ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月19日

ミラクル南蛮祭

「こんなカテゴリーがあったっけ?・・・」と気づかれたかたは鋭いです(笑)




予告どおり4月17(土)の夜半から翌日未明にかけて、メバル狙いで逝ってきましたが・・・

こんな釣れ方があって良いのか・・・
サイズはともかく・・・まさしく盆、暮、正月、GWがいっぺんに来たような結果になりました^^


これは、間違いなく「メバルが薄い」といわれる私のHPでの出来事なのです。





現地に着いたのは例によって22時過ぎ頃。

いきなり20upが狙えるパワーポイントに行っても良かったのですが・・・ここのところ上げ潮で生命反応を感じていなかったので、とりあえず前回釣れた場所で小魚休(コメバ)と戯れることにしました。




常夜灯周りのポイントで、先行者が2組ほどおられたので声をかけ、15mほど距離を置いて陣取ります。

ここは一見狙いどころが絞りこめませんが、頭の中でマーキングができています。




珍しく潮が左に流れていました。

尺HEAD0.9gメバダンゴ(橙)にて1キャスト目・・・
意表をつかれてアタリがあり、合わせが遅れていきなりのバラシです┐(´~`;)┌

ミラクル南蛮祭



ところが、この日はバラシは関係無いようでした。


電撃フッキングで立て続けに1・2・3・・5匹釣れました。

(いずれも10~14cmなのでリリースです)







管理人と同じ年ごろの夫婦に声をかけてみると、小さいのがようやく1匹釣れたとのこと。






管理人はその隣で更に6・7・8と3匹加えてオールリリースしましたが、潮がもたついてきたので本命の闇ポイントへ移動しました。

ミラクル南蛮祭


アングラーは居ませんし、そこから1時間音無し・・・(汗)




次の場所に移動する際に爆釣クーラーを取りに戻ったりでさらに20分ほどロスが・・・ガーン

ただし、この日はロスもあまり関係なかったようですね~



0時を過ぎたころから潮の流れがモタついてきました。

反応の悪くなったメバダンゴを見切り、メバシラッシュ(橙)に変更して9・10・11・・・18匹目と怒涛の10連荘。

ミラクル南蛮祭

ただ巻きでも釣れましたが、チョチョーンとショートジャークの後に0.5~1.0m落差のフォールを入れると簡単に喰ってきました。




途中から15cm以上が混じるようになり、オールリリースもストレスが溜まるので南蛮用に少しだけキープしましたテヘッ




それから・・・

「チヌ釣り大会に参加するため福岡から来た」というクリスタルキングのような髪型の、フレンドリーな青年と会話をかわし、ここのツボを教えてあげました。

管理人が「こんなに潮がたるんでいると、ここは厳しいよ」と言った直後、真横で20upやられてしまいました(´ー`)




管理人は少し渋い状態でしたが、20匹目18cm程度のがきました(ホっ)

1時半頃、潮止まり時間になって少しもたついてきたので、闇ポイントに戻り・・・下げ潮を狙います。




すると、ここから再び活性が上がり、19・20・21・・・28匹目と10連荘。



30匹釣れたら納竿にしてもいいかな・・・と思っていたら、30匹目はドラグが出っ放しになったので20upを確信し、2lbラインをつまんで引っ張りあげると、クラゲ混じりで上がってきましたガーン

なんと本体は15cmしかありませんでした(更汗)



再びアタリが遠のいてきたので、キャストとリリースを繰返しながら500m離れた位置にある車に戻っていると、簡単に35匹目まで釣れてしまいました^^

捨石際に寄ってきた小メバがサイトで釣れるものもあり、それなりに楽しめました。


33匹目は20upきたか?と思うサイズでしたが、残念ながら19cm止まり。

ミラクル南蛮祭

潮があまり流れていないのに、それでも活性が高いというシチュエーションはなんなんでしょうかね。





2時頃になって再び潮が動きはじめると、もう手がつけられません。

ロッドワークでリグを曳いたあと、ロッドを戻すようにして潮下にラインを送り込んでやると、おもしろいように喰ってきます。

(ボートメバルのときにあみ出したやり方です^^)




途中、チヌ釣りの渡船待ちだという迷彩ガラを来た青年に会いました(元トップバサーらしいです)。


渡船場所を教えてあげたのがきっかけになり、ダベリングしながら釣り続けると、チビソイなども挟んで再び10連荘・・・45匹目まで達しました。



「1キャスト1匹のペースじゃないですか、上手いもんですね~」とおだてられ、
まんざらでもなかったですが、帰るに帰れなくなりました(汗汗)



ただし、ほとんどが15cm未満なので、釣ってはリリースを繰り返します。

ミラクル南蛮祭


48匹目はロッドがぐっと曲がってドラグがジッと出たので、これは・・・

またしても海草まじりの18cm弱でした(泣)




あっという間に50匹目までいったので、もういいかなと思いながらもアタリが続くので中々やめられません。





15cm以下が4匹続いて54匹になり、これは100匹狙いで朝までオール・・・
と思いましたが、色気出したとたんに喰いが止まり、4時過ぎに納竿としました。





≪タックル≫
ロッド:オリムピック ヴィゴーレGVIS-64UL
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改
    (ソアレ30スプール+06ツインパMgダブルハンドル)
ライン&リグ:フロロ2.0lb、尺HEAD-Rタイプ漁師パック(0.9g)




終わってみると、キープしたのは15匹程度でした↓

ミラクル南蛮祭

サイズはともかく・・・いままでの貧果を取り戻すような中爆釣に、思わず勘違いしてしまいそうです。

ただ、54匹釣ったのに対して、バラシはたったの2匹だったので、ちょっと自慢です^^

心残りといえば、最後まで20upが出なかったことくらいです。




今期の釣果分をすべてゲットしたのではないかと不安にもなりますが・・・。


実は、事前に近くの港で25up連発の噂を聞いていましたが、後で聞いた話によるとその界隈には30人以上のアングラーが集結していたとのことですビックリ

まぁ、そのおかげでこんな釣りを独り占めすることができましたので、とっても楽しかったです。




魚が釣れ続けると、疲れはそれほどでもないかも・・・はじめて知りましたとさテヘッ



同じカテゴリー(中爆編)の記事画像
約束されたポイント
逆襲の無限カマス天国!
ゴロタ磯の底力
曇のち雨のち晴
起死回生、同点弾!
同じカテゴリー(中爆編)の記事
 約束されたポイント (2022-07-10 01:13)
 逆襲の無限カマス天国! (2019-01-02 00:02)
 ゴロタ磯の底力 (2015-07-11 17:23)
 曇のち雨のち晴 (2010-05-06 22:46)
 起死回生、同点弾! (2010-05-04 00:19)
この記事へのコメント
これはこれは…エライことになってますね!
どれほど好調でも50匹以上釣るのは並大抵のことではないですよ。
おめでとうございました~(^^)/
Posted by まめひと at 2010年04月20日 00:34
流石、凄腕師ですね!
54匹とはお見事でございます、この地で(驚)

でも、この地で20アップはなかなか厚い壁ですよね・・・・
次回は一気に尺越え楽しみにしてますよ(^^)
Posted by 疾風 at 2010年04月20日 00:36
サイズは兎も角、爆釣おめです。〜20弱の大きな群れが来てたんでしょう。
25up伝説も実は本当かも知れませんね。大きいサイズの群れが入って来たタイミングだったんでしょう。

土曜日は南予で地震があったので、魚が湾奥の○山へ逃げて来てたのか……?
Posted by ソルT at 2010年04月20日 07:06
すごすぎる釣果ではないですか。
地元ですか~?

こんな多くの数釣ったことないですよ、私。
私は、この日鳴門にて、トップゲームを堪能してました。トップでしか釣れなかったのですが、これがまた楽しいっ!
Posted by 13luepear at 2010年04月20日 07:36
おはです。
激釣されてますね。
まさに確率変動状態でしたね。

次は20アップといわず尺由美子お願いします。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年04月20日 08:46
こんにちは!

ものすごい事になってますね!
船釣りの魚探でメバルのピラミッドが出来ると言う話を聞いた事がありますが群れがやってきたのでしょうか?
それにしても54枚は凄いです。
Posted by 軟弱釣師 at 2010年04月20日 09:16
おはようございます!

いやぁ~驚きました(゚ω゚;;;
素晴らしい釣果ですね。

私はチビでも釣れればいいというタイプなので、爆釣は最高に気持ちがいいですね!
Posted by kaz at 2010年04月20日 09:49
まめひとさん、有難うございます。

思いがけず爆釣してしまいました^^
いつかは数釣りをと・・・昨年の目標がようなく叶いました(汗)
この地では本来ありえないことなんですが、要因は不明です。
ただ・・・100回に1回がきてしまったのか、残りの釣行が心配です(笑)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 12:31
疾風さん、こんにちは~
>凄腕師
勘弁してください・・・普段誉められることがないので、そんな言葉かけられると溶けます(笑)

本人が一番驚いていますから(汗)
54匹は出来すぎですが、おかげでいろんなテクを試すことができました。

昨年は同じ場所で20アップを6匹ゲットしましたが、今年は2箇月ほどサイズアップが遅れています。

・・・というか、小さいのを繋げていくと案外昨年並みのサイズになるかもです(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 12:36
ソルTさん、新説提供有難うございます。

群れの本体はアンダー15とも・・・(汗)
隣の港で25upがどの程度釣れたのか気になるところではありますね。

あながち地震説も的外れではないかもしれません。
ところで54匹を引っさげて・・・しまなみ乱入が近い・・・かな(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 12:39
13luepearさん、こんにちは~

本人も驚いていますが、30匹台、40匹台さえ今まで無かったのに、何があったのでしょう。

場所は例の20up居食いポイントです。
昨年は上げしか喰わなかったのに、条件が変わったみたいですね。
この日は表層近くだったので、私もトップを試してみれば良かったですね。
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 12:42
山猫玉三郎さん、こんにちは~

いままでダメダメだった分、恩恵が回ってきました。
でも、テクがアップした訳ではありませんので・・・(汗)
釣りを続ければ、たまにはこんないい思いをするという事例でしょうか?

>尺由美子
そんなんゲットしたら・・・もう帰ってこないかもしれませんよ(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 12:45
軟弱釣師さん、こんにちは~

有難うございます。
このポイントは満潮時でも水深2m前後で、底が透けて見えるほどです。
ピラミッド・・・うーん。
絨毯かもしれませんね(笑)

いま思うと、雨上がりにしては濁りがそれほどでもなかったです。
クラゲが沢山いました。
潮の影響でしょうか・・・養分が多かったような気がしますね。
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 12:48
kaz君、こんにちは~

何があったんでしょう。
クラゲの大量発生と何か関係があるのでしょうか?
メバルがこんなに釣れたのは、20年前に地元T市でボートサビキをやって以来のことです(笑)
どちらにしても、釣れるって楽しいですね・・・
原点を忘れていました。

またやりましょう!今度こそ東の地で(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 12:51
こんにちは!

54匹!?すごっっっ(@_@;)

まさに入れ食いな感じですね!

20アップは残念でしたが、長い時間楽しめたんでは??

しかし、この釣果で“中爆”とは・・・
大爆はこれに尺アップが加わるとか(笑)
Posted by 釣り師もり at 2010年04月20日 16:57
釣り師もりさん、こんばんは。

途中途中で中だるみがあった以外は、1キャスト1ゲットだったので、まさに入れ食い感覚でした^^
それもメバダンゴとメバシラッシュ・・・しかも1色しか使用していないのです。
釣りの原点である釣れる楽しさを思い出しましたね(笑)

20upがきたら記録に花添えられたんですが・・・
大爆は・・・なんとなく意味が違ってきそうな感じがして(汗)
未知の世界に踏み入ることができたなら、大爆のカテゴリを作りますね(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月20日 19:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ミラクル南蛮祭
    コメント(16)