2008年10月27日
この海はどこかに繋がっている
海は広いな~大きいな♪~

当たり前のことですけど、私が釣りをしている海は・・・誰かが釣りをしている海と繋がっています。
また、こうして更新しているブログも誰かのブログと繋がっています。
そんな中、私の拙いブログが開幕して5ヶ月が迫った10月25日・・・
恥ずかしながら10000ア
クセスを突破いたしました。
すでに数万、数十万といったアクセス数を記録されている諸先輩方も多い中、この数字自体は記録といえるほどのものではありませんが、1つの節目として感謝の気持ちを綴らずにはいられないのです。
思えば・・・1年くらいかけて10000アクセスなら自分にもできるかな~の乗りで始めたブログでしたが、5ヶ月を前にして達成できたことは、いつも書き込みをしていただいている方々をはじめ、魚の情報が無いにも関らず足を運んでくださっている皆さんのお陰かと思います・・・本当に有難うございました。
さて、ブログ上でお付き合いのある皆様とは、釣りやタックル、環境問題やマナーなど、楽しいながらも奥深い内容の遣り取りをができて本当に嬉しく思います。
仕事が忙しく、釣りに行けないときなど、どんなに癒されたことか・・・
これをバーチャルな世界だと呼ぶ人もいますが、私はそうは思いませんね。
釣りという楽しみを共有しながら、PCの向こうには現実の釣り世界がありますから。
いずれ、どこかのフィールドで皆様とご一緒できればと考えていますが、
釣りとこのブログを続けているかぎり、それは必ず現実のものとなる・・・そんな気がしてなりません。
現に、大分出身の私が、こうして岡山で釣りをしていますし、過去には四国(高知)、広島などの釣り経験だってそこそこにあります。
最近の山陰釣行では、見事に洗礼を浴びましたね。
そうして、釣りをしながら、知らない土地で知らない釣り人と会話を交わしていますが、ひょっとすると案外ブログ上では知っているかただったりするかもしれません・・・縁は異なものですから。
そういえば、静岡には義理の妹などもいて、将来・・・泊りがけ遠征などの機会もでてくるのではないかと考えています。
目下のところ、不名誉なズーボー記録が続いていますが、じんわりと腕の方も磨いていきたいと念じていますので、
それまで・・・ご容赦いただければと思います
珍しく真面目な内容となりましたが、今後とも宜しくお願いいたします。
当たり前のことですけど、私が釣りをしている海は・・・誰かが釣りをしている海と繋がっています。
また、こうして更新しているブログも誰かのブログと繋がっています。
そんな中、私の拙いブログが開幕して5ヶ月が迫った10月25日・・・
恥ずかしながら10000ア

すでに数万、数十万といったアクセス数を記録されている諸先輩方も多い中、この数字自体は記録といえるほどのものではありませんが、1つの節目として感謝の気持ちを綴らずにはいられないのです。
思えば・・・1年くらいかけて10000アクセスなら自分にもできるかな~の乗りで始めたブログでしたが、5ヶ月を前にして達成できたことは、いつも書き込みをしていただいている方々をはじめ、魚の情報が無いにも関らず足を運んでくださっている皆さんのお陰かと思います・・・本当に有難うございました。
さて、ブログ上でお付き合いのある皆様とは、釣りやタックル、環境問題やマナーなど、楽しいながらも奥深い内容の遣り取りをができて本当に嬉しく思います。
仕事が忙しく、釣りに行けないときなど、どんなに癒されたことか・・・

これをバーチャルな世界だと呼ぶ人もいますが、私はそうは思いませんね。
釣りという楽しみを共有しながら、PCの向こうには現実の釣り世界がありますから。
いずれ、どこかのフィールドで皆様とご一緒できればと考えていますが、
釣りとこのブログを続けているかぎり、それは必ず現実のものとなる・・・そんな気がしてなりません。
現に、大分出身の私が、こうして岡山で釣りをしていますし、過去には四国(高知)、広島などの釣り経験だってそこそこにあります。
最近の山陰釣行では、見事に洗礼を浴びましたね。
そうして、釣りをしながら、知らない土地で知らない釣り人と会話を交わしていますが、ひょっとすると案外ブログ上では知っているかただったりするかもしれません・・・縁は異なものですから。
そういえば、静岡には義理の妹などもいて、将来・・・泊りがけ遠征などの機会もでてくるのではないかと考えています。
目下のところ、不名誉なズーボー記録が続いていますが、じんわりと腕の方も磨いていきたいと念じていますので、
それまで・・・ご容赦いただければと思います

珍しく真面目な内容となりましたが、今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by リーダー at 02:08│Comments(6)
│諸々の雑行
この記事へのコメント
ついにスパムコメント来ましたね。
1万アクセスを過ぎてのナイスタイミング。
アクセス増の証しです(笑)
これからも、コツコツ続けて下さいね。
1万アクセスを過ぎてのナイスタイミング。
アクセス増の証しです(笑)
これからも、コツコツ続けて下さいね。
Posted by ソルT at 2008年10月27日 05:10
ソルTさん、こんばんは。
私の釣り関係のコミュニティは今のところ、ここだけですから、コツコツやっていくしかありませんね。
ところで、これ2件目のスパムなんです・・・以前のと似たような内容ですが、申し訳ないけど消しちゃいました。
私の釣り関係のコミュニティは今のところ、ここだけですから、コツコツやっていくしかありませんね。
ところで、これ2件目のスパムなんです・・・以前のと似たような内容ですが、申し訳ないけど消しちゃいました。
Posted by リーダー
at 2008年10月27日 22:02

1万アクセスおめでとうございます
違うフィールドで釣りしてる人と知り合えるのはブログならではでしょうね
ブログで知り合った人と出会うのは意外と現実になりますよ!
是非東海地方へお越しの際は伊勢湾で釣りをしましょう~
違うフィールドで釣りしてる人と知り合えるのはブログならではでしょうね
ブログで知り合った人と出会うのは意外と現実になりますよ!
是非東海地方へお越しの際は伊勢湾で釣りをしましょう~
Posted by まめひと at 2008年10月28日 01:19
まめひとさん、こんばんは。
大げさにいう数字ではないですが、達成にあたっては大変お世話になりました。
目下のところ、ブログで交流のあった人とご一緒するのが目標ですが、いかにしてスケジュールを調整するかですね。
伊勢湾ですか・・・東海界隈のかたたちは、コンスタントに釣果を得られてますよね~未定ですが、私が行っても取りこぼしのないよう今のうちから腕を磨いておかねばなりませんね(笑)
大げさにいう数字ではないですが、達成にあたっては大変お世話になりました。
目下のところ、ブログで交流のあった人とご一緒するのが目標ですが、いかにしてスケジュールを調整するかですね。
伊勢湾ですか・・・東海界隈のかたたちは、コンスタントに釣果を得られてますよね~未定ですが、私が行っても取りこぼしのないよう今のうちから腕を磨いておかねばなりませんね(笑)
Posted by リーダー
at 2008年10月28日 19:07

こんばんは!
10000アクセスですかw(゚o゚)w
おめでとうございます★
リーダーさんの言われるとおり、私もいつかご一緒出来たら良いなぁと思いますね!
それまでに私も“じんわりと腕を磨いて”おきますね~(笑)
10000アクセスですかw(゚o゚)w
おめでとうございます★
リーダーさんの言われるとおり、私もいつかご一緒出来たら良いなぁと思いますね!
それまでに私も“じんわりと腕を磨いて”おきますね~(笑)
Posted by 釣り師もり at 2008年10月29日 00:04
釣り師もりさん、こんばんは。
少し恥ずかしくなってきましたが・・・釣り師もりさんもあと少しですよね。
そういえば、今年の年末年始は休み沢山のカレンダーです。
少し気が早いですが、帰省したら佐○関あたりまで足を伸ばしてみましょうかね。
仕事が忙しくなって先ほど帰宅したのですが、こんな企画話すると疲れが吹っ飛びますね~。
少し恥ずかしくなってきましたが・・・釣り師もりさんもあと少しですよね。
そういえば、今年の年末年始は休み沢山のカレンダーです。
少し気が早いですが、帰省したら佐○関あたりまで足を伸ばしてみましょうかね。
仕事が忙しくなって先ほど帰宅したのですが、こんな企画話すると疲れが吹っ飛びますね~。
Posted by リーダー
at 2008年10月29日 01:48
