2010年03月05日
別れの季節
同じ職場の「あのお方」から・・・

お祝いだといって、いただきました。
登場したばかりのBeeバイブ30・・・メバル用です。
(大切に使いますね、有難うございました)
さて・・・皆様からコメントをいただいたとき、あることが判ります。
それは・・・
使用されている端末(OS)です(笑)
ご存知のかたも多いかと思いますが、ナチュログよりコメントメールが送られてきますと・・・
書き込みに使用されたブラウザとOSが記録されています。
多くのかたは、やはりWindowsNT5.1と記載されています・・・つまり、XPです。
これほど長い間、多くのユーザーに支持されたOSも珍しいと思いますし、あと4年ちょっとは大丈夫です。
最近では、NT6.0(Vista)やNT6.1(セブン)のかたも増えましたね。
私ときたら、未だにNT5.0・・・つまり、Windows2000でした(爆)
Win2000は今年の7月にマイクロソフトから見放される運命でしたが・・・
PentiumIV2.40Bは、ネットやメールで使用するには十分なスペックなので、そのうちリナックスでもインストールして、ゆるい余生を送らせるつもりでした
ところが、ここのところ起動中にハングアップするわ、勝手に再起動がかかるわで、メンテの必要性を感じていました。

久しぶりに中を開けてみると、ホコリが沢山溜まっていました(汗)
初期化した後、クリーンインストールするためPCIバスに挿しているボート類をとりあえず外しました。
このとき、おそらくマザーボードに静電気でも走ったのでしょうね
大概のPCトラブルは自分で治す自身があったのですが・・・
今回はお手上げです。
一部のデバイスへ電源が供給されていないようですし、BIOSさえ立ち上がらなくなりました~

グラフィックボード上のコンデンサをよくよく見てみると、ガルパー似の汁が固まっていましたし(更汗)
不幸中の幸いは、嫌な予感がして事前にデータをバックアップしていたことです。
2002年に3号機として自作して以来、管理人のPCライフを支えてくれたメインマシンでしたが・・・遂にお別れのときがきました
暴力的な性能というコンセプトで・・・
ス●ラが○台ほど買える資金を投入して作ったマシンでしたが、こうなると単なる粗大ゴミです。

「もう捨てるしかないよ~」
まぁ済んだことは仕方ないとして・・・問題はこれからのPCライフです
職場には専用PCがありますが、自宅のようには使えません(まぁ、使っているんですけど^^;)
しばらくは記事のアップが難しくなることが予想されます。
現在、財務大臣と交渉中ですが・・・
優先順位はまだ見ぬ液晶テレビの方にあるので、すぐには厳しいかもしれません
ということで、復活する日までしばらく休眠ということになりますので・・・
申し訳有りませんが無期限でお待ちくださいませm(__)m
たぶん(笑)
お祝いだといって、いただきました。
登場したばかりのBeeバイブ30・・・メバル用です。
(大切に使いますね、有難うございました)
さて・・・皆様からコメントをいただいたとき、あることが判ります。
それは・・・

使用されている端末(OS)です(笑)
ご存知のかたも多いかと思いますが、ナチュログよりコメントメールが送られてきますと・・・
書き込みに使用されたブラウザとOSが記録されています。
多くのかたは、やはりWindowsNT5.1と記載されています・・・つまり、XPです。
これほど長い間、多くのユーザーに支持されたOSも珍しいと思いますし、あと4年ちょっとは大丈夫です。
最近では、NT6.0(Vista)やNT6.1(セブン)のかたも増えましたね。
私ときたら、未だにNT5.0・・・つまり、Windows2000でした(爆)
Win2000は今年の7月にマイクロソフトから見放される運命でしたが・・・
PentiumIV2.40Bは、ネットやメールで使用するには十分なスペックなので、そのうちリナックスでもインストールして、ゆるい余生を送らせるつもりでした

ところが、ここのところ起動中にハングアップするわ、勝手に再起動がかかるわで、メンテの必要性を感じていました。
久しぶりに中を開けてみると、ホコリが沢山溜まっていました(汗)
初期化した後、クリーンインストールするためPCIバスに挿しているボート類をとりあえず外しました。
このとき、おそらくマザーボードに静電気でも走ったのでしょうね

大概のPCトラブルは自分で治す自身があったのですが・・・
今回はお手上げです。
一部のデバイスへ電源が供給されていないようですし、BIOSさえ立ち上がらなくなりました~

グラフィックボード上のコンデンサをよくよく見てみると、ガルパー似の汁が固まっていましたし(更汗)
不幸中の幸いは、嫌な予感がして事前にデータをバックアップしていたことです。
2002年に3号機として自作して以来、管理人のPCライフを支えてくれたメインマシンでしたが・・・遂にお別れのときがきました

暴力的な性能というコンセプトで・・・
ス●ラが○台ほど買える資金を投入して作ったマシンでしたが、こうなると単なる粗大ゴミです。

「もう捨てるしかないよ~」
まぁ済んだことは仕方ないとして・・・問題はこれからのPCライフです

職場には専用PCがありますが、自宅のようには使えません(まぁ、使っているんですけど^^;)
しばらくは記事のアップが難しくなることが予想されます。
現在、財務大臣と交渉中ですが・・・
優先順位はまだ見ぬ液晶テレビの方にあるので、すぐには厳しいかもしれません

ということで、復活する日までしばらく休眠ということになりますので・・・
申し訳有りませんが無期限でお待ちくださいませm(__)m
たぶん(笑)
Posted by リーダー at 20:06│Comments(10)
│PCオタ話
この記事へのコメント
ありゃら・・・
大変ですね。
DELLで買ったほうが自作より安かったりして?
性能も2002年のだと飛躍的になってたりするでしょうね。
頑張って復活してください。
更新遅れるとあっしの目標が・・・(笑)
たぶん3連続での1コメ。
目標まで後46個(笑)
大変ですね。
DELLで買ったほうが自作より安かったりして?
性能も2002年のだと飛躍的になってたりするでしょうね。
頑張って復活してください。
更新遅れるとあっしの目標が・・・(笑)
たぶん3連続での1コメ。
目標まで後46個(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年03月05日 21:55
こんばんは!
Beeバイブ30良いですね♪
これ系のメタルバイブは持ってませんが、飛距離も文句無いでしょうし釣れそうですねぇ(^▽^)
・・・PCクラッシュですか、、、
私はPC関係疎いんで、さっぱりですが、なんとか早めの復活を願っております(^.^)
Beeバイブ30良いですね♪
これ系のメタルバイブは持ってませんが、飛距離も文句無いでしょうし釣れそうですねぇ(^▽^)
・・・PCクラッシュですか、、、
私はPC関係疎いんで、さっぱりですが、なんとか早めの復活を願っております(^.^)
Posted by 釣り師もり at 2010年03月05日 22:20
山猫玉三郎さん、こんばんは~
3連荘の1コメ有難うございました。
いろいろ購入計画がありましたので、正直痛いです(汗)
PC内部を触る場合は静電気を逃がして、細心の注意を払わなくてはいけないのに・・・
慢心していました。
>DELL
おっしゃるとおりです。
当時はマイブームとして自作バブルだったのです。
いまは安くて、そこそこ性能の良いPCがありますから。
資金さえ準備できれば、ネットで即買いますが。
しばらくはご不便申し上げますが、復活までお待ちくださいね。
なんとか頑張ります。
(携帯文字打ち大変ですわ)
3連荘の1コメ有難うございました。
いろいろ購入計画がありましたので、正直痛いです(汗)
PC内部を触る場合は静電気を逃がして、細心の注意を払わなくてはいけないのに・・・
慢心していました。
>DELL
おっしゃるとおりです。
当時はマイブームとして自作バブルだったのです。
いまは安くて、そこそこ性能の良いPCがありますから。
資金さえ準備できれば、ネットで即買いますが。
しばらくはご不便申し上げますが、復活までお待ちくださいね。
なんとか頑張ります。
(携帯文字打ち大変ですわ)
Posted by リーダー at 2010年03月05日 23:53
釣り師もりさん、こんばんは~
Beeバイブ30は発売前から話題になってましたね(笑)
思いがけず、頂いてしまいました(嬉)
私はメタルがイマイチ不得手なので、暴君との違いが分かりませんが・・・
遠めの深ば狙いってところですかね。
PCクラッシュはショックです。
携帯書き込みも大変ですから、なんとか早い復活を目指したいです。
そのときまで、暫しお待ちくださいね~('ー`)
Beeバイブ30は発売前から話題になってましたね(笑)
思いがけず、頂いてしまいました(嬉)
私はメタルがイマイチ不得手なので、暴君との違いが分かりませんが・・・
遠めの深ば狙いってところですかね。
PCクラッシュはショックです。
携帯書き込みも大変ですから、なんとか早い復活を目指したいです。
そのときまで、暫しお待ちくださいね~('ー`)
Posted by リーダー at 2010年03月06日 00:34
こんにちは!
30年前からMacユーザーでした。
つぎ込んだお金は立派な普通乗用車が購入出来るくらいではないでしょうか?
仕事に使うソフトウェアがMacしかないものが多く、それはそれはお金がかかりました。
画像の本体に置かれているのがたぶんメモリーボード、CPUでしょうか?
グラフィックアクセラレータのファンが泣けました。
復活願っています!!!
大蔵省にもよろしくお伝えください!
30年前からMacユーザーでした。
つぎ込んだお金は立派な普通乗用車が購入出来るくらいではないでしょうか?
仕事に使うソフトウェアがMacしかないものが多く、それはそれはお金がかかりました。
画像の本体に置かれているのがたぶんメモリーボード、CPUでしょうか?
グラフィックアクセラレータのファンが泣けました。
復活願っています!!!
大蔵省にもよろしくお伝えください!
Posted by 軟弱釣師 at 2010年03月06日 09:22
素晴らしい後輩をお持ちで羨ましい限りです。
ワタクシもそんな優しい後輩が欲しい今日この頃。
復活後のタイトルはFISHING OR PCでしょうか(爆)
ワタクシもそんな優しい後輩が欲しい今日この頃。
復活後のタイトルはFISHING OR PCでしょうか(爆)
Posted by ソルT at 2010年03月06日 09:43
軟弱釣師さん、こんにちは~
私がパソコンをはじめた頃はMS-DOSで、高価な割に大したソフトもありませんでした。
そこいくと、Macは画像関係ソフトに定評がありましたね。
今思うと、信じられないような予算をつぎ込んでいました。
このPCもグラフィックチップは定評のあったnVIDIA製のGeforceで、マザーも安定性の高いGIGABYTE製でした。
・・・という風に、それなりに予算と時間を要した大人の拘りでしたが、あっけないもんですね。
なんとか財務大臣に、買ってもらうよう交渉中です(汗)
拘りを捨てれば、安価で入手できますので、どこで折り合いをつけるかですね~
ま、その前にテレビなんですが(笑)
私がパソコンをはじめた頃はMS-DOSで、高価な割に大したソフトもありませんでした。
そこいくと、Macは画像関係ソフトに定評がありましたね。
今思うと、信じられないような予算をつぎ込んでいました。
このPCもグラフィックチップは定評のあったnVIDIA製のGeforceで、マザーも安定性の高いGIGABYTE製でした。
・・・という風に、それなりに予算と時間を要した大人の拘りでしたが、あっけないもんですね。
なんとか財務大臣に、買ってもらうよう交渉中です(汗)
拘りを捨てれば、安価で入手できますので、どこで折り合いをつけるかですね~
ま、その前にテレビなんですが(笑)
Posted by リーダー at 2010年03月06日 12:33
ソルTさん・・・後輩は居なくても、良い先輩をお持ちなんじゃぁないですか(汗)
私は後輩に恵まれてますね(笑)
メタルジグ頂けるなんて、思いもしなかったので。
本当に感謝ですm(__)m
>FISHING OR PC
違いますよ・・・TACKLE or PCになるでしょう(爆)
私は後輩に恵まれてますね(笑)
メタルジグ頂けるなんて、思いもしなかったので。
本当に感謝ですm(__)m
>FISHING OR PC
違いますよ・・・TACKLE or PCになるでしょう(爆)
Posted by リーダー at 2010年03月06日 12:39
Beeバイブ30、わたしも買ってしまいました(笑)
普段なにげに使ってるPCですが
使えなくなると大変不便ですよね・・・
こんな時に限って大物が釣れたり大漁だったりする可能性が・・・・
ないですね、〇山では(^^ゞ
普段なにげに使ってるPCですが
使えなくなると大変不便ですよね・・・
こんな時に限って大物が釣れたり大漁だったりする可能性が・・・・
ないですね、〇山では(^^ゞ
Posted by 疾風 at 2010年03月06日 18:05
疾風さん、こんにちは~
ぼちぼちメタルジグの使い方をマスターしないといけません(汗)
Beeバイブ30の戦闘力は、魚の多いところで検証したいですね~
でないと・・・(笑)
>使えなくなると大変不便
痛感しております。
改めてPCへの依存度が分かりました。
>大漁
昨晩コラぼったのですが、とりこし苦労だったようです(爆)
生命反応無しでした┐('~`;)┌
HG移転が近付いているかもです(>_<)
ぼちぼちメタルジグの使い方をマスターしないといけません(汗)
Beeバイブ30の戦闘力は、魚の多いところで検証したいですね~
でないと・・・(笑)
>使えなくなると大変不便
痛感しております。
改めてPCへの依存度が分かりました。
>大漁
昨晩コラぼったのですが、とりこし苦労だったようです(爆)
生命反応無しでした┐('~`;)┌
HG移転が近付いているかもです(>_<)
Posted by リーダー at 2010年03月07日 10:59