2013年01月08日
激流突破(笑)
釣りに限らず・・・
どんなに頑張っても報われず、どうにもならないことが多々あります。
そんなときは、「無理」と、あっさりと開き直るのもいいでしょうが、
考え方ややり方をかえることで、解決の糸口が見つかったりすることがあります。
結果的には「なるようにしかならん!」という処に落ち着いたとしても、
やるだけのことはやっていれば、後悔は残りませんし、
意外と事態が良い方向に向かったりするものですね。
要は諦めるまでに、どれだけ手を尽くしたか・・・そこではないでしょうか。
いずれにおいても、キーワードとなるのはギリギリまで「諦めない」ということだと思います。
管理人はもともと、釣りに関しては諦めもつかないし、割り切りも悪い方です(笑)
さて・・・
そうは言うものの明けて2日は完全ズーボー・・・アタリさえない、いわゆるPNBでした。
3日、4日と冷え込みが厳しく、弱音を吐いてお留守番を選択することになりました。
5日も満潮は未明・・・どーせ早起きして行っても潮位は低いし・・・
ん・・・???
未明の満潮位が低いということは、12時間前の満潮は夕刻の高い潮だ!
15時開始の予定でHG近くのメジャーポイントに行ってみました。
まだまだ御日様は高いところにあるので、一番期待できそうな「かぶら」でスタートします。
捨石スロープ尻付近を通してみると、数投目で初日が出ました(笑)

(親が捜しにきそうな子メバです)
ところが、その後は日没まで音無響子さん・・・┐(´~`;)┌


どんなに頑張っても報われず、どうにもならないことが多々あります。
そんなときは、「無理」と、あっさりと開き直るのもいいでしょうが、
考え方ややり方をかえることで、解決の糸口が見つかったりすることがあります。
結果的には「なるようにしかならん!」という処に落ち着いたとしても、
やるだけのことはやっていれば、後悔は残りませんし、
意外と事態が良い方向に向かったりするものですね。
要は諦めるまでに、どれだけ手を尽くしたか・・・そこではないでしょうか。
いずれにおいても、キーワードとなるのはギリギリまで「諦めない」ということだと思います。
管理人はもともと、釣りに関しては諦めもつかないし、割り切りも悪い方です(笑)
さて・・・
そうは言うものの明けて2日は完全ズーボー・・・アタリさえない、いわゆるPNBでした。
3日、4日と冷え込みが厳しく、弱音を吐いてお留守番を選択することになりました。
5日も満潮は未明・・・どーせ早起きして行っても潮位は低いし・・・
ん・・・???
未明の満潮位が低いということは、12時間前の満潮は夕刻の高い潮だ!
15時開始の予定でHG近くのメジャーポイントに行ってみました。
まだまだ御日様は高いところにあるので、一番期待できそうな「かぶら」でスタートします。
捨石スロープ尻付近を通してみると、数投目で初日が出ました(笑)
(親が捜しにきそうな子メバです)
ところが、その後は日没まで音無響子さん・・・┐(´~`;)┌
潮の流れはいいのに、生命反応が無いのはなんでだろう???
深場を狙って、メタルジグのチョンチョン&フォールも反応有りませんね。
また、今日も日没とともに帰ってしまうのか・・・それとも・・・(-.-)
ふと海面を見てみますと、管理人の立ち位置の前は潮の当たり目となっていて、
左からの本流と右からの反転流が鬩ぎあっているではないですか。

夕闇逼る頃・・・
かぶら→スプリット→3.5gジグヘッド→1.2gジグヘッドと・・・
結局は一番得意なところに戻してしまいました。
潮の衝突する手前にキャストすると、際限なくラインが出ていきそうになるので、
ある程度ドリフトさせるとベイルを倒し、リグを宙に浮かせます。
すると、魚が一瞬咥えたままじっとしている感覚が・・・
深場を狙って、メタルジグのチョンチョン&フォールも反応有りませんね。
また、今日も日没とともに帰ってしまうのか・・・それとも・・・(-.-)
ふと海面を見てみますと、管理人の立ち位置の前は潮の当たり目となっていて、
左からの本流と右からの反転流が鬩ぎあっているではないですか。
夕闇逼る頃・・・
かぶら→スプリット→3.5gジグヘッド→1.2gジグヘッドと・・・
結局は一番得意なところに戻してしまいました。
潮の衝突する手前にキャストすると、際限なくラインが出ていきそうになるので、
ある程度ドリフトさせるとベイルを倒し、リグを宙に浮かせます。
すると、魚が一瞬咥えたままじっとしている感覚が・・・
クィっと合わせますと・・・リリーサーながら、ちょっとサイズアップ!
(久々のトワイライトメバルです)

同じパターンで三連発!!

3匹目は久々の15upです(笑)
4匹目は更にサイズアップか・・・と思いきや、残念ながらチビカサゴでした。

さらに潮が引いてきたので、捨石に下りてキャストします。
鎌首を擡げたような立ち波が護岸と並行に現れました。
その手前にキャストして、ラインを張りながら、昼間のうちに確認しておいた・・・
地形に微妙な変化があるところを拾っていくと、リリーサーが連発ですш( ̄▽ ̄)ш
ほとんどがシロメバルでしたが・・・
最後にきたのは、恥ずかしながらこの日最大の18cmアカメバル(///▽///)

(カサゴじゃないです、金メバですよ~)
その後は潮位がかなり下がったせいか、1時間ほど粘りましたが、ショートバイトも消えてしまいました。
門限が迫ってきたので20時手前でロッドオフとしました。
≪タックル1≫
ロッド:TICTインバイトIB73-TB
リール:11バイオマスターC3000SDH+コンプレックスCi4(F4スプール)
ライン&リグ:フロロ2.5lb+かぶら、鯵HEAD-Dタイプ1.2g+アジミート、アジシラッシュ
≪タックル2≫
ロッド:13READEN GLAMOUR ROCK FISH TR70MH激流モンスター改
リール:08ツインパワー2500S+夢屋コンプレックス用ダブルハンドル
ライン&リグ:メタルジグ3~5gリトルビットほか
型は小さいながらも、どうにかこうにか2ケタ安打に持ち込むことができました。
やっぱり釣れると嬉しいものですね。
1~2月は例年厳しいアフターと、しばらくは潮が低い状態が続くので、
今後もシャローなHGを休ませて、深場中心に通ってみます。
近くにはサーフもあるので、また試してみたいと思います。
同じパターンで三連発!!
3匹目は久々の15upです(笑)
4匹目は更にサイズアップか・・・と思いきや、残念ながらチビカサゴでした。
さらに潮が引いてきたので、捨石に下りてキャストします。
鎌首を擡げたような立ち波が護岸と並行に現れました。
その手前にキャストして、ラインを張りながら、昼間のうちに確認しておいた・・・
地形に微妙な変化があるところを拾っていくと、リリーサーが連発ですш( ̄▽ ̄)ш
ほとんどがシロメバルでしたが・・・
最後にきたのは、恥ずかしながらこの日最大の18cmアカメバル(///▽///)
(カサゴじゃないです、金メバですよ~)
その後は潮位がかなり下がったせいか、1時間ほど粘りましたが、ショートバイトも消えてしまいました。
門限が迫ってきたので20時手前でロッドオフとしました。
≪タックル1≫
ロッド:TICTインバイトIB73-TB
リール:11バイオマスターC3000SDH+コンプレックスCi4(F4スプール)
ライン&リグ:フロロ2.5lb+かぶら、鯵HEAD-Dタイプ1.2g+アジミート、アジシラッシュ
≪タックル2≫
ロッド:13READEN GLAMOUR ROCK FISH TR70MH激流モンスター改
リール:08ツインパワー2500S+夢屋コンプレックス用ダブルハンドル
ライン&リグ:メタルジグ3~5gリトルビットほか
型は小さいながらも、どうにかこうにか2ケタ安打に持ち込むことができました。
やっぱり釣れると嬉しいものですね。
1~2月は例年厳しいアフターと、しばらくは潮が低い状態が続くので、
今後もシャローなHGを休ませて、深場中心に通ってみます。
近くにはサーフもあるので、また試してみたいと思います。
Posted by リーダー at 00:18│Comments(4)
│癒し編
この記事へのコメント
素晴らしい釣果じゃありませんか!
こちらはホーム近辺ではメバルは難しく、ちょいと遠出が必要です。
アジが入ってきましたのでアジング主体になりそうです!
こちらはホーム近辺ではメバルは難しく、ちょいと遠出が必要です。
アジが入ってきましたのでアジング主体になりそうです!
Posted by 軟弱釣師 at 2013年01月08日 09:36
◎軟弱釣師さん、こんばんは。
有難うございます・・・
型を望めばキリがないので、まぁそれなりでも、
それなりに満足することが大事だと思います(笑)
今、こちらのフィールドで出せるベストパフォーマンスだったと思いたいですね。
>アジ
本音は私もアジ釣りたいですよ~
家族はアジだったら食べたいと言い出しました(汗)
有難うございます・・・
型を望めばキリがないので、まぁそれなりでも、
それなりに満足することが大事だと思います(笑)
今、こちらのフィールドで出せるベストパフォーマンスだったと思いたいですね。
>アジ
本音は私もアジ釣りたいですよ~
家族はアジだったら食べたいと言い出しました(汗)
Posted by リーダー at 2013年01月08日 19:35
こんばんは!
おぉ~これまでのうっぷんを晴らすような釣果じゃないですか(^^)
羨ましぃ~♪
そちらのメバルはもうアフターなんですねぇ。
こちらは年末にモイカ泳がせ釣り用のゼンゴを釣っている時、子供がメバルをボチボチ釣ってましたが、ほとんどが抱卵してました!
もちろんオールリリースです。
軟弱釣師さんの情報もありますし、私もアジ狙ってみようと思ってます!
・・・モイカを諦めきれたらですがね(笑)
おぉ~これまでのうっぷんを晴らすような釣果じゃないですか(^^)
羨ましぃ~♪
そちらのメバルはもうアフターなんですねぇ。
こちらは年末にモイカ泳がせ釣り用のゼンゴを釣っている時、子供がメバルをボチボチ釣ってましたが、ほとんどが抱卵してました!
もちろんオールリリースです。
軟弱釣師さんの情報もありますし、私もアジ狙ってみようと思ってます!
・・・モイカを諦めきれたらですがね(笑)
Posted by 釣り師もり at 2013年01月08日 22:56
◎釣り師もりさん、こんばんは。
有難うございます(笑)
・・・でも、本音を言いますとサイズが(汗)
>アフター
そこが謎なところなんです。
人によっては大幅に遅れてるという人もいるし、
すでに終わったという人も・・・
例年だと1月頃だと思うのですが、どれもペチャンコでしたね~
>アジ狙ってみようと
そこです、そこ!
GWにコラボしたあの堤防に行ってみたいのです。
アジもメバルも狙えるあの場所こそ、私の描いたベストポイントです。
でも・・・モイカも頑張ってみてくださいね(笑)
有難うございます(笑)
・・・でも、本音を言いますとサイズが(汗)
>アフター
そこが謎なところなんです。
人によっては大幅に遅れてるという人もいるし、
すでに終わったという人も・・・
例年だと1月頃だと思うのですが、どれもペチャンコでしたね~
>アジ狙ってみようと
そこです、そこ!
GWにコラボしたあの堤防に行ってみたいのです。
アジもメバルも狙えるあの場所こそ、私の描いたベストポイントです。
でも・・・モイカも頑張ってみてくださいね(笑)
Posted by リーダー at 2013年01月09日 01:41
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |