2009年04月21日
逆回し
4月も後半・・・釣りに集中できそうな平穏な日々をおくっております
時間に余裕ができてくると・・・ついつい余計なことを考えてしまいます

先日、サブ機05ツインパのスプールを外したときに、気が付きました。
A-RB&音出しラチェットを止めているセットスクリューが緩んでいます。
機能的にはどうこういう部位ではないと思いますが、精神衛生上良くないので、翌日・・・
六角レンチセットを購入してメンテすることにしました。
必要としているのは9mmだけなので・・・
(本当は8.9mmらしい)
ダイソーので事足りると思っていたのに、チャチャ入れられました(苦)

ジグヘッド代金分、もったいないことをしました
展開図など見るまでもあまりせんが、セットスクリューは右に回すと締まります。
(シマノのパーツ表は、本当にキレイですねー)

このままセットスクリューを右に回してメンテ完了のはず・・・
ああ、そっちは逆方向では・・・!
・・・・・・
何を血迷ったか、左に回してみました
ああ、パーツ表など見てしまったから、今日もまた余計なことを考えてしまいましたよ~

や、やれるのか!?

時間に余裕ができてくると・・・ついつい余計なことを考えてしまいます

先日、サブ機05ツインパのスプールを外したときに、気が付きました。
A-RB&音出しラチェットを止めているセットスクリューが緩んでいます。
機能的にはどうこういう部位ではないと思いますが、精神衛生上良くないので、翌日・・・
六角レンチセットを購入してメンテすることにしました。
必要としているのは9mmだけなので・・・
(本当は8.9mmらしい)
ダイソーので事足りると思っていたのに、チャチャ入れられました(苦)
ジグヘッド代金分、もったいないことをしました

展開図など見るまでもあまりせんが、セットスクリューは右に回すと締まります。
(シマノのパーツ表は、本当にキレイですねー)
このままセットスクリューを右に回してメンテ完了のはず・・・
ああ、そっちは逆方向では・・・!
・・・・・・
何を血迷ったか、左に回してみました

ああ、パーツ表など見てしまったから、今日もまた余計なことを考えてしまいましたよ~
や、やれるのか!?
Posted by リーダー at 22:03│Comments(6)
│リール
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
分解は、何とかなりますよ。
展開図があれば、仮に間違えて組んでもやり直せばいいのです。
私も、買うと一回は直ぐに開けてみたくなル性格で、2月に購入したルビアスはON/OFFストッパーのv字のバネのようなものが飛び、あせりました。(笑)
初めは、「何が飛んだの?」って感じで(爆)
ただ、やばそうなところは手を付けない、という心のブレーキも必要でしょうね!
分解は、何とかなりますよ。
展開図があれば、仮に間違えて組んでもやり直せばいいのです。
私も、買うと一回は直ぐに開けてみたくなル性格で、2月に購入したルビアスはON/OFFストッパーのv字のバネのようなものが飛び、あせりました。(笑)
初めは、「何が飛んだの?」って感じで(爆)
ただ、やばそうなところは手を付けない、という心のブレーキも必要でしょうね!
Posted by ケンケイパパ at 2009年04月23日 01:03
こんにちは
展開図、分解、メンテ どれもやりだすと止まらないですよね 私はそうなるのが怖いのでなるだけ見ない方向で・・・おかげでゴリゴリ感がすごい・・・
リーダーさんの職人技ならOHばっちりじゃないでしょうか?
展開図、分解、メンテ どれもやりだすと止まらないですよね 私はそうなるのが怖いのでなるだけ見ない方向で・・・おかげでゴリゴリ感がすごい・・・
リーダーさんの職人技ならOHばっちりじゃないでしょうか?
Posted by の~の at 2009年04月23日 16:35
ケンケイパパさん、こんばんは。
分解、バレましたね~流石です(笑)
最も恐れているのが部品余りとか、元どおり組みなおせなくなる現象です。
>買うと一回は直ぐに開けて
凄いですね~05ツインパはサブ機なので、惜しげなくできますが、買って直ぐなんてブルブルです。
一応デジカメで撮影しながらと思っていますが、部品が飛んでいかないように注意します。
成功したら、またブログで報告いたしますね~
分解、バレましたね~流石です(笑)
最も恐れているのが部品余りとか、元どおり組みなおせなくなる現象です。
>買うと一回は直ぐに開けて
凄いですね~05ツインパはサブ機なので、惜しげなくできますが、買って直ぐなんてブルブルです。
一応デジカメで撮影しながらと思っていますが、部品が飛んでいかないように注意します。
成功したら、またブログで報告いたしますね~
Posted by リーダー
at 2009年04月23日 19:17

の~のさん、こんばんは。
これまでリールメンテは、水洗いと注油くらいでしたが、展開図に引き込まれてしまいました(笑)
以前、他のかたに言われましたが、リールの分解もパソコンの分解と大差ないとか・・・
ということは、の~のさんも素質は十分にあるのでは???ゴリゴリ除きましょう(笑)
私は職人と呼ばれるほどではないですが、いかんせん最近視力の方が、衰えましての~(苦)
これまでリールメンテは、水洗いと注油くらいでしたが、展開図に引き込まれてしまいました(笑)
以前、他のかたに言われましたが、リールの分解もパソコンの分解と大差ないとか・・・
ということは、の~のさんも素質は十分にあるのでは???ゴリゴリ除きましょう(笑)
私は職人と呼ばれるほどではないですが、いかんせん最近視力の方が、衰えましての~(苦)
Posted by リーダー
at 2009年04月23日 19:24

分解図をもとに何をされる予定ですか?
改造?オーバーホール?
なんか楽しそうですね。
改造?オーバーホール?
なんか楽しそうですね。
Posted by 13luepear at 2009年04月25日 01:33
13luepearさん、こんにちは。
そ、そ、それは密巻きを解消するための改良を施すのです(^^;
そう、以前13luepearさんから教わった1000円ちょっとでできる改造です。
もうパーツ注文しちゃったから、GWの工作になるかも・・・楽しみですよ~
これから100均トレーを買いにいきます。
そ、そ、それは密巻きを解消するための改良を施すのです(^^;
そう、以前13luepearさんから教わった1000円ちょっとでできる改造です。
もうパーツ注文しちゃったから、GWの工作になるかも・・・楽しみですよ~
これから100均トレーを買いにいきます。
Posted by リーダー
at 2009年04月25日 11:34
