2023年11月23日
ありふれた休日に
【2023年11月下旬 岡山県近場の海岸】
数年前まで「勤労感謝の日」というと、仕事があることに感謝しながら働く日でした。
最近は、働き方改革のおかげなのか?
カレンダー通りに休むことができる・・・時代は変わったものですね(笑)。

少しだけリッチなランチへ行き、少しだけ時間があったので、少しだけ足をのばし、
近場の海まで行ってみました。 ( ̄ー+ ̄)
車のラゲッジスペース下に格納したライトゲーム用のパックロッド(4本継ぎ)を組み立てて、
既に第一線から退役した05ツインパの2lbラインにジグヘッド、ワームを繋いで池のような海面にキャストしてみます。
05ツインパの2500Sスプールは、細糸フロロを巻くにはキャパが大きすぎるので、
06セフィア2000SSの替スプールに換装しています。
このエリアの長潮は本当に池みたいです。
この季節ならではのデイメバを釣りたかったのですが、姿が視認できません。
30分ほど音無のまま、フグに食いちぎられる状態が続きました。 ┐(´~`;)┌
捨石の先にできた駆け上がりすれすれを曳いてみると、初めてフッキングしました。(゚п゚;)

15cmあるなしのカサゴです。 (///∇///)
もとよりキープするつもりもないので、還ってもらいました。
「次は責任者を連れてきてね」と呟きながら(爆)。
場所を変えながら、同じように捨石先を探っていると・・・
少し色目の違うカサゴが釣れました。

車の中で昼寝をしていた妻君が近づいてきたので、写真を撮ってもらいました(笑)。

休日の終わりにがっつりした釣りではなく、チョコっと魚の様子をみてみる・・・
ライトゲームとはそれで良いのだと思います。
癒やされました。 (´ー`)
<<タックル>>
ロッド:アブガルシア COLORS SCS-744ULT-KR
リール:シマノ 05ツインパワー2500S +夢屋2000SSスプール+カーボンダブルハンドル(ZPI)
ライン&リグ:フロロ2LB+鯵HEAD-Rジ1.0g+ネジ式ワーム
05ツインパワー2500Sは、ルアー釣りに転向した2005年に発売されました。
Turiguyaさんに出入りしはじめた頃に、新古品として店頭に並んでいたものです。
当時のマスターから、「これを使い始めると戻れなくなるよ」と警告されましたが、
エサ釣り時代に安物リールばかり使っていた管理人の価値観を変えた逸品になりました。
密巻き技術が不評だったので・・・
当時、釣友になったばかりの13luepearさんが中間ギヤの交換によるセフィア化を教えてくれました。
その後は、ハンドルとスプールを季節や対象魚によって使い分ける以外は、
ボディ本体に大きな問題もありません。
この年代のリールを使う人はほとんどいないと思いますが、
管理人が釣りをやめる時まで現役でいて欲しいと思います。
m(_ _)m
数年前まで「勤労感謝の日」というと、仕事があることに感謝しながら働く日でした。
最近は、働き方改革のおかげなのか?
カレンダー通りに休むことができる・・・時代は変わったものですね(笑)。

少しだけリッチなランチへ行き、少しだけ時間があったので、少しだけ足をのばし、
近場の海まで行ってみました。 ( ̄ー+ ̄)
車のラゲッジスペース下に格納したライトゲーム用のパックロッド(4本継ぎ)を組み立てて、
既に第一線から退役した05ツインパの2lbラインにジグヘッド、ワームを繋いで池のような海面にキャストしてみます。
05ツインパの2500Sスプールは、細糸フロロを巻くにはキャパが大きすぎるので、
06セフィア2000SSの替スプールに換装しています。
このエリアの長潮は本当に池みたいです。
この季節ならではのデイメバを釣りたかったのですが、姿が視認できません。
30分ほど音無のまま、フグに食いちぎられる状態が続きました。 ┐(´~`;)┌
捨石の先にできた駆け上がりすれすれを曳いてみると、初めてフッキングしました。(゚п゚;)

15cmあるなしのカサゴです。 (///∇///)
もとよりキープするつもりもないので、還ってもらいました。
「次は責任者を連れてきてね」と呟きながら(爆)。
場所を変えながら、同じように捨石先を探っていると・・・
少し色目の違うカサゴが釣れました。

車の中で昼寝をしていた妻君が近づいてきたので、写真を撮ってもらいました(笑)。

休日の終わりにがっつりした釣りではなく、チョコっと魚の様子をみてみる・・・
ライトゲームとはそれで良いのだと思います。
癒やされました。 (´ー`)
<<タックル>>
ロッド:アブガルシア COLORS SCS-744ULT-KR
リール:シマノ 05ツインパワー2500S +夢屋2000SSスプール+カーボンダブルハンドル(ZPI)
ライン&リグ:フロロ2LB+鯵HEAD-Rジ1.0g+ネジ式ワーム
05ツインパワー2500Sは、ルアー釣りに転向した2005年に発売されました。
Turiguyaさんに出入りしはじめた頃に、新古品として店頭に並んでいたものです。
当時のマスターから、「これを使い始めると戻れなくなるよ」と警告されましたが、
エサ釣り時代に安物リールばかり使っていた管理人の価値観を変えた逸品になりました。
密巻き技術が不評だったので・・・
当時、釣友になったばかりの13luepearさんが中間ギヤの交換によるセフィア化を教えてくれました。
その後は、ハンドルとスプールを季節や対象魚によって使い分ける以外は、
ボディ本体に大きな問題もありません。
この年代のリールを使う人はほとんどいないと思いますが、
管理人が釣りをやめる時まで現役でいて欲しいと思います。
m(_ _)m
Posted by リーダー at 23:12│Comments(0)
│癒し編