ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月09日

選べない海・・・

GW中盤戦・・・故郷大分県南へ釣り帰省して参りました。

本来なら、後半戦に向かい、ぶっ通しで釣り・・・の予定でしたが、

折しも熊本地震の影響から、仕事がら現地へ行く機会が増えました。


ということで、中日の2日だけ釣りです。┐(´~`;)┌

いつものとおり、デイ中心の釣りとなり、日の出より早く現地に到着したものの・・・

どうしたのでしょうか???



かつてのHGポイントに魚の姿が見えません。( ̄п ̄|||)

この時季、浮き藻が接岸して、その直下がメバルのポイントになるのですが、

魚影自体が確認できないのです。


仕方ないので、まずはジグヘッド単体+朝マズメ定番のオレンジ系ワームで開始してみます。


選べない海・・・

なんとか、居付きアカメバル(金メバ)が単発的に釣れる程度で、後が続きません。

表層~中層が見込み無しとくると、底を探るしかありません。

・・・とくると、律儀に釣れるのはアナハゼ。

選べない海・・・

ジグヘッドリグ(ワーム) ⇒ メタルジグにチェンジしたところで、

20upに迫ろうかというランカー級がきました(笑)


選べない海・・・

このサイズ、ホゴ(カサゴ)かと思まいしたよ。

そのカサゴもヘチ釣りで姿が拝めず・・・(T_T)

キタ~~~と、思ったら、石積に潜んでいたのが飛び出してきました。


選べない海・・・

幼少の頃、黒ホゴで通称されていたムラソイです(笑)


その後もメタルジグで探り続けてみましたが、18cmのアカメバルを追加したものの

バーチカルアクションも効かず、アタリも遠退いたのでロッドオフとしました。

選べない海・・・


≪タックル≫
ロッド:メジャークラフト CROSTAGE CRK-764SL(パックロッド)
リール:シマノ・15セフィアSS C3000HGS+夢屋TYPEIIPE0615
ライン&リグ:PE0.3号+フロロリーダー1.5号+メタルジグ(3~5g)


よくよく考えてみますと、このロッドを使って釣れて初の魚だったことが判明しました。

つまり、入魂だったわけです(爆)



この釣果に納得できなかった管理人は、夕方再び場所を変えて挑んでみましたが、

やはり渋い状況に変わりなく、メタルジグで居付きのアカメバルが1匹釣れたのみです。

選べない海・・・


昨年のちょうどこの時季の記録を見てみました。

・・・すると、まぁ大して変わらない釣果でした(笑)

どうも、釣り人は以前の釣果を美化する傾向があるようです(汗)


このポイントも、海の砂漠と化してしまうのでしょうか?



せっかくの食材確保の釣行だったのですが、母親の知人が釣り上げたというツバスの

差し入れがあったようです・・・漫画みたいですね(爆)

選べない海・・・

なんだ、釣れてるところでは釣れてるんじゃ???

ところが、そうでもなく、ハンサコ(イサキ)はからっきしなんだそうです。


今回に関しては、隣県ということで、釣り人の間で言われている「地震があると釣れない」という

言い伝えにしたがうとしましょうか・・・




同じカテゴリー(釣れない編)の記事画像
衰亡の一級磯
お試しで良かったのかも?
まさかの寒中我慢大会!
寒い風のなか
灯当たり良好!!(泣)
祝砲・・・とはならず(泣)
同じカテゴリー(釣れない編)の記事
 衰亡の一級磯 (2024-07-08 22:37)
 お試しで良かったのかも? (2024-03-16 21:48)
 まさかの寒中我慢大会! (2023-12-24 23:17)
 寒い風のなか (2023-10-08 02:06)
 灯当たり良好!!(泣) (2023-06-25 02:03)
 祝砲・・・とはならず(泣) (2023-05-03 01:29)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
選べない海・・・
    コメント(0)