2011年10月16日
〇〇ング・ショック!(汗)
ようやく締切りの1つが片付いたと思っていましたら・・・
次から次へと、今週もまた仕事と締切りに追いまくられる週末を過ごしています(T_T)
土曜日は車で山陰の某県中・西部地域へ。
もちろん仕事には違いありませんが・・・
チャンスは最大限に活かす主義なのでね(誰?)

野暮用は15時に終わり、遅い昼食を済ませた後に某所漁港へ向かいます。
ここ・・・なんと管理人があのお方と初コラボをした場所であり、
ライトゲーム・デビューを飾った場所なのです。
そして、初の豆アジをルアーで釣り、餌釣りと決別した地でもあるのです。
今回の目的はアジング1本・・・
(墨跡はあちこちありましたが、エギングタックル一式は岡山自宅に置きっぱなし)

デイゲームの時間帯ではありましたが曇天なので、まずはフロロ+ジグヘッドでやってみます。
ただ水深がある上、風が強くてリグがうまく沈んでくれません(汗)
木っ端な群れが沸いています・・・
ワームの動きを止めると、茶色の群れの餌食になり、秒殺!!
正体はすぐに判明しました。
すぐさま、PE0.3号(メバリン)+メタルジグ3gにチェンジ(メタルジグは地獄針仕様です)
ヘチに落としてシャクっていますと・・・
なんの間違いか・・・
茶色の群れの1匹が釣れてしまいました┐(´~`;)┌
カワハギの小っちゃいの・・・(恥)

ところが、なんの間違いでもないことが判りました(汗)
すぐさま2匹目(笑)

サイトでやってみると、フッキング?の様子がよく見えます。
大きくリフトさせつつ・・・群れを引き連れて、
フォールさせて、クイックでリフトっ!
(チヤホヤの法則みたいに)

こいつはスレ掛かりではなくて、横顎フッキングだ!!(ちょっと痛そう~)

背びれあたりにスレで掛かると、チーバスなんかより曳く曳く (-.-)

それにしても・・・釣れる、釣れる(笑)
えぇ~い、釣れるヤツ全部撮ってやる!!
ш( ̄▽ ̄)ш

パッツンなソリッドロッドがかなり曲がると思ったら、
微妙にサイズアップ!!!(´ー`)

場所を少しずつ移動しながらやってるのに、チビカワハギしか釣れません。
スレないのはいいけど・・・こっちがスレてしまいそう(>_<)

模様が微妙に違ってるので、違う個体ってことが理解できるでショっ!?
ここでヒットメタルの月下美人プリズナ(チャート)をロスト。
だんだんとイヤになってきました(汗汗汗)
名づけて、「ハギング・ショック!」

マリアのリトルビットにチェンジ!!
これしか居ないのかもしれない・・・
反応があるので、帰るキッカケもできない。

試しに2gのトレブルフック仕様にチェンジ!!
(4年前から生き残っている名も無き特攻メタルジグです)

困った・・・
本当に帰るキッカケが掴めないです。

夕マズメと相まって、アクションしなくても釣れるようになりました( ̄п ̄|||)
なんとなく爆ってます(爆)

来たっ!!
この日一番のグっサーイズ!(これでも)↑↑↑↑↑

もういいです、十分です。
雨も降りそうですし・・・

もう十分ですから・・・(疲れモード)
お願い、もう・・・いいからって!
逆ギレモード突入か・・・(-_-#)

・・・と思っていたところに、ポツポツと恵みの雨が。
お疲れさまでした(カワハギさんに)
管理人も疲れました<(_ _)>
うーん、ボチボチ気温も下がってきたので、今夜あたりカワハギ鍋がいいやねぇ~
肝を裏ごしして漬けダレにしてね~
って・・・コラーっ!
どこ食べるの?
心配しないでくださいね、オールリリースですから(当たり前)
≪タックル≫
ロッド:ソアレ・ゲームS610LS30
リール:08ツインパワー2500S(ノーマル)
ライン&リグ:PE0.3号(メバリン)+月下美人プリズナ、リトルビットなど
撮影した写真の枚数で解かりました。
総数16匹でした(笑)
こんな芸当は、管理人の腕なんかでは決してありません。
パッツン系ソリッドロッドとPEのコラボがなせる技です。
数だけなら「小爆釣」と言いたいところですが・・・
流石に泣きましたね。
癒しには違いないです。
でも、メタルジグは痛そうだったので・・・
少し罪悪感が残りました、ごめんね m(_ _)m
≪追 記≫
どなたか存じませんが、このサイトから・・・
REEF HILLS(リーフヒルズ)
RHロックウォーカーショート(M寸)
をお買いいただき有難うございました<(_ _)>
(品切れ直前だったみたいですね)
前回、管理人も磯場で試しましたが、横幅が広い割にフィット感は大変良かったです。
ソールがやや薄めなので、中敷を入れて履くことをオススメしますよ~
次から次へと、今週もまた仕事と締切りに追いまくられる週末を過ごしています(T_T)
土曜日は車で山陰の某県中・西部地域へ。
もちろん仕事には違いありませんが・・・
チャンスは最大限に活かす主義なのでね(誰?)

野暮用は15時に終わり、遅い昼食を済ませた後に某所漁港へ向かいます。
ここ・・・なんと管理人があのお方と初コラボをした場所であり、
ライトゲーム・デビューを飾った場所なのです。
そして、初の豆アジをルアーで釣り、餌釣りと決別した地でもあるのです。
今回の目的はアジング1本・・・
(墨跡はあちこちありましたが、エギングタックル一式は岡山自宅に置きっぱなし)
デイゲームの時間帯ではありましたが曇天なので、まずはフロロ+ジグヘッドでやってみます。
ただ水深がある上、風が強くてリグがうまく沈んでくれません(汗)
木っ端な群れが沸いています・・・
ワームの動きを止めると、茶色の群れの餌食になり、秒殺!!
正体はすぐに判明しました。
すぐさま、PE0.3号(メバリン)+メタルジグ3gにチェンジ(メタルジグは地獄針仕様です)
ヘチに落としてシャクっていますと・・・
なんの間違いか・・・
茶色の群れの1匹が釣れてしまいました┐(´~`;)┌
カワハギの小っちゃいの・・・(恥)
ところが、なんの間違いでもないことが判りました(汗)
すぐさま2匹目(笑)
サイトでやってみると、フッキング?の様子がよく見えます。
大きくリフトさせつつ・・・群れを引き連れて、
フォールさせて、クイックでリフトっ!
(チヤホヤの法則みたいに)
こいつはスレ掛かりではなくて、横顎フッキングだ!!(ちょっと痛そう~)
背びれあたりにスレで掛かると、チーバスなんかより曳く曳く (-.-)
それにしても・・・釣れる、釣れる(笑)
えぇ~い、釣れるヤツ全部撮ってやる!!
ш( ̄▽ ̄)ш
パッツンなソリッドロッドがかなり曲がると思ったら、
微妙にサイズアップ!!!(´ー`)
場所を少しずつ移動しながらやってるのに、チビカワハギしか釣れません。
スレないのはいいけど・・・こっちがスレてしまいそう(>_<)
模様が微妙に違ってるので、違う個体ってことが理解できるでショっ!?
ここでヒットメタルの月下美人プリズナ(チャート)をロスト。
だんだんとイヤになってきました(汗汗汗)
名づけて、「ハギング・ショック!」
マリアのリトルビットにチェンジ!!
これしか居ないのかもしれない・・・
反応があるので、帰るキッカケもできない。
試しに2gのトレブルフック仕様にチェンジ!!
(4年前から生き残っている名も無き特攻メタルジグです)
困った・・・
本当に帰るキッカケが掴めないです。
夕マズメと相まって、アクションしなくても釣れるようになりました( ̄п ̄|||)
なんとなく爆ってます(爆)
来たっ!!
この日一番のグっサーイズ!(これでも)↑↑↑↑↑
もういいです、十分です。
雨も降りそうですし・・・
もう十分ですから・・・(疲れモード)
お願い、もう・・・いいからって!
逆ギレモード突入か・・・(-_-#)
・・・と思っていたところに、ポツポツと恵みの雨が。
お疲れさまでした(カワハギさんに)
管理人も疲れました<(_ _)>
うーん、ボチボチ気温も下がってきたので、今夜あたりカワハギ鍋がいいやねぇ~
肝を裏ごしして漬けダレにしてね~
って・・・コラーっ!
どこ食べるの?
心配しないでくださいね、オールリリースですから(当たり前)
≪タックル≫
ロッド:ソアレ・ゲームS610LS30
リール:08ツインパワー2500S(ノーマル)
ライン&リグ:PE0.3号(メバリン)+月下美人プリズナ、リトルビットなど
撮影した写真の枚数で解かりました。
総数16匹でした(笑)
こんな芸当は、管理人の腕なんかでは決してありません。
パッツン系ソリッドロッドとPEのコラボがなせる技です。
数だけなら「小爆釣」と言いたいところですが・・・
流石に泣きましたね。
癒しには違いないです。
でも、メタルジグは痛そうだったので・・・
少し罪悪感が残りました、ごめんね m(_ _)m
≪追 記≫
どなたか存じませんが、このサイトから・・・
REEF HILLS(リーフヒルズ)
RHロックウォーカーショート(M寸)
をお買いいただき有難うございました<(_ _)>
(品切れ直前だったみたいですね)
前回、管理人も磯場で試しましたが、横幅が広い割にフィット感は大変良かったです。
ソールがやや薄めなので、中敷を入れて履くことをオススメしますよ~
Posted by リーダー at 10:16│Comments(8)
│癒し編
この記事へのコメント
ハギング新しいジャンルですね!(笑)
そんなに釣れるとは驚き!
エサ取り名人なのに。
大きかったらいい刺身なんですが・・・
そんなに釣れるとは驚き!
エサ取り名人なのに。
大きかったらいい刺身なんですが・・・
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年10月16日 11:54
◎山猫玉三郎さん、こんばんは。
宿題(広島大チヌ)を横に置いて、ごめんなさいね(汗)
まさかアジングがハギングになるとは思いませんでした。
きっと小さいから警戒心がないのかと・・・
仲間が次々連れ去られているのに、へっちゃらです(笑)
>刺身
1枚でもそんなサイズが釣れれば嬉しかったですが・・・しばらく、ここには行きません(泣)
宿題(広島大チヌ)を横に置いて、ごめんなさいね(汗)
まさかアジングがハギングになるとは思いませんでした。
きっと小さいから警戒心がないのかと・・・
仲間が次々連れ去られているのに、へっちゃらです(笑)
>刺身
1枚でもそんなサイズが釣れれば嬉しかったですが・・・しばらく、ここには行きません(泣)
Posted by リーダー at 2011年10月16日 17:42
ハゲをジグで釣るなんて凄いですね^^
もう少しサイズよければ最高じゃないですか!
肝はマイウ~ですからね・・・(メタボ自爆
もう少しサイズよければ最高じゃないですか!
肝はマイウ~ですからね・・・(メタボ自爆
Posted by カワッチ at 2011年10月16日 20:14
◎カワッチさん、こんばんは。
まさかこんなに釣れると思っていませんでした。
でも腕ではありませんよ(汗)
パッツンロッド+PEのなせる技です。
それにメタルジグの地獄針も効きました。
せめて手のひらサイズが出れば・・・
いや1匹でもいいからまともなサイズが出てれば、また違う記事になったかと(笑)
美味しい想いをしたかったです(涙)
まさかこんなに釣れると思っていませんでした。
でも腕ではありませんよ(汗)
パッツンロッド+PEのなせる技です。
それにメタルジグの地獄針も効きました。
せめて手のひらサイズが出れば・・・
いや1匹でもいいからまともなサイズが出てれば、また違う記事になったかと(笑)
美味しい想いをしたかったです(涙)
Posted by リーダー at 2011年10月17日 00:22
こんばんは!
ハギング凄いですね(◎o◎)
キープサイズが出なくてもこれだけ釣れれば楽しいでしょう(≧∇≦)
是非ともハギングを極めていただきたいです(爆)
ハギング凄いですね(◎o◎)
キープサイズが出なくてもこれだけ釣れれば楽しいでしょう(≧∇≦)
是非ともハギングを極めていただきたいです(爆)
Posted by 釣り師もり at 2011年10月17日 04:13
◎釣り師もりさん、こんにちは。
ワームならまだしも、カワハギがこんなにメタル好きだとは思いませんでした(笑)
確かにゲームと割り切ればそれなりに楽しいです。
張りのあるロッドが向いていますね。
大分に帰省したときなどキープサイズ狙えば楽しいかもです。
アジングの予定だったんですが、まぁ語呂が近いのでヨシとしましょうか!(爆)
ワームならまだしも、カワハギがこんなにメタル好きだとは思いませんでした(笑)
確かにゲームと割り切ればそれなりに楽しいです。
張りのあるロッドが向いていますね。
大分に帰省したときなどキープサイズ狙えば楽しいかもです。
アジングの予定だったんですが、まぁ語呂が近いのでヨシとしましょうか!(爆)
Posted by リーダー at 2011年10月17日 12:14
こんにちは!
カワハギの学校に襲いかかったわけですね!
もう少し大きければ絶好のおかずになるんですが、、、。
でもこれだけ釣ったアングラーは過去に知りません、、、、、、!!!
面白そうです!
カワハギの学校に襲いかかったわけですね!
もう少し大きければ絶好のおかずになるんですが、、、。
でもこれだけ釣ったアングラーは過去に知りません、、、、、、!!!
面白そうです!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年10月17日 15:21
◎軟弱釣師さん、こんにちは。
>カワハギの学校
はい、小学生いぢめて遊んでしまいました(笑)
食味の良さは疑う余地のないところですが、如何せんサイズが・・・(汗)
>過去に知りません
多分だれもやらないですね(爆)
ただ、メタルジグにこれだけ好反応を示したのは驚きです。
上げて~下げて~クイックでシャクったとき、
まっすぐ上がってくるメタルジグが向いていると思います。
ダートがキツいタイプはフッキングが厳しいですね(>_<)
>面白そう
子供には痛そうでした(反省)
>カワハギの学校
はい、小学生いぢめて遊んでしまいました(笑)
食味の良さは疑う余地のないところですが、如何せんサイズが・・・(汗)
>過去に知りません
多分だれもやらないですね(爆)
ただ、メタルジグにこれだけ好反応を示したのは驚きです。
上げて~下げて~クイックでシャクったとき、
まっすぐ上がってくるメタルジグが向いていると思います。
ダートがキツいタイプはフッキングが厳しいですね(>_<)
>面白そう
子供には痛そうでした(反省)
Posted by リーダー at 2011年10月17日 17:06