ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月02日

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

4月28日午前の釣行録になります。


・・・27日夜半前、ひっそりした故郷T市駅に降り立ち、

タクシーで実家に戻ってみるとやはり家人はいない(笑)

隣人に怪しまれないように鍵を空け(((゚Д゚)))

それから風呂に入り、床に就いたのが夜半過ぎ・・・



夢か現かのまま、目覚ましに気付くと朝の4時(汗)

コンビニで朝食を買い、5時前には元HGで第1等投を果たしました。

まずは1.0g+2lbフロロのジグヘッドリグからスタート。

予想どおり暗いうちは反応がありません。




本命がアタったのは、東の稜線が明るさを増した頃・・・

リリーサーながら本命のモメバ(アカメバル?)です。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

藻場の間を通すと、次々ヒットします。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

時合が短いので、写真を撮っている場合ではないのですが、

久しぶりのメバルなものだから、ついつい・・・(笑)

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

あぁ、釣り方を忘れてなくて良かった(゚п゚;)

キャストとともに着実にサイズアップし、何とか釈姪っ子(15up)が釣れました。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

でも狙いはこれじゃない・・・(笑)

昨年1cm足らずだった20upのキンメバ狙いです。



グイ・グイ・グイというメバルとは別のアタリがあることも気づいていました(汗)

あえて合わせを入れないだけで、イソベラは普通に釣れる(汗)

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)



それでも、この日はメバルの活性の方が高かったみたい・・・

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

朝日が射し込みはじめると、もう手がつけられません。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)


正月のときと違って1stポイントはあまりにも水深が浅く、

サイズアップが望めそうになかったのでプチ移動・・・

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)


GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)



時折、変わった色の小メバや、お子ちゃまサイズのホゴ(カサゴ)が

交じりながら、やはりここでもリリーサーが連発(汗)




それでも、悪い気はしない・・・




リハビリさせてくれる、いつもの豊かな海に感謝です。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

(着実に育っていますね)



メバシラッシュ/アジシラッシュだとイソベラの攻撃に耐えられないので、

途中から特売のマリア「スリムクローラー1.8inクリアラメ」にチェンジ!



これが巧を奏したか・・・ш( ̄▽ ̄)ш

ガラモの間や護岸際を通すと、釈従姉妹(20cm以下)が面白いようにヒットします。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

小マシな型が揃いはじめたので、時合かもしれませんね。


写真撮ってる場合じゃありません(笑)


スレてきたと感じたらメタルジグのタックルセットにチェンジ!

沖目の藻場や護岸の際々をチョンチョンアクションでムラソイ・・・

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

驚いたのは、イソベラの猛攻をかわせるか・・・

と考えていたのに、むしろ反応は良くなってしまったか(汗)

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

シングルフックの地獄針仕様は、トリプルフックに比べて藻の絡みが少なく、

針外しも容易なのでオススメです。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

マシなメバルが続きはじめたので、少し本気になって狙います。

しばらくの間は写真撮影はなし。


着実にサイズアップしていくのかな???

と思いきや・・・

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

でもないみたい(汗)



サイトとはいえ、込み入った藻場の間に落とすには、メタルジグの方が使いやすい。

藻掛かりしたときの安心感もあります。


これは20up行ったかな~

久しぶりだと型を見誤りますね。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

この日最大の19.5cm・・・名づけて泣き20(違)

これを境にメバルの方は型すぼみ・・・( ̄п ̄|||)

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

今回も20upは無理なのか・・・

活性は下がっていきます。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

大したドラマも起きないまま・・・

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)


代わって、定番のこの魚の型が良くなっていきます。


GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

ひょっとして、アナハゼの20upで帳尻合わせてくれるのかな?

そうは上手くいきませんでした。

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)


最後の最後でロッドが弧を描き・・・

キューンと一発引き込まれましたが、

19cmナイスサイズのベラでした┐(´~`;)┌

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)

(引くというより、重かったです)


インバイトもオーバーセブンも手に馴染んできたことだし・・・

時間に縛られないとはいえ、所要があったのでこれにてロッドオフとしました。




≪タックル1・ジグヘッド用≫
ロッド:TICT・インバイトIB73-TB
リール:08ツインパワー2500S(コンプレックスF3スプール)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+CARO HEAD1.2g+アジシラッシュ他

≪タックル2・メタルジグ用≫
ロッド:メジャークラフト・オーバーセブンARS722UL
リール:11バイオマスターC3000SDH(08TPスプール)
ライン&リグ:PE0.3号(メバリン)、リーダー1.25号フロロ+リトルビット他



全般的に型はイマイチでしたが、メバルは30匹程度・・・

キーパーのみ7匹程度持ち帰り、煮付けにして食べましたが、

昨年より水温が低いせいか、身が締まって美味しかったです。


それから、今回は魚種の多さに驚かされました。


前述のとおり、写真を添えたのは・・・

・メバル(アカメバル)
・ホゴ(カサゴ)
・ムラソイ
・イソベラ(ササノハベラ)
・アナハゼ

これで5目達成!

あと、反則気味ですが、こんな2目も追加しましたので、

合わせて7目釣り、こちらは自己記録となりました。

・メバル(クロメバル)

GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)


・ヨロイメバル
GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)


・・・それから、全般的に魚影が濃かった印象はありませんでした。

正月以降、地元の知り合いさんたちがモエビを持ち込んで、

根こそぎ釣られたそうですから・・・


藻の際から残党が飛び出すパターンの釣れ方が多かったです。

タダ巻きだと中々喰ってくれず、イレギュラーなチョンチョンアクションに

反応が良かったように思いました。




同じカテゴリー(小爆編)の記事画像
退避していたメバル!?
地震後の高活性な小メバルについて
この釣りは釣り人を駄目にする(爆)
月明かりが照らす場所
もう逢えないと思っていた(涙)
急襲!!カマス基地
同じカテゴリー(小爆編)の記事
 退避していたメバル!? (2024-05-26 23:31)
 地震後の高活性な小メバルについて (2024-04-21 02:06)
 この釣りは釣り人を駄目にする(爆) (2024-03-30 23:53)
 月明かりが照らす場所 (2023-06-04 02:14)
 もう逢えないと思っていた(涙) (2023-05-06 01:06)
 急襲!!カマス基地 (2023-05-02 23:11)
Posted by リーダー at 06:57│Comments(2)小爆編
この記事へのコメント
 デイメバは、やはりリアクションでしょうね〜 

 スパッシュやワインド F8が、面白いんじゃないでしょうか?

 よいGWおすごしですね! (笑)
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2012年05月02日 09:02
◎SEKIZENさん、こにんちは。

久方ぶりに爆発しています。

>アクション
おっしゃるとおりです。
サイトで動きがよく見えたので、学習しました(笑)
ワインドとF8(モドキ)は2日目に試しました。
効果てき面ですね。
Posted by リーダー at 2012年05月02日 12:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
GW前半戦1st―泣き20止まり(笑)
    コメント(2)