2010年06月21日
心折れずに・・・(泣)
6月19日(土)、なんと前回から1ヶ月振りの釣行となりました。
満潮が翌朝の5時頃なので、夜半前に自宅を出てオール覚悟の上げ潮でのメバル狙いです♪
場所はGW前後に中爆した南方面です。
肩慣らしポイントに着いてみると投げ釣り先行者がズラリとおられたので、いきなり本命の灯りポイントへ・・・
誰も居ませんね・・・
その理由は、ワールドカップのせいではないことがすぐに分かりました(汗)
干底の時間帯にドシャローポイントを狙うわけですから潮位が低いことは覚悟していましたよ。
管理人の立ち位置は前回のリグ着水地点のすぐ手前になりました(゚_゚;)
ジグヘッド+フロート →→→ 途中からスプリットと距離を稼ごうといろいろやってみましたが、結局ジグヘッド単体に戻しました。
この1ヶ月の間に南蛮絨毯はどこかへ去っていったようです┐(´~`;)┌
潮が動かない上、昨日の土砂降りの影響から濁りが出ていて、数回ショートバイトがあったきりその後は生命反応がありません。
時折、一匹狼のシーバスがドババババーッと派手な音をさせていましたが、こちらには見向きもしません。
状況に納得しつつも、久しぶりの釣りは気持ちいいもんです(´ー`)
ズーボーも已む無しか・・・
ようやく1/3尺サイズ(寒)が釣れたのは、夜半過ぎになってからのことです。
細くて灰色っぽく見えたので、ママカリ(サッパ)かと思いました(汗)

5分の潮位になったところで闇ポイントへ移動します。
幾分釣りらしくはなりましたが、20upはどこかに行ったみたいです。
ここのメバルは小さくてもお行儀が良いみたいで、上級生の真似して咥えたままジッとしています。
いくつかのモゾアタリには反応できましたが、どれもリリーサーでした。
1ヶ月前はワームへの反応はソリッド系の色が中心だったのに、今回はクリア系にしか反応が無かったです。



(ケータイだけどキレイに撮れてるでしょ?流石はアクオスショットかな^^)
最後に釣れたのは、元気な突っ込みをみせたので・・・おっ!
キーパーきたか?
残念ながら、本日のMAXもジャスト15cmしかありませんでした。

(少し金色を帯びた魚体です)
最後のが釣れたあたりで潮もタルんできましたので、もとの灯りポイントに戻ってみました。
いい感じで潮は流れてはいるものの・・・相変わらず音無しです。
結局、潮止まりまで頑張った結果、周囲も明るくなってきたので納竿としました。
6月も半ばということで覚悟はしていましたが、今年の陸っぱりメバルも終わった感がありますね~
≪タックル≫
ロッド:メジャークラフト エアロックAR-T862M
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改(ソアレスプール)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+キャロヘッド(1.0g)、コブラ29♯6(1.0g)
ワーム:メバシラッシュ、アジミート(どちらもクリア系)
途中、13激流モンスターに変更し、ボトムを探っているときに事件が起きてしまいました。
真下のストラクチャーにリグが絡んでしまい、それがPE0.35号+リーダー1.25号だったもんですから切れなくて・・・おまけに闇ポイントですからどうなっているのかも。
強引に引いたところでパチんと凄い音が響き・・・やっちまいました( ̄п ̄|||)
PEとフロロの結線部分はしっかり残っていたので、我ながらセイカイノット改も様になってきたな~と
暢気なことを言っている場合ではなさそうです。

ロッドやガイドに罪はありません(泣)
すべては強引な捌き方の問題です。
リーダー下に付けていたサル環が見事に変形していました(呆)
トップガイドは高価なので痛い出費になりそうですので、
どうせなら・・・
この機にトップガイド+4つのULガイドをKガイドへの変更を考えました。
念のため、近くの工房に問い合わせてみますと、
「少し前の価格設定は合わなかったので・・・」おおっと。
ミドルレンジのロッドが1本購入できるくらいの予算が必要とのことでした(大泣)
・・・ごめんなさいm(_ _)m
満潮が翌朝の5時頃なので、夜半前に自宅を出てオール覚悟の上げ潮でのメバル狙いです♪
場所はGW前後に中爆した南方面です。
肩慣らしポイントに着いてみると投げ釣り先行者がズラリとおられたので、いきなり本命の灯りポイントへ・・・
誰も居ませんね・・・
その理由は、ワールドカップのせいではないことがすぐに分かりました(汗)
干底の時間帯にドシャローポイントを狙うわけですから潮位が低いことは覚悟していましたよ。
管理人の立ち位置は前回のリグ着水地点のすぐ手前になりました(゚_゚;)
ジグヘッド+フロート →→→ 途中からスプリットと距離を稼ごうといろいろやってみましたが、結局ジグヘッド単体に戻しました。
この1ヶ月の間に南蛮絨毯はどこかへ去っていったようです┐(´~`;)┌
潮が動かない上、昨日の土砂降りの影響から濁りが出ていて、数回ショートバイトがあったきりその後は生命反応がありません。
時折、一匹狼のシーバスがドババババーッと派手な音をさせていましたが、こちらには見向きもしません。
状況に納得しつつも、久しぶりの釣りは気持ちいいもんです(´ー`)
ズーボーも已む無しか・・・
ようやく1/3尺サイズ(寒)が釣れたのは、夜半過ぎになってからのことです。
細くて灰色っぽく見えたので、ママカリ(サッパ)かと思いました(汗)

5分の潮位になったところで闇ポイントへ移動します。
幾分釣りらしくはなりましたが、20upはどこかに行ったみたいです。
ここのメバルは小さくてもお行儀が良いみたいで、上級生の真似して咥えたままジッとしています。
いくつかのモゾアタリには反応できましたが、どれもリリーサーでした。
1ヶ月前はワームへの反応はソリッド系の色が中心だったのに、今回はクリア系にしか反応が無かったです。



(ケータイだけどキレイに撮れてるでしょ?流石はアクオスショットかな^^)
最後に釣れたのは、元気な突っ込みをみせたので・・・おっ!
キーパーきたか?
残念ながら、本日のMAXもジャスト15cmしかありませんでした。

(少し金色を帯びた魚体です)
最後のが釣れたあたりで潮もタルんできましたので、もとの灯りポイントに戻ってみました。
いい感じで潮は流れてはいるものの・・・相変わらず音無しです。
結局、潮止まりまで頑張った結果、周囲も明るくなってきたので納竿としました。
6月も半ばということで覚悟はしていましたが、今年の陸っぱりメバルも終わった感がありますね~
≪タックル≫
ロッド:メジャークラフト エアロックAR-T862M
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改(ソアレスプール)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+キャロヘッド(1.0g)、コブラ29♯6(1.0g)
ワーム:メバシラッシュ、アジミート(どちらもクリア系)
途中、13激流モンスターに変更し、ボトムを探っているときに事件が起きてしまいました。
真下のストラクチャーにリグが絡んでしまい、それがPE0.35号+リーダー1.25号だったもんですから切れなくて・・・おまけに闇ポイントですからどうなっているのかも。
強引に引いたところでパチんと凄い音が響き・・・やっちまいました( ̄п ̄|||)
PEとフロロの結線部分はしっかり残っていたので、我ながらセイカイノット改も様になってきたな~と
暢気なことを言っている場合ではなさそうです。

ロッドやガイドに罪はありません(泣)
すべては強引な捌き方の問題です。
リーダー下に付けていたサル環が見事に変形していました(呆)
トップガイドは高価なので痛い出費になりそうですので、
どうせなら・・・
この機にトップガイド+4つのULガイドをKガイドへの変更を考えました。
念のため、近くの工房に問い合わせてみますと、
「少し前の価格設定は合わなかったので・・・」おおっと。
ミドルレンジのロッドが1本購入できるくらいの予算が必要とのことでした(大泣)
・・・ごめんなさいm(_ _)m
Posted by リーダー at 23:25│Comments(18)
│千辛万苦編
この記事へのコメント
こんばんは♪
さすがにこの時期になると、サイズもだんだんとさびしくなってきてしまいますねorz
しかし、メバルの顔が見られただけでも羨ましいです(*^_^*)
潮周りがよければ、もしかしたらグッドサイズ出るかもしれませんね!
最後に、ガイドの破損・・・すごく辛いですね・・・(><)ウルウル
さすがにこの時期になると、サイズもだんだんとさびしくなってきてしまいますねorz
しかし、メバルの顔が見られただけでも羨ましいです(*^_^*)
潮周りがよければ、もしかしたらグッドサイズ出るかもしれませんね!
最後に、ガイドの破損・・・すごく辛いですね・・・(><)ウルウル
Posted by kaz at 2010年06月22日 00:35
こんばんは!
1ヶ月ぶりに再開ですね(^^)
時期的にメバルはやはり厳しそうですね、、、
しかしながらぼちぼち釣ってるじゃないですか(^^)
良いリハビリになったことと思います♪
しかしロッドの破損はイタイですね(>_<)
私も根掛りした時、強引に捌く方なので、気をつけたいと思います。
1ヶ月ぶりに再開ですね(^^)
時期的にメバルはやはり厳しそうですね、、、
しかしながらぼちぼち釣ってるじゃないですか(^^)
良いリハビリになったことと思います♪
しかしロッドの破損はイタイですね(>_<)
私も根掛りした時、強引に捌く方なので、気をつけたいと思います。
Posted by 釣り師もり at 2010年06月22日 00:37
おおっとまだメバル釣れてるじゃないですか!凄い!こちらはかなり厳しくなってきたようです。
Posted by __masa__ at 2010年06月22日 07:29
kaz君、こんにちは。
この地はメバルがメインなので、居なくなると寂しいです。
小さくても普通に釣れた1ヶ月前は良かった~(笑)
実は次回もう1度だけメバルメインでチャレンジしてみます。
ガイドは、交換の踏ん切りがついたというか・・・ティップが折れなくて良しとします(泣)
この地はメバルがメインなので、居なくなると寂しいです。
小さくても普通に釣れた1ヶ月前は良かった~(笑)
実は次回もう1度だけメバルメインでチャレンジしてみます。
ガイドは、交換の踏ん切りがついたというか・・・ティップが折れなくて良しとします(泣)
Posted by リーダー
at 2010年06月22日 12:19

釣り師もりさん、こんにちは。
なんとか再開できましたが・・・釣果が厳しい上におまけまで付いてきました。
メバルはキーパーが1匹でも混じれば嬉しいのですが、いかんせんサイズが・・・(汗)
ひょっとすると大潮ならビッグワンが^^
ロッド破損は反省しきりです。
サル環がひっしゃげてましたから、凄い力がかかったんだと思います。
意外に結線も強かったんですけどね(笑)
なんとか再開できましたが・・・釣果が厳しい上におまけまで付いてきました。
メバルはキーパーが1匹でも混じれば嬉しいのですが、いかんせんサイズが・・・(汗)
ひょっとすると大潮ならビッグワンが^^
ロッド破損は反省しきりです。
サル環がひっしゃげてましたから、凄い力がかかったんだと思います。
意外に結線も強かったんですけどね(笑)
Posted by リーダー
at 2010年06月22日 12:23

masaさん、こんにちは。
メバルは小さいながら何とか釣れてくれたので嬉しいです。
中々諦めが悪い方なので、終わりといいながら次回も狙うと思いますよ、たぶん(笑)
季節外れの大物とか・・・^^
メバルは小さいながら何とか釣れてくれたので嬉しいです。
中々諦めが悪い方なので、終わりといいながら次回も狙うと思いますよ、たぶん(笑)
季節外れの大物とか・・・^^
Posted by リーダー
at 2010年06月22日 12:25

調査乙です
この日、わたしも行こうと思いましたが
小潮でしたので・・・・(汗)
まだ子メバルでも釣れているので可能性はまだあるかも?(謎)
しかし、ロッドトップは痛いですね
この際、あのロッドを買って3兄弟になりますか(爆)
この日、わたしも行こうと思いましたが
小潮でしたので・・・・(汗)
まだ子メバルでも釣れているので可能性はまだあるかも?(謎)
しかし、ロッドトップは痛いですね
この際、あのロッドを買って3兄弟になりますか(爆)
Posted by 疾風 at 2010年06月22日 18:16
疾風さん、お元気ですか???
現地は小潮なりの緩い流れでした(汗)
灯りのある方は全くもって釣りになりません。
時間的には前日の方が良かったかもしれませんが天候が・・・(湿)
残りの目標は激流でモンスター相手にロッドを曲げる・・・
これしかないのですが、自分で曲げてどーする(泣)
>3兄弟
激モン不在の間・・・誘惑しないでくださいね(爆)
現地は小潮なりの緩い流れでした(汗)
灯りのある方は全くもって釣りになりません。
時間的には前日の方が良かったかもしれませんが天候が・・・(湿)
残りの目標は激流でモンスター相手にロッドを曲げる・・・
これしかないのですが、自分で曲げてどーする(泣)
>3兄弟
激モン不在の間・・・誘惑しないでくださいね(爆)
Posted by リーダー
at 2010年06月22日 18:34

ロッドの修理いたいですね。
メバルもシーズンオフはしかたないのでは?
チヌやシーバスの季節ですよ。
私も仕事と雨とサッカーでぜんぜんでかけられません。
雨だけでも何とかして欲しいです。
メバルもシーズンオフはしかたないのでは?
チヌやシーバスの季節ですよ。
私も仕事と雨とサッカーでぜんぜんでかけられません。
雨だけでも何とかして欲しいです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年06月22日 19:04
山猫玉三郎さん、こんばんは。
ロッド痛いです。
もともとガイド交換の構想はあったのですが、心の準備ができてません(汗)
たぶんもう1回くらいメバル狙いで行きます。
それでダメなら諦めます(笑)
本当は釈(尺)由美子ゲットして、山猫さんをアチラの世界から呼び戻す意気込みだったのですが・・・。
釣り記事の更新、お待ち申し上げますよ~(爆)
ロッド痛いです。
もともとガイド交換の構想はあったのですが、心の準備ができてません(汗)
たぶんもう1回くらいメバル狙いで行きます。
それでダメなら諦めます(笑)
本当は釈(尺)由美子ゲットして、山猫さんをアチラの世界から呼び戻す意気込みだったのですが・・・。
釣り記事の更新、お待ち申し上げますよ~(爆)
Posted by リーダー
at 2010年06月22日 21:12

メバリング楽しそうですね。
今週の土曜日は?
それはおいていて、激モンですね。
PE使いますよね。ノットをガイドまで入れますか?
それだと、4くらいのサイズかなぁ。
フロロだけなら、3.5とかにしたらよいと思いますが。。。。
ご検討ください。
ちなみに、今週末短時間ですが、岡山に戻ります。
今週の土曜日は?
それはおいていて、激モンですね。
PE使いますよね。ノットをガイドまで入れますか?
それだと、4くらいのサイズかなぁ。
フロロだけなら、3.5とかにしたらよいと思いますが。。。。
ご検討ください。
ちなみに、今週末短時間ですが、岡山に戻ります。
Posted by 13luepear at 2010年06月22日 21:59
13luepearさん・・・m(_ _)m
>今週
モンスター釣りに行きましょう!!
大潮、潮良し、時間良しとくると釣るしかないですね(笑)
ちょうど激モンのサイズ測って、エクセルに整理していたところです。
私はリーダー長めにとるので、ノットをガイドまで入れる派です。
フロロのみの場合も少し太めのを使いたいので4くらい・・・といっても理解不足ですが(汗)
富士のカタログ見ると量も凄いですが、結構深いですね~(驚)
ガイド設定がこんなに計算されているとはかなり興味深いです。
カタログだけで一晩持ちそうです。
またメールしますね~
>今週
モンスター釣りに行きましょう!!
大潮、潮良し、時間良しとくると釣るしかないですね(笑)
ちょうど激モンのサイズ測って、エクセルに整理していたところです。
私はリーダー長めにとるので、ノットをガイドまで入れる派です。
フロロのみの場合も少し太めのを使いたいので4くらい・・・といっても理解不足ですが(汗)
富士のカタログ見ると量も凄いですが、結構深いですね~(驚)
ガイド設定がこんなに計算されているとはかなり興味深いです。
カタログだけで一晩持ちそうです。
またメールしますね~
Posted by リーダー
at 2010年06月22日 23:52

ガイドの破損
痛いですね。
我輩もかつて
キャスト時にトップ部分を飛ばす,
合わせ時にバキッ・・
とちょこちょこトラブルに遭遇してきました。
いろいろありますって・・!!
復活劇を期待して鱒よ~
痛いですね。
我輩もかつて
キャスト時にトップ部分を飛ばす,
合わせ時にバキッ・・
とちょこちょこトラブルに遭遇してきました。
いろいろありますって・・!!
復活劇を期待して鱒よ~
Posted by のぶさん
at 2010年06月23日 21:34

のぶさん、こんばんは~
ガイド破損、痛いです(^^;
でも、のぶさんほどのプロなかたでも、そういうトラブルがあるんですね~
今回はボキっじゃなくて、パチんだったのでロッドが短くならずに済みました。
ある意味運が良かったです。
ニューバージョンになって復活する日を楽しみに待つとし鱒よ~
ガイド破損、痛いです(^^;
でも、のぶさんほどのプロなかたでも、そういうトラブルがあるんですね~
今回はボキっじゃなくて、パチんだったのでロッドが短くならずに済みました。
ある意味運が良かったです。
ニューバージョンになって復活する日を楽しみに待つとし鱒よ~
Posted by リーダー
at 2010年06月23日 22:10

何はともあれ
岡田ジャパン,決勝リーグ進出オメデトーです。
岡田ジャパン,決勝リーグ進出オメデトーです。
Posted by のぶさん at 2010年06月25日 19:40
のぶさん、どうもです。
あれっ、私に???
私もそこそこサッカー好きですが、何はともあれ良かったですね。
頑張れば魚も釣れるって思召しですね~(違)
あれっ、私に???
私もそこそこサッカー好きですが、何はともあれ良かったですね。
頑張れば魚も釣れるって思召しですね~(違)
Posted by リーダー at 2010年06月25日 20:45
こんにちは・・・
痛いですよね、トップの破損・・・
お察しいたします。
痛いですよね、トップの破損・・・
お察しいたします。
Posted by チーム坊主
at 2010年07月10日 12:17

チーム坊主さん、こんにちは。
お慰めいただき、有難うございます。
ロッドの方は来シーズンまでには復活させていただきそうですが・・・
この事件以来、(天候が悪いせいもあって)めっきりフィールドから遠退いています。
ぼちぼち海にもブログにも復活しなければと思いますが、釣りものが(汗)
お慰めいただき、有難うございます。
ロッドの方は来シーズンまでには復活させていただきそうですが・・・
この事件以来、(天候が悪いせいもあって)めっきりフィールドから遠退いています。
ぼちぼち海にもブログにも復活しなければと思いますが、釣りものが(汗)
Posted by リーダー
at 2010年07月10日 13:42
