2021年04月30日
シャローエリアの無限小メバ
【2021年4月下旬 岡山某所海岸】
離島でフグ2匹に終わった腹いせに、近場のHGにメバル釣査に出かけてみました(笑)。
散々釣れた場所なので安心感がありますし、のっけから釣れます。
(V)( ̄∇ ̄)(V)

釣りの価値は数でも型でもありません。
これは管理人のメバル釣りに対する基本的な考え方です。
決して型に興味がないわけではありませんが、当地のホームグラウンドで型を望むのは容易なことではありません(爆)。

かつて、その先に尺がみえてくるようなサイズ(25cm)が釣れたこともありましたが、それは15年前のことです。
今では15cm以上を揃えるのも厳しい有り様なので、ワームを中心にミニメバルの数釣りを優先することにします。

大きいプラグを使う方が釣れるかもしけないとか、プラグで釣った方が楽しいとか・・・
この際、そういう気持ちはシャローエリアのはるか沖にキャストします。

管理人とて、離島ではプラグを多用しますが、何が何でもプラグで釣りたいというものではありません。
場所や時季に合わせたリグ選定は、もっと重要なことだと思うからです。
これまた10年以上前の記録ですが、この場所で一晩に59匹釣った数釣りの記録が残っていました。 (・_・;)
雨上がりのこの日、心配していた風も大したことはなく、気持ち良いペースで釣れてくれました。

ひよっとしてこれに近いペースで行くんじゃね??? (≧∇≦)b

(安心してくたさい、すべてリリースです)
残念ながら、20匹釣ったところでヘッドライトのバッテリーが上がってしまいました。
( ̄п ̄|||)

チェック不足でした。
夜釣りで灯りを失うことは致命的で、案の定、その直後にライントラブルを起こしてジ・エンドとなりました。
┐(´~`;)┌
≪タックル≫
ロッド:オリムピック Graphiteleader CORTS-672L-HS
リール:シマノ 13ソアレCi4 2000HGS
ライン&リグ フロロカーボン2.5lb+鰺HEAD-D1.2g+ペケペケ,メバシラッシュ
もし、仮にバッテリーが正常だったら40匹くらいは釣れていたでしょうか???
答えはノーです。
釣りにタラレバはありません。
何故なら管理人の体内バッテリーも上がっていたからです(泣)。
・・・やれやれです。
離島でフグ2匹に終わった腹いせに、近場のHGにメバル釣査に出かけてみました(笑)。
散々釣れた場所なので安心感がありますし、のっけから釣れます。
(V)( ̄∇ ̄)(V)

釣りの価値は数でも型でもありません。
これは管理人のメバル釣りに対する基本的な考え方です。
決して型に興味がないわけではありませんが、当地のホームグラウンドで型を望むのは容易なことではありません(爆)。

かつて、その先に尺がみえてくるようなサイズ(25cm)が釣れたこともありましたが、それは15年前のことです。
今では15cm以上を揃えるのも厳しい有り様なので、ワームを中心にミニメバルの数釣りを優先することにします。

大きいプラグを使う方が釣れるかもしけないとか、プラグで釣った方が楽しいとか・・・
この際、そういう気持ちはシャローエリアのはるか沖にキャストします。

管理人とて、離島ではプラグを多用しますが、何が何でもプラグで釣りたいというものではありません。
場所や時季に合わせたリグ選定は、もっと重要なことだと思うからです。
これまた10年以上前の記録ですが、この場所で一晩に59匹釣った数釣りの記録が残っていました。 (・_・;)
雨上がりのこの日、心配していた風も大したことはなく、気持ち良いペースで釣れてくれました。

ひよっとしてこれに近いペースで行くんじゃね??? (≧∇≦)b

(安心してくたさい、すべてリリースです)
残念ながら、20匹釣ったところでヘッドライトのバッテリーが上がってしまいました。
( ̄п ̄|||)

チェック不足でした。
夜釣りで灯りを失うことは致命的で、案の定、その直後にライントラブルを起こしてジ・エンドとなりました。
┐(´~`;)┌
≪タックル≫
ロッド:オリムピック Graphiteleader CORTS-672L-HS
リール:シマノ 13ソアレCi4 2000HGS
ライン&リグ フロロカーボン2.5lb+鰺HEAD-D1.2g+ペケペケ,メバシラッシュ
もし、仮にバッテリーが正常だったら40匹くらいは釣れていたでしょうか???
答えはノーです。
釣りにタラレバはありません。
何故なら管理人の体内バッテリーも上がっていたからです(泣)。
・・・やれやれです。
Posted by リーダー at 00:24│Comments(0)
│癒し編