ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月18日

盆ボン、初キビレ・・・

8月14日(金)
地元とはいえ・・・河川でのミノーイングでメッキ、フグと立て続けに上げるkaz君

正直なところ管理人は焦っていました。
ここは海ではなく、川のハズ・・・ミノーでは、つっ、釣れる気がしないタラ~



そして黄昏どき・・・「ぼちぼちチヌボンボンでイケると思いますよ」キラキラ

kaz君の合図とともに、管理人も軟弱釣師さんより賜った赤いボンボンにチェンジ!


そして心の中では、昨晩に師より教わったアドバイスを必死に復唱していました汗

◆根掛かりが多いので、無理して底を取る必要はありません
◆キャストしたら、中層でチョチョチョンとシェイクして、その後フォール
◆トレーラーはサンドワームが良い・・・等々

ポイントは護岸沿いに岩盤が露出しているところ。
まず、サンドワーム2inをトレーラーにしてフルキャスト・・・瀬戸内メバル用のクラッガー68では少々射程距離が厳しいか汗


でも、そこから新次元のアタリ・・・ゴツゴツ、ググっ、ゴツゴツ、ググっ
ひっきりなしに楽しいハート

嬉しくて、ついつい小さなアタリにまで反応してしまう私・・・乗りませんビックリ
(あとで軟弱釣師さんにお聞きしたら、ゴツゴツはボンボンをかじる感触とのこと)


そうこうしているうちに、根掛かりか?
外そうとラインを一旦緩めて、上流側に歩いていると、っ!

なぜか、乗ってます(笑)
記念すべき初キビレ、ゲット!



(20cmを少し上回るくらいかと、正直言うと嬉しいよりホっとしました)

アタリは先ほど以上にはっきりと続きます。
活性が高いという次元ではなく、kaz君がいうとおり個体数が多いのでしょう。


次は、タイミングよく主導的に合わせられました。
1尾目と同じくらいのサイズでしょうか。



(もっと、ちゃんとした写真を撮影すれば良かったです)

いずれも、元気に川へ戻っていきましたよ~

 -------------------------
 実は、このときトレーラーとして新型サンドワームに付属の
 茎部分をちぎって使用していました。
 モーターオイル何とかという新色で、茎の部分が子犬の
 ウ○チほどあるしろものです。
 サイズが大きいせいか、餌取りもかわせて、
 個人的にはこれが一番反応が良かったように思います。
 -------------------------

でも、上手くいったのは、ここまで・・・
次のポイントでは赤いボンボンをロスト┐(´~`;)┌
(すみませんダウン

試しに使ったデュエルのキャスティングラバーも1回でロスト。
ジグヘッドでもアタリがありますが、次々ロスト。


kaz君の提案で、本流ポイントに移動します。

まもなく、軟弱釣師さんが合流されました(プログのとおり、ママチャリでの登場です)
馬に跨った上杉謙信公のように見えました・・・本当です。



しばらく、3人で頑張りましたが、管理人はこの場所ではノーフィッシュ。
門限が近づいてきたので無念のタイムアップ・・・でもでも、サイズでもなく、数でもなく、理屈抜きに楽しかった~!

こんな釣りがあったのだ。
それと・・・ブログで知り合った釣り仲間と、故郷でコラボできたことも楽しさの要因なのでしょう・・・きっと。



軟弱釣師さん、kaz君、この日は本当にお世話になりました。

一生忘れられない釣りになりましたよ。


≪タックル≫
ロッド:テイルウォーク クラッガーS68ULF〝WIDE-EYES〟
リール:05ツインパワー2500S改(ソアレAR-C)
ライン:クロスダイン0.35号
リーダー:フロロ1.5号
リグ:根魚ボンボンチヌスペシャル(もちろん、追加購入予定多数有りです^^)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ところで・・・「赤いのはどうなった~?」と疑問のかたもおられるでしょう。



翌日の連休最終日は、家族でわさだタウンに買い物に行きました。

その帰り道、妻君が「今日は逝かないの?」と。

(ひょっとして、私のブログをコソ読みしていない?^^;)



実家に帰りつくなり、昨日のタックルを持って1時間限定の夕マズメへ・・・・
あわよくばカマス狙いってことで。


・・・



・・・・・・




鯛は?


とんでもない、途中から無理だと思ってシャクっていましたよ。



赤いのって・・・下にぶら下がった魚のことだったの?



似ているのは色だけ。



予想図とかけ離れすぎですわ。







まぁ、リベンジのし甲斐があるってもんです(苦)
  

Posted by リーダー at 21:05Comments(10)コラボ編

2009年08月18日

赤いのから銀いのへ

管理人は8月12日(水)より夏休みで、故郷大分へ帰省してまいりました。
もちろん本来の目的はご先祖様のお墓参りですが、それ以外にも色々と期待を膨らませるものがありました。

フェリーから大分県南の島嶼が見えてくると、自然と心踊ります!



故郷のお隣り、臼杵市沖にある「津久見島」・・・ここまで来ると上陸まであと少しです。
なんとなくガスっていますが、天候のくずれは少なそうです(ホっ)


さぁて、ブログをはじめてから3回目の故郷凱旋、帰宅して落着くまもなく長角を片手にホームへとGo!ダッシュ
2時間限定の釣りへニコニコ


出掛けに・・・
私の母:「夕食の魚はたっぷりあるから、釣ってこなくて良いよ」ムカッ
妻 君:「お義母さん、そう簡単に釣れないから大丈夫よ」ガーン


その言葉どおり、赤いのはおろか、お魚は何1つヒットせず。
1度だけガツんと来ましたが、油断していて根切れ(^_^;)

アカカマスらしい群れが時折やってきましたが、目標はあくまでも赤いの・・・余裕扱いて無視です!
それにしても故郷の海に異常有りです。
昨年まで、あれだけチョッカイ出してきたイソベラ(ササノハベラ)でさえ、姿が見えませんビックリ


でっ、大方の予想どおり初日はボーズ。



帰宅後に癒してくれたのは、アジ刺し(関産)と、福岡の義弟より送られてきた地ビールハート

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌13日はオール観光でしたが、帰宅後に隣町に住むkaz君に会いに・・・
(岡山の地でともに苦戦を強いられてつつ頑張っている釣友だ)

用事を済ませてすぐに失礼する予定だったのに・・・思いがけずこの地の番人たる「あのお方」もご在宅らしい。

これはご挨拶をしておかなければと思い、お伺いした先で初対面!そしてご挨拶!!


しばらくダベリングした後・・・予想だにしなかった展開に!!


(知将・上杉謙信公より賜りました・・・)

ヒットカラー・ツートップですってハート
本当に、、、こんなことって。。。ウルッ。。。m(_ _)m


そして翌日、念願叶い地元大分でのコラボ・コンプレックスが実現したのでした!
(長くなるので次回に続きます・・・ごめんなさい汗)    

Posted by リーダー at 00:10Comments(4)プラグ編