2008年11月23日
これからメバリング
岡山三川の一角をなす吉井川・・・
海のような雰囲気ですが、いわるゆ感潮域で本当の河口はずっと南にあります。
11月22日、そんな本物でない河口に立っている管理人でした。
シーバスが釣れるとか、チヌが良いとかいう話を聞いたことがありますが、実際にはここで釣りをしたことがありません。
この日はその本物の河口付近を目指すことになりました。
岡山に住み始めて長いですが、車で走ったことは一度もありません。
本物の河口を通過して、なんとか目的地へ・・・日没までに間に合いました。
まるで、干拓時代を彷彿させるような超ショローな湾奥です・・・潮通しも良くなさそうです。
とても釣りができるような雰囲気ではないですが、あっでも、これから釣りではないのです。
仕事関係で、ちょいとした用事がありましたものですから・・・
さて、とんぼ返りで会社へ・・・お仕事が少し残っているし、体調がいまいちなので土曜日の調査メバリングは中止にしました。
要するに釣りに行けないのは、時間が無いのではなく、体力が残っていないということかもしれません。
会社に戻るとチョチョっと仕事を済ませて帰宅・・・そういえば、お客様から「遅くまで対応してもらって有難う」とお礼のメッセージが届いていましたね。
この一言で報われるかもしれません
詰まるところ量は質に勝てないかもしれませんが、質を埋めるのは量しかないと・・・
さて、1日送れの11月23日・・・これからメバリング出発です(リアルタイム)。
良い報告ができるかどうか、まぁっ調査ですから・・・
夜は見えない…そうですか(´・ω・`)
>カラフルなタックルですね
でしょう(笑)!釣れたらもっと楽しいですけど(爆)
3LBラインで手元にあるのが、たまたまこれだったので巻いてみました。
コーディネイト的には・・・う~ん、目立ちますかね?
確かに夜は???です。
メーカーは視認性云々を言ってますが、本当に灯りの無いところでは見えませんね~

気になります。
私も行きたかったんですが、気づけばこの時間になってました。(寝てました)w
この画像のロッドはもしかしてグラマ?
繊細なアタリも感じ取れそうなタックルですね。3LBですか~

メバル竿何本目(爆)
メバリングには少し早かったみたいです。
(ボーズではないですが)
シーズン突入したら、またお誘いします。
はい、グラマです。
13luepearさんと知合う少し前に入手したものですが、店頭で「どこかのブログで見たことがあるロッドだけど・・・」と考えていました(笑)

このロッドは中古格安で入手したんですよ。
(前のオーナーさんがキレイに使われてたみたいです)
たぶんロッド自体の性能は良いのだと思いますが、腕がかなり遅れています(笑)
私はフロロで2.5LB、ナイロンだと3-4lbです・・・でないとmasaさんの下のかたに怒られますので(爆)

「また」とは人聞きの悪い・・・他のかたが本気にするじゃぁないですか(笑)、ソルTさんは私の2倍所有しているとの噂ですが(爆)
このロッドは2シーズン目突入です・・・ジグヘッドで使用するの初めてで、やっと釣れましたけど(泣)

もちろん先送りですよ・・・96匹で前節のメバルシーズンが終わりましたのでね(笑)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |