ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月23日

烏賊は烏賊でも~修行は続く~

はじめてエギングをやってみて、難しさを思い知らされた前回釣行ウワーン
「調査」というような生易しいものではなく・・・「修行」といった方がいいのかもしれません。

午前4時20分に家を出て、とある港に着いたのは5時前、当然まだ暗い。
しばらくキャスティング、シャクリ、ジャークの練習・・・アタリはないですダウン
烏賊は烏賊でも~修行は続く~昨夜、杉●先生のDVDで予習したせいか、割りとイメージどおりにできました

少し明るくなってきたので、以前から試してみたかった小磯へ行ってみます。
すでに数台の車が止まっていましたが、どうやら多くはボートフィッシングか投げ釣りのようです。

1人だけ、メタルジグを用意した若者がいたので、話しかけてみると以前ヒラメを上げたとのこと。

目標とする小磯はサーフ東寄りの方・・・ひたすら歩きます。
近づいてみると、ド・シャローでしたダウン
烏賊は烏賊でも~修行は続く~
でも、尖端までいってエグゼキューターを出してみると、意外に雰囲気はありますねアップ
烏賊は烏賊でも~修行は続く~ ガラモ、アマモが繁茂しているようです。
実は、2回目のエギングに際して、意図的に持ってこなかったものがあります。

・玉網
・デジカメ(写真はすべて携帯カメラです)
・保冷材

こんなものを用意すると何となく釣れないような気がして・・・ガーン
(弱気といえば弱気ですが・・・ダウンダウン

そして、運命の2投目・・・
2段シャクリのうちの、2段目のシャクリのときに、ズンと重みが伝わり・・・
乗ったかな・・・汗
上がってきたのは、烏賊は烏賊でもコウイカ(胴長11cm)ですビックリ
烏賊は烏賊でも~修行は続く~
本命でないけれど、はじめて釣った烏賊は凄く嬉しいアップアップアップ

烏賊は烏賊でも~修行は続く~そして、干潮が近づき・・・納竿間際に少し小ぶりな1匹を追加。
すでに、墨まみれですが。

写真を撮るときに、コウイカの主砲がこちらに向いているのが判りました。
「ロートを向けるんじゃぁない!」
烏賊は烏賊でも~修行は続く~
ブヒッブヒッという音とともに、見事に洗礼をくらいました。
(まっ、これも御愛敬ということで)

この場所は、満潮のときは渡れそうにないですし、逆に小潮だったから、
良かったのかもしれません。

途中、沖にナブラが立ったり、セイゴがあたったりで、ほかの釣りでも楽しめるかもしれません。

でも、しばらくはエギングオンリーでいきそうな、そんな気分ですニコニコ
他のかたなら貧果・・・でも私にとっては初めての烏賊・・・
明日に繋がる2ハイです。

今回の釣行で一番勉強になったところ・・・それはシャクリだと思います。
2段シャクリのとき、1段目は助走のようなもの・・・だから
ビシッ、ビシッではなく、ピッ、ビシィッという感じでしょうか。
~修行は続くよ、どこまでも~


同じカテゴリー(千辛万苦編)の記事画像
厳冬期の1尾
釣れないよりずっといい(汗)
謎多きエーゲ界隈(前編)
遠くのアジ?
強風とウネリは突然に!!
メバルの消えた島
同じカテゴリー(千辛万苦編)の記事
 厳冬期の1尾 (2025-01-26 01:07)
 釣れないよりずっといい(汗) (2025-01-12 17:13)
 謎多きエーゲ界隈(前編) (2024-12-08 01:29)
 遠くのアジ? (2024-07-28 22:46)
 強風とウネリは突然に!! (2023-11-12 02:30)
 メバルの消えた島 (2023-09-17 03:07)
この記事へのコメント
初烏賊おめでとうございます♪
改めまして×2です(笑)旨い酒飲めましたか?自分で釣った烏賊で一杯、たまりまへ〜ん。
Posted by ソルT at 2008年09月23日 19:43
烏賊ちゃん釣れましたね~。
食べましたか?甲烏賊も美味しいですよね~。
でも、釣ったときの墨攻撃には注意が必要ですよ。
ガメラのように回転しながらブシュ~ってやってくれますから。
Posted by 13luepear at 2008年09月23日 20:19
コウイカは刺身向きで美味しいイカですね~
僕も今日攻撃を受けましたが、イカ墨って洗ってもなかなか落ちないんですよね(^^;)

イカが見えるところで釣りすると勉強になりますよ!
フォール重要です
お互い今秋はがんばりましょう!
Posted by まめひと at 2008年09月23日 21:35
こんばんは!

私も真面目エギング初ヒットはコウイカでした^^;

そして余談なのですが、今日大分市のとあるショップに行ったら、DAIKO製品の大特価してまして・・・スピアーが50%OFF、そして、トライバルが40%OFF・・・
トライバルにリアクションバイトしてしまいました!

やや堅めですが、1ピース使用(グリップ取り外し型)、ブランクスは最高の張りを持ってます。
これで大きなイカをバンバン釣りたいです~♪
Posted by kaz at 2008年09月23日 23:25
おめでとうございます

良さげな地磯ですね~ 雰囲気が良いです
コウイカも身が厚くてうまいので、炒めて良し、刺身良しです
クルクルとまわりながら上がってくるんですよね~ イカゲットで明日への自信につながりますよ~
Posted by どんぐり at 2008年09月23日 23:42
ソルTさん、こんにちは。
自分で釣った烏賊は、アミングでゲットした烏賊より美味かったです。
本体は刺身に、ゲソとエンペラはさっと湯通しして、内臓(ミソ)とお酒で作ったタレにつけて・・・味はいうまでもありませんでした。
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月24日 12:44
13luepearさん、こんにちは。
まだ、自分で釣ったアオリの味を知りませんが、少なくとも自分で釣ったコウイカは記念すべき味になりました・・・たまりません。
烏賊の墨攻撃は、釣った喜びと、取り込みたい焦りと、写真を撮りたい気持ちしかなく、見事にやられてしまいましたね。
墨攻撃をかわす余裕も徐々に学んでいきたいと思います。
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月24日 12:51
まめひとさん、こんにちは。
コウイカは甲とカラストンビ以外、捨てるところのない、美味しい烏賊でした。
イカ墨攻撃を受けると、帰宅後の洗濯が大変ですね。
それとも、烏賊を沢山釣って黒く染めてしまうかですけど(笑)
そういえば、昨日も烏賊の姿は見てないので、次はサイト&アオリゲットでステップアップを目指したいです。
はいっ、頑張りましょう!
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月24日 12:56
kazさん、こんにちは。
お~っ、ついにロッドをゲットしましたか。
じゃあ、フィールドでトライバルを持ったかたを目撃したら、声かけてみます(笑)
声かけたおじさんがエグゼ持っていたら、サイン出してくださいね(爆)
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月24日 13:01
どんぐりさん、こんにちは。
有難うございます、なんとか釣れたのは明日のアオリに繋がる一歩だと思います(おおげさですけど)。
やはり、釣れるのと釣れないのとでは、遠くに見える島との距離くらい開きがあるのではないかと思いました・・・疲れ方が違いますね(笑)
岡山の小磯も試していないところが随分とあるような気がします。
自分の腕をアップさせつつ、新しい釣り場も開拓していこうかと思っています。
Posted by リーダーリーダー at 2008年09月24日 13:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
烏賊は烏賊でも~修行は続く~
    コメント(10)