ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月22日

近くて遠い釣ーリング

今日行こうとしている釣りが、もし最後の釣りになるとしたら・・・

管理人はそれでもその場所でその魚を狙うだろうか(汗)



・・・まぁ、場所に関してはそうも言ってられません。

ただ、魚に関しては、今期残りが見えてきたメバル以外に考えられませんでしたし、

メバルを狙わなくては、ここの管理人とは言えません。



5月19日(土) 仕事が吐けた夜半前・・・

単身赴任先の釣りは、例によってU品方面を目指して釣ーリング(自転車釣行)です。

路面電車沿いのルートを辿るので、これを利用する方法も考えましたが、

終電に間に合わない自信があったのと・・・

単身宿舎から電停までが遠いことから、やっぱり自転車に頼ってしまいました。


往復14kmの道程なので、どおってことないです(´ー`)



到着するなり、知る範囲では一級のポイントと考えている場所からキャストします。

タダ巻きではアタリがありません。


ブワっとあおってフォールで狙ったり、

チョチョーンとアクション入れたりしますが・・・


音無しが続きます(汗)



ダメモトでデットスローで曳いてみました。

これ以上落とすと、捨石の餌食になってしまうのではないかという遅さです。


いきなり、10cmちょいの小メバ(シロメバル)が引っ手繰っていきました(笑)

近くて遠い釣ーリング


向こう合わせながら、パッツン系のインバイトでもバラさないのは、

だんだんと慣れてきたからだと思います。


それから、合わせる間もなくシロを連発!(爆)

楽しいことは楽しいですが、イメージする型とかけ離れています。

近くて遠い釣ーリング

キャスト位置を変化させながら、同じ立ち位置で続けます。

潮に乗せつつテンションをかけ、デッドスローで少しずつ寄せます。

しばらくすると・・・わずかに「」アタリらしきものが。


キタっ!!!

20upには遠く及ばないレギュラーサイズのアカメバルです┐(´~`;)┌

近くて遠い釣ーリング

少しだけサイズアップのシロを追加した後、この場所は潮止まりを迎えたので、

ポイント移動します。

近くて遠い釣ーリング

在庫が目減りしてきた鯵HEADを温存しつつ、鯵HEAD電撃にも慣れておかなくてはなりません。

以降のポイントは単発的にしか釣れず、群れている様子はありません。

しかも、キーパーに程遠いサイズばかりです。

近くて遠い釣ーリング

隣にいた若者に伺ってみますと、やはり小っこいのしか釣れていないとのこと。


近くて遠い釣ーリング

広々とした場所はあまり反応がよくありませんので、

人が行きそうにない場所を選んで釣ることにしました。

ロープやらゴミが浮遊していて、キャストというより落としている状況に近いです。


一旦、落としてチョチョーンと縦アクションを入れると、

こんなサイズならいくらでも釣れてきます。

近くて遠い釣ーリング

勇気を出してキャストしたくなりました。

ロープとロープの間が60cmくらいでしょうか・・・


コントロール重視で・・・

リトリーブ中、発泡スチロールのブイをかわそうとしたら、いきなり引き込まれました。



確かに魚信はあったハズなのに、あれっ?

掛かったのはブイかな?

・・・少し緩めてみますと、再び突進です。


これはひょっとすると・・・


・・・が、ドラマは起きませんでした。

近くて遠い釣ーリング

あまりに小メバばかり釣っていると、型を見誤ることってありませんか?

(本日のマックス17cmに少し足りない)


この後、小メバをポロポロと追加(もちろんリリースですよ)・・・

厳しいながら、数だけはなんとか12匹まで伸びました。

近くて遠い釣ーリング

(プロポーションだけなら、こいつが一番だったけど・・・)



夜半になり、潮位もかなり下がったのでお開きとしました。




それにしても今宵は、赤潮のようにドロドロした夜光虫が酷かったです(((゚Д゚)))

富栄養化が進んでいるのでしょうか?

広島では貝毒も出たそうです。



近場の港は、何処も同じような状況かもしれませんね。




≪タックル≫
ロッド:TICT・インバイトIB73-TB
リール:08ツインパワー2500S(コンプレックスF3スプール&DH)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+鯵HEAD-Rタイプ10♯1.0g
                 鯵HEAD電撃-Rタイプ10♯1.0g
      メバシラッシュ、アジシラッシュ、アジテール(白・クリアラメ・オキアミ)



鯵HEAD「電撃」にも少し慣れた気がします。

何が電撃なのか解かりませんが、インバイトを使ったフッキングも巧くいくようになったので、

まぁこれを使っていくしかありません。



それから、山猫さんの出された宿題・・・

釈由美子妹サイズ(25up)どころか、20upさえも厳しい今期のメバリングです。


実際には、釣りは今日で終わるわけではありませんが、

でも、もし今日が最後の釣りだったとしたら・・・



いえいえ、チャンスは次も、その次も必ずあるのですが、

釣りというロマンある遊びに、現実が先に見えてしまうのはよくないことです。



どうしましょう・・・あとは島か・・・



島に行くとしたら、方法は1つしかありません。

広島でのメバリングは、それが今期のラストチャンスになるかもしれません。

それと体力との相談でしょうね~




(追記)

先日のレオンさんのセミナーを聞いていて・・・

決定的に足りないものが解かりました。

目からウロコです。


今は言えませんけど・・・結果が出てから(笑)



同じカテゴリー(癒し編)の記事画像
干底(ひぞこ)に残ったお年玉
謎多きエーゲ界隈(釣り納め編)
テトラの穴
未練がましく4連釣4連果
日向岬とトワイライトアジング
難攻不落の藻場メバル
同じカテゴリー(癒し編)の記事
 干底(ひぞこ)に残ったお年玉 (2025-01-06 13:03)
 謎多きエーゲ界隈(釣り納め編) (2024-12-31 23:55)
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 未練がましく4連釣4連果 (2024-04-02 22:46)
 日向岬とトワイライトアジング (2024-04-01 20:28)
 難攻不落の藻場メバル (2024-03-31 20:54)
Posted by リーダー at 06:37│Comments(6)癒し編
この記事へのコメント
おはようございます!

レオン効果でてるんじゃ!(笑)
厳しい中でいい釣果ですよ!
サイズは選べません。
いよいよの島遠征期待してます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年05月22日 07:59
◎山猫玉三郎さん、こんにちは。

>レオン効果
残念ながらセミナーの前日でした(汗)
周囲も厳しかったみたいですが、何とか2桁いきました。
ピンテール一辺倒ではダメで、
状況判断で換えていかなきゃっていう話ですね。

ということで、妹サイズもレオンさんの効果も島に持ち越しですね~(笑)
Posted by リーダー at 2012年05月22日 13:16
今晩は
お久しぶりです

釣ーリング、楽しそうですね
近場が海なら間違いなく真似してます笑

もし最後の釣りなら…

通いなれたホーム磯で、体力の限界までやりそうです 釣果は時の運でもあるので、その時に釣れる最大限を目指しつつ
そこでそうやって過ごす時間が好きなので深く焼き付けたいです

大物狙いのみだと疲れますね
バリバリ、イカで大物狙いしてしまってますが^^;
Posted by の~の at 2012年05月24日 20:45
◎の~のさん、こんばんは。
さっそく遊びにきていただいて嬉しいです(笑)

>釣ーリング
もう少し性能の良い自転車が欲しいと思う今日この頃です。
一年前に初めてこの言葉を使いました。
もう少し流行ると思ったのが、大間違いですね(汗)

>最後の釣り
私も間違いなくホームですね。
やり残すことがないってくらい、ストイックにとことんやります・・・
でも、今のうちにもっと沢山釣りに行っておきたいですね。

いや~今年の春イカ、の~のさんには感服しました。
以前からタダモノではないと思っていましたが・・・自信持たれてください。
絶対に腕ですから、私はヨイショしない性格なんで、ホントですよ(^^)
Posted by リーダー at 2012年05月24日 21:32
こんにちは!

釣ーリングお疲れ様です(^。^)

良いですねぇ~数釣り!!

15センチそこそこでもメバルとのやりとりは楽しいものです♪

こちらは数釣りどころか1匹釣るのも厳しい状況ですよ(>_<)
Posted by 釣り師もり釣り師もり at 2012年05月26日 14:21
◎釣り師もりさん、こんばんは。

釣ーリング、ちょっときつくなってきましたね(汗)
体力不足かもしれません・・・現地での機動性は意外に良いのですけど。

メバルは鬼に徹すれば、もう少し数は伸びたかもしれませんが・・・
15cm未満が多すぎですよね~
メバルの反応に癒されましたが、
欲を言えば、20前後で揃えたいって、
贅沢でしょうか?(泣)

>1匹釣るのも厳しい
25upのカサゴの方が嬉しいです(笑)
Posted by リーダー at 2012年05月26日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
近くて遠い釣ーリング
    コメント(6)