ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月26日

ご馳走

釣り以外のショートな話題です。

仕事帰りに思いがけず知人からいただいたもの・・・ビックリ
ご馳走

1.灯油?
まだまだ寒い日が続くから・・・って違う!

2.ペンキ?
ぼちぼち庭のラティスの塗り替えなど・・・って違う!

3.殻付きカキ?
岡山県日生(ひなせ)産の殻付きカキです・・・正解!

大好物故に嬉しいっ!
とはいうものの、管理人が夕食にありつけるのは、午後10~11時頃・・・
まさか、それから炭火熾すわけにいかないし、こんなに大量には無理です。

近所のかたにお裾分けしたときに、ベテランママさんが教えてくれたそうですキラキラ

① タワシで殻の汚れを落とした後・・・
② 皿に盛り付けて
③ ラップして5~7分ほどチンっ!

えっ、それだけ?
半信半疑のまま、妻君はもくもくと作業を進めていきます。

今回は調味料は一切無し、何も足さない、何もひかない。
でも、確かに出来ているみたい・・・殻も開いていますし、それに海の香がいっぱい。
ご馳走

焼いたときと違って、変な焦げ方していないし、身もプリプリで・・・
調理係の人が一緒に食べられる点も◎
たまには、こんな手抜きも良いかも

さぁ、召し上がれ~ う、美味~い。
ご馳走

もう1つ、さらにもう1つと、1皿目はあっというまに完食。
ご馳走

次もまた美味い。

ご馳走
何皿食べたことか~でも、もうお腹いっぱいです。

これで、天然ミネラル+タウリンを十分に補給しましたアップアップアップ
この調理法だと、後片付けも楽だったみたい。

週残りの仕事をこれでやっつけて、週末の釣りに備えるとしますかーハート
 



同じカテゴリー(食してみました)の記事画像
テトラの穴
遠くのアジ?
衰亡の一級磯
君は「Fish!」をみたか??
夜半前の攻防
起死回生のロキソニン??
同じカテゴリー(食してみました)の記事
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 遠くのアジ? (2024-07-28 22:46)
 衰亡の一級磯 (2024-07-08 22:37)
 君は「Fish!」をみたか?? (2024-06-16 22:23)
 夜半前の攻防 (2024-05-05 01:32)
 起死回生のロキソニン?? (2023-08-09 21:35)
この記事へのコメント
私の分は無いの?
あちゃー(爆)
Posted by ソルT at 2009年02月26日 10:34
ソルTさん、お疲れさまです。

残念ながら、無いです(笑)
帰られてましたので・・・遅くまで残業すると、たまには良いことあります。
凄旨だったですよー
Posted by リーダー at 2009年02月26日 13:30
こんにちは!

っよ、よだれが・・・止まりません(・ω、・)
カキは大好物中の大好物なので、今度日生まで友達と行ってきます!!!(笑)
Posted by kaz at 2009年02月26日 14:52
こんばんは!

牡蠣は大好物です!!
おいしそうで、見るだけでよだれが、、、。
釣りのときは牡蠣はやっかいものですが、食べるとなると話は別です。

生食が大好きなんですが、この調理法もまたまた美味しそうでたまりません!!
Posted by 軟弱釣師 at 2009年02月26日 19:07
kazくん、こんばんは!

牡蠣は美味しいですよね~
このときばかりは、魚影の濃さ云々は目を瞑ってしまいます(笑)

>今度日生まで
現地にて食するとなると、それはもうよだれどころではないです。
現地食+持ち帰りで幸せ倍増ですよ~
Posted by リーダーリーダー at 2009年02月26日 20:10
軟弱釣師さん、こんばんは!

我家では下の子が牡蠣は苦手だったのですが、昨晩熱々を出したら、「うま~っ」と言いながら完食してました。

私も生食は大好きですが、ぜひとも、この調理法もお試しくださいませ。
岡山の牡蠣も旨いですので、現地から発送などあると・・・いえ、何でもありません(笑)
Posted by リーダーリーダー at 2009年02月26日 20:23
いいですね~。
以前父が広島に転勤していた間は、12月に缶で送ってもらって、毎年カキ三昧の一日が楽しみでした。
自分は、焼ガキが好物で、ミディアムレアくらいにレモンと醤油を数滴チョット絞りいただくのが・・・、想像しただけでもよだれが出てきます。(笑)
Posted by ケンケイパパ at 2009年02月28日 02:20
ケンケイパパさん、こんにちは。

広島はカキの本場ですね~
私も広島に3年ほど勤務していたので、覚えがあります・・・缶でいただくと、缶はコンパクトなのに意外に個体数が多くて驚きます。

だぶん、12~1月が一番美味い時期だと思います。
その頃だと焼きガキも香ばしさが増して、表現するのがもったいないくらいの味になりますよね~
Posted by リーダー at 2009年02月28日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ご馳走
    コメント(8)