2009年06月11日
また1つ
快適な釣りをするためには、リールのメンテはかかせません。
注油、クリーニング、ライン交換・・・
本日は釣りを前にして、05バイオのハンドルを交換しました。

2月頃から標準オプションの短いダブルハンドルを使っていました。
(どちらかというと05アルテグラに合わせたカラーだったのかな?)
これはこれでアタリがとりやすく、3,000円で買える財布に優しいダブルハンドルだったのですが・・・
マッチョになったメバルには、いささかパワー不足、リーリングがキツくなりました。

そこで、再び03ツインパワーMg用のダブルハンドルに戻しました。
もともと13luepearさんに教えていただいたオススメダブハンです。
(こちらの方がカラーはマッチしています???)
各ノブは標準で2BB・・・つまりハンドルのみで4つのBB。
(先日、tapさんのところで確認できました
)
ノブにベアリングがあるというのは、単に滑らか・・・という利点だけではないみたい。
あくまでも、個人的なフィーリングの部分ですが、ベアリングがない方の標準ダブハンは、ノブとハンドルのクリアランスが大きく、リトリーブの際にカツカツなって嫌です。
元々、本体には6つのA-RBがあるので合わせて10BB・・・カタログから落ちましたが、メバリングの1軍で使用するには十分です。
こんな風に使用頻度の高いリールがある一方で、最近出番のないカルディア2005W。

シマノ派という理由からではありませんが、今後の使用予定もありませんし、愛着も無くなっていたので売りに出してしまいました。
さようなら。
注油、クリーニング、ライン交換・・・
本日は釣りを前にして、05バイオのハンドルを交換しました。

2月頃から標準オプションの短いダブルハンドルを使っていました。
(どちらかというと05アルテグラに合わせたカラーだったのかな?)
これはこれでアタリがとりやすく、3,000円で買える財布に優しいダブルハンドルだったのですが・・・
マッチョになったメバルには、いささかパワー不足、リーリングがキツくなりました。

そこで、再び03ツインパワーMg用のダブルハンドルに戻しました。
もともと13luepearさんに教えていただいたオススメダブハンです。
(こちらの方がカラーはマッチしています???)
各ノブは標準で2BB・・・つまりハンドルのみで4つのBB。
(先日、tapさんのところで確認できました

ノブにベアリングがあるというのは、単に滑らか・・・という利点だけではないみたい。
あくまでも、個人的なフィーリングの部分ですが、ベアリングがない方の標準ダブハンは、ノブとハンドルのクリアランスが大きく、リトリーブの際にカツカツなって嫌です。
元々、本体には6つのA-RBがあるので合わせて10BB・・・カタログから落ちましたが、メバリングの1軍で使用するには十分です。
こんな風に使用頻度の高いリールがある一方で、最近出番のないカルディア2005W。
シマノ派という理由からではありませんが、今後の使用予定もありませんし、愛着も無くなっていたので売りに出してしまいました。
さようなら。