2011年06月16日
生物主人
酷いタイトルですね(汗)
もっとマシなものが思い浮かばないのかと呆れるくらいです(´ー`)
でもって、長文です。

もとはといえば、ルアーの世界を覗いてしまった2006年・・・
リールの世界では雌雄を決するべくSD戦争なるものがあった時期であり、
ミドルレンジ代表であるバイオマスターとKIXのシェア争いが繰り広げられていたわけです。
それ以来、S社側に憑いてしまった私ですが・・・
05バイオこそ、管理人をミドルレンジの世界に引き入んだ立役者なのです(._.)!?
この05'バイオマスター・・・
シャロースプールモデルにいたっては、後発モデルでは例を見ない7BB仕様・・・
リジッドサポートドラグを装備する大変なコスパの高さを誇るリールでした。
(スプールとスプール軸にBBを配し、2点支持でスプールのブレを排除する機能です)
それもそのハズ、02ツインパワーの後継機種となるモデルだったからだとか。
これは、今回のリールネタの伏線でもあります( ̄ー+ ̄)
ところで管理人は、赴任先と自宅それぞれにロッドを置いた状態になっています。
リールは各ロッドに専用というほど持ち合わせていないので、
釣りモノによってロッドとリールを組合せたいとき・・・
泣き別れになることは避けなければなりません(-.-)
リールの本体が共通で、用途に合わせてスプールを交換する・・・
今まではこのスタイルで大丈夫でした。
単身赴任によってスプールが泣き別れになる事態となってしまい、
非常に煩わしく感じるようになりました(゚_゚;)
赴任先と自宅でタックルを持って行き来するのは意外に面倒です。
移動中の荷物はそれだけではないですから(`ヘ´)
11ツインパワーいっちゃおーか?
とも思いましたが・・・
ツインパワーなど、そうそう買えるものではありません(T_T)
少なくとも思い切るだけの理由が重ならなければ、管理人の財力では難しい面があります。
ところが・・・
①別の新製品が登場していた(笑)
②行き着けの店が限定セールをやっていた最中に帰宅してしまった
③釣りに行けないストレスを釣具で補おうとしていた
④妻君から生活費を渡された直後だったш( ̄▽ ̄)ш
ということで、生物主人(バイオマスター)11号登場・・・
買っちまいました。

(コンプレックス風カラーですね)
今回のチョイスは、今まで使用経験のないハイギヤモデルです。
11バイオマスターC3000HG

C3000というのは、2500/2500S/C3000Sと共通ボディを持つライトゲーム用のモデルです。
ベアリングはA-RBからS A-RBに変更されましたが、
総数は6つで、マスターギヤの両側に2つ、ハンドルノブに1つ、ピニオンギヤの上下に2つ、残りの1つがラインローラーにあります。
つまり、スプール内にもスプール軸にもBBはなく、
リジッドサポートドラグの機能は無いことになります( ̄п ̄|||)
もともと08バイオマスターは、一部のモデルを除いて、上位のツインパワー、
あるいは、他のCi4シリーズとスプールやハンドルの互換性を持たせず、
独立したモデルとしてその地位を築いてきました。
ところが、この11バイオマスターは禁じ手とも言える売り方をしています。
実は08/09/11ツインパワーシリーズとハンドル・スプールともに互換性を持たせているのです。
当然、10Si4シリーズともスプール互換があるので、
これらのスプールで換装すれば・・・
必然的にてBBを1つ追加した、セミ・リジッドサポートドラグ???が幅広く選択可能かと。
そして、今回の目玉・・・
スプールのエコノマイザーが復活しました。
ユーザーからの要望を受けてのことでしょうか?
下巻きを煩わしく感じていましたので有り難いことです。

(隙間ができてしまうところを見ると、少し噛み合せの精度が悪いのかも)
細かいインプレは使用してから・・・
まずはPEを巻いたツインパワー用スプールで初使用となる予定です。

名づけて〝ツインマスター〟
とうとうこんな時代が来てしまいました・・・
ただ、ゴージャスだったリール袋が・・・┐(´~`;)┌

フェルト製袋に変更されてしまったのが、残念といえば残念です。
もっとマシなものが思い浮かばないのかと呆れるくらいです(´ー`)
でもって、長文です。

もとはといえば、ルアーの世界を覗いてしまった2006年・・・
リールの世界では雌雄を決するべくSD戦争なるものがあった時期であり、
ミドルレンジ代表であるバイオマスターとKIXのシェア争いが繰り広げられていたわけです。
それ以来、S社側に憑いてしまった私ですが・・・
05バイオこそ、管理人をミドルレンジの世界に引き入んだ立役者なのです(._.)!?
この05'バイオマスター・・・
シャロースプールモデルにいたっては、後発モデルでは例を見ない7BB仕様・・・
リジッドサポートドラグを装備する大変なコスパの高さを誇るリールでした。
(スプールとスプール軸にBBを配し、2点支持でスプールのブレを排除する機能です)
それもそのハズ、02ツインパワーの後継機種となるモデルだったからだとか。
これは、今回のリールネタの伏線でもあります( ̄ー+ ̄)
ところで管理人は、赴任先と自宅それぞれにロッドを置いた状態になっています。
リールは各ロッドに専用というほど持ち合わせていないので、
釣りモノによってロッドとリールを組合せたいとき・・・
泣き別れになることは避けなければなりません(-.-)
リールの本体が共通で、用途に合わせてスプールを交換する・・・
今まではこのスタイルで大丈夫でした。
単身赴任によってスプールが泣き別れになる事態となってしまい、
非常に煩わしく感じるようになりました(゚_゚;)
赴任先と自宅でタックルを持って行き来するのは意外に面倒です。
移動中の荷物はそれだけではないですから(`ヘ´)
11ツインパワーいっちゃおーか?
とも思いましたが・・・
ツインパワーなど、そうそう買えるものではありません(T_T)
少なくとも思い切るだけの理由が重ならなければ、管理人の財力では難しい面があります。
ところが・・・
①別の新製品が登場していた(笑)
②行き着けの店が限定セールをやっていた最中に帰宅してしまった
③釣りに行けないストレスを釣具で補おうとしていた
④妻君から生活費を渡された直後だったш( ̄▽ ̄)ш
ということで、生物主人(バイオマスター)11号登場・・・
買っちまいました。

(コンプレックス風カラーですね)
今回のチョイスは、今まで使用経験のないハイギヤモデルです。
11バイオマスターC3000HG

C3000というのは、2500/2500S/C3000Sと共通ボディを持つライトゲーム用のモデルです。
ベアリングはA-RBからS A-RBに変更されましたが、
総数は6つで、マスターギヤの両側に2つ、ハンドルノブに1つ、ピニオンギヤの上下に2つ、残りの1つがラインローラーにあります。
つまり、スプール内にもスプール軸にもBBはなく、
リジッドサポートドラグの機能は無いことになります( ̄п ̄|||)
もともと08バイオマスターは、一部のモデルを除いて、上位のツインパワー、
あるいは、他のCi4シリーズとスプールやハンドルの互換性を持たせず、
独立したモデルとしてその地位を築いてきました。
ところが、この11バイオマスターは禁じ手とも言える売り方をしています。
実は08/09/11ツインパワーシリーズとハンドル・スプールともに互換性を持たせているのです。
当然、10Si4シリーズともスプール互換があるので、
これらのスプールで換装すれば・・・
必然的にてBBを1つ追加した、セミ・リジッドサポートドラグ???が幅広く選択可能かと。
そして、今回の目玉・・・
スプールのエコノマイザーが復活しました。
ユーザーからの要望を受けてのことでしょうか?
下巻きを煩わしく感じていましたので有り難いことです。

(隙間ができてしまうところを見ると、少し噛み合せの精度が悪いのかも)
細かいインプレは使用してから・・・
まずはPEを巻いたツインパワー用スプールで初使用となる予定です。

名づけて〝ツインマスター〟
とうとうこんな時代が来てしまいました・・・
ただ、ゴージャスだったリール袋が・・・┐(´~`;)┌

フェルト製袋に変更されてしまったのが、残念といえば残念です。
Posted by リーダー at 00:46│Comments(12)
│リール
この記事へのトラックバック
▲C2000HGS先日コンプレックス CI4を買ったのとほぼ同じタイミングで、新しいバイオマスターを購入しました。もともと管釣りにはカルディアKIX 2004を使っていたのですが、下記の理由でこの...
11 バイオマスター C2000HGS【MIDNIGHT EXPRESS】at 2011年07月21日 17:00
この記事へのコメント
こんにちは!
新生物主人(笑)買われたんですね(^O^)
最近のこのクラスのリールって、重量やベアリング数は違えど回転性能やドラグ性能なんかは、フラッグシップモデルと大きく変わらないんではないかと思っておりますが、どうなんでしょ(?_?)
しかし、C3000ってことは・・・
チニングに最適なんじゃないですかぁ~?
これで新天地開拓頑張ってくださいね(o^∀^o)
新生物主人(笑)買われたんですね(^O^)
最近のこのクラスのリールって、重量やベアリング数は違えど回転性能やドラグ性能なんかは、フラッグシップモデルと大きく変わらないんではないかと思っておりますが、どうなんでしょ(?_?)
しかし、C3000ってことは・・・
チニングに最適なんじゃないですかぁ~?
これで新天地開拓頑張ってくださいね(o^∀^o)
Posted by 釣り師もり at 2011年06月16日 16:25
河口でシーバスorチヌ?
でっかい大陸鱸釣ってくださいよ~
でっかい大陸鱸釣ってくださいよ~
Posted by ソルT at 2011年06月16日 18:51
釣り師もりさん、こんばんは。
新生物主人・・・(爆)
買っちまいました、オススメですよ。
>フラッグシップ
個人的にはステラを使用したことがないのでなんとも言えませんが、
ツインパワーと比べても言わなければ気付かないかもしれません(汗)
巻き心地は良いと思いますよ。
>C3000
おっしゃるとおりです。
チニングを念頭に購入しました。
ハイギヤ・・・というのがマッチするかどうか。
エコノマイザーのお陰でC3000M相当になるので、PE0.6号を150~200m巻くのに調度良さそうですよ~
新生物主人・・・(爆)
買っちまいました、オススメですよ。
>フラッグシップ
個人的にはステラを使用したことがないのでなんとも言えませんが、
ツインパワーと比べても言わなければ気付かないかもしれません(汗)
巻き心地は良いと思いますよ。
>C3000
おっしゃるとおりです。
チニングを念頭に購入しました。
ハイギヤ・・・というのがマッチするかどうか。
エコノマイザーのお陰でC3000M相当になるので、PE0.6号を150~200m巻くのに調度良さそうですよ~
Posted by リーダー
at 2011年06月16日 19:21

ソルTさん、こんばんは。
もうチェックする人が職場に居なくなっちゃったので・・・(笑)
とりあえず河口よりちょい上で狙ってみますよ(チーバス&チーヌ)。
ナベちゃんが、「ますますツインパが売れなくなる」と嘆いていました。
どうです?もとユーザーとしてお1つ(爆)
もうチェックする人が職場に居なくなっちゃったので・・・(笑)
とりあえず河口よりちょい上で狙ってみますよ(チーバス&チーヌ)。
ナベちゃんが、「ますますツインパが売れなくなる」と嘆いていました。
どうです?もとユーザーとしてお1つ(爆)
Posted by リーダー
at 2011年06月16日 19:29

こんばんは!
この「生物主人」はやっぱりチニング目的と読みましたよ!
ハイギア仕様がそれをものがったっているのでは????
ぜひ小物から大物までばしばし狙ってください!
この「生物主人」はやっぱりチニング目的と読みましたよ!
ハイギア仕様がそれをものがったっているのでは????
ぜひ小物から大物までばしばし狙ってください!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年06月16日 19:38
こんばんは
生物主人 いや、むしろその名前で出して欲しいです
和名のリールがあってもいいですよね
多少高くても粋を買いたい
うーん 出ないかな~
マツダのコンセプトカーみたいな名前で是非
ツインパワーは、双子力で・・・ はは
生物主人 いや、むしろその名前で出して欲しいです
和名のリールがあってもいいですよね
多少高くても粋を買いたい
うーん 出ないかな~
マツダのコンセプトカーみたいな名前で是非
ツインパワーは、双子力で・・・ はは
Posted by の~の at 2011年06月16日 21:54
軟弱釣師さん、こんばんは。
>生物主人
お恥ずかしい、バレバレですね(汗)
お察しのとおり、チニング目的です。
ハイギア仕様が向くかどうかわからないのですが・・・
まぁ使いたかったということで(笑)
でも、目当てのリールがゲットできたら、ラインは売り切れになっちゃって(泣)
>生物主人
お恥ずかしい、バレバレですね(汗)
お察しのとおり、チニング目的です。
ハイギア仕様が向くかどうかわからないのですが・・・
まぁ使いたかったということで(笑)
でも、目当てのリールがゲットできたら、ラインは売り切れになっちゃって(泣)
Posted by リーダー at 2011年06月17日 00:37
の~のさん、こんばんは。
>生物主人
うーん、あったとしたら妖しいリールですね(笑)
そういえば、業界に和名リールないですね、どうしてでしょう?
ロッドがあるならリールもありそうなのに。
>マツダ
しなり???
確かに漢字が見直されていますから、蹴とか双子力?・・・メーカーの提案力が問われそうですね^^
>生物主人
うーん、あったとしたら妖しいリールですね(笑)
そういえば、業界に和名リールないですね、どうしてでしょう?
ロッドがあるならリールもありそうなのに。
>マツダ
しなり???
確かに漢字が見直されていますから、蹴とか双子力?・・・メーカーの提案力が問われそうですね^^
Posted by リーダー at 2011年06月17日 00:50
買ってますね~。
ハンドルも上位機種と互換性がありますので、今回のバイオはなかなか狙い目だと思っていました。
私も買おうかなぁ。。
ハンドルも上位機種と互換性がありますので、今回のバイオはなかなか狙い目だと思っていました。
私も買おうかなぁ。。
Posted by 13luepear at 2011年06月18日 00:26
13luepearさん、おはようございます。
買っちまいました^^
>ハンドル
そうなんです、そこもオイシイ反則技だと思います。
・・・とすると、狙い目はズバリC3000SDH。
エギングに使い倒せるのではないかと思いますよ~。
どうですか?お1つ(笑)
お近くにある通販のお店が一番安いみたいですね(小声)
買っちまいました^^
>ハンドル
そうなんです、そこもオイシイ反則技だと思います。
・・・とすると、狙い目はズバリC3000SDH。
エギングに使い倒せるのではないかと思いますよ~。
どうですか?お1つ(笑)
お近くにある通販のお店が一番安いみたいですね(小声)
Posted by リーダー at 2011年06月18日 07:28
こんにちは。
僕も買ってしまいました(^^
リジッドサポートドラグが付いていれば…とは思いましたが、まぁ1.5万円のリールですからね。
僕も05バイオのドラグが忘れられない一人です。
05バイオに2BB仕様のままAR-Cスプールが付くと最高なんですけどね~
ハンドルノブにベアリングがもう1つ入れられないか調整してみます!
僕も買ってしまいました(^^
リジッドサポートドラグが付いていれば…とは思いましたが、まぁ1.5万円のリールですからね。
僕も05バイオのドラグが忘れられない一人です。
05バイオに2BB仕様のままAR-Cスプールが付くと最高なんですけどね~
ハンドルノブにベアリングがもう1つ入れられないか調整してみます!
Posted by ueda
at 2011年07月21日 17:06

◎uedaさん、こんばんは。
11生物主人買われましたか^^
11ツインパとのスプール互換があるという情報からリジッドサポートドラグをサポートするのでは・・・?
どうやらガセだったようです(汗)
でも価格を考えると、お買い得のリールには違いないですね。
>05バイオ
私が最初にuedaさんのブログにたどり着いたのも、このネタがきっかけでした。
不思議な縁ですね(笑)
ノブが2BB化、楽しみにしています。
(お礼)
トラックバック、どうも有難うございました<(_ _)>
11生物主人買われましたか^^
11ツインパとのスプール互換があるという情報からリジッドサポートドラグをサポートするのでは・・・?
どうやらガセだったようです(汗)
でも価格を考えると、お買い得のリールには違いないですね。
>05バイオ
私が最初にuedaさんのブログにたどり着いたのも、このネタがきっかけでした。
不思議な縁ですね(笑)
ノブが2BB化、楽しみにしています。
(お礼)
トラックバック、どうも有難うございました<(_ _)>
Posted by リーダー at 2011年07月23日 01:03