ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年09月08日

釣り人にもどる・・・

前回、本格的に魚を釣ったのがGWだったので、

最後に魚の姿をみたのは、かれこれ3ヶ月前になります。


日曜の黄昏時にお茶の間を賑わすかの波〇さんも、たまに釣りへ行かれているようですが、

そんな頻度では趣味とは言えません・・・



電車に揺られて小一時間・・・いつもの小磯です。

釣り人にもどる・・・

まだまだ潮が高いので、手始めに近くのサーフで鱚でも釣れないかと思いましたが、音無しでした。


ゴロタ場を探りながら、本命の荒磯へと足をのばしていきます。

釣り人にもどる・・・

ファースト・フィッシュは小びぃカサゴ(アラカブ)です。

形のわりに、頑張ってファイトしてくれました。

釣り人にもどる・・・

・・・と、飛んでくるように上がってきたのはアナハゼ君。┐(´~`;)┌

・・・フライにして食べると、実は割といけるのです(笑)



ここからサイズアップの気配なく、無限チビカサゴタイムに突入・・・(笑)

釣り人にもどる・・・

・・・しばし、タイドプールに活かしてみる


釣り人にもどる・・・

これは別の個体・・・タイドプールで観察してみる


釣り人にもどる・・・

本日のミニマム・サイズかも・・・カワイイ


釣り人にもどる・・・

ちょいと、サイズアップかな?


釣り人にもどる・・・

これは中々の男前です・・・色的に (///▽///)


釣り人にもどる・・・

手のひらサイズキタ~!


釣り人にもどる・・・

逆さカサゴキタ~~~


釣り人にもどる・・・

おっ立ちカサゴ・・・これも中々の男前です

もちろん、すべてリリースです。

唐揚げサイズなどと、キープしていたら、近い将来、このような磯場も根絶やしになりますから。

釣り人にもどる・・・

これは中々の煮付けサイズです!(≧∇≦)b


・・・と、この日はカサゴパーティーかぁと、半ばあきらめかけていましたら・・・

折しもゴールデン・タイム・・・ようやくキマシタ!!

釣り人にもどる・・・

デイの幻・・・キジハタ(アコウ) 24cmです。


中々のファイトを見せてくれました。

これは食材としてキープです。ш( ̄▽ ̄)ш

釣り人にもどる・・・

次もキジハタ・・・でしたが、これはリールと同じようなサイズ。

それから、渾身のフルキャストをかますと・・・

この日一番のキジハタ!!


釣り人にもどる・・・

恥ずかしながら、管理人が釣ったキジハタとしては、過去記録を更新する24.5cm(汗)

良い色してますが、このサイズでさえ力一杯のファイトをするのだから、

30upが釣れたとき、本当に取り込めるかどうか不安です。



この後、同じようなサイズをエア・リリースしてしまうと・・・

不思議なことに、それが合図だったのか、幻祭りもまぼろしのように終わってしまいました。

釣り人にもどる・・・

最後は、クール・ダウンのようにチビカサゴが釣れて夕マズメ時合も終わり・・・

安全のため、磯周りが明るいうちにロッドオフとしました。

納得の2ケタ安打達成です。



≪タックル≫
ロッド:アブ・ガルシア ソルティーステージ 黒鯛 SKS-772PMH-KR
リール:シマノ 09セフィアC3000S(ハンドルのみ09コンプレックス用)
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEII 0.5号
リーダー&リグ:フロロ1.7号+尺HEAD-Dタイプ4~5g
           ワーム(シャッドタイプorカーリーテールタイプ)



ご存じのとおり、隣県の熊本では、4月20日に発生した熊本地震によって、

甚大な被害に見舞われました。(((゚Д゚)))

いまだに余震と隣り合わせの生活を強いられているかたがおられます。


かくいう管理人も防災エンジニアの端くれとして、被災現場を東奔西走する毎日・・・

年度末に逆戻りしたような日々を送っていましたが、久々の小爆釣を堪能しました。


今回の釣行では、お土産に20upのカサゴ1匹とキジハタ2匹をお持ち帰りしました。

吸い物にして、その日の夜に食したところ、まいう~♪でした。


やっぱり、夏場はデイの小磯ロックですね。

この日は久しぶりに釣り人に戻ることができました。


1つだけ残念だったのは、現地でリールスタンドを装着する際に、セフィア純正の防水キャップをどこかで落としてしまったことです。

あれって、パーツ単体の注文で2,000円もするんですね!( ̄п ̄|||)

タックル好きの管理人としては、ちょっとガッカリです。




同じカテゴリー(小爆編)の記事画像
退避していたメバル!?
地震後の高活性な小メバルについて
この釣りは釣り人を駄目にする(爆)
月明かりが照らす場所
もう逢えないと思っていた(涙)
急襲!!カマス基地
同じカテゴリー(小爆編)の記事
 退避していたメバル!? (2024-05-26 23:31)
 地震後の高活性な小メバルについて (2024-04-21 02:06)
 この釣りは釣り人を駄目にする(爆) (2024-03-30 23:53)
 月明かりが照らす場所 (2023-06-04 02:14)
 もう逢えないと思っていた(涙) (2023-05-06 01:06)
 急襲!!カマス基地 (2023-05-02 23:11)
Posted by リーダー at 00:50│Comments(0)小爆編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
釣り人にもどる・・・
    コメント(0)