ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月27日

リハビリ?

釣りに行ける日が近づいてくることを願って、リハビリ?を兼ねてラインを巻きかえましたニコッ
夜な夜な帰宅しては、こんなことばかりやっている管理人です。

庶民派格安ライン「BasicFC」の2lb(0.6号)・・・¥800でした。
リハビリ?

0.6号で強度が2lbしかないのは心許無いですが・・・
ほかの地域と比べてメバルの平均サイズは小さいらしいし、私のホームとなると、その更に下をいきますので細すぎて切れることはないと思います(まずは掛けることが先決です)

はじめて2.5lbを使用したとき係留している小型船に掛けてしまいましたが、手繰ると船が寄ってきて驚いたのを覚えています。


話を戻しますが、庶民派ラインであるはずのBasicFC・・・
前回使用した3lbラインではちょっとした使用前のトラブルがありました。

全長300mで75m毎にマーキングされていて便利なのですが、最後の1巻きのときマーキングシールの粘着成分が付着していて、ラインスプールのかなり下まで浸透していましたビックリ
コート材を大量に塗布すると軽減はされましたが、結局これが現場でのトラブルのもとになり、2回の使用でオシャカになりましたガーン
この商品はあまり店頭在庫の回転がよくなさそうなので、そのあたりにも原因があるかもしれません。

3回分になってもまだ安いのでは?・・・とも思いましたが、ちょっと違いますよね~

リハビリ?さて、買った以上は使用しないわけにいきませんので・・・
今回は75m+ハンドル50回転≒100m巻きました。
(深夜に糸を巻く男?)

ラインキャパからかなり余していますが、トラブル防止を優先させました。

巻いた後の05バイオ2000S・・・ついにメーカーHPから消えてしまいましたね~
一時代を築いただけに少し寂しい(T_T)



仕事が忙しくなる前、次回購入するラインのことであれこれと考えていました。
消耗品ゆえに、良いものを買ってもすぐ消費してしまいますから。

さて、次なる選択をどうしましょうか・・・まだ決まっていません。


最近話題になっているこのラインなら、しばらくは何を買うか心配する必要がなくなりそうです。
リハビリ?
1000mボビン巻きを買えば・・・の話ですが???



同じカテゴリー(その他ックル)の記事画像
がまという選択
立つ鳥跡を濁さず?【復帰のための備忘録4月編】
ある日突然・・・!?
いま一番必要なもの
今度こそ迷わない(2)
前後再生!?
同じカテゴリー(その他ックル)の記事
 がまという選択 (2022-11-02 22:34)
 立つ鳥跡を濁さず?【復帰のための備忘録4月編】 (2018-04-20 23:34)
 ある日突然・・・!? (2017-01-16 00:42)
 いま一番必要なもの (2015-07-15 00:06)
 今度こそ迷わない(2) (2015-05-11 11:23)
 前後再生!? (2013-03-24 01:48)
この記事へのコメント
こんにちは

お疲れ様です 本当に春らしく桜もちらちらと出てきました 超個人的には例年より早いとかヤメテって感じです(笑 それにしてもガーデンニングが素敵でした 

庭があるのはうらやましいです うちは庭って何?って感じです(泣

(前記事のコメントをここにかいてしまいました
Posted by の~の at 2009年03月27日 11:32
の~のさん、こんばんは。

旭川沿いの桜も開花してしまいました。
この月末は心がへし折れそうな状態なので、早咲きは本当に罪です。
できれば、4月中頃に満開になってほしいですね~(無理)

家を建てるとき、土地が狭かったので家を小さくして、無理やり庭を作りました(笑)
予算の関係でレンガ積み、モルタル練など全部自分でやったので愛着ある庭です。
Posted by リーダーリーダー at 2009年03月27日 18:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リハビリ?
    コメント(2)