2009年10月03日
和風テイスト
しばらく、人間らしい生活から遠ざかっていましたが・・・m(_ _)m
今週もようやく終わりがきました。
釣りから遠ざかっていても手が空くと、触ってしまうものですね~
やや季節外れの感はありますが・・・
いくべきときに備えてルアーの仕分け作業などしていました(^_^;)
メバルシーズンになりますと・・・
タックルバッグの中では、ときおりワームのプチ事故が発生します

バークレー ガルプ!アライブサンドワーム
その代表格はサンドワームやベビサーなどのガルプ軍団。
液漏れはあまりにも有名ですね
魚が喜ぶ魚醤系の香り(ヨッチャンイカ系とも)・・・
最近発生した事故は、バグアンツやグラスミノーなどの油っぽいやつです
ガルプ系以外のワームは消費に時間がかかりますので、封を切ってから使い切るまでの間に必ずと言っていいほど油流出事故が発生してしまいます。
そこで、空き瓶や市販の容器を使って開封済みのワームを詰め替えていきました。
月下美人などノビノビ系のワームは一般的に無汁なので、そのままで問題はないです。
ワーム毎に小分けしていたのでは瓶がいくつあっても足りないし、嵩張って不便なので、同じ系統の臭気をもったワーム、色移りしないワーム、化学的な影響を受けないもの同士を詰めていきました。

ワーム分別を行なっていて気付きました!
ガルプの魚醤系の臭いは別格として、その他のワームにも違いがありました。
バグアンツに代表されるエコ○○のは、魚の好む臭いとしながら・・・ベースにあるのは明らかにプラスチック臭です(汗)
オイル系のワームはどれも似たような臭いでした(魚って、こんなん好むのか
)
ところが、あるメーカーのものだけは、ガルプとは異なる生物系の臭いを放っていました。
ご愛用のかたはお気づきかと思いますが・・・
レイン製のワームです。
こちらは煮干系
の和風テイスト・・・エビ臭にも近いような気がしますが
ガルプほどはきつくないです
手元にあるマメカニ、ロックパイプシャッド、メバシラッシュ、アジリンガーなどなど、煮干系の臭いでした。
以前は困ったときはガルプ頼みだったのですが、これからはレインの和風テイストに頼ってみたいです。
弱点といえばちぎれやすいところかな┐(´~`;)┌
今週もようやく終わりがきました。
釣りから遠ざかっていても手が空くと、触ってしまうものですね~
やや季節外れの感はありますが・・・
いくべきときに備えてルアーの仕分け作業などしていました(^_^;)
メバルシーズンになりますと・・・
タックルバッグの中では、ときおりワームのプチ事故が発生します


バークレー ガルプ!アライブサンドワーム
その代表格はサンドワームやベビサーなどのガルプ軍団。
液漏れはあまりにも有名ですね

魚が喜ぶ魚醤系の香り(ヨッチャンイカ系とも)・・・
最近発生した事故は、バグアンツやグラスミノーなどの油っぽいやつです

ガルプ系以外のワームは消費に時間がかかりますので、封を切ってから使い切るまでの間に必ずと言っていいほど油流出事故が発生してしまいます。
そこで、空き瓶や市販の容器を使って開封済みのワームを詰め替えていきました。
月下美人などノビノビ系のワームは一般的に無汁なので、そのままで問題はないです。
ワーム毎に小分けしていたのでは瓶がいくつあっても足りないし、嵩張って不便なので、同じ系統の臭気をもったワーム、色移りしないワーム、化学的な影響を受けないもの同士を詰めていきました。
ワーム分別を行なっていて気付きました!
ガルプの魚醤系の臭いは別格として、その他のワームにも違いがありました。
バグアンツに代表されるエコ○○のは、魚の好む臭いとしながら・・・ベースにあるのは明らかにプラスチック臭です(汗)
オイル系のワームはどれも似たような臭いでした(魚って、こんなん好むのか


ところが、あるメーカーのものだけは、ガルプとは異なる生物系の臭いを放っていました。
ご愛用のかたはお気づきかと思いますが・・・
レイン製のワームです。
こちらは煮干系

ガルプほどはきつくないです

手元にあるマメカニ、ロックパイプシャッド、メバシラッシュ、アジリンガーなどなど、煮干系の臭いでした。
以前は困ったときはガルプ頼みだったのですが、これからはレインの和風テイストに頼ってみたいです。
弱点といえばちぎれやすいところかな┐(´~`;)┌
Posted by リーダー at 01:36│Comments(8)
│ワーム編
この記事へのコメント
やっぱり臭い系ワームって強いですか?
私は使ったことなくて・・・・というかプチ事故等が怖くて使えません。
レインに匂い付きがあるのは知りませんでした。
私は使ったことなくて・・・・というかプチ事故等が怖くて使えません。
レインに匂い付きがあるのは知りませんでした。
Posted by 13luepear at 2009年10月03日 03:31
13luepearさん、開設おめでとうございます。
臭い系ワームって(心)強いです(笑)
でも、最近はガルプ臭も万能ではなく、気持ちの問題かと?
>プチ事故
容器選択に気遣い必要ですね。
ベビサーだけは分析用滅菌瓶で隔離しています。
>レイン
その他大勢がプラ臭であるのに対して、レインは控え目な出汁臭です。
もうすぐアジシーズンですね(笑)
あの場所にも行ってみたいです。
臭い系ワームって(心)強いです(笑)
でも、最近はガルプ臭も万能ではなく、気持ちの問題かと?
>プチ事故
容器選択に気遣い必要ですね。
ベビサーだけは分析用滅菌瓶で隔離しています。
>レイン
その他大勢がプラ臭であるのに対して、レインは控え目な出汁臭です。
もうすぐアジシーズンですね(笑)
あの場所にも行ってみたいです。
Posted by リーダー at 2009年10月03日 09:07
匂い系のワームは強いですね。
魚が夜一番頼りにするのは匂いなんじゃないかと思ってます。
ワームは正直苦手です。
めったに使わないのでダメになるし。
まっすぐさせません。(笑)
しかし、最近あまりのつれなさにガルプのサンドワームに手をだしてしまいました。(未開封)
ビン詰めのやつ買おうとしましたが、店員に止められました。(笑)
事故多発しているとのこと。
使う分だけ2重のジブロックにいれて持っていくのがいいそうです。
ビン車の振動でじょじょにフタ開いてくるそうです。
昨日ワームも買ったんで今夜試して見ます。
魚が夜一番頼りにするのは匂いなんじゃないかと思ってます。
ワームは正直苦手です。
めったに使わないのでダメになるし。
まっすぐさせません。(笑)
しかし、最近あまりのつれなさにガルプのサンドワームに手をだしてしまいました。(未開封)
ビン詰めのやつ買おうとしましたが、店員に止められました。(笑)
事故多発しているとのこと。
使う分だけ2重のジブロックにいれて持っていくのがいいそうです。
ビン車の振動でじょじょにフタ開いてくるそうです。
昨日ワームも買ったんで今夜試して見ます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年10月03日 09:52
山猫玉三郎さん、こんにちは。
クサいという点でガルプは他の追随を許さない鮮烈さを持っています(笑)
ダイワや他にも臭い系のものはありますが、次元が違うようですね(爆)
私はどちらかというと、手を染めたのはプラグが先で、使ったのは専らワームという・・・(汗)
ガルプは瓶詰めのまんまは危険です(怖)
ナチュからの梱包がビニル袋と二重になっていたことからも危険さが解かりますね。
私は今は少なくなったネジ式の瓶、例えば「ごはんですよ」などの空き瓶も利用しています。
60kgでねじると緩みは少ないですよ。
本日は私も近場にて出撃予定です。
例の○ラは届いていないので、手持ち戦力で頑張ります。
クサいという点でガルプは他の追随を許さない鮮烈さを持っています(笑)
ダイワや他にも臭い系のものはありますが、次元が違うようですね(爆)
私はどちらかというと、手を染めたのはプラグが先で、使ったのは専らワームという・・・(汗)
ガルプは瓶詰めのまんまは危険です(怖)
ナチュからの梱包がビニル袋と二重になっていたことからも危険さが解かりますね。
私は今は少なくなったネジ式の瓶、例えば「ごはんですよ」などの空き瓶も利用しています。
60kgでねじると緩みは少ないですよ。
本日は私も近場にて出撃予定です。
例の○ラは届いていないので、手持ち戦力で頑張ります。
Posted by リーダー
at 2009年10月03日 11:41

レインのワームはワタクシの鉄板ワームです。
レイン最高♪
レイン最高♪
Posted by ソルT at 2009年10月03日 14:08
ソルTさん、こんにちは。
その手の話、最近聞きませんでしたが、やはりそうでしたか・・・ゲロしましたね(笑)
ガルプ以上に自然なエサだと思いますし、なんといっても形が素晴らしいですね。
ネーミングは???
その手の話、最近聞きませんでしたが、やはりそうでしたか・・・ゲロしましたね(笑)
ガルプ以上に自然なエサだと思いますし、なんといっても形が素晴らしいですね。
ネーミングは???
Posted by リーダー
at 2009年10月03日 15:09

ヨッチャンイカ系は、どうも苦手っす・・・
この際、すべて混ぜてミックス系がいいかも?(爆)
これから、いい季節になりますね!
この際、すべて混ぜてミックス系がいいかも?(爆)
これから、いい季節になりますね!
Posted by 疾風 at 2009年10月03日 16:02
疾風さん、こんばんは~
>ヨッチャンイカ系
確かにあの臭いは・・・
臭い以外に何があるの?とういと
正直なところ、効果のほどはよく解りません(汗)
>ミックス系
以前、ガルプとクローンクロー混ぜて吐きそうになりましたぁ(爆)
プラ系との混合は危険ですよ。
>いい季節
本当ですね、また連絡しますが・・・ちょっとヤバいことになってます(>_<)
>ヨッチャンイカ系
確かにあの臭いは・・・
臭い以外に何があるの?とういと
正直なところ、効果のほどはよく解りません(汗)
>ミックス系
以前、ガルプとクローンクロー混ぜて吐きそうになりましたぁ(爆)
プラ系との混合は危険ですよ。
>いい季節
本当ですね、また連絡しますが・・・ちょっとヤバいことになってます(>_<)
Posted by リーダー at 2009年10月03日 18:24