ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月07日

今年も小魚休接岸

久しぶりのブログ更新ですm(_ _)m

前回の釣りから、なんと三週間も空いてしまいました。

軽装姿で、チヌだっ!シーバスだ!と言っていたのが、いつの間にかメバルが気になる季節。

そして、防寒着を着用しての夜釣り・・・

季節の移り変わりが見てとれますね。



そんな11月3日(土)の夜半前・・・


向かった先はHGではなく、かつて岡山で初めてメバルを釣った小さな漁港です。

知人からの情報と・・・まぁ釣り人としての勘というやつです(笑)



堤防の付け根に屯ってる餌釣りチームに声をかけて、

何故か空いていた先端の一級ポイントに入らせてもらいました。


ところが音無響子さん・・・(汗)

周囲では「メバルキタ~」と楽しそうな声が聞こえています。

根がかりブレイクしたのを機に20分足らずでこの場を諦めて、灯りのあるポイントへ移動・・・


ジグヘッドを久々のコブラ29#6(1.0g)に変更してみました。

5m先にアンダーキャストしてみますと、挨拶代わりの1匹がきました(///∇///)

今年も小魚休接岸

15cmあるなしですが、一応は今季初の小魚休(コメバ)です。

もちろんリリースです。


潮がほとんど動いていないせいか、その後はバイト無し・・・

早々にこのポイントは見切り、次の灯りポイントへ移動します。



意外にもアングラーはイイダコ狙いのお兄さんが一人・・・

声をかけ、15mほど距離をあけて隣に入らせていただきます。


浮遊物の流れを計ると、毎秒5cm程度のゆっくりとした流れです(汗)


中距離にキャストして着水とともにベイルを戻し、テンションフォール・・・

一端ボトムまで落とし、少しだけロッドでさびきますと・・・

スぅーっと曳きました。

これもまた、ゆるゆるドラグなので結構走りました。

今年も小魚休接岸

ハシリの小メバですから、こんなもんでしょう(笑)

その後はもう立て続けに・・・ш( ̄▽ ̄)ш

同じようなサイズが1キャスト、1ヒットの状態に・・・もちろんすべてリリースですよ。

今年も小魚休接岸

メバルが沢山いることが判ったので、メタルジグ(地獄針仕様)に変更しますが、

バイトはあるのに中々乗らない状態が続くので、フックが合っていなののか・・・

時間がないので、再びジグヘッドに戻します(-.-)

前半はボトム付近で釣れていたので、ましたが、夜半をまわって潮が動きはじめると

着水と同時にヒットするようになりました。

サイズは一向にアップしませんが、なかなか楽しいです。

今年も小魚休接岸

(まっ、14cmですけど一応はスケールを添えて)


やはり小メバは小メバのまま・・・

こんなに釣れるんだったら、最初から南蛮目当てにキープしておけば(爆)


いやいや、そんなことはしません。

リリーサーはリリーサーです┐(´~`;)┌

写真を撮るだけでも癒されるのです。

今年も小魚休接岸

ひょっとして、灯りのエリアの縁の方のうす暗い場所に行けば、

いくらかマシなサイズがくるかと思いましたが、サイズに異常なしです。

今年も小魚休接岸

全部写真を撮影するつもりでしたが、それも面倒なので途中からカウントだけ・・・

14匹ほどノーフォトで直接リリースしました。

数匹をピックアップして身体検査しましたが、

いずれも14cmしかありませんでした( ̄п ̄|||)


まぁ、それでも楽しいことは楽しいのですが、

あと1匹、あと1匹と、だんだんキリがなくなっていく感が・・・

そして、本当に最後の1匹を撮影(汗)


今年も小魚休接岸


夜半過ぎになり、アタリも少し鈍ってまいりました。

短時間ながら、トータルで20数匹・・・

シーズン初のメバル釣査としては十分な釣果が得られたので、これにてロッドオフとしました。


≪タックル≫
 ロッド:ソアレ・ゲームS610LS30
 リール:08ツインパワー+コンプレックスF3スプール
       +夢屋コンプレックス用ダブルハンドル
 ライン&リグ:フロロ2lb(ベーシックFC)、ジグヘッド(コブラ29#6-1.0g)
       +ジャッカル・ペケペケほか


今回も相変わらずのジグヘッド中心でしたが・・・

釣り方はかなり変えたつもりです。

これも「ある日突然」の効果なのか・・・

だったら良いのですけどね。


写真を見てのとおり、最初の1匹のみシャッド系のクリアラメで、

残りはすべてオレンジのペケペケ1個体のみでした。

交換すらしていません。

最近はワームの色とか形に拘らなくなったというか、何でも良いような気がします。

とくに色については人間の妄想でなのではないかと。


釣れるときの理由って・・・

実はワームの種類より他の要因の方が大きいような気がしています(゚_゚;)



同じカテゴリー(癒し編)の記事画像
干底(ひぞこ)に残ったお年玉
謎多きエーゲ界隈(釣り納め編)
テトラの穴
未練がましく4連釣4連果
日向岬とトワイライトアジング
難攻不落の藻場メバル
同じカテゴリー(癒し編)の記事
 干底(ひぞこ)に残ったお年玉 (2025-01-06 13:03)
 謎多きエーゲ界隈(釣り納め編) (2024-12-31 23:55)
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 未練がましく4連釣4連果 (2024-04-02 22:46)
 日向岬とトワイライトアジング (2024-04-01 20:28)
 難攻不落の藻場メバル (2024-03-31 20:54)
Posted by リーダー at 21:51│Comments(4)癒し編
この記事へのコメント
 南蛮・唐揚げ はたまた三枚おろしで 一貫握り 旨いじゃろね!

 いよいよ 眼張シ~ズンインでしょうか?
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年11月07日 22:19
◎SEKIZENさん、こんばんは。

その手がありましたか~
やっぱり南蛮用に確保すればよかったかも(笑)
この地でこの季節に(数が)20upするのは異例です。
間違いなくシーズンインでしょう!!
今年はアタリ年ですよ~(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2012年11月07日 23:37
ついにシーズンインですか!

寒くなればますます期待もてますね。
妹の姿見せてください!
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年11月08日 05:30
◎山猫玉三郎さん、おはようございます。
遅レスごめんなさいです。

フライング気味ですが、行ってみて良かったです(///▽///)
ここにシーズンイン宣言いたします!(笑)

いままで、このポイントでこんなに早くメバルが釣れたことはありませんでした。
数釣りも初めてです。
今年こそは妹サイズが期待できるかも。
従姉妹サイズ止まりだったらごめんなさい(爆)
Posted by リーダー at 2012年11月09日 09:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年も小魚休接岸
    コメント(4)