ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月16日

幸先良かったけれど

日曜日の朝マズメをねらって釣行してきました。
ターゲットとは・・・根魚です。
実績のないところなので、一応「調査」ということで・・・タラ~
幸先良かったけれど場所は、倉敷市の西寄りに位置し、
西から順に漁港、砂浜、岩場と続くロケシーョンです。
まずは4時半に、東端の岩場からスタート。


水際まで余裕がないので、1時間もしたら歩いて帰れなく
なりそうです。

思いがけず、2投目で20㎝弱のソイ。
今日は幸先良いなぁ・・・と喜んだのもつかの間、いつもの渋~状態になりましたダウン

幸先良かったけれど

 しばらくすると微かなあたりがあり、細長い魚がワームをくわえているのが見えました。
青い体に赤いクチバシ・・・ダツです(途中でバレました)。
そういえば、以前もこの近くでダツの回遊を見ました。
潮が上がってきたので、漁港へ移動しようかと思ったところに、早朝散歩のおじさんがやってきて、砂浜で小型のキスが釣れているとの情報をいただきました。
行ってみると、先客の年配の方がおられたので、声をかけてみると、15cmくらいのキス、メゴチが各1匹とガザミがバケツの中に入っていました。
何となく、渋そうな予感汗
15mくらいのちょい投げで良いというので、ロッドをエアロックからエアライツに換えてキャストしてみます。
ときおり、コンコンとあたりはありますが、中々フッキングしません。
やや大きめのあたりがあったので、むこう合わせではダメだと思い、大きくロッドをあおりました。
すると・・・フッキング、でも少し様子が変。ドラグが鳴っていますし、浮いてきた魚体がバシャバシャしています。
そんなはずは・・・また、ダツでした怒
50cmの魚が首を振りながら暴れるわりに、何とも弱々しいリアクション。
今度のは砂浜まで寄ってきましたが、ブログ用に写真を撮ろうとしたところ、波際で針が外れてナチュラルリリースとなりました。
あの口をパクパクしているところを素手で触るのは勇気がいりますね。
まぁ、ダツは学生時代に吸い物にして食べたとき、ヘルシー過ぎる味わいだったので持ち帰るつもりはありませんでしたけど(本当は負け惜しみ)。

帰り際、漁港のポンツーンに行ってみると、若いカップルがシーバス狙いでキャストしていました。
幸先良かったけれど
声をかけると、先日はセイゴが湧いていたとのこと。
でも、確認できたのは今年生まれたようなメバルっ子、ボラ、そしてダツ
9時半に納竿・・・次回は、別のところに調査に行ってみます。


タグ :ソイダツ

同じカテゴリー(釣れない編)の記事画像
衰亡の一級磯
お試しで良かったのかも?
まさかの寒中我慢大会!
寒い風のなか
灯当たり良好!!(泣)
祝砲・・・とはならず(泣)
同じカテゴリー(釣れない編)の記事
 衰亡の一級磯 (2024-07-08 22:37)
 お試しで良かったのかも? (2024-03-16 21:48)
 まさかの寒中我慢大会! (2023-12-24 23:17)
 寒い風のなか (2023-10-08 02:06)
 灯当たり良好!!(泣) (2023-06-25 02:03)
 祝砲・・・とはならず(泣) (2023-05-03 01:29)
この記事へのコメント
ついに釣行記ですね。
微妙に朝マズメの時間が遅いように感じます・・・・
やはり、メバルは居ないようですね(爆)
Posted by ソルTソルT at 2008年06月17日 06:03
ソルTさん
いつも貴重なご意見有難うございます。
メバル狙いではなかったので、メバルがいないかどうかは確認できませんでした(笑)
次に活かしたいと思います。
Posted by リーダーリーダー at 2008年06月17日 14:14
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
幸先良かったけれど