2012年09月02日
どっちが魚だ?(汗)
日中こそ厳しい残暑が続いておりますが、流石に夜間ともなると、
虫の声とともに秋の気配が漂いはじめました(´ー`)
そんな9月1日(土)・・・
相変わらずこちらは釣りものの少ない状況が続いておりますが、
初秋の風の気持良さと月明かりに誘われて、
ソルトルアーを始めた頃にHGとしていたCW方面へと行ってまいりました。
現地に着いたのが夜半前・・・
餌釣りともルアーともつかない先行者のおじさんが一人。
この場所は明るくて比較的釣りやすいのですが、まともに釣りができるのは、せいぜい2~3名。
声をかけた上で、10m程度離れた位置に入らせていただきます。
海面をのぞき込むと、10~15cmほどの小魚がわんさか・・・
チーバスの大群でした( ̄□ ̄;)
それを予想していたかのように、管理人のタックルはオーバー7・・・
まずはフェイクベイツ→ミニマル50とプラグで展開させます。
アタリは多くあるのですが、中々乗ってくれませんね。
先行者がワームを使っているのを見て、久々の尺HEADダートタイプ(1.5g)にチェンジ!
管理人はPEラインでジグヘッドリグという釣り方はほとんどやりませんが、
数投目で釣れました。

情けないかな、豆アジサイズのチーバスです(汗)
しかしながら、スレるのが早い、早い・・・
すぐに見向きもされなくなりました。
そこで、シラスミノーにチェンジ・・・
ブルブルさせると反応が悪いので、スローにフワ~っと曳いて、
トゥイッチ入れると、サクっと釣れました
どっちがプラグか魚か解らないようなチーバスです(笑)

プラグに対して活性が高そうなので、再びミニマルにチェンジ!
しかし、まさかの3連続バラシ( ̄п ̄|||)
何度かセイゴゲームが成立しそうな曳きがあったので、かなり悔しい・・・
ただ捲きより、スローに曳いてアクション入れた直後に反応することが多かったです。
再びプラグへの反応が悪くなったので、再びジグヘッド+ワームに
戻すと、また豆アジサイズのチーバスです。
この日は同じリグが長続きしませんね。

ライズの様子からすると数匹は30cmオーバーが居てそうなのですが、
プラグに反応してくれません。
潮止まりを迎えて、先行者は帰っていかれました( ̄ー+ ̄)
釣座が広々としてきたので、広角でキャストできるようになりました。
これまであまり出番のなかったシンペン「月下美人 澪示威 5S」にチェンジ・・・
このプラグが、この日一番反応が良かったです。
もっと早く投入すれば良かったかも・・・(>_<)
スローなただ捲きから、トゥイッチ入れた瞬間に食ってきました。
こんなことなら、シーバス用のサイズを持ち合わせるんだと思いましたが、
後の祭り・・・

サイズは変わらずですが、次々アタってきます。
一応すべてリリースしますが、プラグサイズに比べて
魚体が小さいものだから、痛々しいです。

結局のところ・・・
一番大きかったのでさえ、このサイズ↓↓↓↓↓(爆)

それまでがミニマムサイズだったため、かなりサイズアップした感があります。
悲しくなってきました(T_T)
下げ潮となって1時間後まで活性の高い状況が続きました。
最後の最後で、ようやくミニマル50にもヒット!

最初はブレードチューンを施したものを使用しましたが・・・
管理人のアームの無さからバラシが多発しましたので、
ノーマルに戻したところようやくでた1匹です。
このまま粘っても型が良くなるとも思えず、次第に潮が速くなったので、
夜半過ぎにロッドオフとしました┐(´~`;)┌
≪タックル≫
~ライトシーバス仕様~
ロッド:メジャークラフト・オーバーセブンARS722UL
リール:11バイオマスターC3000SDH(スプール:08ツインパワー2500S)
ライン&リグ:PE0.3号(メバリン)+リーダー1.25号フロロ
フェイクベイツ50、ミニマル50、シラスミノー、澪示威5S、尺HEAD1.5g
釣りの価値は、数でも型でもありません!
そんな持論の管理人でしたが・・・
型が小さいにもほどがありますね(泣)
自身の名誉のために言い訳しますと・・・
先行者ほか周囲の釣り人はほとんど釣れていませんでした(笑)
自慢にもなりませんが、そのあたりはチーバスと向き合ってきた管理人に
少しはアドバンテージがあったのかも・・・(爆)
岡山に復帰して1ヶ月弱・・・
早くも広島・太田川のキビレの曳きが懐かしく感じて・・・
秋風の涼しさがやたらと身にしみる管理人でした。
虫の声とともに秋の気配が漂いはじめました(´ー`)
そんな9月1日(土)・・・
相変わらずこちらは釣りものの少ない状況が続いておりますが、
初秋の風の気持良さと月明かりに誘われて、
ソルトルアーを始めた頃にHGとしていたCW方面へと行ってまいりました。
現地に着いたのが夜半前・・・
餌釣りともルアーともつかない先行者のおじさんが一人。
この場所は明るくて比較的釣りやすいのですが、まともに釣りができるのは、せいぜい2~3名。
声をかけた上で、10m程度離れた位置に入らせていただきます。
海面をのぞき込むと、10~15cmほどの小魚がわんさか・・・
チーバスの大群でした( ̄□ ̄;)
それを予想していたかのように、管理人のタックルはオーバー7・・・
まずはフェイクベイツ→ミニマル50とプラグで展開させます。
アタリは多くあるのですが、中々乗ってくれませんね。
先行者がワームを使っているのを見て、久々の尺HEADダートタイプ(1.5g)にチェンジ!
管理人はPEラインでジグヘッドリグという釣り方はほとんどやりませんが、
数投目で釣れました。

情けないかな、豆アジサイズのチーバスです(汗)
しかしながら、スレるのが早い、早い・・・
すぐに見向きもされなくなりました。
そこで、シラスミノーにチェンジ・・・
ブルブルさせると反応が悪いので、スローにフワ~っと曳いて、
トゥイッチ入れると、サクっと釣れました
どっちがプラグか魚か解らないようなチーバスです(笑)

プラグに対して活性が高そうなので、再びミニマルにチェンジ!
しかし、まさかの3連続バラシ( ̄п ̄|||)
何度かセイゴゲームが成立しそうな曳きがあったので、かなり悔しい・・・
ただ捲きより、スローに曳いてアクション入れた直後に反応することが多かったです。
再びプラグへの反応が悪くなったので、再びジグヘッド+ワームに
戻すと、また豆アジサイズのチーバスです。
この日は同じリグが長続きしませんね。

ライズの様子からすると数匹は30cmオーバーが居てそうなのですが、
プラグに反応してくれません。
潮止まりを迎えて、先行者は帰っていかれました( ̄ー+ ̄)
釣座が広々としてきたので、広角でキャストできるようになりました。
これまであまり出番のなかったシンペン「月下美人 澪示威 5S」にチェンジ・・・
このプラグが、この日一番反応が良かったです。
もっと早く投入すれば良かったかも・・・(>_<)
スローなただ捲きから、トゥイッチ入れた瞬間に食ってきました。
こんなことなら、シーバス用のサイズを持ち合わせるんだと思いましたが、
後の祭り・・・

サイズは変わらずですが、次々アタってきます。
一応すべてリリースしますが、プラグサイズに比べて
魚体が小さいものだから、痛々しいです。

結局のところ・・・
一番大きかったのでさえ、このサイズ↓↓↓↓↓(爆)

それまでがミニマムサイズだったため、かなりサイズアップした感があります。
悲しくなってきました(T_T)
下げ潮となって1時間後まで活性の高い状況が続きました。
最後の最後で、ようやくミニマル50にもヒット!

最初はブレードチューンを施したものを使用しましたが・・・
管理人のアームの無さからバラシが多発しましたので、
ノーマルに戻したところようやくでた1匹です。
このまま粘っても型が良くなるとも思えず、次第に潮が速くなったので、
夜半過ぎにロッドオフとしました┐(´~`;)┌
≪タックル≫
~ライトシーバス仕様~
ロッド:メジャークラフト・オーバーセブンARS722UL
リール:11バイオマスターC3000SDH(スプール:08ツインパワー2500S)
ライン&リグ:PE0.3号(メバリン)+リーダー1.25号フロロ
フェイクベイツ50、ミニマル50、シラスミノー、澪示威5S、尺HEAD1.5g
釣りの価値は、数でも型でもありません!
そんな持論の管理人でしたが・・・
型が小さいにもほどがありますね(泣)
自身の名誉のために言い訳しますと・・・
先行者ほか周囲の釣り人はほとんど釣れていませんでした(笑)
自慢にもなりませんが、そのあたりはチーバスと向き合ってきた管理人に
少しはアドバンテージがあったのかも・・・(爆)
岡山に復帰して1ヶ月弱・・・
早くも広島・太田川のキビレの曳きが懐かしく感じて・・・
秋風の涼しさがやたらと身にしみる管理人でした。
Posted by リーダー at 16:35│Comments(2)
│千辛万苦編
この記事へのコメント
こんばんは!お久しぶりですm(__)m
ちょっとネットから遠ざかっているうちに、岡山の方へ帰られたんですね!
遅ればせながら単身赴任お疲れ様でございましたm(_ _)m
お盆前にご連絡差し上げようと考えておりましたが、チニングが絶不釣だったもので、連絡出来ずじまいでございました。。。
また、帰省される際は連絡くださいませ。
ご自宅に帰られてからコンスタントに行かれてるようですね♪
セイゴゲーム、楽しそうで良いと思いますよ!
どんな釣りでもサイズは選べませんからねぇ~
こちらも夜風が気持ち良くなってきました♪
ガンガン夜釣りに行っちゃいましょう~~!!
ちょっとネットから遠ざかっているうちに、岡山の方へ帰られたんですね!
遅ればせながら単身赴任お疲れ様でございましたm(_ _)m
お盆前にご連絡差し上げようと考えておりましたが、チニングが絶不釣だったもので、連絡出来ずじまいでございました。。。
また、帰省される際は連絡くださいませ。
ご自宅に帰られてからコンスタントに行かれてるようですね♪
セイゴゲーム、楽しそうで良いと思いますよ!
どんな釣りでもサイズは選べませんからねぇ~
こちらも夜風が気持ち良くなってきました♪
ガンガン夜釣りに行っちゃいましょう~~!!
Posted by 釣り師もり
at 2012年09月03日 01:28

◎釣り師もりさん、こんばんは。
こちらこそご無沙汰してますm(_ _)m
直前まで帰省しようかどうか迷ったのですが、引っ越しと重なってしまいまして・・・
旧HGの(厳しい)釣りからしばらく離れていましたので、粘り強くいかなくてはいけません(笑)
ルアー始めた頃は、バイトすら持ち込めなかったのが、
少しは釣れるようになったので、多少は進歩したのかもしれませんね(汗)
でも、お土産も欲しくなってきたので、次あたりはハゼ釣りとか・・・(爆)
時間がとれそうなら、秋から冬にかけての帰省も企画中です。
現実的には年末が可能性大ですが、そのときは必ずメールしますね~
もりさんも子育てと両立されつつ、ご安全に釣りされてください。
またお会いするの楽しみにしています!
こちらこそご無沙汰してますm(_ _)m
直前まで帰省しようかどうか迷ったのですが、引っ越しと重なってしまいまして・・・
旧HGの(厳しい)釣りからしばらく離れていましたので、粘り強くいかなくてはいけません(笑)
ルアー始めた頃は、バイトすら持ち込めなかったのが、
少しは釣れるようになったので、多少は進歩したのかもしれませんね(汗)
でも、お土産も欲しくなってきたので、次あたりはハゼ釣りとか・・・(爆)
時間がとれそうなら、秋から冬にかけての帰省も企画中です。
現実的には年末が可能性大ですが、そのときは必ずメールしますね~
もりさんも子育てと両立されつつ、ご安全に釣りされてください。
またお会いするの楽しみにしています!
Posted by リーダー at 2012年09月03日 19:42