ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年04月09日

サクラサク、復活のデイメバ!

今年も苦戦しましたが、何とか年度末地獄も明けてようやく本当の春が来ました。

と、同時に久しぶりに岡山自宅へ一時帰宅を許されたので、

妻君を連れて少しだけ遠出のドライブへ・・・

サクラサク、復活のデイメバ!


正月以来、何と3ヶ月ぶりの釣りとなります。(._.)!?


ドライブメインですから、デイでメバルを釣るとなると、

場所選定がかなり重要になります。

間違っても、自宅近くのHGなど選んでは行けません(汗)


折しも桜の季節・・・(´ー`)

サクラサク、復活のデイメバ!

途中のSAで腹ごしらえしてしまして、いざ!


サクラサク、復活のデイメバ!


ここまでくると、どこでも釣れそうだったのですが・・・

広島の単身赴任時代に1度だけ仕事関係者と訪れたことのある場所をチョイスしました。

そのときはマダイ等も釣れて、大変良い思いをしました。



現地へ着くと、タイミング良く満潮の少しまえ・・・

潮通しのよい水道です。ш( ̄▽ ̄)ш



今回も瀬戸内レギュラーサイズが肉眼で識別できるほど群れていました。

サクラサク、復活のデイメバ!
一切のプラグ類は福岡に置いてきたので、ジグヘッドリグ・オンリーで試してみます。




すると、サイズはともかく、アカメバル(茶メバ)の

チビぃのがサクっと釣れました。

のっけから一投必釣のパターンです(笑)。






ロケーションの良い場所でのサイトメバルは本当に楽しいです。

やはりデイのキモはアクションですかね。



メバルのいる位置を捕捉してキャスト・・・

軽くチョンチョンアクションを入れてテンション・フォール・・・

基本はこれの繰り返しです。

サクラサク、復活のデイメバ!

本気フッキングをやると、唐揚げサイズが無限に釣れそうですが、

オール・リリースです。


そのうち、小マシな型も上がるようになりました。

よくみるとクロメバル(ブルーバック)の小群れがいます。


サクラサク、復活のデイメバ!

(大したサイズでもないのに、何故かドヤ顔してますね・・・)


偏光グラスでみると、20upのハズでしたが、釣り上げてみると高校生サイズです。

適度にドラグがでるものもありました。(≧ω≦)b

サクラサク、復活のデイメバ!

そういえば、数年前もこのサイズが多かったような記憶があります。



ボス級サイズのメバルがジグヘッドを追う姿が見えました。

捕食のタイミングに合わせ、渾身のオニフッキングをクラわせてやると・・・


やりました!ギリギリガール20upをゲットです。(///▽///)

サクラサク、復活のデイメバ!

ところが、これを境に潮が止まったみたいで、ブルーパックも沖へ移動する姿が目立つようになり、

静かな海がやってきました。( ̄п ̄|||)


その後、釣れるのは茶のチビばかりで、フッキングも浅く、バラシが増えました。

目に見えて活性が落ちてきたのを機に、ロッドオフとしました。┐(´~`;)┌


≪タックル≫
ロッド:TICT・インバイトIB73-TB
リール:05ツインパワー2500S改(06セフィア仕様)+2000SSスプール
 ライン&リグ:フロロ2.0lb+尺HEADミニ1.2g+メバシラッシュ,ペケペケ等


結局のところ、1時間余りで15匹とマズマズの釣果。

無理強いしてついてきてもらった妻君に感謝です。


ワームは往年のメバシラッシュがメインで・・・最近、製品自体を見なくなりましたね。

オレンジ系が良かったように思いますが、気のせいでしょうか???


それにしても、最近は何故か岡山HGで釣りをしたくなる気持ちが強くなってきました。

以前はあれほど苦戦続きだったのに、不思議なものです。/( ̄▽ ̄;)

それとも、ホームシックなんでしょうかね(爆)















同じカテゴリー(癒し編)の記事画像
干底(ひぞこ)に残ったお年玉
謎多きエーゲ界隈(釣り納め編)
テトラの穴
未練がましく4連釣4連果
日向岬とトワイライトアジング
難攻不落の藻場メバル
同じカテゴリー(癒し編)の記事
 干底(ひぞこ)に残ったお年玉 (2025-01-06 13:03)
 謎多きエーゲ界隈(釣り納め編) (2024-12-31 23:55)
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 未練がましく4連釣4連果 (2024-04-02 22:46)
 日向岬とトワイライトアジング (2024-04-01 20:28)
 難攻不落の藻場メバル (2024-03-31 20:54)
Posted by リーダー at 02:03│Comments(2)癒し編
この記事へのコメント
ドライブ釣行、お疲れ様でした。

3月も終わりましたね…

さー!釣りにも行きましょう‼︎
Posted by ソルTソルT at 2016年04月10日 17:34
◎ソルTさん
ご無沙汰してます、コメントありがとうございます。
実はかなりクサクサしてたので、良い気分転換になりました。

もう少し時間帯がよければブルーの20upが揃えられたのですが。
そのうち、しまなみにも出没するかも・・・まっ、デイですけど。
赤いの調子良さげですね!
Posted by リーダーリーダー at 2016年04月10日 17:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サクラサク、復活のデイメバ!
    コメント(2)