですね PEが揺らぐとやりにくい・・・うーん、わかります しかもライントラブルも
風って、釣り場に着いたら吹くようになってるんですかね~(そう思ってるのは私だけ?
今週は落ち着いてくれるでしょうか
すいません、「まぁいいか」のタグで笑ってしまいました
お疲れ様です
瀬戸内側も釣りには好ましくない状況ですね PEが揺らぐとやりにくい・・・うーん、わかります しかもライントラブルも
風って、釣り場に着いたら吹くようになってるんですかね~(そう思ってるのは私だけ?
今週は落ち着いてくれるでしょうか
すいません、「まぁいいか」のタグで笑ってしまいました
Posted by どんぐり at 2008年10月13日 22:30
まめひとさん、こんばんは。
秋イカがビギナーに優しかった時期は終わったみたいです・・・(泣)
今日、ミディアムクラスのかたと話ししたら、とんでもなく高度なテクニック論が飛び出して・・・そう、おっしゃるとおりエギを送り込む技です。
本当に厳しい状況になってきたようですが(もともと厳しいって?)、まだまだ終わっちゃぁいませんね(って強がってみてます)。
秋イカがビギナーに優しかった時期は終わったみたいです・・・(泣)
今日、ミディアムクラスのかたと話ししたら、とんでもなく高度なテクニック論が飛び出して・・・そう、おっしゃるとおりエギを送り込む技です。
本当に厳しい状況になってきたようですが(もともと厳しいって?)、まだまだ終わっちゃぁいませんね(って強がってみてます)。
Posted by リーダー
at 2008年10月13日 23:40

どんぐりさん、こん●●は。
あいかわらず、波、風、釣果、私には厳しいです。
天候が穏やかだと思っていても、キャストしようとすると風が吹きだすような気がします・・・(笑)
今日お聞きしたかたは、今年の瀬戸内は良いと言ってました。
それから、瀬戸内に合った釣り方とかいうのがあるらしいのですが・・・また今度試します。
明日から山陰ですが・・なんとか週末は釣りに・・・う~ん。
辛い状況の中にも笑いの提供ってのも大事ですよね・・・(泣)
あいかわらず、波、風、釣果、私には厳しいです。
天候が穏やかだと思っていても、キャストしようとすると風が吹きだすような気がします・・・(笑)
今日お聞きしたかたは、今年の瀬戸内は良いと言ってました。
それから、瀬戸内に合った釣り方とかいうのがあるらしいのですが・・・また今度試します。
明日から山陰ですが・・なんとか週末は釣りに・・・う~ん。
辛い状況の中にも笑いの提供ってのも大事ですよね・・・(泣)
Posted by リーダー
at 2008年10月13日 23:54

着いて強風だと「あっ!しまった」ってなりますね~。特に海だと風強そうですし。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2008年10月15日 12:47
岐阜の釣り人さん、こんにちは
釣れないのは強風のせいだけではないですが、現地入りしたとき強風だと確実にテンション下がりますね~(笑)
そして、場所移動するかどうかで悩み、タイムロス。
移動しながら後悔・・・結果的に実釣時間は大幅に少なくなりますね(泣)
釣れないのは強風のせいだけではないですが、現地入りしたとき強風だと確実にテンション下がりますね~(笑)
そして、場所移動するかどうかで悩み、タイムロス。
移動しながら後悔・・・結果的に実釣時間は大幅に少なくなりますね(泣)
Posted by リーダー at 2008年10月15日 15:46