ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月13日

高知観光・・(笑)

平日にもかかわらずアンパンマン列車に乗って高知観光だなんて・・・


高知観光・・(笑)


残念ながらそうではなくて、高知観光切符を利用しての日帰り出張へ・・・タラ~

学生時代の4年間を過ごした高知にて、お仕事の打合せです。




ただ、この高知観光切符・・・コストパフォーマンスが凄いんです。



岡山からは特急「なんぷう(南風)」が運行されていますが、岡山-高知間の自由席を利用した場合の片道料金5,280也。

高知観光切符の場合は・・・往復料金がなんと6,300円ビックリ

高知観光・・(笑)


いまひとつ切符の知名度が低いようですくもり

ビジネスに使用してはいけない・・・なんて決まりは無いので、これを利用しない手はありませんね。

(バスに対抗しているみたいで助かりました)





・・・ところが、思わぬ落とし穴が。



「大雨のため、大歩危(おおぼけ)~土佐山田(とさやまだ)間を徐行運転しております」雨


JR高知駅に着いたのは定時の70分遅れガーン



2時間の余裕を見ていたお陰で、約束時間には間に合いました。


高知観光・・(笑)

(まぁ、高知手前の駅も看板上げて謝ってくれましたしぃ~テヘッ




タクシーの運転手さん曰く・・・

「まぁ、途中で運転打ち切りになることもあるんで、着いただけでも良しとせんとね~」




流石に、良い意味で時間の流れ方が緩い高知ならではのご意見ですけんど・・・

(徐行運転区間では過去に斜面崩壊で多くの犠牲者が出たことがあるとのことです)



おっしゃる通りです。


余談ですが、「武市先生の銅像は造りなおしておいて良かったですね~」の一言で運転手さんと会話がはずみました(笑)





管理人が学生時代に住んでいたのは20ん年前、前回訪れたのが5年前。


高知も様変わりしましたね。

あのイケメン俳優が出演している某局大河ドラマの効果で観光客が倍増しているとか。




GWなど坂本先生の銅像のある、桂浜へのアクセス道は車で塞がってしまうかもしれないとのこと・・・


ぜひとも「高知観光切符」でJRを利用して行かれることをお奨めします。







とはいえ、復路もダイヤ乱れまくりでした。

15時過ぎに高知駅を出発・・・


高知観光・・(笑)

・・・の予定が約1時間遅れで、さらに「なんぷう」は途中の多度津(たどつ)で運転打ち切り(泣)


代わって、松山方面からやってきた「しおかぜ(潮風)」に乗って・・・19時半頃、なんとか岡山駅に着きました汗





そういえば、学生時代はバイクとお日様と釣り(餌)が専らの娯楽でして晴れ



場所の良さは言うまでもなく、それなりに釣りは沢山こなしましたが・・・

今一度、この地でルアーやってみたいです。

仕事の用事があるうちに・・・(爆)



同じカテゴリー(諸々の雑行)の記事画像
B面の離脱者
ロートルPCの行方??
25年ぶりの場所・・・??
おまえ、魚じゃないもの釣れてきた・・・(怖)
待たせてすまん【復帰のための備忘録5月編】
気の持ちよう【復帰のための備忘録4月編】
同じカテゴリー(諸々の雑行)の記事
 B面の離脱者 (2024-11-26 21:07)
 ロートルPCの行方?? (2024-01-02 17:33)
 25年ぶりの場所・・・?? (2022-10-15 20:40)
 おまえ、魚じゃないもの釣れてきた・・・(怖) (2022-08-11 21:25)
 待たせてすまん【復帰のための備忘録5月編】 (2018-05-05 23:44)
 気の持ちよう【復帰のための備忘録4月編】 (2018-04-25 23:59)
この記事へのコメント
学生時代を高知ですごされたんですか!
さぞや、献杯の嵐で日本酒には強くなられたんでは!

「酔鯨」という日本酒一時好んで飲んでおりましたが、御存知でしょうか?

リーダーさん含め大分のお三方にはお会いしたいです。
上限2000円早く成立してほしいです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年04月14日 00:14
アンパンマンミュージアムに連れて行け!という下命を拝しまして10年くらい前に一度おじゃましました。クマゼミを生まれて初めて見ました←山陰にはいません。

高知道、青空道よりトンネルの方が長いんじゃない?って感じでしたね…建設費いくらかけたんでしょう(驚)
Posted by tap at 2010年04月14日 00:19
大河効果は凄いですよね
地方ではオリンピックなみかもしれませんよね(笑)
でも、普通に多い桂浜ですから近隣の方は大変でしょうね

わたしも福岡に居たころ居酒屋で超辛口「船中八策」をよく飲んでましたが
岡山に来て、高知の酒は「土佐鶴」じゃがと同僚にあしげにされたの憶えてます
やっぱそうなんすかね??

高知でルアーと言えば・・・・・・(爆)
「そう来ると思いましたよ」と返事が(謎爆)
Posted by 疾風 at 2010年04月14日 02:11
浮いた旅費でshopへgo!高知釣行(出張)こなしたら、高級リール買えますよ(爆)
Posted by ソルT at 2010年04月14日 07:11
出張お疲れ様です!

高知県はアングラーとして一度は訪れたい土地であります(^^♪
大分を上回る黒潮の直撃・・・四万十川・・・・銀鱗のルビーアイ・・・・

お土産にもちろんお酒を買って帰りたいですね(笑)
Posted by kaz at 2010年04月14日 11:16
山猫玉三郎さん、こんばんは~

高知は第二の故郷・・・と思っていましたが、いまや第三です(汗)
>日本酒
成人になる以前に歓迎受けまして(更汗)
そらぁもお(笑)
「酔鯨」は存じております。
飲んだことはないですが、土佐鶴、つかさぼたん、と土佐の三大酒?です。

私も山猫さんとぜひとも釣りでお手合わせ願いたいですm(_ _)m
恥ずかしながら、九州人でありながら、鹿児島に足を踏み入れたことがないのです。

私も上限2000円が待ちどおしいですよ。
楽しみですね~('ー`)
Posted by リーダー at 2010年04月14日 22:18
tapさん、こんばんは~

私が高知にいた頃は行く場所もなく、釣りに行くか、台風接近が最大級の楽しみでした(笑)
漫画家が多い土地柄で、いろんな関係施設ができましたね。
ぜひともアンパンマン列車で再高されてくださいm(_ _)m

>クマゼミを生まれて初めて
えぇっ(・_・;)山陰には居ないんですか?
知りませんでしたが、涼しいからですかね。
あっ、だからミヤマクワガタ多いんですね~
私は高知に行って太陽が高いことに驚きました(爆)

>高知道
例のトンネル連続区間、とくに下り対面は危険です。
建設費がかなり過さんでますんで四車線化も先なんでしょうねぇ。
Posted by リーダー at 2010年04月14日 22:33
疾風さん、こんばんは~

大河ドラマは小手先の景気対策より効果があるようです(笑)
偉人さんの沢山いる地は有利かもです(違)

桂浜駐車場はそれほど大きくないですから、GWは一般車を規制するかもしれないと言ってました(汗)

>私も辛口派です。
>「土佐鶴」は当日、三田佳子さんが乙女姉やん役で、ドラマ仕立てのコマーシャルやってましたが(笑)
甘口だったですね・・・当時は辛口の司ぼたん(私の携帯変換できん^^;)が人気でしたよ。

そんな同僚のかたには、「何を言うがやー、司ぼたんがが旨いがやきー、ナメたらいかんぜよ!」と教えてあげてください(爆)

>高知でルアーと言えば・・・
そう来ると思いましたよ(爆)
仁淀川・・・違っ
四万十川河口のアカメでしょ!
あれっ外しましたかね('ー`)
Posted by リーダー at 2010年04月14日 23:16
ソルTさん、お嬢さんに喜んでもらって何より(笑)

浮いた旅費で鮴にgo!でしょ。
いぇ、今日も資金稼ぎにこちゃんと出張になったがやきー(爆)
やっぱり高級リールかにゃあ~(土佐弁のつもり)
Posted by リーダー at 2010年04月14日 23:21
kaz君、こんばんは~
出張も釣り付きなら言うこと無しなんですが(汗)

>アングラー
サーフ、磯、河口、そして橋の下(違)
何でも行けますが、当時は強がって、「大分の海はこんなもんじゃないんでぇ」といきまいていました(爆)

>四万十川のルビーアイ
日本でアカメを狙えるのはココだけみたいですね。
方言なら大分もいい勝負ですが・・・(笑)

>お酒
そういえば、↑で散々書いた「つかさぼたん酒造」は漫画家の黒鉄ヒロシさんの実家なんです。
何故か野外授業で見学に行きましたよー(どんな学校や^^;)
Posted by リーダー at 2010年04月14日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高知観光・・(笑)
    コメント(10)