ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月22日

祭のあと

前回からのクールダウン編です^^



キープしたからには美味しく食べることが魚への礼儀ですし・・・

まぁ美味しく食べること自体、アングラーの楽しみでもありますね。




お伝えしましたように、南蛮サイズがメインですから。

念願叶って、南蛮漬け(三杯酢)で食すことにしました。




我家では、妻君は私が釣ってきた魚に手出ししないのがルールです(汗)


下拵え作業に入ると、ヘルパーは居ません。

今回はソルTさんに教わったペットボトルキャップの鱗剥ぎが役に立ちました。

捌くのなら5匹くらいまでが楽でいいのにと思いながら・・・

まぁ最初の頃に比べたら多少要領良くなりましたね。




「揚げる前に三杯酢つくらないと!!」怒

「その前に玉ねぎとピーマン切るのが先でしょ・・・段取りがっ!!!」

・・・そばで妻君の罵声が飛んでいます(´ー`)


~中 略~





小麦粉にまぶして1尾、2尾と揚げていきます。

実は、管理人は揚げる作業が苦手でして・・・(・_・;)

油にメバルを置く姿は、ほとんどブルース・リー状態です(((゚Д゚)))

料理のテクの無さを露呈しました。


~中略~






祭のあと

こんな感じに揚がりましたが、酢で柔らかくなることを計算にもう少しカリっと揚がった方が良かったですし・・・


祭のあと



好みからすると、もう少し甘みがあった方が良かったかも。

(翌日、成人病検診を予定していたので仕方ないです^^;)




でも、素材が良かったので十分美味しいです。

祭のあと



我家の女子たちも、最後は奪うようにしてたいらげてくれました。

自身初体験のメバル南蛮漬けは75点の味でした。

三杯酢が足りなかったのが大幅に減点でした┐(´~`;)┌





ところで、なぜあのような爆釣に出会ったか。

ヒントにはなりませんが、こんなものが。



どのメバルもパンパンにコイツが詰まっていました。

祭のあと

イワシの稚魚?



なのかな?

ここの海はイワシも居ないと聞いていましたし・・・(汗)

私の目にはベイトが泳いでいる姿は見えなかったですが。




メバルってお腹一杯のときは捕食しないのではないのでしょうか?

・・・これってライオンの話ですよねー(恥)






次回はしまなみで遂にあのお方と対決です。



戦力的にはヤマトと白色彗星帝国ほど違いますが・・・

私は逃げませんし、メバルも逃げない・・・ことを祈ります(爆)

祭のあと



同じカテゴリー(食してみました)の記事画像
テトラの穴
遠くのアジ?
衰亡の一級磯
君は「Fish!」をみたか??
夜半前の攻防
起死回生のロキソニン??
同じカテゴリー(食してみました)の記事
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 遠くのアジ? (2024-07-28 22:46)
 衰亡の一級磯 (2024-07-08 22:37)
 君は「Fish!」をみたか?? (2024-06-16 22:23)
 夜半前の攻防 (2024-05-05 01:32)
 起死回生のロキソニン?? (2023-08-09 21:35)
この記事へのコメント
消化が進んでいてわかりませんが、イワシじゃないとしたらキビナゴ?
ttp://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000797_1.htm

あれ?URL貼り付け禁止?
Posted by tap at 2010年04月22日 02:45
わたしも、ソルTさんのブログをみてペットボトルキャップでやってましたが
さすがに真鯛はね・・・・
100均で鱗取り買いました(笑)

カタクチイワシ?しまなみはこれが湧いてましたが・・・?

ナビが良いのでズーボーはないでしょうから
大物の準備が必要かもしれません、頑張って下さい(^^)
Posted by 疾風 at 2010年04月22日 04:28
おはです。

調理お疲れ様です。
ところで、メバル2度揚げしましたか?
そのほうがカラッとあがりますよ。

前回はベイトに狂っていたんっでしょうか?
しまなみ決戦がんばってください。
爆釣きたいしてます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年04月22日 06:22
あんまり気合い入れずに楽しみませう。
Posted by ソルT at 2010年04月22日 08:00
tapさん、こんばんは~

なるほどキビナゴかもしれませんね。
ちなみに大分に住んでいた頃は、キビナゴがよく食卓に並びました。

岡山ではイカナゴがメジャーで・・・名前も似ているから同種かと思っていたら、
キビナゴ-----ニシン目ニシン科
イカナゴ-----スズキ目イカナゴ科
なんですね(汗)

>URL
ごめんなさいm(_ _)m。
先頭文字自体が引っかかっていました。
一時期、アッチ系の広告が多かったので禁止文字にしています・・・悪しからず^^
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月22日 20:19
疾風さん、こんばんは~

キャップで真鯛のウロコは少しシワイかもしれませんね(汗)
でも、原理としては面白い発想だと思います。

>カタクチイワシ
これって煮干の材料でしたっけ?
そういえば、このベイトも煮干に似ているような・・・とすると、地震で当地に流れてきたベイトを追ってきたのかもです。

土曜日は楽しい釣りになればいいですね~
2人分の釣果で、あのお方を撃破しちゃいましょ(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月22日 20:24
山猫玉三郎さん、こんばんは~

調理もMAX10匹までですかね~(笑)
>2度揚げ
しまった、忘れていましたです(汗)
カサゴをから揚げにしたときは、骨がごっついので2度揚げ励行していましたが・・・今回はやっていません。
もう10点はもらえたかもしれませんね~

トータルで判断するとベイトに狂っていた可能性大ですね。
・・・とすると、千載一遇のチャンスをモノにできたのかもしれません。
次回も頑張りたいと思いますので、1コメお願いしますね(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月22日 20:32
ソルTさん・・・(汗)

足を失ったのは痛いですが、逃げはしませんよ・・・這ってでも逝きます(笑)

>気合
そりゃあ入るでしょう・・・当日はヤングウエーブだし(爆)
まぁ、私以上に気合が入っている方もおられるようですから、お楽しみということで。
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月22日 20:34
こんばんは!

美味そうですね♪南蛮漬け(^^)
見た目は満点近いッスよ!

私はアジの南蛮漬けしか食べたこと無いんで、メバルが沢山釣れた時にでも挑戦してみま~す♪

>しまなみ
頑張ってくださいね(^_^)b
Posted by 釣り師もり at 2010年04月22日 21:15
釣り師もりさん、こんばんは。

>満点近い
有難うございます。
揚げ色はそれなりについていますが、もう少しパリっと仕上げたかったです。
それと、三杯酢の味と量も課題ですね(汗)
ただ、アジの南蛮とは違った味が楽しめますから、小ぶりなのが釣れたときにはお奨めです。

反対に私はアジの南蛮漬けが食べたいです(笑)
こればっかりは釣れないことにはねー(更汗)

週末は良い報告ができるとよいのですが・・・手ごわいです。
Posted by リーダーリーダー at 2010年04月23日 00:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
祭のあと
    コメント(10)