2008年08月11日
ところで、釣りはどうなったの?
さて、8月10日は予定していた釣行の日ですが・・・。
長潮、朝4時満潮下げ狙い、あまり条件が良いとは言えませんね。
何が釣れているのか・・・
シーバス?根魚?やはり根魚か。
ここは、比較的得意なところで、5gバレットシンカーのテキサスリグと
ダウンショットリグを用意していると・・・
「でも、早朝こどもを駅に送るので8時には帰ってきて」と妻君。
・・・そうでした。
それから、午後には上の子の表彰式があるから、お願いねと。
・・・ところで、
数日前、キャップのてっぺんについているパーツ・・・
キャップシー等というらしいのですが、
見事に破損していることが判りました。
ここ以外は何ともないので、手芸店など物色しましたが見つかりません。
仕方なく、古いキャップに付いていたものを外して代用しました。
午後になると、いつものように照り付ける日差し・・・そんな中、
何の間違いか、子どもが習字で県〇事賞をいただいたらしいので保護者として同伴。
・・・で、なんだか別の話になってしまいましたが、昨夜の場面に戻ります。
タックルバッグ良し、ロッドもリールもリグもセット完了・・・
ズーボーの予感がしないわけでもなかったですが、朝マズメに備えてしばしの仮眠・・・
・・・ってオイオイ。
「チュン、チュン!(スズメの音)」
・・・管理人は?・・・さぁ??
起きてこないようですが・・・
・・・まさかの寝過ごし、なんてこった!
釣り人生の中でも、はじめての失態です。
朝は強いほうではありませんが、それでも目覚まし無しで起きられるはずだったのに。
ブログで予告しながら、こんな事になってしまってすみません。
釣行はどんどん遠ざかっていくし、釣り以外のネタばかり増えて・・・自己嫌悪です
寝坊して釣りをすっ飛ばすこと、仲間内では『寝床鼻釣行』と呼んどります。寝床鼻…よー釣れますけんねぇ(笑)
仮眠せずに上げ潮も狙えば、良いことあったかも(笑)
「寝床鼻」・・・ごめんなさい少し難しかったです。でも、そんなに釣れるなら、そのまま寝ておけば良かったかもしれません(爆)。
13日からは、本当の爆釣モードに入る予定なので、ご期待ください(根拠の無い予告、懲りてないかも)。

釣り場でリバース・・・それって必然的に蒔き餌ですか?よく釣れそうですねぇ。
でも、おっしゃるとおり、寝ないでそのまま行っておくべきでした。
冷静な判断ができていませんでした・・・(悲)

釣れない気がするときは特に二度寝率が高いです
次頑張って行きましょう~
フォローの優しい言葉・・・有難うございます。そ、そうですよね。
次はシチュエーションが大きく変わる予定ですが、釣れることを期待して・・・いやいや、釣れてからにしましょう(反省)。
天候のみ不安です。
