2011年02月09日
沈む
潮周り良し、月無し、風も無し、
なんら不安材料はないという条件のもと・・・ш( ̄▽ ̄)ш
2月5日(土) 例によって夜半前、メバル狙いに出撃してきました。
ここのところ、釣りテーマから遠退いていましたので、
今夜こそは魚の写真を飾るぞ・・・と(笑)
ロッド3本持参して、ジグヘッド、メタルジグ、スプリット、カブラ、ダウンショットと
中層からボトムを中心にランランしながら攻めてみましたがダメですね(゚_゚;)

下げ潮ではいい感じに流れていましたのに・・・
結局、夜半過ぎ(2時半頃目)まで粘りましたが、早くも今期2度目のズーボー。
しかも、アタリすら感じられないパーフェクトをくらいました(泣)
今年は変だ???と思いながらも(゚п゚;)
約1年前の同じ日はというと、偶然にも同じ目に会っていましたとさ(汗)

凹むどころか、深場に沈みこみ・・・(T_T)
今回はあまりに寂しいので、別の話題に振ってみました┐(´~`;)┌
なんら不安材料はないという条件のもと・・・ш( ̄▽ ̄)ш
2月5日(土) 例によって夜半前、メバル狙いに出撃してきました。
ここのところ、釣りテーマから遠退いていましたので、
今夜こそは魚の写真を飾るぞ・・・と(笑)
ロッド3本持参して、ジグヘッド、メタルジグ、スプリット、カブラ、ダウンショットと
中層からボトムを中心にランランしながら攻めてみましたがダメですね(゚_゚;)

下げ潮ではいい感じに流れていましたのに・・・
結局、夜半過ぎ(2時半頃目)まで粘りましたが、早くも今期2度目のズーボー。
しかも、アタリすら感じられないパーフェクトをくらいました(泣)
今年は変だ???と思いながらも(゚п゚;)
約1年前の同じ日はというと、偶然にも同じ目に会っていましたとさ(汗)

凹むどころか、深場に沈みこみ・・・(T_T)
今回はあまりに寂しいので、別の話題に振ってみました┐(´~`;)┌
管理人がこの地にやってきた頃・・・
職場関係の飲み会といえば、専ら近くの居酒屋さんに行って
魚料理を注文することが多かったように記憶しています(遠い目)
注文の品が届くと、必ずと言っていいほど話題になったのが魚の味比較論争。
よく登場したのは、中国山地を挟んで北の外海と南の内海に分かれてメバル食味の議論でした(汗)
以下は個人的な意見ですが・・・
「着地点の見えない不毛な議論」だと思って聞いていました。
そもそもが味覚には個人差や好みの違いがありますし、海の環境や水質にもよります。
昨年のボートメバルで釣った某工業地帯のメバルはカルキーな味がして、
味以前に健康上の心配の方が先にきました。
魚の味なんて、その人にとって慣れ親しんだ場所の魚が一番美味しいでしょうし、
仮にそうじゃないにしても、
本人が自分の地域の魚はマズイと言うならまだしも・・・
相手地域の魚をあーだこーだ言う資格などないはずです。
すると、「北地域出身で今は南地域に住んでいるけど、味はだんぜん南地域が上」
などという人まで現れてややこしい(更汗)
普通に考えると、外海の方が水質はキレイだし、美味しそうに思えるのですが・・・
それを酔っ払いがやるのだから、収集がつくはずがない。
(毎回やるなよといった感じです)
ベースとなる魚料理に対する好みの度合は人それぞれですし、
そもそもが、声高々に言ってる人が、どこまで魚好きなのかということも疑問です。
管理人が黙って聞いていると、「赤チン(ガシラ)が美味しいの知らんな~」
と絡んでくる人がいたりするので、赤チンはメバルではないです・・・
と思いながらも「ホゴの方が美味しい^^」と答えてあげました。
・・・で、最後は若かりし頃の管理人が結論を出すことになるのです。
「最高に美味しいのは北でも南でもないです、一番は●●●のメバル!!」
地元愛としては当然の意見でしたよ。。。当時はね。
職場関係の飲み会といえば、専ら近くの居酒屋さんに行って
魚料理を注文することが多かったように記憶しています(遠い目)
注文の品が届くと、必ずと言っていいほど話題になったのが魚の味比較論争。
よく登場したのは、中国山地を挟んで北の外海と南の内海に分かれてメバル食味の議論でした(汗)
以下は個人的な意見ですが・・・
「着地点の見えない不毛な議論」だと思って聞いていました。
そもそもが味覚には個人差や好みの違いがありますし、海の環境や水質にもよります。
昨年のボートメバルで釣った某工業地帯のメバルはカルキーな味がして、
味以前に健康上の心配の方が先にきました。
魚の味なんて、その人にとって慣れ親しんだ場所の魚が一番美味しいでしょうし、
仮にそうじゃないにしても、
本人が自分の地域の魚はマズイと言うならまだしも・・・
相手地域の魚をあーだこーだ言う資格などないはずです。
すると、「北地域出身で今は南地域に住んでいるけど、味はだんぜん南地域が上」
などという人まで現れてややこしい(更汗)
普通に考えると、外海の方が水質はキレイだし、美味しそうに思えるのですが・・・
それを酔っ払いがやるのだから、収集がつくはずがない。
(毎回やるなよといった感じです)
ベースとなる魚料理に対する好みの度合は人それぞれですし、
そもそもが、声高々に言ってる人が、どこまで魚好きなのかということも疑問です。
管理人が黙って聞いていると、「赤チン(ガシラ)が美味しいの知らんな~」
と絡んでくる人がいたりするので、赤チンはメバルではないです・・・
と思いながらも「ホゴの方が美味しい^^」と答えてあげました。
・・・で、最後は若かりし頃の管理人が結論を出すことになるのです。
「最高に美味しいのは北でも南でもないです、一番は●●●のメバル!!」
地元愛としては当然の意見でしたよ。。。当時はね。
Posted by リーダー at 00:53│Comments(6)
│釣れない編
この記事へのコメント
あらら、パーフェクトでしたか。。。
こちらは、昨年のこの時期は数釣れてたんですけどねぇ(^^;)
お互いうまく波に乗れてない感じですけど、まだまだシーズン途中。
がんばりましょう!
こちらは、昨年のこの時期は数釣れてたんですけどねぇ(^^;)
お互いうまく波に乗れてない感じですけど、まだまだシーズン途中。
がんばりましょう!
Posted by まめひと at 2011年02月09日 01:01
こんばんは!
厳しい戦いになってるようですね(汗)
まぁ、バイトがあってズーボーならまだしも、バイトすらないってことは魚が居なかったんですよ。
ってことは、魚が居るポイント、もしくはタイミングを見極めれば・・・
・・・自分に言い聞かせるように書いてしまいました、、、
次につなげれるよう頑張ってくださいね(^O^)
・・・魚の味の話ですが・・・
私も綺麗な水に居る魚は美味く感じますね~( ̄∀ ̄)
買った魚は違いを感じることが少ないんで、私の感覚だけの印象かも知れませんが(^。^;)
厳しい戦いになってるようですね(汗)
まぁ、バイトがあってズーボーならまだしも、バイトすらないってことは魚が居なかったんですよ。
ってことは、魚が居るポイント、もしくはタイミングを見極めれば・・・
・・・自分に言い聞かせるように書いてしまいました、、、
次につなげれるよう頑張ってくださいね(^O^)
・・・魚の味の話ですが・・・
私も綺麗な水に居る魚は美味く感じますね~( ̄∀ ̄)
買った魚は違いを感じることが少ないんで、私の感覚だけの印象かも知れませんが(^。^;)
Posted by 釣り師もり at 2011年02月09日 01:42
PNB残念でしたね。
青いジグHかっこいいですね。
みたことないやつですが、何なんでしょうか?
魚の味論争面白いですね。(笑)
青いジグHかっこいいですね。
みたことないやつですが、何なんでしょうか?
魚の味論争面白いですね。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年02月09日 08:19
◎まめひとさん、こんにちは。
やらかしてしまいました(泣)
もう1回やると、今期ズーボー先行です。
この時期のHGは期待できそうにないので、次回あたり島にでも渡ろうかな・・・と。
そのうち爆釣の波がくると信じて、沈まずに頑張りましょうね~
やらかしてしまいました(泣)
もう1回やると、今期ズーボー先行です。
この時期のHGは期待できそうにないので、次回あたり島にでも渡ろうかな・・・と。
そのうち爆釣の波がくると信じて、沈まずに頑張りましょうね~
Posted by リーダー at 2011年02月09日 12:42
◎釣り師もりさん、こんにちは。
厳しすぎます・・・もともとメバルの多い地域ではないですが(汗)
ベイトっ気も魚の姿もありませんでした。
次は魚の居そうなところに行ってみます。
流石に三連敗はキツイので。
スーパーでも大分の魚は美味しいですよ。
帰省したときに実感します。
たぶんそればかり食べてると実感しないかもしれませんが・・・
やはり水質は大事だと思いますね。
厳しすぎます・・・もともとメバルの多い地域ではないですが(汗)
ベイトっ気も魚の姿もありませんでした。
次は魚の居そうなところに行ってみます。
流石に三連敗はキツイので。
スーパーでも大分の魚は美味しいですよ。
帰省したときに実感します。
たぶんそればかり食べてると実感しないかもしれませんが・・・
やはり水質は大事だと思いますね。
Posted by リーダー at 2011年02月09日 12:51
◎山猫玉三郎さん、こんにちは。
青いジグHは、私が自費テスターをつとめているS社のものです。
タングステン製のソアレです。
さっと沈めてボトムをサーチするには良いかもしれませんが、何しろ高級品ですから(汗)
魚の味論争も相手の地域に気遣いつつやると、奥深い話になると思います。
名物や雑煮と同じで・・・
地域の人が言う分には問題ないですが、他所の人からマズいと言われるとおもしろくないですよね~
青いジグHは、私が自費テスターをつとめているS社のものです。
タングステン製のソアレです。
さっと沈めてボトムをサーチするには良いかもしれませんが、何しろ高級品ですから(汗)
魚の味論争も相手の地域に気遣いつつやると、奥深い話になると思います。
名物や雑煮と同じで・・・
地域の人が言う分には問題ないですが、他所の人からマズいと言われるとおもしろくないですよね~
Posted by リーダー at 2011年02月09日 12:56