ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月07日

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪

岡山HGで陸っぱりデイゲームは厳しい。

・・・というのは、周知の事実です。

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪



たとえ釣りに行く機会があったとしても、かなり身構えていかなければ痛い目に逢うこと必然です。

ところが、高校までの18年間を過ごした故郷・豊後の旧ホームとなると話は別です。

これまでの釣り人生で一番といえる海はどこかと聞かれると、迷わず故郷の海を挙げることでしょう!


出掛けに、老母が「気を付けんせ~、魚は持ってかえらんすなよ~」と

玄関口でおらんで(叫んで)います。

※気を付けていきなさい、魚は持ちかえるなの意(大分県南弁;笑)


最高血圧100以下で朝の弱い管理人も、このときばかりは気合の見せ処です。


フィールドに着くなり、JH+ワームでサーチしてみますと・・・

例によってイソベラの猛攻です。

そこで、特攻用メタルジグにチェンジしてみますと・・・

やっぱりベラ!(汗)

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪


もしベリング?というジャンルがあるなら、釣り人は挙って良い思いをすることでしょう(笑)

彼らには餌であろうが、ルアーであろうがお構いなしです( ̄п ̄|||)

ただ、投入とともに秒殺されるワームよりは、

歯応えのあるメタルジグの方が、釣り人にとって有利かもしれません(謎)

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪


そうこうしていますと・・・ラインが急に横走り!(゚п゚;)

20cm程でしょうか?

何と釣り人生初のカマス・・・はぐれカマスです。

特攻用メタルジグが一発でボロボロになりました。

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪


こういうことがあるから、釣りは面白いのです。


ただ、こういう魚を釣るために釣査にきているのではありません。

かつてはホゴ天と呼ばれたこの地も、個体数の大幅な減少が危惧されているあの魚です。

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪


ようやくキマシタ!!!

・・・ただ、小っちぇ~(驚)


何だというのでしょうか・・・このオオクワガタサイズは┐(´~`;)┌


復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪


探れるストラクチャーはすべて探ってみましたが、リリーサー連発!

一向にサイズアップの気配なしです。

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪


この地のように警戒心のないカサゴは、大きいものから順に釣られていくでしょうか・・・

それどころか、多分小さいやつでさえ持ちかえられているのかもしれません。

(・_・;)


もともとキープする気はなく来たのですが、必然的にオールリリースになりました。

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪

ベラを躱しながら、ホゴだけを拾っていく釣りもなかなか大変なものです。


後半は少しだけ・・・癒されました。

それでも15cmあるなしですね。

復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪


かつて、管理人なども乱獲の片棒を担いだかと思うと複雑です。

仕方のないことかもしれませんが、少し残念な結果になりました(>_<)


海とてレギュレーションがないわけではないのですが、

これもいま問題になっている釣りマナーの1つことです。



一向にサイズアップする気配がないので、10時頃にロッドオフとしました。

≪タックル1≫
ロッド:メジャークラフト・アライバルOVER7(ARS-722UL)
リール:シマノ08ツインパワー2500S+夢屋COMPLEX用ダブルハンドル
リグ&ライン:PE0.3号+メタルジグ

≪タックル2≫
ロッド:シマノ・ソアレ30オシア(S706ULT)
リール:シマノ11バイオマスターC3000SDH
リグ&ライン:フロロ2.5LB+尺HEAD2.0g+スリムクローラー他


帰宅後にカマスが釣れた話を聞いて老母が・・・

「なんでもっと釣ってかえらんのな?爆」

食となったらゲンキンなものです。



数はともかく、久しぶりの故郷デイゲームはいささか寂しい内容になりました。

この場所はかつて人気のあったファミリー釣り場で、ゴミ捨て場の温床となった場所です。


進入口にはロープが張られ、地元のかたの監視のもと、

車の乗り入れはシャットアウトされました。

環境保全の視点から地元の立場としては当然のことです。


ただ、温情の措置だったのは釣り自体は禁止されなかったことです。

そのお蔭でまたもとの綺麗な釣り場に戻りました。


今回の釣果は時季と潮と管理人のブランクのせいにして、

十分に癒された釣りだった・・・ということで括りましょうか(笑)







同じカテゴリー(癒し編)の記事画像
干底(ひぞこ)に残ったお年玉
謎多きエーゲ界隈(釣り納め編)
テトラの穴
未練がましく4連釣4連果
日向岬とトワイライトアジング
難攻不落の藻場メバル
同じカテゴリー(癒し編)の記事
 干底(ひぞこ)に残ったお年玉 (2025-01-06 13:03)
 謎多きエーゲ界隈(釣り納め編) (2024-12-31 23:55)
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 未練がましく4連釣4連果 (2024-04-02 22:46)
 日向岬とトワイライトアジング (2024-04-01 20:28)
 難攻不落の藻場メバル (2024-03-31 20:54)
Posted by リーダー at 10:29│Comments(2)癒し編
この記事へのコメント
デイゲームが成立するんですね。
素晴らしいです。
岡山でも釣れるなら僕も海に逝くんですが流石に無理で、バス釣りばっかりです♪
Posted by さそり君★ケータイ at 2014年06月12日 02:30
◎さそりさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
私の現役ホームだった頃に比べると型も数も全然ダメですが、
癒しの場所には違いありません。
シーズンになれば、デイメバだって
十分イケますよ~♪
Posted by リーダーリーダー at 2014年06月13日 00:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
復帰のためのEpisode(4)・・・故郷の海再訪
    コメント(2)