2019年10月26日
枯れた海のオアシス
【2019年 仲秋のエーゲ海】
海が砂漠化してしまったような錯覚に陥っていても、タイミングさえ合えば、
オアシスのような状況に出くわすことがあります。

この日は、エーゲ海の高台にある映えポイントで催し物があると聞き、妻君と一緒に出掛けてみました。

しばしば遠征でお世話になっている島嶼群が沖合いに見えます。
会場で振る舞われたパエリアは美味しかったです。

帰り道すがら、近場の海岸に寄り道し、キャスト練習をしてみました。

近場のメバル用としては少し重く感じる尺HEAD-Dタイプにカーリーテールのエコギアをつけて、
ヘチを探ってみます。
夕まづめには少し遠く・・・
あまり期待していなかったのに、カサゴが連発しました。

誰も釣ったことのないポイントなのかもしれません。
根魚が接岸する時期ということもありますが、満潮の少し前・・・
潮が割りと動いて活性の高い状況が続きました。ш( ̄▽ ̄)ш

一番大きいのは21.0cmありました。
海が砂漠化してしまったような錯覚に陥っていても、タイミングさえ合えば、
オアシスのような状況に出くわすことがあります。

この日は、エーゲ海の高台にある映えポイントで催し物があると聞き、妻君と一緒に出掛けてみました。

しばしば遠征でお世話になっている島嶼群が沖合いに見えます。
会場で振る舞われたパエリアは美味しかったです。

帰り道すがら、近場の海岸に寄り道し、キャスト練習をしてみました。

近場のメバル用としては少し重く感じる尺HEAD-Dタイプにカーリーテールのエコギアをつけて、
ヘチを探ってみます。
夕まづめには少し遠く・・・
あまり期待していなかったのに、カサゴが連発しました。

誰も釣ったことのないポイントなのかもしれません。
根魚が接岸する時期ということもありますが、満潮の少し前・・・
潮が割りと動いて活性の高い状況が続きました。ш( ̄▽ ̄)ш

一番大きいのは21.0cmありました。
不意をつかれて根に入られかけたので、かなり焦りました。(゚п゚;)

残念だったのは、PE用シザースを持ち忘れていたので、コンビニに買いに行ったことです。
フィールドを離れていなければ、デイで10桁達成したかもしれません。( ̄п ̄|||)

日没手前でアタリがなくなったのでロッドオフとしました。
釣れたカサゴはすべてリリースしました。
(近場のカサゴはキープしない主義なのでゲームに徹しました)
≪タックル≫
ロッド:TICT インバイト IB73-TB
リール:シマノ 08ツインパワー2500S+コンプレックス用ダブルハンドル
ライン&リグ PE0.3号+フロロ1.2号,尺HEAD-D1.5g+エコギアワーム(オレンジ)
良いポイントをみつけたと思い、その後も何度か釣査してみましたが、
時季的なものなのか、カサゴらしい反応がまったくありませんでした。

残念だったのは、PE用シザースを持ち忘れていたので、コンビニに買いに行ったことです。
フィールドを離れていなければ、デイで10桁達成したかもしれません。( ̄п ̄|||)

日没手前でアタリがなくなったのでロッドオフとしました。
釣れたカサゴはすべてリリースしました。
(近場のカサゴはキープしない主義なのでゲームに徹しました)
≪タックル≫
ロッド:TICT インバイト IB73-TB
リール:シマノ 08ツインパワー2500S+コンプレックス用ダブルハンドル
ライン&リグ PE0.3号+フロロ1.2号,尺HEAD-D1.5g+エコギアワーム(オレンジ)
良いポイントをみつけたと思い、その後も何度か釣査してみましたが、
時季的なものなのか、カサゴらしい反応がまったくありませんでした。
オアシスに辿りついた夢をみていたのかしれません。┐(´~`;)┌
Posted by リーダー at 00:00│Comments(0)
│癒し編