ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年04月03日

危うい流れ?

【2021年4月上旬 県北渓流】


桜の季節も終盤に移ったとはいえ、県北の気温はまだまだ低いです。

渓流釣りの行きしなに、鴨南蛮蕎麦のランチをいただきました。

危うい流れ?

渓流釣りは、カメラマンを同行しているので、美味しいランチを確保することは、

最優先事項なのです(笑)。


さて、今季からエリアを変えて挑む3年目の渓流釣りですが、本流ポイントが広範囲に配置しているのが特徴です。

この日は、前回感触の良かった渓流の1本後東側へ行ってみました。


ところが、ルアー向きのポイント自体があまりありませんでした。

(不可思議な地図の見方も攻略できていません)


結局、前回と同じ渓流方面へ行ってみますが、同じパイントで淵への流れ込みで

アマゴらしき魚のライズを確認したので、手を変え、ルアーを変えて1時間ほど表層を曳いてみますが、ルアーには見向きもしません。


そこで、小移動し、その支川に入ってみました。

軽くキャストしても、対岸まで届きそうな川幅です。 (・_・;)


危うい流れ?

少し水深のあるところを狙ってAR−スピナーを打ちこみ、流れに逆らうようにゆっくりと曳いてみました。

小さいながら、本命のアマゴが釣れました。 (///∇///)

危うい流れ?

少し上流まで足を伸ばしてみると、アマゴらしいアタリがありましたが、2度と反応はありません。

あまり奥行きのない渓流で、上流域は釣りができそうな場所は限られているみたいでした。

≪タックル≫
ロッド:YAMAGA ブルーカレント
リール:ダイワ セルテート2000HGS
ライン&リグ:ナイロンライン3.5lb+AR−スピナー(メタリックなピンク)


渓流釣りの相棒として、渓流ロッドの代用に使ってきたブルーカレント5.10ですが、

最近は以下の2点を不満に感じるようになりました。 (゜_゜)

1)レングスが長い。
(落差のある渓流を道路から狙う分には良いのですが、枝の繁った場所は扱いづらいです)

2)急流でルアーを曳くと、ティップが負けてしまう。
(そもそも1gのジグヘッドを扱うロッドなので、3gのスプーンやスピナーでそう感じるのも無理はありません)

久しぶりにロッド物欲が蠢きはじめました(爆)。



同じカテゴリー(癒し編)の記事画像
干底(ひぞこ)に残ったお年玉
謎多きエーゲ界隈(釣り納め編)
テトラの穴
未練がましく4連釣4連果
日向岬とトワイライトアジング
難攻不落の藻場メバル
同じカテゴリー(癒し編)の記事
 干底(ひぞこ)に残ったお年玉 (2025-01-06 13:03)
 謎多きエーゲ界隈(釣り納め編) (2024-12-31 23:55)
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 未練がましく4連釣4連果 (2024-04-02 22:46)
 日向岬とトワイライトアジング (2024-04-01 20:28)
 難攻不落の藻場メバル (2024-03-31 20:54)
Posted by リーダー at 23:43│Comments(0)癒し編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
危うい流れ?
    コメント(0)