2012年08月26日
現実の川
言い訳から入ってしまいますが・・・
そもそもが気乗りしない釣りだったのです。
デイのリバーチヌということもありますが・・・
なんといっても、3年前に7連敗くらったうちの4敗を喫した場所だから(汗)
それでも、岡山のチヌ師Tさんが「午前中にチヌを狙おう」と
お誘いくださったので・・・
8月25日(土)の早朝に、その場所へと出かけてみました。
Tさん曰く・・・私らは上流で団子やら撒き餌をする
→ ヌカやらさなぎ粉やら、下流側に流れる
→ 上流で爆釣、下流でも爆釣・・・これぞ餌釣りとルアーの共存共生!(汗)
とはいえ、ルアーをやったことも無い人の話など鵜呑みにはしていません。
管理人が思いついたった行動は、待ち合わせより2時間以上先乗りして先制する。
つまり、紀州釣りには奇襲で立ち向かうというせこい作戦です(笑)
苦手な朝駆けと睡眠不足の影響もあって、無意識のうちに目覚ましを止めたようでした。
現地到着が6時・・・
別のチームが既にフカセ釣りをやっていました。
ヌカやらさなぎ粉やら、上流から流れてきます( ̄п ̄|||)
管理人は、その下流側に陣取り、ボンボン3.5g+サンドワーム2inをセットします。
シェイク&フォールを繰り返してみますが、まるで反応がありません。
河口近くのはずなのに、水流も潮もほとんど動いていません。
次はフラッシュ・ボムに変更し、みお筋を中心にブワっと浮かせてズルズル曳きを
試してみますが、音無響子さん・・・(>_<)
そこでプラグに交換し、ミニマル→フェイクベイツを中心にして、
あわよくばセイゴでも掛からないかなと・・・
捨石際や小船周りをノーアクションで攻めてみましたが、生命反応はありません。
下流側のドシャロー砂地に移動し、再びボトム系に交換して、
ズルズルとスロー気味に曳いてみましたが、ハゼらしいアタリが数回とフグの追尾を
確認したのみ・・・
バイトはこれのみでした┐(´~`;)┌

(いい感じに海水と汽水が接しているのですがねぇ~)
9時過ぎになってチヌ師Tさんが登場。
日陰で休憩していた管理人でしたが・・・
「ダマシの釣師に正統派のチヌ釣りを見せてあげる」
という言葉に奮起!(-_-#)
再びズル曳き系で30分ほど粘ってみたものの、
釣れそうな要素が見つからなかったので、ロッドオフとしました。
≪タックル≫
~ライトチニング仕様~
ロッド:メジャークラフト・オーバーセブンARS722UL
リール:05バイオマスター2500S(03TPMgダブルハンドル)
ライン&リグ:PE0.4号(メバリン)+リーダー1.5号フロロ
フェイクベイツ50、ミニマル50、チヌボンボン3.5g、フラッシュボム5.0g
年に数回は、良いことが何も無かったというような釣りがあります。
実質的にはPNBです(゚_゚;)
まぁ2連敗程度ではへこたれませんが・・・
それにしても残暑が厳しいですね~
この時間帯は厳しいことが解っただけでもヨシとして、
次回は夕刻を狙って行ってみます。
そもそもが気乗りしない釣りだったのです。
デイのリバーチヌということもありますが・・・
なんといっても、3年前に7連敗くらったうちの4敗を喫した場所だから(汗)
それでも、岡山のチヌ師Tさんが「午前中にチヌを狙おう」と
お誘いくださったので・・・
8月25日(土)の早朝に、その場所へと出かけてみました。
Tさん曰く・・・私らは上流で団子やら撒き餌をする
→ ヌカやらさなぎ粉やら、下流側に流れる
→ 上流で爆釣、下流でも爆釣・・・これぞ餌釣りとルアーの共存共生!(汗)
とはいえ、ルアーをやったことも無い人の話など鵜呑みにはしていません。
管理人が思いついたった行動は、待ち合わせより2時間以上先乗りして先制する。
つまり、紀州釣りには奇襲で立ち向かうというせこい作戦です(笑)
苦手な朝駆けと睡眠不足の影響もあって、無意識のうちに目覚ましを止めたようでした。
現地到着が6時・・・
別のチームが既にフカセ釣りをやっていました。
ヌカやらさなぎ粉やら、上流から流れてきます( ̄п ̄|||)
管理人は、その下流側に陣取り、ボンボン3.5g+サンドワーム2inをセットします。
シェイク&フォールを繰り返してみますが、まるで反応がありません。
河口近くのはずなのに、水流も潮もほとんど動いていません。
次はフラッシュ・ボムに変更し、みお筋を中心にブワっと浮かせてズルズル曳きを
試してみますが、音無響子さん・・・(>_<)
そこでプラグに交換し、ミニマル→フェイクベイツを中心にして、
あわよくばセイゴでも掛からないかなと・・・
捨石際や小船周りをノーアクションで攻めてみましたが、生命反応はありません。
下流側のドシャロー砂地に移動し、再びボトム系に交換して、
ズルズルとスロー気味に曳いてみましたが、ハゼらしいアタリが数回とフグの追尾を
確認したのみ・・・
バイトはこれのみでした┐(´~`;)┌

(いい感じに海水と汽水が接しているのですがねぇ~)
9時過ぎになってチヌ師Tさんが登場。
日陰で休憩していた管理人でしたが・・・
「ダマシの釣師に正統派のチヌ釣りを見せてあげる」
という言葉に奮起!(-_-#)
再びズル曳き系で30分ほど粘ってみたものの、
釣れそうな要素が見つからなかったので、ロッドオフとしました。
≪タックル≫
~ライトチニング仕様~
ロッド:メジャークラフト・オーバーセブンARS722UL
リール:05バイオマスター2500S(03TPMgダブルハンドル)
ライン&リグ:PE0.4号(メバリン)+リーダー1.5号フロロ
フェイクベイツ50、ミニマル50、チヌボンボン3.5g、フラッシュボム5.0g
年に数回は、良いことが何も無かったというような釣りがあります。
実質的にはPNBです(゚_゚;)
まぁ2連敗程度ではへこたれませんが・・・
それにしても残暑が厳しいですね~
この時間帯は厳しいことが解っただけでもヨシとして、
次回は夕刻を狙って行ってみます。
Posted by リーダー at 22:39│Comments(2)
│釣れない編
この記事へのコメント
おはようございます。
この時期でデイはトップのほうが分がよかったのでは?(笑)
次回リベンジしてください。
この時期でデイはトップのほうが分がよかったのでは?(笑)
次回リベンジしてください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年08月27日 07:39
◎山猫玉三郎さん、おはようございます。
>トップ!?
あ~そういうメソッドがありました(笑)
引き出しが少なすぎですね。
次回朝練行きましたら、試してみます。
>今週、あの場所に行く予定がありますので、
時間があれば本屋さんで見てみますね~
>トップ!?
あ~そういうメソッドがありました(笑)
引き出しが少なすぎですね。
次回朝練行きましたら、試してみます。
>今週、あの場所に行く予定がありますので、
時間があれば本屋さんで見てみますね~
Posted by リーダー at 2012年08月27日 09:08