2020年07月12日
雨のお陰なのかも???
【2020年7月中旬 県北某渓流】
梅雨後半、一年で一番雨の多い時季に突入しました。
この日も生憎の雨なので、いつもはランチに同行する妻君も留守番すると言いました。 (*´-`)
久しぶりの単独釣行ですが、お陰でランチに悩むこともないし、
管理人より前を歩いて場を荒らすカメラマンもいな・・・もとい、釣りに集中できそうです(笑)。

シーズン始めに決めた目標「最低でも3回」を今回の釣りで達成できたことになります。
それでも、回数に関係なく本命のアマゴを釣りたいものです。

この日は大雨の後で、増水するわ、濁りは出るわで、決して良い条件ではありませんが、
お気に入りのルアーが頑張ってくれたお陰で、1匹目は簡単に釣れました。

梅雨後半、一年で一番雨の多い時季に突入しました。
この日も生憎の雨なので、いつもはランチに同行する妻君も留守番すると言いました。 (*´-`)
久しぶりの単独釣行ですが、お陰でランチに悩むこともないし、
管理人より前を歩いて場を荒らすカメラマンもいな・・・もとい、釣りに集中できそうです(笑)。

シーズン始めに決めた目標「最低でも3回」を今回の釣りで達成できたことになります。
それでも、回数に関係なく本命のアマゴを釣りたいものです。

この日は大雨の後で、増水するわ、濁りは出るわで、決して良い条件ではありませんが、
お気に入りのルアーが頑張ってくれたお陰で、1匹目は簡単に釣れました。

間違ってもアームのせいなどではありません。 (T_T)
しかし、その後が続きません。
小っこいアブラハヤを1匹釣る間に、決して安くはないルアーを対岸に掛けて失ってしまいました。

┐(´~`;)┌
それでも、ドラ●もんのポケットのように、タックルバッグは魔法のようにルアーを出してくれます(謎)。
限られた渓流を行ったり来たり、蛇にビビりながらも、
まだルアーを通していないところを水流よりかなり速く曳いてみると・・・
来ました!!

20cmには足りませんが、それでもこの手応えはありました。
体高があって、塩焼きにすると美味しそうなサイズが連発です。 (≧∇≦)b

適度な増水があって、濁りも然程ない状況だと、アマゴの活性は高まるような気がします。
今日は、この魚たちに釣りの勉強させてもらったので、お礼をいって川に還してあげました。
帰宅するなり、「今日はまぁまぁ釣れた」と報告すると、意外そうな顔をしたカメラマンさんでした(爆)。
<<タックル>>
ロッド:YAMAGA Blanks BlueCurrent 510
リール:13セルテート2004 H2
リグ:ナイロン3.5lb+ARスピナー2.1g,3.5g,スプーン3g他
あと2週間もたたずに梅雨が明けますが、8月以降はゲリラ豪雨、雷雨、台風、秋雨と、
豪雨災害が心配される時季が続くので、急な天候変化に注意が必要です。
ところで、渓流釣りには定められた期間があり、県内の内水面では令和2年8月31日までと決まっています。
産卵等、魚の住む環境を保全するためです。
しかし、その後が続きません。
小っこいアブラハヤを1匹釣る間に、決して安くはないルアーを対岸に掛けて失ってしまいました。

┐(´~`;)┌
それでも、ドラ●もんのポケットのように、タックルバッグは魔法のようにルアーを出してくれます(謎)。
限られた渓流を行ったり来たり、蛇にビビりながらも、
まだルアーを通していないところを水流よりかなり速く曳いてみると・・・
来ました!!

20cmには足りませんが、それでもこの手応えはありました。
体高があって、塩焼きにすると美味しそうなサイズが連発です。 (≧∇≦)b

適度な増水があって、濁りも然程ない状況だと、アマゴの活性は高まるような気がします。
今日は、この魚たちに釣りの勉強させてもらったので、お礼をいって川に還してあげました。
帰宅するなり、「今日はまぁまぁ釣れた」と報告すると、意外そうな顔をしたカメラマンさんでした(爆)。
<<タックル>>
ロッド:YAMAGA Blanks BlueCurrent 510
リール:13セルテート2004 H2
リグ:ナイロン3.5lb+ARスピナー2.1g,3.5g,スプーン3g他
あと2週間もたたずに梅雨が明けますが、8月以降はゲリラ豪雨、雷雨、台風、秋雨と、
豪雨災害が心配される時季が続くので、急な天候変化に注意が必要です。
ところで、渓流釣りには定められた期間があり、県内の内水面では令和2年8月31日までと決まっています。
産卵等、魚の住む環境を保全するためです。
さて、これで今季の最低ノルマの3回釣行達成のハズですが!?
渓流沿いに立てられた看板を見ると「1日1500円」の文字が・・・( ̄п ̄|||)
そうか、この場所は4回行かないと元がとれなかったんだ(汗)。
渓流沿いに立てられた看板を見ると「1日1500円」の文字が・・・( ̄п ̄|||)
そうか、この場所は4回行かないと元がとれなかったんだ(汗)。
Posted by リーダー at 23:59│Comments(0)
│癒し編