2012年01月18日
やさしい魚
岡山で釣りをするのは、いつ以来のことでしょうか?
たまたま、ウイークデイに岡山を拠点にして高知へ行く用事があり、週末を自宅で過ごすことができました。
この時期、岡山で釣りをするといったら、メバル以外に考えられません。
とはいえ・・・昨年の同時期は惨敗!!
HGのある南の海は決して優しくないことは承知の上ですが・・・
車で40分程度で行けるところといったら、ここくらいだから仕方ない(´ー`)
そんな1月14日(土)・・・
今回のお題はプラグです(⌒-⌒)
3月以降に控えているであろう釣り友さんとのプラグ縛り戦に向けて(無謀)。
夜半前・・・潮位の低い本命ポイントを避けて、明るい肩慣らしポイントへ。
先行者がおられたので話をすると、チビメバが1匹らしいです(汗)
先日購入したジェイドを中心に、知る限りの引き出しを明けまくりましたが・・・
30分以上粘ったところで音無しなので、シャローポイントに移動します。
ここでもルアーマンはゼロ。
そのことが、このポイントのコンディションを物語っているように思えました。
しばらくプラグを投げた後・・・
やっぱりズーボーが怖いので、スプリット(3B+0.15g+メジシラ)に変更してみます。
アクション無しで、中層~ボトムをチマチマと探ります。
更に音無しが続くので、ジグヘッド単体(1g)に変更・・・
同じく音無しです。
釣り方の問題ではなさそうです。
ふと・・・(._.)!?
ロッド先を見つめますと・・・
何やら巨大な魚体(のようなもの)が見えます。
扁平で菱形の一角を伸ばしたような淡黄灰色の魚・・・推定60cm。
間違いなくマゴチだ・・・と思い込んだところに間違いがありました(笑)
追記(そうは見えないというかたは、モニターを上から覗き込むと、
きっとマゴチに見えますから;汗)
管理人もバカではないので、
2lbフロロでランカーマゴチと勝負するつもりはありません。
すかさずプラグセット(3lbフロロ)の方をCD-5にチェンジ!
口周りにポトリと落してチョンチョンアクションしますが、
一向に反応がありませんね。
「寝ているのでしょうかね?(笑)」
運悪く口元付近にフッキングしてしまいました。
まだ、寝ているようです(更汗)
エアロックAR-T862Mが大きく弧を描いているのを眺めながら、ブログのタイトルを考えていました。
どうなってしまうのでしょうか →→→(後回し)
夜半を過ぎたので・・・
灯りポイントを諦めて、懐かしの闇ポイントへ。
背中の方で、黒服に身を包んだコマンドーたちが何やらパンパンと軽い音をさせています。
まぁ、これは個人の趣味の自由なのでしょうけど・・・
流れ弾に当たることもないのでしょうけど・・・(((゚Д゚)))
時間帯を考えれば、大きな奇声をあげるのは止めた方が良いと思いますよ。
この場所でも苦戦続きです。
1gジグヘッドを使い、中層~ボトム上をスローただ捲きです。
この場所に通いはじめて4年になりますが、アクションをいれて釣れたためしがありません。
ボトム付近をさらにネチネチやっていますと・・・
疑わしきはすべて合わせましたが、すべて海藻やストラクチャーでした。
かなりの戦士を失いました┐(´~`;)┌
消耗戦はかなわないので・・・
鯵HEAD+メバシラッシュ→→→普段使わないマリアジグヘッド+じゃこまろに変更していました。
夜半過ぎ近くになり、かろうじてPNBは免れましたが、すでに潮止まり直前です。
それでも意地になって、さらなるデッドスローでボトム中心に攻めます。
すると・・・
律儀なメバルが居てくれたようです(-.-)
小さいくせに、モわ~っとしたアタリで・・・
集中力は残っていましたので、間髪入れずに合わせました。

恥ずかしながら、この1匹で心折れ・・・ ┐(´~`;)┌
潮止まりになっていましたし、時間も押していましたのでロッドオフとしました。
≪タックル≫
ロッド:オリムピック ヴィゴーレ GVIS-64UL
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改+セフィアSS+ZPIダブルハンドル
ライン&リグ:フロロ2.0lb月下美人〝彩〟+マリアジグヘッド(♯10-1g)
ワーム:フィナじゃこまろ
まぁ久しぶりのHGでの釣りだから・・・って、
管理人を気遣ってくれたやさしいメバルでした。
もちろんリリースです。
数釣りや20up連発は嬉しいですが、釣りは数でも型でもないと常々考えています(謎)
負け惜しみながら、納得の1匹をどうやって釣るかだと・・・
・・・まぁ、今回は納得などしちゃいませんけど。
だから、次も行ってしまうんでしょうね(笑)
たまたま、ウイークデイに岡山を拠点にして高知へ行く用事があり、週末を自宅で過ごすことができました。
この時期、岡山で釣りをするといったら、メバル以外に考えられません。
とはいえ・・・昨年の同時期は惨敗!!
HGのある南の海は決して優しくないことは承知の上ですが・・・
車で40分程度で行けるところといったら、ここくらいだから仕方ない(´ー`)
そんな1月14日(土)・・・
今回のお題はプラグです(⌒-⌒)
3月以降に控えているであろう釣り友さんとのプラグ縛り戦に向けて(無謀)。
夜半前・・・潮位の低い本命ポイントを避けて、明るい肩慣らしポイントへ。
先行者がおられたので話をすると、チビメバが1匹らしいです(汗)
先日購入したジェイドを中心に、知る限りの引き出しを明けまくりましたが・・・
30分以上粘ったところで音無しなので、シャローポイントに移動します。
ここでもルアーマンはゼロ。
そのことが、このポイントのコンディションを物語っているように思えました。
しばらくプラグを投げた後・・・
やっぱりズーボーが怖いので、スプリット(3B+0.15g+メジシラ)に変更してみます。
アクション無しで、中層~ボトムをチマチマと探ります。
更に音無しが続くので、ジグヘッド単体(1g)に変更・・・
同じく音無しです。
釣り方の問題ではなさそうです。
ふと・・・(._.)!?
ロッド先を見つめますと・・・
何やら巨大な魚体(のようなもの)が見えます。

間違いなくマゴチだ・・・と思い込んだところに間違いがありました(笑)
追記(そうは見えないというかたは、モニターを上から覗き込むと、
きっとマゴチに見えますから;汗)
管理人もバカではないので、
2lbフロロでランカーマゴチと勝負するつもりはありません。
すかさずプラグセット(3lbフロロ)の方をCD-5にチェンジ!
口周りにポトリと落してチョンチョンアクションしますが、
一向に反応がありませんね。
「寝ているのでしょうかね?(笑)」
運悪く口元付近にフッキングしてしまいました。
まだ、寝ているようです(更汗)
エアロックAR-T862Mが大きく弧を描いているのを眺めながら、ブログのタイトルを考えていました。
どうなってしまうのでしょうか →→→(後回し)
夜半を過ぎたので・・・
灯りポイントを諦めて、懐かしの闇ポイントへ。

背中の方で、黒服に身を包んだコマンドーたちが何やらパンパンと軽い音をさせています。
まぁ、これは個人の趣味の自由なのでしょうけど・・・
流れ弾に当たることもないのでしょうけど・・・(((゚Д゚)))
時間帯を考えれば、大きな奇声をあげるのは止めた方が良いと思いますよ。
この場所でも苦戦続きです。
1gジグヘッドを使い、中層~ボトム上をスローただ捲きです。
この場所に通いはじめて4年になりますが、アクションをいれて釣れたためしがありません。
ボトム付近をさらにネチネチやっていますと・・・
疑わしきはすべて合わせましたが、すべて海藻やストラクチャーでした。
かなりの戦士を失いました┐(´~`;)┌
消耗戦はかなわないので・・・
鯵HEAD+メバシラッシュ→→→普段使わないマリアジグヘッド+じゃこまろに変更していました。
夜半過ぎ近くになり、かろうじてPNBは免れましたが、すでに潮止まり直前です。
それでも意地になって、さらなるデッドスローでボトム中心に攻めます。
すると・・・
律儀なメバルが居てくれたようです(-.-)
小さいくせに、モわ~っとしたアタリで・・・
集中力は残っていましたので、間髪入れずに合わせました。

恥ずかしながら、この1匹で心折れ・・・ ┐(´~`;)┌
潮止まりになっていましたし、時間も押していましたのでロッドオフとしました。
≪タックル≫
ロッド:オリムピック ヴィゴーレ GVIS-64UL
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改+セフィアSS+ZPIダブルハンドル
ライン&リグ:フロロ2.0lb月下美人〝彩〟+マリアジグヘッド(♯10-1g)
ワーム:フィナじゃこまろ
まぁ久しぶりのHGでの釣りだから・・・って、
管理人を気遣ってくれたやさしいメバルでした。
もちろんリリースです。
数釣りや20up連発は嬉しいですが、釣りは数でも型でもないと常々考えています(謎)
負け惜しみながら、納得の1匹をどうやって釣るかだと・・・
・・・まぁ、今回は納得などしちゃいませんけど。
だから、次も行ってしまうんでしょうね(笑)
ところで、あのマゴチ(のようなもの)・・・一体どうなったのでしょうか?
釣りの最中にあって、釣りを忘れた者の末路はたかが知れています(・_・;)
プラグのフックを無抵抗の魚の口に掛けようとする行為・・・
これは、すでに釣りではありませんね(汗)
ラパラCD-5で渾身のフッキングを加えた後、
ゆっくりと起き上がってきたものはマゴチ・・・
・・・のような形をした、単なる木( ̄п ̄|||)
おそらく、船かなんかの破片でしょうか(爆)
アタリすら遠退いてしまうと、時としてとんでもない行為に及んでしまうものですね~
CD-5をロストしなかっただけでも儲けもんだったかも。
・・・ところが、ロッドオフの際にシラスミノーを置き去りにしたまま、
帰宅の途についてしまいましたとさ(T_T)
釣りの最中にあって、釣りを忘れた者の末路はたかが知れています(・_・;)
プラグのフックを無抵抗の魚の口に掛けようとする行為・・・
これは、すでに釣りではありませんね(汗)
ラパラCD-5で渾身のフッキングを加えた後、
ゆっくりと起き上がってきたものはマゴチ・・・
・・・のような形をした、単なる木( ̄п ̄|||)
おそらく、船かなんかの破片でしょうか(爆)
アタリすら遠退いてしまうと、時としてとんでもない行為に及んでしまうものですね~
CD-5をロストしなかっただけでも儲けもんだったかも。
・・・ところが、ロッドオフの際にシラスミノーを置き去りにしたまま、
帰宅の途についてしまいましたとさ(T_T)
Posted by リーダー at 06:47│Comments(10)
│千辛万苦編
この記事へのコメント
ドM修行お疲れ様です。悟りの境地でしょうか…40分と言わず、西にもう少し走っていただければ魚信ももう少しありますよ!?
Posted by ソルT at 2012年01月18日 08:04
HGでの修行お疲れ様でした。
相当厳しかったみたいですね。
マゴチが木片に化けたみたいですが、写真みると確かに誤解しそうな感じです。
ルアー置き去りにしたのは残念でしょうが、岡山の仇は広島で討ってください!
(笑)
相当厳しかったみたいですね。
マゴチが木片に化けたみたいですが、写真みると確かに誤解しそうな感じです。
ルアー置き去りにしたのは残念でしょうが、岡山の仇は広島で討ってください!
(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年01月18日 12:23
◎ソルTさん、こんばんは。
>ドM
違いますよ(笑)
ズーボーじゃないだけ進歩ですって。
どうしてもHGじゃなきゃならない時ってあるんです(謎)
まぁ、次はもう行きませんけどね。
>ドM
違いますよ(笑)
ズーボーじゃないだけ進歩ですって。
どうしてもHGじゃなきゃならない時ってあるんです(謎)
まぁ、次はもう行きませんけどね。
Posted by リーダー at 2012年01月18日 21:10
◎山猫玉三郎さん、こんばんは。
密かに期待はしていましたが、1~2月は厳しいですね。
ズーボーにならなかっただけ、まだマシだったかもです。
あるいは、最初から最後のポイントだったらとか・・・(汗)
>マゴチが木片に化けた
有難うございます(違)
釣れないときに焦った釣人が陥ってしまう罠とも(爆)
>ルアー置き去り
お気に入りだったので、翌日拾いに行きましたがダメでした(笑)
でも、もう気持ち切り替えてます。
広島で妹分狙って頑張りますね~
密かに期待はしていましたが、1~2月は厳しいですね。
ズーボーにならなかっただけ、まだマシだったかもです。
あるいは、最初から最後のポイントだったらとか・・・(汗)
>マゴチが木片に化けた
有難うございます(違)
釣れないときに焦った釣人が陥ってしまう罠とも(爆)
>ルアー置き去り
お気に入りだったので、翌日拾いに行きましたがダメでした(笑)
でも、もう気持ち切り替えてます。
広島で妹分狙って頑張りますね~
Posted by リーダー at 2012年01月18日 21:17
ツイッターではお世話になってますがブログにお邪魔するのは初です。
よろしくお願いします。
一つだけでしたか
厳しいですね
僕はあの夜はもう少し西でポツリポツリ釣れました。
型はコマいですけど。
追伸、マゴチ残念でしたね
よろしくお願いします。
一つだけでしたか

厳しいですね

僕はあの夜はもう少し西でポツリポツリ釣れました。
型はコマいですけど。
追伸、マゴチ残念でしたね

Posted by さそり君☆ケータイ at 2012年01月18日 22:28
◎さそり君、こんばんは。
ツイッターユーザーからのコメントは初めてですよ、有難うございます。
ごめんなさい、フォローにチェック入れるの忘れてましたm(_ _)m
>一つだけ
恥ずかしながら、この時期のHGはこんなもんです(汗)
終盤はズーボーを覚悟してました。
K島~S津井方面ですか?
以前は、釣り友さんとちょくちょく行ってましたが、最近はほとんど行ってないです。
ひょっとすると、どこかでお遭いしたかもしれませんね。
>マゴチ
あれは釣れない人間に見えてしまう妄想です。
ツイートしたのが一生の不覚ですね(笑)
ツイッターユーザーからのコメントは初めてですよ、有難うございます。
ごめんなさい、フォローにチェック入れるの忘れてましたm(_ _)m
>一つだけ
恥ずかしながら、この時期のHGはこんなもんです(汗)
終盤はズーボーを覚悟してました。
K島~S津井方面ですか?
以前は、釣り友さんとちょくちょく行ってましたが、最近はほとんど行ってないです。
ひょっとすると、どこかでお遭いしたかもしれませんね。
>マゴチ
あれは釣れない人間に見えてしまう妄想です。
ツイートしたのが一生の不覚ですね(笑)
Posted by リーダー at 2012年01月18日 23:58
こんにちは!
この一匹は大きいですね!
(この一本も大物か??)
ゼロと一匹の違いはデカいです。
こちらはアジとメバルが本格化したらしい、、、??ので修行開始いたしました。
昔モイカにハマっていた頃、モイカが海中で出した墨の固まりを大きなモイカと勘違いし必死でエギを投入した事があります。
この一匹は大きいですね!
(この一本も大物か??)
ゼロと一匹の違いはデカいです。
こちらはアジとメバルが本格化したらしい、、、??ので修行開始いたしました。
昔モイカにハマっていた頃、モイカが海中で出した墨の固まりを大きなモイカと勘違いし必死でエギを投入した事があります。
Posted by 軟弱釣師 at 2012年01月19日 08:43
◎軟弱釣師さん、こんばんは。
ズーボーで終わると精神的に奈落の底・・・
土壇場で1匹でも釣れると大金星。
個人的には瀬戸内海の対岸ほどの開きがあると思っているのです(笑)
魚じゃないのに、魚に見えてしまう・・・釣れないときの末期症状ですね(汗)
師でもそのような経験がおありなんですね~
>アジとメバル
正月にkaz君と行った場所が気になって、気になって・・・旅費ためようかなと(笑)
>>先日の悲劇、お察しの通り落水しました・・・水温5度での水泳は洒落になりません(泣)
ズーボーで終わると精神的に奈落の底・・・
土壇場で1匹でも釣れると大金星。
個人的には瀬戸内海の対岸ほどの開きがあると思っているのです(笑)
魚じゃないのに、魚に見えてしまう・・・釣れないときの末期症状ですね(汗)
師でもそのような経験がおありなんですね~
>アジとメバル
正月にkaz君と行った場所が気になって、気になって・・・旅費ためようかなと(笑)
>>先日の悲劇、お察しの通り落水しました・・・水温5度での水泳は洒落になりません(泣)
Posted by リーダー at 2012年01月19日 22:16
コマンドー・・笑ってしまいました。
うちのブログ、パスワード設定しましたが、パスワードはオーナーメールに送りましたので、どうぞよろしくお願いします。
うちのブログ、パスワード設定しましたが、パスワードはオーナーメールに送りましたので、どうぞよろしくお願いします。
Posted by まめひと at 2012年01月20日 00:27
◎まめひとさん、こんばんは。
>コマンドー
マイナーな部分に触れていただき嬉しいです(汗)
釣り場に行って釣り人以外の存在は、時として異様に感じる場合があります。
とうとう地下に行かれてしまいましたね(寂)
オーナーメッセージ、有難うございます・・・と、まだ届いてないようです。
こちらからアクセスしてみましょうか?
私も遂に正体を明かすときがきたようです(笑)
>コマンドー
マイナーな部分に触れていただき嬉しいです(汗)
釣り場に行って釣り人以外の存在は、時として異様に感じる場合があります。
とうとう地下に行かれてしまいましたね(寂)
オーナーメッセージ、有難うございます・・・と、まだ届いてないようです。
こちらからアクセスしてみましょうか?
私も遂に正体を明かすときがきたようです(笑)
Posted by リーダー
at 2012年01月20日 00:55
