2009年09月07日
月観て団子
お盆の後、夏休みを取り返しにかかるような労働が待っていましたが・・・
そんな週末の9月5日(土)の夜の部も何とか行けました(ホっ)
夜間なら自宅から車で20分のところにある河口ポイントです。
出掛けに・・・「最近、お魚釣ってこないね~」と妻君。
そんなにお魚に飢えているのかな??
いえいえ、そうではありません。
お魚を釣ってこないので、包丁を磨ぐ機会がない → 食材の切れが悪いという、つまらん話でした
本日の満潮は23時半頃・・・22時に現地へ到着すると、足元の護岸はすでに浸々のところまで水位が上がっていました。
網ですくえるほどの無数のベイトが、波音を立てています
ただし・・・シーバスのライズは散発的です。
本日の持ち時間は2時間程度、終始プラグで攻めるつもりで来ていました。
テイルウォーク(tail walk) オールラウンドミノーSW
とりあえず、最近購入したオールラウンドミノーSWを試してみました。
プラグもこれぐらいの価格ならタイトに攻めることができますが・・・20分ほど反応無し。
次に前回反応の良かった乙姫さんなど、いろいろとローテーションしてみますが、1度だけバイトがあったのみでフッキングには至らず。
時折、ナイスサイズのシーバスが良い音を立てて捕食していますが、この日はどちらかというと「ドボン、ドボン、ドボン」とリズミカルなボラの音の方が目立っていました。
(色はキレイなんですけど、お気に召さなかったかな)
一時、私も含めて6人くらいが50m四方の範囲に立つほどの賑わいを見せましたが、誰一人として釣れていなかったみたいです。
お月さんが天空にさしかかったころには疲労困憊・・・心も折れて納竿としました。
≪タックル≫
ロッド:トリプルクロスTC-902PE/L
リール:06セフィア+夢屋1215+06ツインパMgハンドル
ライン&リーダー:PE1.2号、フロロ3号
※ 昼間に使用していた05ツインパ改は、ワッシャ枚数が合わなかったのか、使用中に突然の異音とゴリゴリ感発生です(・_・;)
しばらくは自宅調整で様子を見ることになりました
明るいお月さんを見ながら、なぜか硬式テニスにはまっていた頃を思い出して・・・
そういえばラブゲーム(6-0)で負けることを団子と言っていました。
昨年の9月もそうでしたが、今年も盆明けから団子続きになっています┐(´~`;)┌
次は場所を気分も転換して、楽しい釣りをやってみたいと思います。
そのために、これ買ってきましたよ~↓↓↓
近場で調査お疲れ様です
月を見ながら、楽しまれたみたいで
いい肩慣らしになったのでは?
これから秋本番、狙う魚種も豊富になりますから
お互い頑張りましょう!(^^)
静ヘッド!(汗)、たぶんエエ仕事してくれると思います(^^ゞ
どこも苦戦しているみたいです。
(私も残念な状態(笑)です。)
tail walk安くて釣れそうなんですが、私の場合釣れた試しがありません。
もっともちょこっと使ってすぐ仕舞い込まれた状態です。
一雨欲しいです。
お月さんはキレイでした・・・スズキを添えれば凄く絵になったのですが、残念!
キャストは肩作りからはじめて、随分とマシになったと思います(笑)
本番ではいよいよランディングの実践なるか・・・頑張りましょう!
スズキ用のジグヘッドははじめてです。
手持ちの中に何故かそれっぽいワームがあったので、バッチリですね(爆)

>塩分濃度、苦戦
あっ、なるほど・・・そうでしたか。
エキスパートのかたでも残念な状況と聞いて、少し安心しました(ごめんなさい)
>tail walk
安いなり(売れない?)の理由があるのかもしれませんね~
私の腕の悪さを差し引いても、ちょろっとも当たらなかったです。
フックを少し大きいものに換えて試してみます。

コメントありがとうございました~
そろそろアオリーズの季節です。調査の結果、今はまだちびすぎですが、これから期待できますよ~
今度、島根に来られる機会がありましたらメールください。都合が合いましたら是非ご一緒してください なんちゃってナビゲーターします
久しぶりですね~(⌒-⌒)
新しい生活も順調そうですね。
>アオリーズの季節
岡山は実感ないですが、9月下旬からいい感じになりそうですね。
実は今日、松江宿泊です(笑)
明日まで仕事なので、週末は・・・と画策してましたが、スーツ姿でタックル持参叶わず。
おまけにボス同行なので、またの機会です。
なんちゃって?
いえいえ、スペシャルですよ(期待)