ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月31日

プラグ初釣果は極小貧果

8月30日は朝からシトシト雨・・・雨
午前中に仕事を片付けて、午後は調査がてらどこかの港で釣行という企ては未遂に終わりました汗
帰り道すがら、未練がましく、下見を兼ねて瀬戸大橋近くの海岸に寄ってみましたガーン
プラグ初釣果は極小貧果

石積みが施された、良さげな護岸ですニコニコ
しかし、大潮ド干潮・・・まもなく潮止まりという時間帯だけあって、かなり潮位が下がっています。
この付近にアジが釣れるところがあると聞いたのですが、駐車場が解らなかったので東側へ移動してみました。

餌釣り師の中に混じって、1人だけルアーマンがおられたので、声をかけてみました。
左利きで10.6ftのGAME AR-Cをキャスティングされています・・・どうやらショア鯛ラバです。
本日はノーバイトですが、先日は同じ場所で55cmのマダイを上げたそうですビックリ
ショア鯛ラバは、今後流行るのではないかと、言われていました・・・本当に気さくなかたで、15分くらい懇談しました(名前は存じませんが、ショア鯛ラバのリトリーブスピードやポイントまで教えていただき、本当に有難うございました)。

さて、私は帰宅後に食事を済ませ、21時30分には釣りに出発・・・30分でいつもの港に着きました。
プラグ初釣果は極小貧果
狙いは、一応シーバス(のつもり)。

タックルは、ベイライナーBL-74SJ+05バイオ+PE+プラグをメインに・・・予備としてエアライツAL-832SLを持参しました。
(デジカメ忘れたのでケータイで撮影しましたら、何だか暗視カメラのようですね)
ここの一番場所は、空席になっていました・・・が、
そこで見たものは!
(疲れたのでひとまず休みます、続きは明日このあと・・・)


 
港では、ミニセイゴが大量に涌いていましたビックリ
まるで、デスラー艦隊のように・・・60~70mmのワンダーを引いてみました。
あたる、あたる、まるで集中砲火をあびる宇宙戦艦ヤマトのようです(古い!)。

コココ・・・明瞭にあたったので軽くあわせただけ。
ワープ!(これまた、古っ)、海面を飛び越えて、一気に手元まですっ飛んできました。
プラグ初釣果は極小貧果なんとなく現像室で見る写真みたいですが。
 アジかと思った・・・14cmくらい。
「あ、あんた、自分のサイズとそんなにかわらないじゃないか!」


その後、16cmがもう1匹上がったものの、このサイズって・・・別の魚の話をしているみたいですね~。

1度だけ・・・ドンっと強いあたりがありましたが、フッキングせず。
チビっこだけかというとそうでもなく、時折60cmくらいのがユラ~と姿を見せるだけで、ベイトを追っているようには見えません。

潮が下げはじめて1時間後、ライズもあたりもなくなってきたので、お土産にコウイカを2匹アミングして納竿としました。

岡山復帰第1戦は、こんなものかな~。
あぁっ!
でも、これってプラグではじめてのシ(チ)ーバスでは・・・トホホガーン




同じカテゴリー(釣れない編)の記事画像
衰亡の一級磯
お試しで良かったのかも?
まさかの寒中我慢大会!
寒い風のなか
灯当たり良好!!(泣)
祝砲・・・とはならず(泣)
同じカテゴリー(釣れない編)の記事
 衰亡の一級磯 (2024-07-08 22:37)
 お試しで良かったのかも? (2024-03-16 21:48)
 まさかの寒中我慢大会! (2023-12-24 23:17)
 寒い風のなか (2023-10-08 02:06)
 灯当たり良好!!(泣) (2023-06-25 02:03)
 祝砲・・・とはならず(泣) (2023-05-03 01:29)
この記事へのコメント
プラグでの初シーバスおめです。
がんばって、スズキくん狙ってください。

>ベイライナーBL-74SJ
これ烏賊用ですやん。
今期はこれで始めれば十分やと思いますよ。
これで、新子釣って来期にええの買えばいいですよ!

・・・・でも、買うんでしょ(爆)
Posted by ソルT at 2008年08月31日 19:55
私もこちらで釣りがしたいのですが、なかなか機会がないのと、ポイントが地元のようには把握しきれません。

本来ソルトの人間なので、こちらでも開拓に励みたいと思います。

ショアラバについては、私もとあるブログで見ました。
すごく興味あります♪

あとは、今年はこちらでアオリも釣りたいです。
Posted by kaz at 2008年08月31日 21:13
こんばんは

鯛ラバ面白そうですよね
私も岡山の釣りを勉強しなきゃ。。
装備はないけど。。

チーバス、今度使わせてもらいます よくチーバス釣ってるので(笑

コウイカて網んぐできるんですね~知らなかった・・ 一時期一生懸命エギってました・・
Posted by どんぐりどんぐり at 2008年08月31日 21:54
ソルTさん、こんばんは。
この場所はかなりアレアレのスレスレ状態になっていますので、新しい場所を開拓しなければなりません。
次の目標はとりあえずフッコですね。
>>ベイライナーBL-74SJ
>これ烏賊用ですやん。
いいえ、これはシーバス用です(きっぱり)。スミスさんはイカ用としていましたが、港用のシーバスロッドとして凄く使いやすいのです。
イカ用には硬めで、しかも短いと思います。
だから、止めても男のダイコー買いますよ(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月01日 00:34
KAZさん、こんばんは。
>ポイントが地元のようには把握しきれません。
これ、実は私も結構悩みのです。ポイントがあっても駐車する場所が無かったり、道が判らなかったりで・・・。私も新規開拓しないと難しいですね。
あと、最近参考にしているのは空中写真です・・・運がよければ当たりますが、また情報交換しましょうね。
私も9-10月はアオリにウエイト置きますよ~男のダイコーで(笑)。
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月01日 00:47
どんぐりさん、こんばんは。
このかたの情報では、直島界隈や笠岡周辺でのショア鯛ラバは、かなりバイトがあって楽しめたそうです。
シーバスロッドよりエギロッドの方が流用しやすいとも言ってましたけど、私はAR-Cロッドに凄く興味持ったんですね。
私も岡山の釣りをもっと勉強しないといけません・・・また情報交換しましょうね。
コウイカは、あまり警戒心がなかったのか、まぁまぁの型が3mタモですくえました。はじめて調理しましたが、刺身もゲソ湯引きも、ワタであえたタレで美味かったです。
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月01日 01:07
僕のルアー初釣果は指2本分のタチウオでしたね~シーバス狙いで(^^;)
しかし姿が見えるとついついムキになってしまいますね
そろそろイカも始まるのでお互い頑張りましょう!
Posted by まめひと at 2008年09月01日 23:24
アタリの集中砲火、うけてみた~い。

フッコサイズが来る前にミニセイゴにいじくられてしまうんですね。ドンッてフッコサイズもたまに来ると面白いでしょうね。
Posted by 岐阜の釣り人岐阜の釣り人 at 2008年09月02日 11:40
まめひとさん、こんにちは。
餌釣りをやってたころ、「見える魚は釣れない」なんて言われましたが・・・やはり見えてしまうと、終わるに終われませんね。
>そろそろイカも始まるのでお互い頑張りましょう!

そうでした、秋イカがはじまります・・・が、
その前に何とかシーバスリベンジを果たしたいです~うがーっ(ジレンマ)。
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月02日 12:59
岐阜の釣り人さん、こんにちは。
ミニセイゴの集中砲火は、アジやメバルと変わらないので寂しいですよ~(笑)
それから、フッコ組はかなりスレているみたいですが、何とかテクアップしてリベンジ果たしたいです。
でないと、岐阜の釣り人さんが釣られている魚と同じ魚とは思えないんですよね(悲)
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月02日 13:13
この季節、ぜひとも鯛関係を釣って欲しいですね。鱸はこれからいつか釣れますって。
Posted by tokyo_jigheadtokyo_jighead at 2008年09月03日 08:45
tokyo_jigheadさん、おはようございます。
何だか自分の企画を見透かされたようなコメントですね、怖~っ。
まず、巡洋艦クラスが釣れたら、踏ん切りつけて鯛ラバやってみます。
でも、鯛ラバに鯛がくるとは限りませんね。
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月03日 09:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プラグ初釣果は極小貧果
    コメント(12)