ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月06日

コラボって良いもんだ!

同日早朝に初釣りを済ませたものの、どうも納得がいかない管理人でした



単に釣れなかっただけでなく・・・

この時期、黒尺狙いのデイメバに苦戦しているのを見て、

烏賊釣りチームが昼間、藻エビをHGに持ち込んで爆釣したんだとか(T_T)


釣りの楽しみは、数でも型でもないことを理解してもらえなかったみたいですね~

残念ながら、このポイントにはしばらく通わないかもしれませんダウンダウンダウン




ところで、休暇中は時間が経つのが早いもので・・・┐(´~`;)┌

夜釣りができるのも、この日が最終日というところまできてしまいました。




そんな1月2日(月) 夜の部・・・

当初、コラボ・コンプレックス(複数人でコラボすること)の予定でしたが、

なかなか日程調整は難しいものです。

結局のところ、この日集合できたのはkaz君と管理人(笑)


それと・・・???





kaz君が案内してくれたのは地元U市の大きな港。

当然メバルアジ狙いです。


管理人は広い場所で釣りをするのは久しぶりです。

テトラに覆われた変化に富んだ場所で、アジもメバルも雰囲気アリアリです。

とりあえず苦手な長尺ロッドは避けて、普段通りの短いロッドをチョイスしました。



管理人は、鯵HEAD-D(1.2g♯10)の単体使用から開始します。

リグっている間にkaz君が小アジを上げました。


堤防内側は反応が無かったので・・・

外向きの水流がストラクチャーに当たりそうな場所を狙って、遠距離キャストしてみます。


軽くダートさせた後・・・

ターゲットをメバル向けにした、ゆっくり目のスピードでリトリーブ。

すると・・・

スゥーと吸い込まれるような反応から軽く合わせると、

管理人的には、まぁまぁのアジ(笑)

コラボって良いもんだ!

帰宅後に検測すると21cmでした(´ー`)



その後、kaz君が25cmくらいのを追加・・・


これはお刺身用に良型2桁は軽いかもш( ̄▽ ̄)ш

・・・甘かったです

テトラポットの上でアジングをするとき、なぜネットが必須なのか???

よく理解できました(゚_゚;)



ポンポンと数釣りモードに入りかけているのに、クーラーに入れようとして・・・

ポッチャン、ポッチャンとお帰りいただくケースが頻発(汗)


同じくネットを持参してこなかったkaz君も同じように(笑)



途中からヌルヌルに目を瞑り、左手で鷲掴みしてプライヤーでシメる始末。

次第に反応が悪くなり・・・( ̄п ̄|||)

前半のうちに、真面目に取り組まなかったことを後悔しました。

重めのスプリットでなんとか追加したものの続く気配がありません。



潮位が上がれば、もっと期待できるであろうその場を諦めて、

次のメバルポイントへ移動しましたダッシュ



射程距離内にメバルが付きそうな藻場がわんさかあります。

さっそく足元でkaz君にヒット!

「今季の初メバルゲット~!」と宣言して抜き上げたところ、実はそれもアジ(笑)



それを見た管理人は、スプリット→鯵HEAD-D単体に変更すると・・・

堤防際でアジがヒット!

でも、狙いはこれじゃないです。



その後、なんとかメバルを釣ろうと、二人して係留船周りをネチネチと攻めるも・・・

アタリどころか、メバルの魚影すら確認できません。



どうせアジ狙いなら大きいのを狙おうということで、向かいにあるアジポイントに移動します。

高い防波堤ながら、立って釣る必要がないので安心です(笑)



管理人はここでも鯵HEAD-D単体で続けます。

すると、銀色がキラリ・・・


アジでした!

余裕こいて今まで通りの感じで寄せていると・・・

ジィーーーーっとドラグが出た後、水際でバシャバシャ(汗)


横からkaz君が「大きいっ!」と。

どきどきしながら慎重に巻きつつ・・・堤防の壁に魚を当ててしまいながら、

kaz君の「あ~」にハラハラしながらも、なんとか抜き上げてみました。

今季一番の中物アジ24cmでした(嬉)

コラボって良いもんだ!

その後は反応がなくなり、午前様が間近に迫っていたので、

二人してロッドオフとしました。



≪タックル≫
ロッド:オリムピック ヴィゴーレGVIS-64UL
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改+セフィアSS+ZPIダブルハンドル
ライン&リグ:フロロ2.0lb月下美人〝彩〟+鯵HEAD-Dタイプ(♯10-1.2g)
       ワーム:メバシラッシュ


コラボって良いもんだ!

翌日は帰省する日でしたが、昼の食卓にアジ刺を並べてもらうことができました。

脂の乗りはソコソコでしたが、本当に身の締まった美味しいアジでした・・・

まいう~っでした!





今回の帰省では、本命の尺妹分(25up)は逃したものの、年末年始を通じて充実した釣りができました。

朝駆け     1日
夜釣り     1日
ダブルヘッダー 2日(4回)

合計 6回(うち、コラボ3回)

コラボって良いもんだ!

(スタッフの皆様、お疲れさまでした)



そこそこ釣れたということもありますが、

やっぱり釣り友さんとのコラボは、掛け値無しに楽しめました。

軟弱釣師さん、kaz君、本当に有難うございましたm(_ _)m

ぜひとも、またやりましょう!!




その他にも・・・大きな収穫が1つ。

あの「大分釣り日記」の釣り師もりさんが、メール&携帯番号を交換していただいたうえ、

お忙しいところ、わざわざ現地へと顔見せに来てくださいました。

ブログで拝見していた息子さんとともに(笑)・・・

思い浮かべたイメージどおりのかたでした^^

本当に有難うございました、次のコラボが楽しみですね。



それから、今回は叶わなかったかたも、次の機会によろしくお願いいたします!!


と・・・ごめんなさい。

赴任先に戻ってPCメール開いてみると・・・

なんと、疑似餌愛さんからもオーナーメッセージが届いているではないですか!

もう少し連絡を取りやすく工夫しますので、

今後ともお願いいたします。



同じカテゴリー(コラボ編)の記事画像
この釣りは釣り人を駄目にする(爆)
爆釣の記憶
風の吹く港に寒波来たる!!
不気味な夕暮れの先に・・・
チヌ師匠とキビレ弟子・・・「夏休み釣り日記2」
薄氷の釣り・・・
同じカテゴリー(コラボ編)の記事
 この釣りは釣り人を駄目にする(爆) (2024-03-30 23:53)
 爆釣の記憶 (2023-05-01 07:45)
 風の吹く港に寒波来たる!! (2021-11-23 23:49)
 不気味な夕暮れの先に・・・ (2021-06-06 22:17)
 チヌ師匠とキビレ弟子・・・「夏休み釣り日記2」 (2019-08-13 08:12)
 薄氷の釣り・・・ (2019-01-05 23:56)
この記事へのコメント
コラボも結構やられ、充実の年末年始だったんじゃ!

広島でも宿題(課題レベル下げてます)頑張ってください!(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年01月06日 08:36
 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

 今年もよろしくお願い致します〜

 良い年末年始を 故郷で過ごされたんですね〜 鯵&メバ 楽しいですよね〜

 コラボの輪が、広がればなおさら・・・ 今年は、しまなみにも足を運んで下さいね! お待ちしておりますよ〜
Posted by SEKIZEN at 2012年01月06日 11:54
こんばんは!

先日は楽しいコラボありがとうございましたm(__)m

僕も4日には岡山へと戻り、また現実世界に引き戻しです・・・

最初のポイントは、あの潮回りでこのヒットですから、かなり有望ですよ!

リグやワームのスペアを小型ケースに入れ首からかけ、足元にネットを置き、その中にビニール袋をセットする・・・それがあのポイントにおける僕のオススメスタイルです(笑)
Posted by kaz at 2012年01月06日 18:50
◎山猫玉三郎さん、こんばんは。

全般に充実した釣り休暇だったですね。
特にコラボは充実していました。
やっぱり人肌恋しい私には、コラボが必要です(笑)

広島に戻ると孤独なので、なかなか宿題が捗りません(汗)
まずは尺妹分から片付けたいと思います。
Posted by リーダー at 2012年01月06日 22:13
◎SEKIZENさん、
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

久しぶりに釣り三昧な休暇を過ごせました。
おかげでリフレッシュできましたね。
アジもメバルも釣果はいまひとつでしたが、全般的に癒された釣りでした。

>コラボの輪が、広がれば
おっしゃるとおりです。
ぜひとも、しまなみで楽しいコラボしたいと思います。
そのときを楽しみにしていますm(_ _)m
Posted by リーダー at 2012年01月06日 22:17
◎kaz君、こんばんは。
先日は楽しいポイントにあちこち連れていってくれて有難うございました。

ネットを用意していれば、釣果が伸びてもっと楽しかったと思いますが、まぁ課題は見えましたね(笑)

>あの潮回り
ホントですね、とくに最初のポイントなど、良い潮狙いで行ったときのことを妄想すると・・・ヤバイです(爆)

私も明日あたり、現実を見に出かけてみたいと思います(汗)
Posted by リーダー at 2012年01月06日 22:23
こんばんは!

仕事の関係で、顔を出すのみでしたが、伺って良かったです(*^▽^*)
(子供が騒いじゃってスイマセン(>_<))

タックル持って行って少しでもコラボしたかったですが、残念(T_T)

でも、これで今年(来年?)の楽しみが増えました♪

次回も宜しくお願い致しますm(_ _)m


で、kazさんとのコラボ!

しっかり良いアジ釣られて、楽しまれたようですね(*´▽`*)

やっぱりアジングにはネットが必要でしょう!

ラバーネットが使いやすいですよ(^^)


私も明日辺り、やっと初釣り行けそうですんで、アジも視野に入れて頑張ろうと思います(・∀・)
Posted by 釣り師もり at 2012年01月07日 22:54
◎釣り師もりさん、こんにちは。

先日はお忙しいところ、有難うございましたm(_ _)m
大分に帰る途中の慌しい時間なのに、無理言ったみたいで・・・
でも、お会いできて本当に嬉しかったです(≧∇≦)b

>タックル持って
あの広い場所を告げただけなのに、kaz君とばっちり同じポイントに到着するあたり、流石ですね。
釣れるのに、あまり釣り人がいないという最高の場所でした(笑)
ぜひとも、次の機会は皆で釣りコラボやりましょう!!

早ければGW、お盆は???、年末の単独帰省になるかな・・・???
いずれにしても、帰省の際には連絡しますので、楽しみにされててくださいね。

>kazさんとのコラボ

アジング用ネットの必要性がよく解かりました(泣)
なるほど、ラバーネットならベトベトが染み付かない感じがしますね。
参考にさせていただきます。

>明日辺り、やっと初釣り行けそう
お疲れさまです。
アジが沢山釣れるといいですね・・・月夜って以外、潮周りは良いと思いますので(汗)
まだまだ寒いと思いますので、仕事疲れで風邪などひかれないよう、ご自愛くださいませ。

・・・そうそう、釣り師もりさんからの着メール画像には、あのT島を入れときましたから(笑)
Posted by リーダー at 2012年01月08日 14:58
ナイスなアジですね~。
先日やっとアジングの面白さを知ったと思ったら、こちらは群れが居なくなってしまったのでかなり羨ましいです!
Posted by まめひと at 2012年01月10日 23:00
◎まめひとさん、こんばんは。

恥ずかしながら、ルアーに転向して初めてアジングと呼べる釣りができたかもしれません。
本当は尺狙いだったのに・・・というのは置いといて(笑)
小アジ中心の釣りになりましたが、最後の最後でまぁまぁのが釣れました。

>群れが居なくなって
回遊魚の怖さですね。
昨日まで釣れていたものが、突然居なくなったりする・・・
ちょこまかちょこまかと落ち着きのない動きは、理解に苦しみます(違)
Posted by リーダーリーダー at 2012年01月10日 23:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コラボって良いもんだ!
    コメント(10)