ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年11月02日

イワシパターン攻略???(笑)

今回もまた先週に続いて、職場の手下君からお誘いを受けて、

神戸方面のメジャーポイントへとデイゲーム・アジングに行くことになりました。

イワシパターン攻略???(笑)

(尊い犠牲のもとに復興されたことに手を合わせます)


40upのアジが揚っているとはいえ・・・

ソルトルアーに転向後は超過情報というものをほとんどアテにしない釣行を続けていた
管理人にとっては、正直なところ気がススミマセンでした。

ただ、車を出してくれるという誘惑は正直オイシイところです。m(_ _)m

先ずは巨大な浮き桟橋のような釣り場・・・

広さも、潮流も、釣り人の多さも桁外れに凄いです。



しばらくは、内湾でジグヘッドリグで深場を探るもピクリとも反応がありません。

内湾は内湾で潮が動かなさすぎです(泣)


仕方なく、巨大な停泊船と桟橋の間にアンダー・キャスト!

思いのほか深く、底は流れが大きいのか・・・

ラインがどんどん出ていきます(汗)


・・・と、止まったと同時に、チョンチョンボトムアクションに移りますと、

・・・あれっ???根掛かりか・・・


すると、今度はドラグがズリズリ出ていきます。

ついに、巨アジキタカ・・・白銀の魚体が翻っています。


・・・これはマズい!( ̄□ ̄;)


どうも、様子が可笑しいと思ったら、何と今年は釣る機会のなかったキビレ

サイズは25cmと大したことなかったですが、この日タモ無しアングラーの管理人。

0.6号フロロライン(2lb)の小アジ仕様で堤防からゴボウ抜きするハメに・・・(((゚Д゚)))


イワシパターン攻略???(笑)

遣り取りは久しぶりドキドキしました(勿論リリースです)


その後、アタリが無くなったので、暫く小移動を続けたもののこれといった場所がないので、

行き途中に、サビキンガーで賑わっていた湾奥に陣取りました。


スプリットリグにて、改めてアジング・リスタート!


小サバの群れが回遊しているのが見えました。

時折ボイルが起きているようでして・・・さながら拍手のようなナブラ音が響きわたっています。


どうも様子がおかしいと思っていたら、1匹釣れた魚を確認すると、

なんと、いまや高級魚と化したマイワシではないですか!

イワシパターン攻略???(笑)

底が見えないほどのイワシ絨毯が水族館のように乱舞し・・・

それをシーバスが狂うように貪っている・・・まさに狂喜です。( ̄п ̄|||)



イワシや小サバが細長いワームを喰ってくるので、暫くは非効率な釣りを繰り返していましたが・・・

シーバス狙いの学生さんが「隣の餌釣りの人はイワシを釣ってるみたい」

という言葉を聞いて、少しだけカチン・・・餌釣りじゃない。



ここで、PE0.3号を巻いていた替スプールに交換し、ミニマルにチェンジ!!!

ブリーデン(BREADEN) minimaru50 Deep
ブリーデン(BREADEN) minimaru50 Deep



いやいや、ご想像のような意図はありませんよ。(--.--)

イワシパターンに対して、ライトプラグで挑もうとしただけです。


ところが・・・ラインに接触する個体が多すぎて、アタリをとるどころではありません。

それどころか、1投1匹のペースでスレ掛りしたイワシが釣れてしまいます。

これが何と20upのグップロポーション!ш( ̄▽ ̄)ш

スレ掛りだけによく引きます。

イワシパターン攻略???(笑)

(惨い写真しかなく、すみません)   


臨機応変にお土産確保に切り替えて、良い型だけをキープすることにしました。

途中から釣りというより作業のような感覚になりました。


単身者としては10匹もあれば十分で・・・無用な殺生はしたくないので、

終盤は手下君のサポートに回りました。

終わってみると何てことはない・・・アジングならぬイワシング!(爆)

イワシパターンでベイトの方を釣ってしまったというオチでした(///▽///)




<タックル>
ロッド:ブリーデンGRF-TE74fortunateNB
リール:シマノ09コンプレックス2000HGS-F3
ライン&リグ:PE0.3号+リーダー1.2号+ミニマル50
フロロ2lb+ジグヘッド1.0~1.2g+チビキャロ、パワーイソメ(中)等


夜半前まで粘ってはみたものの、状況は一向に変わらないので、

ロッドオフとしました。┐(´~`;)┌

イワシパターン攻略???(笑)

(現地〆して持ちかえり、下ごしらえしたところです。



港湾に注ぐ小河川の河口部にこれだけのイワシが回遊してくるのは驚きです。

釣り友さん情報によれば、かなり以前からそういう状態が続いているのだとか。

おそらくプランクトンに寄せられているのだと思いますが、

これだけの規模は初めてみました。

餌に事欠かないシーバスたちはさぞかし良い思いをしているでしょうね。


自宅近くに近づいたところで、もの凄い雷雨に見舞われました。

辞め時を見誤らなくて良かったとしておきます。




同じカテゴリー(小爆編)の記事画像
退避していたメバル!?
地震後の高活性な小メバルについて
この釣りは釣り人を駄目にする(爆)
月明かりが照らす場所
もう逢えないと思っていた(涙)
急襲!!カマス基地
同じカテゴリー(小爆編)の記事
 退避していたメバル!? (2024-05-26 23:31)
 地震後の高活性な小メバルについて (2024-04-21 02:06)
 この釣りは釣り人を駄目にする(爆) (2024-03-30 23:53)
 月明かりが照らす場所 (2023-06-04 02:14)
 もう逢えないと思っていた(涙) (2023-05-06 01:06)
 急襲!!カマス基地 (2023-05-02 23:11)
Posted by リーダー at 12:04│Comments(0)小爆編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イワシパターン攻略???(笑)
    コメント(0)