ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年06月12日

渓流ルアー釣り・・・という釣り

【2022年6月中旬 県北渓流 某所】

この日も美味しい蕎麦と新緑のドライブを主目的に県北へ向かいましたが・・・

出発が遅くなったので、市内の安価なもので済ませました。

渓流ルアー釣り・・・という釣り


さて、管理人が渓流のルアー釣りを初めて早4年目になります。

今でこそルアーでメバル、マダイ、チヌ等をメインに釣っていますが、

もともと餌釣りをやめてルアーに転向するきっかけは、17年ほど前に観た釣り番組の渓流釣りだったのです。

渓流ルアー釣り・・・という釣り


当時、元祖釣りガールでプロアングラーの児島玲子さんが出演されていた「釣りロマンを求めて(シマノ)」。

場面は四国の渓流でミノーでヤマメをばんばん釣るシーンです。

景色の良い山岳渓流を美人アングラーが釣りしながら歩いてゆく様は映えないはずがありません。

この時、「渓流=ミノー」が管理人に刷り込まれた瞬間でした。

その後で分かったのは、アマゴが主食にしているのは小さな昆虫というのが不思議です。


渓流ルアー釣り・・・という釣り

渓流も春から初夏の風景に変わってきました。

いざ、渓流釣りを始めるとなると、どこの岸にも苦手なヘビがいるような気がするので、

注意が必要です(汗)。 (((゜д゜)))

マムシなど、遭遇しようものなら、その後は棒っ切れから蔓など、長いものは何でもマムシに見えてしまいます。


意表をつかれて近距離で目撃するなど、帰りたくなる一番の理由になるので、

足下5、地形3、魚影2くらいの割合で注意を払わざるをえません(更汗)。


新緑に囲まれながら清流の冷たさにふれ、景色の素晴らしさに目を向ける余裕が出てきたのはつい最近のことです。

渓流ルアー釣り・・・という釣り

今日もアマゴにふられて、カワムツで終わるのかなと、思いきや・・・

最近お気に入りの上流ポイントで虎の子のアマゴがヒットしました(汗)。

渓流ルアー釣り・・・という釣り

今週もAR-スピナーに助けられましたね。 m(_ _)m

≪タックル≫
ロッド:PALMS レラカムイRKSS-53UL
リール:ダイワ 13セルテート2004CH
ライン&リグ:ナイロンライン3.5lb+AR-スピナー,スプーン 他


中国脊梁面のひんやりした空気感の中で釣りをするのは本当に気持ち良かったです。

「この情景は万物に変えがたい目の保養。魚が釣れる、釣れないなんて2の次です。」

渓流ルアー釣り・・・という釣り

・・・ん (._.)!?

いやぁ、釣り人って、釣れないときの理屈をいろいろ用意してるもんですね(爆)。



同じカテゴリー(癒し編)の記事画像
干底(ひぞこ)に残ったお年玉
謎多きエーゲ界隈(釣り納め編)
テトラの穴
未練がましく4連釣4連果
日向岬とトワイライトアジング
難攻不落の藻場メバル
同じカテゴリー(癒し編)の記事
 干底(ひぞこ)に残ったお年玉 (2025-01-06 13:03)
 謎多きエーゲ界隈(釣り納め編) (2024-12-31 23:55)
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 未練がましく4連釣4連果 (2024-04-02 22:46)
 日向岬とトワイライトアジング (2024-04-01 20:28)
 難攻不落の藻場メバル (2024-03-31 20:54)
Posted by リーダー at 22:56│Comments(0)癒し編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
渓流ルアー釣り・・・という釣り
    コメント(0)