2021年06月20日
増水と魚の活性の関係?
【2021年6月中旬 県中北部渓流】

梅雨入りということで、今年は相応の雨が降りました。 ( ・ั﹏・ั)
運良く、雨の数日後に休日が巡って来ましたので、久方ぶりに避暑を兼ねて県北上流域へランチ&ドライブに出掛けました。

(妻君には物足りない内容だったと思います)
一級河川・旭川に注ぐ支川は多く存在しますが、ランチの後に少しだけ釣りをする時間があったので、
実績のある里山の川へ向かいます。 ш( ̄▽ ̄)ш
雨の後ということで、濁りを心配しましたが大したことはありません。
さっそく1匹目のアマゴが釣れました。

(スミス DS−ラインで)
水嵩が増し、流速が速く、釣りづらい場所が増えてはいましたが、
フレッシュな水が入り込んだことで、元来冷たい水を好むアマゴの活性は高くなっているようでした。
ただし、管理人の貧素なアームのせいでバラす度にポイント移動を余儀なくされます。
急流から深掘れ部に移行するポイントでは、チャートカラーのAR−スピナーでようやく2匹目が釣れました。

続いて、テクニカルな本命ポイントへ移動すると・・・
アマゴが編隊を組むかのように一斉に上流を向いて、ルアーにアタックする光景を初めて目撃しました。
ш( ̄▽ ̄)ш
残念ながら、ここでも愚生の貧相なテクのせいで、フッキングミスやバラシが多過ぎました。
( ̄п ̄|||)
まぁ、綺麗なアマゴの顔が見られたので、渓流遊びを満喫できて良しとします。
≪タックル≫
ロッド:PALMS レラカムイRKSS-53UL
リール:ダイワ セルテート2004CH
ライン&リグ:ナイロンライン3.5lb+スプーン(DS-ライン),AR-スピナー 他
今回の収穫は、川が増水したタイミングでアマゴの活性が高まる状況を確認できたことです。
故・本山先生のバイブルDVDを見ておいて良かったです。
不思議なことに、釣り人に全く出会わなかったのですが、気温が上がってきたせいで1ヵ所に1匹のペースでニョロニョロに遭遇しました。
こればっかりは苦手意識が無くなりそうもありませんね。
((( ;゚Д゚)))

梅雨入りということで、今年は相応の雨が降りました。 ( ・ั﹏・ั)
運良く、雨の数日後に休日が巡って来ましたので、久方ぶりに避暑を兼ねて県北上流域へランチ&ドライブに出掛けました。

(妻君には物足りない内容だったと思います)
一級河川・旭川に注ぐ支川は多く存在しますが、ランチの後に少しだけ釣りをする時間があったので、
実績のある里山の川へ向かいます。 ш( ̄▽ ̄)ш
雨の後ということで、濁りを心配しましたが大したことはありません。
さっそく1匹目のアマゴが釣れました。

(スミス DS−ラインで)
水嵩が増し、流速が速く、釣りづらい場所が増えてはいましたが、
フレッシュな水が入り込んだことで、元来冷たい水を好むアマゴの活性は高くなっているようでした。
ただし、管理人の貧素なアームのせいでバラす度にポイント移動を余儀なくされます。
急流から深掘れ部に移行するポイントでは、チャートカラーのAR−スピナーでようやく2匹目が釣れました。

続いて、テクニカルな本命ポイントへ移動すると・・・
アマゴが編隊を組むかのように一斉に上流を向いて、ルアーにアタックする光景を初めて目撃しました。
ш( ̄▽ ̄)ш
残念ながら、ここでも愚生の貧相なテクのせいで、フッキングミスやバラシが多過ぎました。
( ̄п ̄|||)
まぁ、綺麗なアマゴの顔が見られたので、渓流遊びを満喫できて良しとします。
≪タックル≫
ロッド:PALMS レラカムイRKSS-53UL
リール:ダイワ セルテート2004CH
ライン&リグ:ナイロンライン3.5lb+スプーン(DS-ライン),AR-スピナー 他
今回の収穫は、川が増水したタイミングでアマゴの活性が高まる状況を確認できたことです。
故・本山先生のバイブルDVDを見ておいて良かったです。
不思議なことに、釣り人に全く出会わなかったのですが、気温が上がってきたせいで1ヵ所に1匹のペースでニョロニョロに遭遇しました。
こればっかりは苦手意識が無くなりそうもありませんね。
((( ;゚Д゚)))
Posted by リーダー at 22:13│Comments(0)
│癒し編